ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1060397
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日高山脈

日高十勝岳~楽古岳

2017年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:06
距離
18.3km
登り
2,008m
下り
1,995m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:26
休憩
0:40
合計
11:06
3:40
206
スタート地点
7:06
7:33
131
9:44
9:56
151
12:27
12:28
138
14:46
ゴール地点
天候 快晴
風はあるが歩行に支障は無かった
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌南部の自宅から有料道路未使用でちょうど4時間
コース状況/
危険箇所等
958mまで雪がズルズルで笹の踏み抜き地獄が数箇所あったが、その後は総じて雪の状態は良かった。全行程スノーシュー、ピッケル使用。
尾根がかなり細い所や落ちたらタダでは済まない所が結構ある。
その他周辺情報 温泉:みついし昆布温泉
食事:静内の赤ひげで定食、カツとオリジナルソースが美味。
暗闇でこの細さは怖い
しかし、冒険の無い人生ほど無味乾燥なものはないので、突き進む
2017年02月05日 05:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
8
2/5 5:05
暗闇でこの細さは怖い
しかし、冒険の無い人生ほど無味乾燥なものはないので、突き進む
手をつないだら 行ってみよう
あやしい星の潜む丘に
2017年02月05日 05:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
2/5 5:10
手をつないだら 行ってみよう
あやしい星の潜む丘に
ようやく明るくなり、日高十勝岳が姿を現す
その堂々とした姿を見ると、心が浄化されるような、おののくような気持ちになる。
2017年02月05日 05:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
2/5 5:59
ようやく明るくなり、日高十勝岳が姿を現す
その堂々とした姿を見ると、心が浄化されるような、おののくような気持ちになる。
桃色に染まる東空へ向かう
2017年02月05日 06:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
2/5 6:31
桃色に染まる東空へ向かう
寒くて眠いけど、爽快で楽しい。
苦しいけど、苦しくない。
2017年02月05日 06:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
12
2/5 6:47
寒くて眠いけど、爽快で楽しい。
苦しいけど、苦しくない。
漆黒の楽古岳と朱色に輝く大地。
2017年02月05日 06:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
16
2/5 6:51
漆黒の楽古岳と朱色に輝く大地。
十勝岳は西から見ると鋭い
2017年02月05日 06:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
2/5 6:54
十勝岳は西から見ると鋭い
地球はおれの遊園地だ
2017年02月05日 07:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
12
2/5 7:04
地球はおれの遊園地だ
ピリカヌプリの果てに、1839峰やカムエクが見える
2017年02月05日 07:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
14
2/5 7:04
ピリカヌプリの果てに、1839峰やカムエクが見える
ダイヤモンドよりもやわらかくて
あたたかな未来
2017年02月05日 07:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
2/5 7:37
ダイヤモンドよりもやわらかくて
あたたかな未来
雪漠
2017年02月05日 07:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
2/5 7:41
雪漠
既知の技術で未知を解決する
この胸の高鳴りを感じる行為こそが登山
2017年02月05日 07:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
2/5 7:51
既知の技術で未知を解決する
この胸の高鳴りを感じる行為こそが登山
この登り返しを見て帰りが既に憂鬱だった
2017年02月05日 07:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
2/5 7:55
この登り返しを見て帰りが既に憂鬱だった
征服すべきは山の頂ではなく、自分自身だ
2017年02月05日 08:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
2/5 8:09
征服すべきは山の頂ではなく、自分自身だ
振り向くな
空を裂く弾丸となれ
天を駆ける怪鳥となれ
2017年02月05日 08:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
7
2/5 8:41
振り向くな
空を裂く弾丸となれ
天を駆ける怪鳥となれ
十勝側はスーパー雲海テラス
2017年02月05日 08:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
2/5 8:48
十勝側はスーパー雲海テラス
輝く太陽の下で
僕らは素直に生きれるさ
2017年02月05日 09:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
2/5 9:06
輝く太陽の下で
僕らは素直に生きれるさ
この姿を見てゾクゾクしながら登る
2017年02月05日 09:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
2/5 9:18
この姿を見てゾクゾクしながら登る
お金や時間が無限にあったら何したい?と聞かれたら
「晴れた日に登山」と答える。
2017年02月05日 09:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
2/5 9:31
お金や時間が無限にあったら何したい?と聞かれたら
「晴れた日に登山」と答える。
目の前の山に登りたまえ。山は君の全ての疑問に答えてくれるだろう 
2017年02月05日 09:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
2/5 9:37
目の前の山に登りたまえ。山は君の全ての疑問に答えてくれるだろう 
よお、久しぶりだなあ
2017年02月05日 10:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
13
2/5 10:03
よお、久しぶりだなあ
楽古岳は西からも北からでも登れる。
自分が方向を変えれば、新しい道はいくらでも開ける。
2017年02月05日 09:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
2/5 9:56
楽古岳は西からも北からでも登れる。
自分が方向を変えれば、新しい道はいくらでも開ける。
この眺め…

景と称するにいささかの躊躇もない
2017年02月05日 10:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
2/5 10:02
この眺め…

景と称するにいささかの躊躇もない
僕のイチオシの山、豊似岳
2017年02月05日 10:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
2/5 10:04
僕のイチオシの山、豊似岳
高いところから落ちる人間は惨めだ。しかし、高いところまで登れない人間はもっと惨めだ 
2017年02月05日 11:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
2/5 11:13
高いところから落ちる人間は惨めだ。しかし、高いところまで登れない人間はもっと惨めだ 
ピリカヌプリ…
積雪期にでも行けたらいいなあ
2017年02月05日 13:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
2/5 13:00
ピリカヌプリ…
積雪期にでも行けたらいいなあ
どっから見ても端正な十勝岳
正面側面君イケメーン
2017年02月05日 13:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
2/5 13:23
どっから見ても端正な十勝岳
正面側面君イケメーン
翠明橋と野塚岳
今日も山と友に感謝。お疲れ様でした
2017年02月05日 14:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
2/5 14:55
翠明橋と野塚岳
今日も山と友に感謝。お疲れ様でした

感想

2014年6月 始めて楽古岳の頂を踏んだ。登っても眺めても良い、なんて素晴らしい山なんだと感じた。

2015年1月 野塚岳-オムシャヌプリに登り、そこから見た楽古岳のあまりに顕著な姿に胸を貫かれる。

2016年1月 トヨニ岳への稜線から、南日高の長のように佇むその姿を認め、なんとしても冬にあの頂を踏まねば、と心に誓う。

2017年2月 メンバー全員が極度の寝不足のまま出発。気だるさが漂うなかで、ピークへの執念で体を突き動かした。精根尽き果てて山頂にたどり着いたときは、えも言えぬ充足感に満たされていた。

情熱さえあれば、努力さえすれば、山登りほど自分の夢をかなえてくれるスポーツはほかにはない。


消費食料
朝飯:メロンパン, コロッケ2個, おでん2個
行動飯:ブラックサンダー4個, クリーム玄米ブラン半分
昼飯:調理パン3個

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら