ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1055717
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

棒ノ嶺→蕎麦粒山→54号鉄塔尾根→浦山大日堂

2017年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.6km
登り
1,478m
下り
1,383m

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
1:02
合計
8:29
7:00
74
清東橋BS
8:14
8:25
18
棒ノ嶺
8:43
0:00
30
槇ノ尾山
9:13
0:00
114
長尾丸山
11:07
11:35
44
日向沢ノ峰
12:19
12:25
66
蕎麦粒山
13:31
13:40
48
54号鉄塔
14:28
14:36
53
広河原林道出合
15:29
浦山大日堂BS
天候 曇りのち時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路: 川井6:39発→清東橋(西東京バス)
復路: 浦山大日堂16:00発→西武秩父(ぬくもり号)
コース状況/
危険箇所等
【54号鉄塔尾根(蕎麦粒山北尾根)】
地形図、登山地図には記載がありません。地形図とコンパス、或いはGPS必須です。北斜面なので30~40cmの積雪が有ります。急斜面が何箇所か有り、雪と共にズルズルと滑り落ちる感じです。自分で歩いておいてなんなのですが、積雪期はお勧め出来ません。
おはようございます。今朝は青梅線の川井で下車しました。この駅、初めて利用します。さてバス停はどこだろうか?
2017年01月29日 06:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/29 6:34
おはようございます。今朝は青梅線の川井で下車しました。この駅、初めて利用します。さてバス停はどこだろうか?
あ、川井ってこの橋がある所なんだね。見覚えあるな。
2017年01月29日 06:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/29 6:39
あ、川井ってこの橋がある所なんだね。見覚えあるな。
定刻にバスが来ました。乗客は自分だけでした。
2017年01月29日 06:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/29 6:39
定刻にバスが来ました。乗客は自分だけでした。
終点の清東橋まで乗りました。こんなキレイな待合室があって、有り難いですね。ここで仕度をして早速歩き始めますか。最初は車道歩きです。
2017年01月29日 06:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
1/29 6:57
終点の清東橋まで乗りました。こんなキレイな待合室があって、有り難いですね。ここで仕度をして早速歩き始めますか。最初は車道歩きです。
フムフム、ここから登山道に入るんだな。こんな風に道標が整備されていると迷い様が無いよね。このルート初めてです。
2017年01月29日 07:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
1/29 7:06
フムフム、ここから登山道に入るんだな。こんな風に道標が整備されていると迷い様が無いよね。このルート初めてです。
暫くはこんなワサビ田に沿って沢沿いを登って行きます。
2017年01月29日 07:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/29 7:10
暫くはこんなワサビ田に沿って沢沿いを登って行きます。
その後、尾根筋になり、植林帯を登り込んで行きます。前方が明るくなって来たので、そろそろ棒ノ嶺山頂かな?
2017年01月29日 08:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/29 8:08
その後、尾根筋になり、植林帯を登り込んで行きます。前方が明るくなって来たので、そろそろ棒ノ嶺山頂かな?
人気の山なのに誰も居ないぞ!珍しい事もあるもんですね〜。
2017年01月29日 08:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
1/29 8:13
人気の山なのに誰も居ないぞ!珍しい事もあるもんですね〜。
ガスっていて、眺望はダメダメです。残念だなぁ。
2017年01月29日 08:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
1/29 8:14
ガスっていて、眺望はダメダメです。残念だなぁ。
近くの山のシルエットが、辛うじて見える程度の視界。天気予報は晴れだった筈なんだけど。湿度が高いので、メガネが曇って仕方がないなぁ。
2017年01月29日 08:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
1/29 8:16
近くの山のシルエットが、辛うじて見える程度の視界。天気予報は晴れだった筈なんだけど。湿度が高いので、メガネが曇って仕方がないなぁ。
気を取り直して日向沢ノ峰に向かいますか。ここからチェンスパを装着し、下山するまで付け放しでした。
2017年01月29日 08:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/29 8:26
気を取り直して日向沢ノ峰に向かいますか。ここからチェンスパを装着し、下山するまで付け放しでした。
槇ノ尾山ですね。ここから日向沢ノ峰までは、初めて歩きます。
2017年01月29日 08:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/29 8:43
槇ノ尾山ですね。ここから日向沢ノ峰までは、初めて歩きます。
少しずつ視界が効く様になってきたかな。コレは蕨山ですかね。
2017年01月29日 08:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/29 8:57
少しずつ視界が効く様になってきたかな。コレは蕨山ですかね。
出たな。ヤマレコでもお馴染み。夜見たらコワイね。😱
2017年01月29日 09:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/29 9:08
出たな。ヤマレコでもお馴染み。夜見たらコワイね。😱
細かいアップダウンで、ちっとも標高を稼がないなぁ。
2017年01月29日 09:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/29 9:13
細かいアップダウンで、ちっとも標高を稼がないなぁ。
クロモ山か。標高を訂正したかったみたいだけど、こんなにグチュグチュってしなくても、もう少しやり様があるでしょうに。標高の間違いが許せなかったのかな…。
2017年01月29日 09:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/29 9:54
クロモ山か。標高を訂正したかったみたいだけど、こんなにグチュグチュってしなくても、もう少しやり様があるでしょうに。標高の間違いが許せなかったのかな…。
たまに、こんなヤセもあるから、慎重にね。
2017年01月29日 10:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/29 10:11
たまに、こんなヤセもあるから、慎重にね。
新秩父50号鉄塔から見た有間山稜です。
2017年01月29日 10:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/29 10:33
新秩父50号鉄塔から見た有間山稜です。
川苔山もすぐ近くだね。
2017年01月29日 10:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
1/29 10:33
川苔山もすぐ近くだね。
稜線に出る直前の急登です。これはキツイ。ゼーゼーハーハー😵
2017年01月29日 11:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
1/29 11:02
稜線に出る直前の急登です。これはキツイ。ゼーゼーハーハー😵
日向沢ノ峰に到着です。飯能市の最高峰だってね!
2017年01月29日 11:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/29 11:07
日向沢ノ峰に到着です。飯能市の最高峰だってね!
アトから行く蕎麦粒山が見えてきましたね。
2017年01月29日 11:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
1/29 11:07
アトから行く蕎麦粒山が見えてきましたね。
鷹ノ巣山から雲取山にかけての石尾根。雲取は今日は混んでいるんだろうなぁ。
2017年01月29日 11:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/29 11:32
鷹ノ巣山から雲取山にかけての石尾根。雲取は今日は混んでいるんだろうなぁ。
さてさて、お腹が空きましたよ。ランチにしましょうか。
2017年01月29日 11:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
1/29 11:13
さてさて、お腹が空きましたよ。ランチにしましょうか。
蕎麦粒山に向かいます。防火帯が開放的なんですが、ガスが出てきちゃった。
2017年01月29日 11:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
1/29 11:41
蕎麦粒山に向かいます。防火帯が開放的なんですが、ガスが出てきちゃった。
と思ったら、今度は晴れてきた。
2017年01月29日 11:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/29 11:48
と思ったら、今度は晴れてきた。
やっぱり晴れると気持ちがいいね!
2017年01月29日 11:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/29 11:59
やっぱり晴れると気持ちがいいね!
蕎麦粒山が目の前に。相変わらずイケメンやのう。
2017年01月29日 12:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
1/29 12:02
蕎麦粒山が目の前に。相変わらずイケメンやのう。
蕎麦粒山山頂に到着です。本日の最高峰だね。アトは下るのみか。
2017年01月29日 12:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/29 12:19
蕎麦粒山山頂に到着です。本日の最高峰だね。アトは下るのみか。
歩いてきた方面を振り返って。いつもだと平野の方まで見えるんだけど、今日はコレが限界みたいだね。
2017年01月29日 12:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/29 12:19
歩いてきた方面を振り返って。いつもだと平野の方まで見えるんだけど、今日はコレが限界みたいだね。
仙元尾根かVRか迷ったけど、時間が有るのでVRにしますか。54号鉄塔尾根(蕎麦粒山北尾根)を下りましょう。所々、膝まで踏み抜きますねー。この尾根、お一人が歩いています。確か一週間前のレコを読みました。
2017年01月29日 12:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
1/29 12:27
仙元尾根かVRか迷ったけど、時間が有るのでVRにしますか。54号鉄塔尾根(蕎麦粒山北尾根)を下りましょう。所々、膝まで踏み抜きますねー。この尾根、お一人が歩いています。確か一週間前のレコを読みました。
いい雰囲気だなぁ。
2017年01月29日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/29 12:57
いい雰囲気だなぁ。
自分の足跡を振り返って。雪質の良さが画像からも分かるでしょ?
2017年01月29日 13:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
12
1/29 13:26
自分の足跡を振り返って。雪質の良さが画像からも分かるでしょ?
54号鉄塔に着きました。このまま尾根を下るもよし、トラバースして二工場谷左岸尾根に乗り換えて下ってもいいし。じゃあ尾根の乗り換えをやってみましょうか。こっちのルートは初めてです。
2017年01月29日 13:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/29 13:34
54号鉄塔に着きました。このまま尾根を下るもよし、トラバースして二工場谷左岸尾根に乗り換えて下ってもいいし。じゃあ尾根の乗り換えをやってみましょうか。こっちのルートは初めてです。
積雪によりトラバース道が不明瞭です。心の眼で見るんだ。途中で完璧に見失いましたが、地形図と睨めっこしながら前進。
2017年01月29日 13:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/29 13:38
積雪によりトラバース道が不明瞭です。心の眼で見るんだ。途中で完璧に見失いましたが、地形図と睨めっこしながら前進。
二工場谷左岸尾根に乗りました。鉄塔巡視路なのでピンクテープと東電ポールが心強い!
2017年01月29日 13:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/29 13:55
二工場谷左岸尾根に乗りました。鉄塔巡視路なのでピンクテープと東電ポールが心強い!
広河原谷に出ました。簡単に渡渉。この谷の上流部に在るわさび田は、管理していたお父さんが一昨年末に亡くなられて以来、荒れ放題になったと聞きますが、どうなんでしょうね。次は53号鉄塔尾根を歩いて上流の様子を見てみるかな。
2017年01月29日 14:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
1/29 14:15
広河原谷に出ました。簡単に渡渉。この谷の上流部に在るわさび田は、管理していたお父さんが一昨年末に亡くなられて以来、荒れ放題になったと聞きますが、どうなんでしょうね。次は53号鉄塔尾根を歩いて上流の様子を見てみるかな。
こんな作業道を下ります。
2017年01月29日 14:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/29 14:17
こんな作業道を下ります。
この木橋は怖かった。。。
2017年01月29日 14:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
1/29 14:21
この木橋は怖かった。。。
広河原林道に出ました。ナルホド、冬季閉鎖中なんだね。ということは、車やバイクを気にせずに歩けるという訳か。
2017年01月29日 14:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
1/29 14:28
広河原林道に出ました。ナルホド、冬季閉鎖中なんだね。ということは、車やバイクを気にせずに歩けるという訳か。
安全地帯に出たので、やっちゃいますか。今日もお疲れちゃん!カンパーイ!
2017年01月29日 14:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
11
1/29 14:35
安全地帯に出たので、やっちゃいますか。今日もお疲れちゃん!カンパーイ!
林道沿いはこんなミニ氷瀑が沢山見られます。グミの滝やカロー大滝の氷瀑を見たいけど、このコンディションでは到達出来ないだろうなあ。
2017年01月29日 14:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/29 14:51
林道沿いはこんなミニ氷瀑が沢山見られます。グミの滝やカロー大滝の氷瀑を見たいけど、このコンディションでは到達出来ないだろうなあ。
氷の芸術ですね。自然の造形美はステキ!
2017年01月29日 14:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
1/29 14:59
氷の芸術ですね。自然の造形美はステキ!
浦山大日堂に着いたよ。これで3週間連続でここに下山しているなあ。こうして見ると、雪解けが進んでいるね。
2017年01月29日 15:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/29 15:28
浦山大日堂に着いたよ。これで3週間連続でここに下山しているなあ。こうして見ると、雪解けが進んでいるね。
少し時間があるので、お湯割りを飲みますか。梅干し持って来るの忘れた。ツマミはイカの姿フライ。
2017年01月29日 15:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
13
1/29 15:32
少し時間があるので、お湯割りを飲みますか。梅干し持って来るの忘れた。ツマミはイカの姿フライ。
アイガー北壁似の武甲さん、今日もたっぷりと奥武蔵を楽しませて戴きました。有り難う御座いました!
2017年01月29日 16:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
13
1/29 16:58
アイガー北壁似の武甲さん、今日もたっぷりと奥武蔵を楽しませて戴きました。有り難う御座いました!
撮影機器:

感想

この時期としては暖かい週末になりましたが、そんな中、棒ノ嶺→蕎麦粒山の稜線をノンビリと歩いて来ました。山中では全く人と会わず、朝の西東京バスの運転手さんの次に出会ったヒトは、浦山大日堂のぬくもり号の運転手さんでした。特に意外だったのが、人気の棒ノ嶺山頂でも自分独り貸切状態だったことです。朝が早かったからですかね?

棒ノ嶺から蕎麦粒山へは標高差500mを登りますが、幾つものアップダウンがあるので結構シンドい思いをしました。1月上旬に降った雪は南斜面では殆ど溶けていますが、北斜面にはたっぷりと残っていて(腐った雪が多い)、中々ペースに乗れません。

蕎麦粒山から浦山大日堂へのルートは、^貳娘太ルートの仙元尾根、蕎麦粒山北尾根から54号鉄塔尾根、F韻犬蕎麦粒山北尾根から53号鉄塔尾根、と3つの選択肢が有りましたが、時間的な余裕もあったことから今回は△54号鉄塔尾根を歩きました。以前、無積雪期この尾根を歩いていますが、かなりキツイ傾斜に30〜40cmの雪が乗っていてズルズルと滑って苦労する場面が何箇所かありました。

これで3週間連続で浦山大日堂に下山したことになりますが、ヤッパリこの時期の奥武蔵って最高ですね。静かな山歩きが楽しめますよ。今回も無事に下山出来て感謝です。😀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人

コメント

ほんとのニアでした!
なんとか走って14時のぬくもり号にどうしても乗りたかったのは
後からタケシさんの気配を感じたのかも知れません
蕎麦粒を眺めながらこの季節にVルートで下りてくるのはムリだろうなぁ
なんて本気で思っていたら・・・下りてくるヤツがいた
でもそちらもやはり意外と雪は少なかったようですネ

実はタケシさんオススメの奥多摩越えのルートを考えていたんだけど
1時間以上早いバスに乗れて精力ギンギン?のタケシさんが余裕で
15時30頃到着でしょ! オレじゃ16時前の到着はムリじゃん
こんど大日堂に自転車置いておこうか

合えたら「つくも」へ引っ張っていったのになぁ
とぼけてもダメだよ面は割れているから
2017/1/30 18:21
Re: ほんとのニアでした!
ビギさん、コメント有り難う御座います。
最初は蕎麦粒山からの下山は仙元尾根を考えていたんですよ。この辺りはVRばかり歩いていて、唯一の登山道である仙元尾根は歩いたことが無かったので。。。でも今回もVRの魅力に抗えず、ついつい蕎麦粒山から北尾根を下ってしまいました。
三週続けて(しかも日曜日に)浦山大日堂に下山しているのに、中々お会い出来ないですね。精力ギンギンなんて大昔のハナシを持ち出さないで下さいな。あはは〜!!🙄😅💦
2017/1/30 19:48
一抹の疑い…?
Takeshi1108様

こんばんは!

 今日(1月30日)は春を思わせるような暖かな日中でしたが、28日・29日の土曜日曜日も暖かったですねぇ〜。”Takeshi1108様は今頃はどこにいるのかな?熊ちゃんかな?それとも矢さんかな?”などと想像しながら街中を歩いていた私ですが、あながちハズレてはいませんでしたね!

 さて表題の件ですが、NO.41の写真の【ST0R0(←※1)NG O(←※2)】ですが、よ〜〜〜く注意して写真を見て見ると、すでに缶のプルタブが開いているではありませぬか!!!《念のため公共性を保つために、商品名については一部”伏字”を使用しています。※1はアルファベットの”O[オー]”ではなく、数字の”0[ゼロ]”を、また※2は逆に数字の0ではなく、アルファベットのOを使用しています。》
 No.41の写真のコメントには”やっちゃいますか”という”未来形”で表現されていらっしゃいますが、開いたプルタブの状況から正しくは”やっちゃいました”、という過去形が正しい表現になるのでは?という疑いが私の脳裏をかすめてしまいました!更に疑い深い私は、軽々と手のひらに缶を載せているような感じに見えた写真から、すでにこの時点で缶の中はカラッポになっていたのでは???と、次々と疑問がわき出してしまいました!
 そこでTakeshi1108様にはなんとかしてこの私の疑いを晴らすべく、新たな情報をご提供していただければ、と願ってやみません…!?

 別件ですが、この山域を既に縦横無尽に歩き尽くされたTakeshi1108様、本当は所有者の許可無しには設置されてはいけないのでしょうけど、あちこちで傷んだり見づらくなってしまっている山頂標識や道標等の案内板、少しでも山での遭難等の解決の一助も兼ねて、Takeshi1108様のご厚意でもって新たな”力作”を設置されてみてはいかがでしょうか?

 今回も雪の道の中の登山、大変お疲れ様でした!
2017/1/30 18:40
Re: 一抹の疑い…?
aochanmanさん、こんばんは。
コメント有り難う御座います。

手順をご説明しますと、.競奪から缶を出して充分に冷えていることを確認、▲廛襯織屬鬟チャプシュって開ける、カメラを取り出してアングル等を調整、ぜ命燭鮖る、グむ、とこんな順序なんですよ。従って写真を撮る段階ではまだ飲んでいないので、こんな表現にしています。✌

道標は有り難い反面、余りに多いと逆に煩く感じませんか?VRを歩きの醍醐味は自分でルーファイしながら『ここを真っ直ぐ行けば正しい筈だ』等、自分で仮説を立てて、自分で決断しながら進むのが楽しくて、それがまた達成感にも繋がるんです。ですから案内表示の設置には賛否両論があるかも知れませんね。

でも、山名標はあるととっても嬉しいですね!👍
2017/1/30 20:01
積雪期にVRルートを下山とは!
Takeshi1108さん、こんばんは☽

いやいやまたこの時期に凄いルート歩いてますね 流石です
自分、仙元尾根、夏に歩いてルーファイで苦戦しているんですよ
なので、実線といえども積雪期に歩くだなんて考えも及ばないのですが、そのルートを避けて、VRルートを選択する所がもう凄すぎです
そのスキルもさることながら、脚力、体力、気力、羨ましい限りです

Takeshi1108さんのレコを毎回、拝読し、参考にして山行計画したいのですが、己の力量考えると、身分不相応かなと、指を咥えちゃいますね
お疲れ様でした
2017/1/30 22:55
Re: 積雪期にVRルートを下山とは!
machagonさん、おはようございます。
コメント有り難うございました。

仙元尾根を下る予定だったのが、蕎麦粒山山頂でやっぱりVRを選んでしまったんですよね。北尾根が『おいで、おいで!』って強烈に誘って来るものだから…。いつまで経っても仙元尾根は未踏のままで、困ったものです。😅💦

北尾根は無積雪期に2回歩いているので、そんなにチャレンジという程でも無かったのですが、それでも無積雪期に比べて難易度は2段階位高くなる感じです。長沢背稜の秩父側はこの時期はやっぱりキツイですね!本当はグミの滝に行きたいのですが、あそこは谷筋で雪が多そうなので、無理っぽいです。🤔
2017/1/31 7:23
真似はしません
Takeshi1108さん、今晩は、

棒ノ嶺は一度だけ行きましたが、お昼だったのですごーく混んでました。8時半だと多くの人はまだ登り始め位じゃないですかね。
VRの下りで、おまけに尾根の乗り換えまでして凄いですね。大丈夫です、仮にお勧めされても真似しないです。ちゃんと一般道で下ります。

お湯割りって、工夫されてますね。
2017/1/31 0:26
Re: 真似はしません
takatan_tさん、おはようございます。
コメント有り難うございました。

西武池袋線沿線に住んでいる自分にとっては、普通であればさわらびの湯からのアクセスになるんですが、今回は朝の時間を稼ぎたくて奥多摩側からのルートを歩いてみました。誰も居ない棒ノ嶺山頂って想像していなかったので、ある意味オドロキでした。

VRの後って、お酒が一味違うんですよねー。不思議なんですが。ただのお湯割りが、シアワセの一杯に感じられます!って、大袈裟ですかね〜!😅💦
2017/1/31 7:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 奥多摩・高尾 [2日]
真名井沢〜蕎麦粒山もどって棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら