ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1059197
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ロープウェイで北横岳大展望!

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
4.5km
登り
285m
下り
275m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
1:43
合計
4:31
10:58
37
スタート地点
11:35
11:35
42
坪庭
12:17
12:22
6
三ツ岳分岐
12:28
12:33
17
北横岳ヒュッテ
12:50
12:58
4
北横岳(南峰)
13:02
13:23
3
北横岳
13:26
14:18
10
北横岳(南峰)
14:28
14:38
2
北横岳ヒュッテ
14:40
14:42
16
三ツ岳分岐
14:58
14:58
31
坪庭
15:29
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
北八ヶ岳ロープウェイ 始発9時、最終16時
コース状況/
危険箇所等
登山道はスノーシューで圧雪され歩き易い状態、軽アイゼンでも問題無し。
北横岳ヒュッテから山頂までの急な登り区間だけは前爪無しだと多少苦労する。
北八ヶ岳ロープウェイに着いたのは10時
2017年02月04日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 10:19
北八ヶ岳ロープウェイに着いたのは10時
準備に30分もかかってしまった…(汗)
2017年02月04日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 10:19
準備に30分もかかってしまった…(汗)
2017年02月04日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 10:27
山頂も−6℃ならポカポカ陽気だな。今日は暖かそう
2017年02月04日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 10:28
山頂も−6℃ならポカポカ陽気だな。今日は暖かそう
大行列のロープウェイに乗り込む
2017年02月04日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 10:42
大行列のロープウェイに乗り込む
程なく山頂駅に
2017年02月04日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 10:57
程なく山頂駅に
坪庭はスキースノボ登山者で大混雑
2017年02月04日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 10:59
坪庭はスキースノボ登山者で大混雑
2017年02月04日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 11:05
北横岳目指し出発
2017年02月04日 11:21撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/4 11:21
北横岳目指し出発
あれが北横岳だろうか
2017年02月04日 11:23撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/4 11:23
あれが北横岳だろうか
nameless7cはチェーンスパイク装着。
結構歩きやすいみたいだ
2017年02月04日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 11:25
nameless7cはチェーンスパイク装着。
結構歩きやすいみたいだ
怖いほど晴天
2017年02月04日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/4 11:25
怖いほど晴天
2017年02月04日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 11:26
2017年02月04日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 11:26
眺めの良い坪庭の散策路を行く
2017年02月04日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 11:26
眺めの良い坪庭の散策路を行く
2017年02月04日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 11:27
2017年02月04日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 11:32
2017年02月04日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 11:32
ここからが登山道
2017年02月04日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 11:35
ここからが登山道
2017年02月04日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 11:35
踏み跡を外れるとこの有様
2017年02月04日 11:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/4 11:41
踏み跡を外れるとこの有様
2017年02月04日 11:47撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/4 11:47
2017年02月04日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 11:55
登りが始まる
2017年02月04日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 11:55
登りが始まる
nameless7cが途中雪に突き刺したままストックを忘れ取りに戻る…
2017年02月04日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 11:55
nameless7cが途中雪に突き刺したままストックを忘れ取りに戻る…
まだ傾斜も緩く軽アイゼンとチェーンスパイクでも問題なく登れる
2017年02月04日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 12:01
まだ傾斜も緩く軽アイゼンとチェーンスパイクでも問題なく登れる
maruta27がサングラスを無くし探しに戻る…(見つからず)
2017年02月04日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 12:01
maruta27がサングラスを無くし探しに戻る…(見つからず)
待ち時間に記念撮影
2017年02月04日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 12:12
待ち時間に記念撮影
2017年02月04日 12:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 12:17
ポカポカ陽気の上無風のため暑すぎて装備の調整。
バラクラバ取っ払らったりグローブ取ったり
2017年02月04日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 12:18
ポカポカ陽気の上無風のため暑すぎて装備の調整。
バラクラバ取っ払らったりグローブ取ったり
2017年02月04日 12:22撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/4 12:22
2017年02月04日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 12:22
向こうは岩場、軽装備者は行くなとの看板が
2017年02月04日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 12:25
向こうは岩場、軽装備者は行くなとの看板が
北横岳ヒュッテ到着
2017年02月04日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 12:28
北横岳ヒュッテ到着
天狗?
2017年02月04日 12:30撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/4 12:30
天狗?
昼飯の前に山頂を踏むことにする
2017年02月04日 12:42撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/4 12:42
昼飯の前に山頂を踏むことにする
2017年02月04日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 12:47
かなり急な登り。
軽アイゼンとチェーンスパイクの限界を感じる
2017年02月04日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4
2/4 12:47
かなり急な登り。
軽アイゼンとチェーンスパイクの限界を感じる
森林が切れていきなり展望が広がる。
展望に心躍る
2017年02月04日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 12:47
森林が切れていきなり展望が広がる。
展望に心躍る
あと一息!
2017年02月04日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 12:48
あと一息!
南峰到着。
2017年02月04日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 12:50
南峰到着。
南八ヶ岳の山々が一望!
2017年02月04日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 12:51
南八ヶ岳の山々が一望!
蓼科山が近い。
メッチャ景色良い!
2017年02月04日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 12:51
蓼科山が近い。
メッチャ景色良い!
南峰三角点
2017年02月04日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 12:52
南峰三角点
蓼科山があるせいで北アルプスが見えないなぁ
2017年02月04日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 12:52
蓼科山があるせいで北アルプスが見えないなぁ
2017年02月04日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 12:52
2017年02月04日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 12:52
稜線は風があり寒い。
あわてて完全装備w
2017年02月04日 13:00撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/4 13:00
稜線は風があり寒い。
あわてて完全装備w
北峰へ
2017年02月04日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 13:02
北峰へ
北峰は直ぐ近く
2017年02月04日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 13:02
北峰は直ぐ近く
北横岳登頂成功!
2017年02月04日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 13:03
北横岳登頂成功!
荒船山方面がはっきり見える
2017年02月04日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 13:03
荒船山方面がはっきり見える
歓喜のポーズ
2017年02月04日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 13:03
歓喜のポーズ
2017年02月04日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 13:04
北峰三角点
2017年02月04日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 13:04
北峰三角点
2017年02月04日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 13:05
2017年02月04日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 13:06
2017年02月04日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 13:06
南峰で昼飯とする。
ガス缶のカバーの効果のほどを試してみる。
この高度、気温でも問題なくお湯が沸かせそう
2017年02月04日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 13:26
南峰で昼飯とする。
ガス缶のカバーの効果のほどを試してみる。
この高度、気温でも問題なくお湯が沸かせそう
チェーンスパイクを見せてもらう
2017年02月04日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 13:41
チェーンスパイクを見せてもらう
2017年02月04日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 13:41
風が強くなってきた
2017年02月04日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:02
風が強くなってきた
2017年02月04日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 14:04
2017年02月04日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:04
2017年02月04日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:04
金峰山(奥秩父)から荒船山(西上州)、南北中央アルプスに浅間連峰と360度大展望!
2017年02月04日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:05
金峰山(奥秩父)から荒船山(西上州)、南北中央アルプスに浅間連峰と360度大展望!
2017年02月04日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:14
最終16時の便に間に合うようにそろそろ下山開始。
2017年02月04日 14:18撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/4 14:18
最終16時の便に間に合うようにそろそろ下山開始。
2017年02月04日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:28
下山中何度もこける滑るnameless7c
チェーンスパイクは雪の急坂に無力!(特に下り)
2017年02月04日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:28
下山中何度もこける滑るnameless7c
チェーンスパイクは雪の急坂に無力!(特に下り)
2017年02月04日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:29
この時間でも混雑している北横岳ヒュッテ。
今日は予約で満室らしい
2017年02月04日 14:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:30
この時間でも混雑している北横岳ヒュッテ。
今日は予約で満室らしい
日が傾いた雪の樹林も陰影が鮮やか
2017年02月04日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:38
日が傾いた雪の樹林も陰影が鮮やか
2017年02月04日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:39
2017年02月04日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:40
坪庭を見渡せる場所まで帰ってきた
2017年02月04日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 14:46
坪庭を見渡せる場所まで帰ってきた
2017年02月04日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:46
時間に余裕があるので坪庭を一周して帰る
2017年02月04日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/4 14:58
時間に余裕があるので坪庭を一周して帰る
2017年02月04日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:59
2017年02月04日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 14:59
腰まで埋まる
2017年02月04日 15:02撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/4 15:02
腰まで埋まる
2017年02月04日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 15:05
2017年02月04日 15:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:05
2017年02月04日 15:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:06
2017年02月04日 15:08撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/4 15:08
2017年02月04日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:09
雪遊び
2017年02月04日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/4 15:11
雪遊び
2017年02月04日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:13
2017年02月04日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:13
2017年02月04日 15:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:16
2017年02月04日 15:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:19
2017年02月04日 15:32撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/4 15:32
最終の一つ前の便で帰る
2017年02月04日 15:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:33
最終の一つ前の便で帰る
2017年02月04日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:46
2017年02月04日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:48
2017年02月04日 15:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:50
2017年02月04日 15:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:52
ロープウェイをパシャリ
2017年02月04日 15:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2/4 15:52
ロープウェイをパシャリ
温泉に入って疲れを癒す
2017年02月04日 16:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 16:56
温泉に入って疲れを癒す
晩飯は信州そばで決まり!
2017年02月04日 18:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/4 18:04
晩飯は信州そばで決まり!

装備

個人装備
長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

冬季の2,480mの高峰への初挑戦!
自分を含め今回のメンバー3人は雪山初心者で、雪靴も前爪のあるアイゼンもハードシェルもピッケルも持っていませんが、それでも何とかなりそうな、雪山初心者向けの山とされている北横岳で雪山ハイクしてきました。

装備はこんな感じ↓

kukaminn:軽アイゼン、スノーバスケット付きポール、ソフトシェル、冬用インナー
maruta27:軽アイゼン、ポールなし、雨具上下、冬用インナー
nameless7c:チェーンスパイク、スノーバスケット付きポール、ソフトシェル、冬用インナー

自分とmaruta27はやはり雪山初心者向けとされる黒斑山と入笠山で雪山ハイクは経験していたのでそれほど心配はしていなかったのですが、nameless7cは雪山どころか標高2,000mを超える登山自体が初体験という事で相当緊張して今回の登山に臨んだみたいです。
しかし事前に各種サイトで確認していた通りこの日はこれ以上ない位に晴天に恵まれ、午後になっても多少風は強まりはすれど最後まで天候が崩れることも無くコンディションとしては最高、登山難易度はベリーイージーでしょうか。
時間もたっぷり余裕を持っていたので楽しみながら雪山ハイクできました。

北横岳山頂からの大展望は感動もので、森林限界を抜けて視界が開けたとたん思わず奇声を(?)あげてしまったほどですw
登山を始めて2年が経ちましたが、今まで登った数々の山たち(蓼科山、車山、荒船山、浅間山、妙義山、金峰山、乗鞍岳、大天井岳、燕岳、木曽駒ケ岳、南八ヶ岳の山々…)が全部見えてこみ上げてくるものがありました。

スノーシュー着用者がかなり多く、自分でも試してみたくなりました。
悪天候時の冬山高山は挑戦する勇気は未だ持てませんが、何かしら新しい挑戦をしてみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら