ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1059150
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳(天気も良く山頂台地はスノーシューパラダイス)

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
11.4km
登り
1,119m
下り
1,154m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:50
合計
6:48
8:08
48
大貝戸休憩所
9:31
9:33
11
9:44
9:49
25
10:14
10:19
21
10:40
11:23
21
11:44
11:47
34
12:21
12:52
25
13:17
13:38
12
13:50
13:50
7
13:57
13:57
20
14:17
14:17
39
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観光駐車場利用のつもりで行きましたが大貝戸登山口駐車場は7時40分でギリ駐車できました。(雪が残っていたから?)
コース状況/
危険箇所等
コースは良く踏まれていてトレースはしっかりしていました。
信州遠征を毎週準備しつつも急な用事、天候で流れて、今週も日曜の天候が駄目そうなので、諦めて8年ぶりの藤原岳に来ました。上の駐車場は残雪が少しあるからか何とか停められるスペースがありました。
2017年02月04日 07:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 7:46
信州遠征を毎週準備しつつも急な用事、天候で流れて、今週も日曜の天候が駄目そうなので、諦めて8年ぶりの藤原岳に来ました。上の駐車場は残雪が少しあるからか何とか停められるスペースがありました。
下の駐車場は雪なし!朝4時30分に大阪の自宅を出発し高速代を少しでも浮かせるため名阪国道を走り7時40分に大貝戸登山口駐車場に到着しましが想定以上に時間がかかってしまいました。
2017年02月04日 08:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
2/4 8:01
下の駐車場は雪なし!朝4時30分に大阪の自宅を出発し高速代を少しでも浮かせるため名阪国道を走り7時40分に大貝戸登山口駐車場に到着しましが想定以上に時間がかかってしまいました。
大貝戸登山口休憩所はほんとに立派で綺麗です!
2017年02月04日 08:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 8:01
大貝戸登山口休憩所はほんとに立派で綺麗です!
さて出発します!
2017年02月04日 08:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 8:01
さて出発します!
すぐに神社で安全祈願のお参りしてから登ります。鳥居の右が登山道!
2017年02月04日 08:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 8:05
すぐに神社で安全祈願のお参りしてから登ります。鳥居の右が登山道!
登山道には雪はありませんが下に見える沢の堰堤には雪が見えます。
2017年02月04日 08:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 8:17
登山道には雪はありませんが下に見える沢の堰堤には雪が見えます。
すぐに二合目!
2017年02月04日 08:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 8:23
すぐに二合目!
暫く雪はありませんでしたが所々に凍った雪が現れ出すと・・
2017年02月04日 08:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 8:29
暫く雪はありませんでしたが所々に凍った雪が現れ出すと・・
尾根に乗っかって四合目!ここから急に雪が増えましたが暫くは様子見でノーアイゼンで進みましたが・・
2017年02月04日 08:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 8:44
尾根に乗っかって四合目!ここから急に雪が増えましたが暫くは様子見でノーアイゼンで進みましたが・・
やっぱり「転ばぬ先のアイゼン」で10本爪アイゼンを装着します。ザク!ザク!の感触が小気味よく安心して登れます。
2017年02月04日 08:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 8:45
やっぱり「転ばぬ先のアイゼン」で10本爪アイゼンを装着します。ザク!ザク!の感触が小気味よく安心して登れます。
五合目!こんなところは帰りはぐちゃぐちゃかな・・
2017年02月04日 08:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 8:58
五合目!こんなところは帰りはぐちゃぐちゃかな・・
更に登ると雪質がガラっと変わりました。新雪が乗っかってるようでモフモフ雪の中は踏み跡(靴跡)をうまく辿らないとちょっと疲れます
2017年02月04日 09:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 9:09
更に登ると雪質がガラっと変わりました。新雪が乗っかってるようでモフモフ雪の中は踏み跡(靴跡)をうまく辿らないとちょっと疲れます
登山者が多いのでトレースはしっかりしてます。
2017年02月04日 09:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 9:19
登山者が多いのでトレースはしっかりしてます。
ジグザグ道を登り切ると八合目着!
2017年02月04日 09:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 9:33
ジグザグ道を登り切ると八合目着!
ここからは冬道の直登コースに入ります。
2017年02月04日 09:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 9:33
ここからは冬道の直登コースに入ります。
樹林の上に山頂台地の端っこが見えてますが・・まだまだ遠い。
2017年02月04日 09:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 9:34
樹林の上に山頂台地の端っこが見えてますが・・まだまだ遠い。
急登の広い斜面にトレースは入り乱れてますので自分の歩幅に合ったところを選ばないとちょっと疲れます。
2017年02月04日 09:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 9:35
急登の広い斜面にトレースは入り乱れてますので自分の歩幅に合ったところを選ばないとちょっと疲れます。
樹林を抜けると・・
2017年02月04日 09:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 9:45
樹林を抜けると・・
御岳山がど~ん!左に目を向けると・・
2017年02月04日 09:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
2/4 9:46
御岳山がど~ん!左に目を向けると・・
乗鞍岳から槍穂高、笠ケ岳も見えてました。
2017年02月04日 09:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/4 9:46
乗鞍岳から槍穂高、笠ケ岳も見えてました。
とにかく快晴なので気持ちがいい!
2017年02月04日 09:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 9:48
とにかく快晴なので気持ちがいい!
雪タップリの眼下にはのどかな風景・・冬の鈴鹿らしい景色です!
2017年02月04日 09:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 9:49
雪タップリの眼下にはのどかな風景・・冬の鈴鹿らしい景色です!
喘いで到着したのが九合目!ここから最後の急登が待っています。
2017年02月04日 09:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 9:50
喘いで到着したのが九合目!ここから最後の急登が待っています。
下を見るとそこそこ急な斜面を木々の間をぬってトレースが続きます。
2017年02月04日 09:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 9:57
下を見るとそこそこ急な斜面を木々の間をぬってトレースが続きます。
最後のトラバースを回り込むと・・
2017年02月04日 10:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 10:10
最後のトラバースを回り込むと・・
見えました!藤原岳!
2017年02月04日 10:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
2/4 10:13
見えました!藤原岳!
そして避難小屋!
2017年02月04日 10:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 10:15
そして避難小屋!
避難小屋の中は3名の方がお食事中で空いてましたが先に藤原岳山頂に向かって寒くなければ山頂で昼食にします。
2017年02月04日 10:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 10:15
避難小屋の中は3名の方がお食事中で空いてましたが先に藤原岳山頂に向かって寒くなければ山頂で昼食にします。
その前に新築されたトイレを借用!アイゼンからスノーシューに履き替えました。
2017年02月04日 10:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 10:20
その前に新築されたトイレを借用!アイゼンからスノーシューに履き替えました。
山頂をズームアップ。この斜面スノーシューで登りきれるかな・・
2017年02月04日 10:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 10:21
山頂をズームアップ。この斜面スノーシューで登りきれるかな・・
藤原岳は山頂ではなく展望台(丘)としてるんですね。
2017年02月04日 10:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 10:28
藤原岳は山頂ではなく展望台(丘)としてるんですね。
スノーシューなのでトレースの無いところを選んで歩きますが・・小さな誰かトレースがありました。
2017年02月04日 10:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
2/4 10:29
スノーシューなのでトレースの無いところを選んで歩きますが・・小さな誰かトレースがありました。
振り返ると後から行く天狗岩方面
2017年02月04日 10:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 10:31
振り返ると後から行く天狗岩方面
いよいよ気持ちの良い斜面を直登です。
2017年02月04日 10:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 10:34
いよいよ気持ちの良い斜面を直登です。
スノーシューで直登したトレース!急でしたが雪面が締まっていてメチャクチャ気持ちよく登れました。
2017年02月04日 10:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/4 10:37
スノーシューで直登したトレース!急でしたが雪面が締まっていてメチャクチャ気持ちよく登れました。
やっぱり藤原岳展望台の看板!
2017年02月04日 10:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/4 10:41
やっぱり藤原岳展望台の看板!
360度の大展望です!まずは御岳山!
2017年02月04日 10:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 10:43
360度の大展望です!まずは御岳山!
右から乗鞍、穂高、槍、笠ヶ岳の稜線
2017年02月04日 10:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/4 10:43
右から乗鞍、穂高、槍、笠ヶ岳の稜線
南方面の鈴鹿の山々!
2017年02月04日 10:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/4 10:44
南方面の鈴鹿の山々!
竜ヶ岳の稜線で竜の道も見えます!後は釈迦ケ岳
2017年02月04日 10:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/4 10:48
竜ヶ岳の稜線で竜の道も見えます!後は釈迦ケ岳
竜ヶ岳の遠足尾根ですね
2017年02月04日 10:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/4 10:48
竜ヶ岳の遠足尾根ですね
竜ヶ岳の左に三池岳
2017年02月04日 10:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/4 10:48
竜ヶ岳の左に三池岳
ちょっと雲がかかった御在所岳
2017年02月04日 10:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 10:48
ちょっと雲がかかった御在所岳
山頂台地は広々!
2017年02月04日 10:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/4 10:49
山頂台地は広々!
先ほどの避難小屋をアップ!昔は山頂にスキー場があってこの小屋周りにはスキー小屋もあったらしいです。
2017年02月04日 10:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 10:50
先ほどの避難小屋をアップ!昔は山頂にスキー場があってこの小屋周りにはスキー小屋もあったらしいです。
御池岳も真っ白
2017年02月04日 10:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/4 10:50
御池岳も真っ白
伊吹山!伊吹山の登山道はえらい急斜面なのが良く判ります
2017年02月04日 10:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8
2/4 10:50
伊吹山!伊吹山の登山道はえらい急斜面なのが良く判ります
奥美濃の山々。山座同定が難しい
2017年02月04日 10:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 10:51
奥美濃の山々。山座同定が難しい
金糞岳、横山岳方面
2017年02月04日 10:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 10:51
金糞岳、横山岳方面
竜ヶ岳の山頂と釈迦ケ岳
2017年02月04日 10:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 10:52
竜ヶ岳の山頂と釈迦ケ岳
北方面
2017年02月04日 10:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 10:52
北方面
山頂は地味ですが景色は抜群です!寒くないのでここで食事にしましたが・・なんと山専ボトルを自宅に忘れてきたためカップ麺とコーヒーは諦めパンと水で昼食終了!トホホ・・
2017年02月04日 11:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 11:00
山頂は地味ですが景色は抜群です!寒くないのでここで食事にしましたが・・なんと山専ボトルを自宅に忘れてきたためカップ麺とコーヒーは諦めパンと水で昼食終了!トホホ・・
食後も山座同定で楽しみます。遠くに雨乞山
2017年02月04日 11:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/4 11:16
食後も山座同定で楽しみます。遠くに雨乞山
御在所岳、国見岳の手前に水晶岳、金山の縦走路
2017年02月04日 11:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 11:16
御在所岳、国見岳の手前に水晶岳、金山の縦走路
銚子岳、静ケ岳、竜ヶ岳への美しい稜線
2017年02月04日 11:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/4 11:17
銚子岳、静ケ岳、竜ヶ岳への美しい稜線
山頂からはトレースの無い広い斜面を歩きまわります。
2017年02月04日 11:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 11:24
山頂からはトレースの無い広い斜面を歩きまわります。
ほんとに御岳山はどっしりしてます
2017年02月04日 11:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 11:24
ほんとに御岳山はどっしりしてます
急斜面でもスノーシューで快適に下れます
2017年02月04日 11:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 11:26
急斜面でもスノーシューで快適に下れます
歩いてきたトレース!
2017年02月04日 11:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 11:28
歩いてきたトレース!
こんな斜面を・・
2017年02月04日 11:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 11:28
こんな斜面を・・
自分の足跡だけが・・気持ちいい!
2017年02月04日 11:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/4 11:29
自分の足跡だけが・・気持ちいい!
どこでも歩けます
2017年02月04日 11:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 11:29
どこでも歩けます
自分の軌跡
2017年02月04日 11:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 11:32
自分の軌跡
カレンフェルトの台地
2017年02月04日 11:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 11:32
カレンフェルトの台地
まさしくスノーシュー天国です!
2017年02月04日 11:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/4 11:33
まさしくスノーシュー天国です!
そろそろ奥の天狗岩を目指します
2017年02月04日 11:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 11:33
そろそろ奥の天狗岩を目指します
山頂平原のむこうに市街地
2017年02月04日 11:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 11:34
山頂平原のむこうに市街地
なんの足跡?
2017年02月04日 11:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/4 11:43
なんの足跡?
小屋の裏手から天狗岩を目指します
2017年02月04日 11:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 11:48
小屋の裏手から天狗岩を目指します
こちらの斜面もスノーシューで快適!
2017年02月04日 11:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 11:51
こちらの斜面もスノーシューで快適!
中里ダム湖の向こうに養老山
2017年02月04日 11:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 11:53
中里ダム湖の向こうに養老山
奥美濃の山々
2017年02月04日 11:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 11:53
奥美濃の山々
白山は雲があるのかスカイラインがぼやけてます
2017年02月04日 11:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 11:54
白山は雲があるのかスカイラインがぼやけてます
中央アルプスも全部見えてます
2017年02月04日 11:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 11:54
中央アルプスも全部見えてます
南アルプス南部の荒川、赤石、聖方面
2017年02月04日 11:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 11:55
南アルプス南部の荒川、赤石、聖方面
振り返って山頂
2017年02月04日 11:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 11:57
振り返って山頂
登山者も見えます
2017年02月04日 11:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 11:57
登山者も見えます
天狗岩へ
2017年02月04日 12:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 12:06
天狗岩へ
白瀬峠の分岐を過ぎ・・
2017年02月04日 12:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 12:19
白瀬峠の分岐を過ぎ・・
見えてきました天狗岩!
2017年02月04日 12:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 12:21
見えてきました天狗岩!
藤原岳山頂(1,144m)より高いです。普段ならこんな所でコーヒータイムですが今日は残念です・・
2017年02月04日 12:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 12:23
藤原岳山頂(1,144m)より高いです。普段ならこんな所でコーヒータイムですが今日は残念です・・
岩の先っぽへ!スノーシューのままなのでこれが限界・・
2017年02月04日 12:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 12:23
岩の先っぽへ!スノーシューのままなのでこれが限界・・
藤原岳山頂と比べると・・やっぱりこっちが高く感じます!
2017年02月04日 12:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 12:24
藤原岳山頂と比べると・・やっぱりこっちが高く感じます!
あっぷ!
2017年02月04日 12:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 12:24
あっぷ!
だんだんと遠くの山が鮮明になってきたような・・荒川岳、赤石岳方面
2017年02月04日 12:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 12:35
だんだんと遠くの山が鮮明になってきたような・・荒川岳、赤石岳方面
槍・穂高、笠ヶ岳・・薬師岳への稜線
2017年02月04日 12:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 12:35
槍・穂高、笠ヶ岳・・薬師岳への稜線
乗鞍岳、槍・穂高
2017年02月04日 12:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 12:36
乗鞍岳、槍・穂高
御池岳!ボタンブチも見えています。
2017年02月04日 12:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/4 12:37
御池岳!ボタンブチも見えています。
わずかですが樹氷も残ってました。
2017年02月04日 12:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/4 12:38
わずかですが樹氷も残ってました。
霧氷に雪が着氷している
2017年02月04日 12:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
2/4 12:38
霧氷に雪が着氷している
これはこれで綺麗!
2017年02月04日 12:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/4 12:38
これはこれで綺麗!
樹氷と御池岳
2017年02月04日 12:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/4 12:42
樹氷と御池岳
黒い恵那山の左に北岳、間ノ岳、農鳥岳
2017年02月04日 12:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 12:46
黒い恵那山の左に北岳、間ノ岳、農鳥岳
上弦の月
2017年02月04日 12:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 12:47
上弦の月
名古屋駅の高層ビル群!
2017年02月04日 12:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 12:47
名古屋駅の高層ビル群!
琵琶湖の向こうに武奈ヶ岳が見えます
2017年02月04日 12:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 12:49
琵琶湖の向こうに武奈ヶ岳が見えます
これは近江富士の三上山。
2017年02月04日 12:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 12:50
これは近江富士の三上山。
帰りもこんな木々の間をぬってスノーシューで歩きます。
2017年02月04日 12:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/4 12:55
帰りもこんな木々の間をぬってスノーシューで歩きます。
これが気持ちいいんです!
2017年02月04日 12:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 12:57
これが気持ちいいんです!
なにやら白く尖った山が・・・まさか富士山?
方向的には聖岳かな?
2017年02月04日 13:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 13:01
なにやら白く尖った山が・・・まさか富士山?
方向的には聖岳かな?
南アルプスの白根三山の左に仙丈ケ岳が見えてきました
2017年02月04日 13:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 13:02
南アルプスの白根三山の左に仙丈ケ岳が見えてきました
右に伊吹山、左に霊仙
2017年02月04日 13:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 13:12
右に伊吹山、左に霊仙
霊仙の山頂台地も真っ白です
2017年02月04日 13:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 13:12
霊仙の山頂台地も真っ白です
霊仙と左に赤坂山、乗鞍岳の高島トレイルの山々
2017年02月04日 13:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/4 13:12
霊仙と左に赤坂山、乗鞍岳の高島トレイルの山々
カレンフェルト台地越しの景色もいいです!
2017年02月04日 13:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 13:13
カレンフェルト台地越しの景色もいいです!
横山岳、金糞岳方面
2017年02月04日 13:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 13:14
横山岳、金糞岳方面
避難小屋まで戻ってきました。楽しかったスノーシューから10本爪アイゼンに変えます。
2017年02月04日 13:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 13:21
避難小屋まで戻ってきました。楽しかったスノーシューから10本爪アイゼンに変えます。
山頂に後ろ髪をひかれながら下山!
2017年02月04日 13:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/4 13:40
山頂に後ろ髪をひかれながら下山!
急斜面もトレースが一杯ですがアイゼンが良く効いて安心して下りれます。
2017年02月04日 13:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 13:50
急斜面もトレースが一杯ですがアイゼンが良く効いて安心して下りれます。
九合目の展望地通過!最後の眺めなのでちょっと余韻を味わってます・・
2017年02月04日 13:52撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 13:52
九合目の展望地通過!最後の眺めなのでちょっと余韻を味わってます・・
八合目通過!急斜面の下りを終えましたが今日は昼飯が質素で、コーヒータイムが無かったので心なしか下りの足の踏ん張りが弱い?
2017年02月04日 13:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 13:58
八合目通過!急斜面の下りを終えましたが今日は昼飯が質素で、コーヒータイムが無かったので心なしか下りの足の踏ん張りが弱い?
登りは尾根直登コースを選んだので帰りは正規ルートで六合目通過
2017年02月04日 14:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 14:10
登りは尾根直登コースを選んだので帰りは正規ルートで六合目通過
五合目通過!やっぱり滑りやすくなってきました
2017年02月04日 14:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 14:18
五合目通過!やっぱり滑りやすくなってきました
四合目!ここでアイゼンを外しました。
2017年02月04日 14:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 14:32
四合目!ここでアイゼンを外しました。
どろどろで氷が残っているところは要注意!慎重に下ります!
2017年02月04日 14:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 14:41
どろどろで氷が残っているところは要注意!慎重に下ります!
無事下山のお礼のお参り!
2017年02月04日 14:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/4 14:56
無事下山のお礼のお参り!
洗い場で靴、アイゼンの泥を落とせるので便利です
2017年02月04日 15:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/4 15:05
洗い場で靴、アイゼンの泥を落とせるので便利です
前回来た時に故障休業だったため貰った無料券を使ってアクアイグニスです!ちょっとお風呂がぬるめでしたがゆっくり入れました。翌日天気が改善すれば車中泊してもう一山と思ってましたが状況変わってないので大阪へ帰ります。
2017年02月04日 17:46撮影 by  KYV36, KYOCERA
1
2/4 17:46
前回来た時に故障休業だったため貰った無料券を使ってアクアイグニスです!ちょっとお風呂がぬるめでしたがゆっくり入れました。翌日天気が改善すれば車中泊してもう一山と思ってましたが状況変わってないので大阪へ帰ります。
2024年01月14日 10:20撮影 by  SH-M15, SHARP
1/14 10:20
2024年01月14日 11:52撮影 by  SH-M15, SHARP
1/14 11:52
2024年01月14日 13:20撮影 by  SH-M15, SHARP
1/14 13:20

感想

週末は信州遠征をもくろんでいても急な私用や体調不良や天候の崩れで行けず、今回も日曜日が崩れる見込みなので信州は諦め手頃な鈴鹿の山で決定。冬の鈴鹿は初めてなのでアプローチしやすくコースも良く踏まれている山ということで藤原岳を選択しました。8年ぶりの藤原岳でしたが季節も違うので新鮮味タップリで楽しめ、特に山頂の台地はスノーシューパラダイスと言っていいほど!ヒップソリも持っていきましたがスノーシューで歩きまわるのが最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら