ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1068991
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

厳冬期 日光白根山 (日光湯元より) 日帰り

2017年02月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:20
距離
10.2km
登り
1,375m
下り
1,375m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
0:42
合計
8:21
距離 10.2km 登り 1,375m 下り 1,375m
8:15
21
スタート地点
8:36
8:40
67
9:47
9:52
45
10:37
23
11:00
11:03
26
11:29
13
11:42
11:52
88
13:20
13:34
65
14:39
14:45
20
15:05
15
15:20
20
15:40
14
15:54
27
16:21
15
天候 小雪後晴れ
気温 麓-10度、山頂-15度
風速 前白根山20m以上、山頂直下斜面10m前後、山頂付近15-20m
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場 : 日光湯元ビジターセンター(無料) スキー場(登山口)まで徒歩5分
コース状況/
危険箇所等
登山届ポストはスキー場ベースにあり。
標識等は整備されている。ただし、登山道マーク(テープ等)は不明瞭、というか雪に埋もれている箇所多数あり。
山頂直下の急斜面は滑落注意(斜度40度以上)。コンディションによって雪崩の注意が必要。

■登山口(スキー場リフト乗り場)〜スキー場リフト終点
スキー場内を歩く。係員に聞いたがゲレンデ内歩いて問題なしとの事。
■スキー場リフト終点〜外山鞍部
急登。登山道マーク等は明瞭。途中でアイゼン装着。
序盤は凍結気味の箇所もあるが、基本的に雪は深め。トレースあり。
■外山鞍部〜天狗平
冬道を辿れば深雪の箇所は無し。自分たちは分からず夏道を辿り、途中より深雪モモ位の箇所あり(100m程度)。通過にスノーシュー利用。
■天狗平〜前白根山山頂
登山道マーク等は一部不明瞭だが、概ね迷うことは無い。
前白根山が見えるあたりから爆風注意。ここがコース全体で一番風が強い。
■前白根山山頂〜避難小屋に向けての稜線
山頂直下は強風で雪が付かず、完全な岩場。強風注意(何度かあおられた)。
下降後の稜線は、森林との境界部が沈み込まず歩きやすい。
■稜線〜五色沼避難小屋
稜線から五色沼避難小屋へ降りる箇所は看板があり。
降りてからは登山道マーク等は不明瞭だが、雪も少なく問題なし。
■五色沼避難小屋〜森林限界
夏道を辿ったつもり。ただし登山道マーク等はほぼ見えないので、
スノーシュー利用でモフモフ気の向くままトレース作成。
わかんorスノーシュー強く推奨。深雪は最大腰上。
■森林限界〜山頂への稜線
広大な1枚バーンが広がり、斜度は最大40度程度。滑落・雪崩注意。
今回は右の岩稜帯に沿って直登。夏道は利用せず(夏道トラバースはどこだか全く分からない)。
森林限界途中までスノーシュー、途中でアイゼン・ピッケル装着。
風は稜線に遮られる面なのでそこまで強くない。
■山頂への稜線〜山頂
風は強いが、前白根山ほどではない。
危険箇所も無し。雪もほとんど付いていない。
■下山時
山頂直下急斜面はシリセード祭り(一応簡易ピットチェック済)。
以降は深雪はツボ足祭り(スノーシュー利用せず)。
外山鞍部からの下りは急斜面なので注意。
■まとめ
結果論ですが、下記が理想でした。
・スノーシュー(わかん) : 登りのみ
 外山鞍部の少し先〜天狗平間(夏道利用の場合、冬道では不要の模様)
 五色沼避難小屋〜森林限界付近
・耐寒・耐風装備
 天狗平で風対策装備を実施
その他周辺情報 温泉 : 「奥日光 森のホテル」日帰り入浴 1100円(タオル付)
100%源泉掛け流しの白濁の硫黄泉。設備・アメニティとも質が高い。
http://www.morino-h.com/hotspring/
食事 : 「トンカツ浅井」
この日は営業していませんでした…(T_T) 今度絶対行きたい…。。。
https://tabelog.com/tochigi/A0903/A090301/9003209/
食事 : ※周辺ではないです※「ジパング軒 宇都宮駒生店」ジパング麺 630円
↑の店がやっておらず彷徨った結果流れ着いた店。宇都宮なので日光より1時間超。
https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9011511/
http://hinotama-company.co.jp/brands/zipang/
小雪の降る中、敗退感濃厚のスタート地点(駐車場)。
2017年02月19日 08:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2/19 8:06
小雪の降る中、敗退感濃厚のスタート地点(駐車場)。
スキー場ゲレンデに登山口の看板があります。
2017年02月19日 08:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2/19 8:13
スキー場ゲレンデに登山口の看板があります。
オープン前のスキー場を登ります。
2017年02月19日 08:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2/19 8:23
オープン前のスキー場を登ります。
リフト終点から登山本番スタート。目印は木のマークだけ。
2017年02月19日 08:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
2/19 8:34
リフト終点から登山本番スタート。目印は木のマークだけ。
最初っから急登。キツいっす。
2017年02月19日 08:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2/19 8:55
最初っから急登。キツいっす。
外山鞍部。風が感じられたのでゴーグル・フリース装備!
2017年02月19日 09:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
2/19 9:50
外山鞍部。風が感じられたのでゴーグル・フリース装備!
外山鞍部からの尾根。トレース消えてます。
2017年02月19日 10:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2/19 10:08
外山鞍部からの尾根。トレース消えてます。
スノーシュー装着!
2017年02月19日 10:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
2/19 10:30
スノーシュー装着!
天狗原。雪深かったりあんまりなかったりの繰り返しです。
2017年02月19日 10:36撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2/19 10:36
天狗原。雪深かったりあんまりなかったりの繰り返しです。
前白根山の手前の稜線。登山道マークが埋もれそう…。
そして風が強いのでトレースが速攻消えます。
2017年02月19日 10:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2/19 10:45
前白根山の手前の稜線。登山道マークが埋もれそう…。
そして風が強いのでトレースが速攻消えます。
前白根山が見えた!
やっぱりまだガスってるよね…。。。
2017年02月19日 10:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
2/19 10:52
前白根山が見えた!
やっぱりまだガスってるよね…。。。
前白根山山頂! スノーシューで頑張ってる事が凄いんじゃなくて、ここ風速20m以上ってのが凄いんです(--;)
2017年02月19日 10:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
11
2/19 10:59
前白根山山頂! スノーシューで頑張ってる事が凄いんじゃなくて、ここ風速20m以上ってのが凄いんです(--;)
前白根山からの下り、避難小屋方面は風が強すぎて雪が付いていません…。
2017年02月19日 11:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
2/19 11:13
前白根山からの下り、避難小屋方面は風が強すぎて雪が付いていません…。
やっとガスが切れてきて日光白根山がハッキリ見えてきた。あの左の白い斜面を登ります!
2017年02月19日 11:14撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6
2/19 11:14
やっとガスが切れてきて日光白根山がハッキリ見えてきた。あの左の白い斜面を登ります!
五色沼避難小屋自体は稜線から少し降りた樹林帯にあります。
2017年02月19日 11:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2/19 11:37
五色沼避難小屋自体は稜線から少し降りた樹林帯にあります。
避難小屋の中。毛布とかちゃんとあります。比較的綺麗。
2017年02月19日 11:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
2/19 11:43
避難小屋の中。毛布とかちゃんとあります。比較的綺麗。
避難小屋からはノートレース! 真っ白な雪原を進みます。
2017年02月19日 11:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
2/19 11:55
避難小屋からはノートレース! 真っ白な雪原を進みます。
最後の稜線への取り付きの看板。周り真っ白っす…。
2017年02月19日 11:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2/19 11:57
最後の稜線への取り付きの看板。周り真っ白っす…。
森林限界突破! 雪煙が舞ってますが、そこまで風は強くありません。
2017年02月19日 12:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
2/19 12:44
森林限界突破! 雪煙が舞ってますが、そこまで風は強くありません。
斜面の斜度はこんなもん。夏道はトラバース道なのですが、今回は直登です!
2017年02月19日 12:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6
2/19 12:58
斜面の斜度はこんなもん。夏道はトラバース道なのですが、今回は直登です!
付けたトレース。俺ら以外誰もいないぜ!
2017年02月19日 12:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
2/19 12:58
付けたトレース。俺ら以外誰もいないぜ!
男なら直登!!
2017年02月19日 13:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7
2/19 13:02
男なら直登!!
急登を登りきった所からの稜線と日光白根山。遂にあと少し。
2017年02月19日 13:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
2/19 13:12
急登を登りきった所からの稜線と日光白根山。遂にあと少し。
タイタニックではありません。
2017年02月19日 13:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
2/19 13:12
タイタニックではありません。
登っちまったぜ!! 毎度一緒にありがとう!!
2017年02月19日 13:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
16
2/19 13:29
登っちまったぜ!! 毎度一緒にありがとう!!
男体山とかとか! 山頂に着いた時には完全に晴れてました。
2017年02月19日 13:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
2/19 13:34
男体山とかとか! 山頂に着いた時には完全に晴れてました。
山頂の祠。お祈り忘れた…。
2017年02月19日 13:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
2/19 13:43
山頂の祠。お祈り忘れた…。
丸沼高原側へはトレースバッチリでした。何名か頂上でお会いしました。
2017年02月19日 13:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
2/19 13:43
丸沼高原側へはトレースバッチリでした。何名か頂上でお会いしました。
意外と山頂の看板寂しいね…。
2017年02月19日 13:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2/19 13:44
意外と山頂の看板寂しいね…。
男体山にピッケルを打ち込みたい! と言い出したのはコイツです。男体山は御神体なんだが…。
2017年02月19日 13:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
2/19 13:59
男体山にピッケルを打ち込みたい! と言い出したのはコイツです。男体山は御神体なんだが…。
自分も打ち込みました。撮ってもらった写真の方が絶妙な打ち込み具合…。2人とも末代まで祟られるでしょう。
2017年02月19日 13:54撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6
2/19 13:54
自分も打ち込みました。撮ってもらった写真の方が絶妙な打ち込み具合…。2人とも末代まで祟られるでしょう。
こんな広い山頂付近の稜線だとは知りませんでした。
2017年02月19日 14:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
2/19 14:01
こんな広い山頂付近の稜線だとは知りませんでした。
下山。この斜面最高!!
2017年02月19日 14:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
2/19 14:04
下山。この斜面最高!!
帰りはシリセード。調子に乗りすぎて滑落停止していた方が約2名いますが、誰かは秘密です。
2017年02月19日 14:11撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
2/19 14:11
帰りはシリセード。調子に乗りすぎて滑落停止していた方が約2名いますが、誰かは秘密です。
事故ではありません、練習です。練習。
2017年02月19日 14:11撮影
4
2/19 14:11
事故ではありません、練習です。練習。
トレース、右が登り、左が下り。
2017年02月19日 14:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2/19 14:19
トレース、右が登り、左が下り。
超急斜面!!
2017年02月19日 14:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
2/19 14:19
超急斜面!!
というのは嘘で、実際の斜面はこんな斜度…。
2017年02月19日 14:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
2/19 14:19
というのは嘘で、実際の斜面はこんな斜度…。
五色沼。降りて散策する時間はありませんでした…。
2017年02月19日 14:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
2/19 14:21
五色沼。降りて散策する時間はありませんでした…。
避難小屋付近まで降りてきました。俺らのトレースだけだぜー!
2017年02月19日 14:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
2/19 14:30
避難小屋付近まで降りてきました。俺らのトレースだけだぜー!
トレース付けるもこれでおしまい。
2017年02月19日 14:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2/19 14:37
トレース付けるもこれでおしまい。
避難小屋戻ってきました。
2017年02月19日 14:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2/19 14:37
避難小屋戻ってきました。
前白根より、日光白根山。またいつか来ます。
2017年02月19日 15:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
2/19 15:23
前白根より、日光白根山。またいつか来ます。
男体山と中禅寺湖。
2017年02月19日 15:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
2/19 15:32
男体山と中禅寺湖。
おつかれさまでした。スキー場のリフトとかも完全に終了してて少し寂しかった。
2017年02月19日 16:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
2/19 16:34
おつかれさまでした。スキー場のリフトとかも完全に終了してて少し寂しかった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル スノーシュー 行動食 非常食 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ
共同装備
ツェルト
備考 スノーシュー : 外山鞍部から前白根山の区間の一部、避難小屋より稜線までの区間がラッセルとなります。スノーシューない場合最大コシ程度。ある場合はサクサク。
α7II+SEL55F18Z+PLフィルタ: 外部バッテリー化(バッテリを体温で保温)で安定動作。ただし、-15度で外部バッテリ接続を切った瞬間に日時リセットします…。。

感想

今年行きたい冬山の候補を2人で挙げていて、その内の1つが「日光白根山」。

楽なルートで登ってもねー、ラッセルもしたいっすー、湯元の温泉最高っすよー、やっぱ湯元からっすよねー、という感じでお互い湯本から以外眼中に無し。
登山に対しての思考回路が似ているので、こういう話は残念な位、話が早い…。

ただ、やはり北関東。厳冬期は天候はなかなか安定しない。
この日も全国的に強風予報だけど、風向きと地形を見つつ、強風でもイケるんじゃない? と判断し、行ってみることに。

そして、当日。
いろは坂を経由し、中禅寺湖を通ると、サーフィン出来そうな位波が立っている。
おまけに小雪も舞ってる。天気は晴れるはずじゃ…。こりゃ敗退覚悟かなぁ、、と悲壮感漂う中登山開始。

日光湯元からのコースは、外山鞍部まではいきなりの急登。
そして、なんだか自分はイマイチペースが上がっていない。今日体調悪いんすかー? との有難いコメントを頂戴する。後で見たらこれでもCTの70%。半分じゃないと怒られるようだ。世の中厳しい…。

途中、下山者に2組程(単独行+7名?PT)とすれ違いました。
聞いた所、土曜から五色沼避難小屋泊で日光白根山にトライしたが、全員土日とも登頂出来なかった、との事。風も強いが避難小屋以降、雪深かった、と。更に敗色濃厚の雰囲気漂う…。

そして、前白根山に近づくと、想定通り爆風が吹き始める。時々体が煽られる位ではあったけど想定内。想定内ほど、心に余裕が生まれるものは無いですね。

その後は稜線を歩き、避難小屋へ到着。すれ違った人の情報通り、先のトレースは全く無い。
やった来たぜラッセルだー、と心の中で思いながら栄養補給後、スノーシューでスタート。樹林帯をトラバースを描きながらにサクサク進む。

うんうん、やっぱ時代はスノーシューだよなー、とか勝手に思いながら、森林限界を超えてもまだ雪が多少深そうだったので、そのまま調子に乗ってスノーシューで前進。
斜度が急になっていき、スノーシューに慣れていない相棒(本日初スノーシュー)が少し苦労し出したので、いい所でアイゼンピッケルに交換。

うんうん、やっぱ男ならアイゼンピッケル直登だよなー、と思いつつ、最後の急登をクライムオン。
斜度は45度位か。東の岩稜帯の脇の真っ白な斜面をステップを作りながら進むのは登山者冥利に尽きる(と思ってたはず。ちなみに自分は2番手で撮影係)。
そして、徐々に青空が見えてきている。どうも運も味方してくれているよう。

急登を登り切ると、山頂までの稜線のビクトリーロード。
山頂に人影がチラホラ見える。丸沼高原側から登ってきている方達がいたおかげで、山頂で写真を撮ってもらまえした! ありがとうございます!

その後は、御神体の男体山と写真で戯れつつ、シリセードで急斜面を滑落寸前で下ったりとでしたが、無事下山。

今回は「登ってやった」感がありましたね!

ただ、1人日光白根山の登山者が一昨日から行方不明との事。見つかれば良いのですが…。危険と隣り合わせという事は常に自覚しないといけないですね…。

課題は、ウワサの日光中禅寺湖畔のソースカツ丼が食べれなかった事。
男体山登ってないし、また来ますか…。
男体山は冬登ると末代まで祟られるらしいが…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5859人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら