ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1071365
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大久保山、景信山、堂所山、山下屋GO's

2017年02月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
17.9km
登り
839m
下り
748m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:03
合計
7:10
距離 17.9km 登り 840m 下り 755m
5:17
47
6:04
6:05
11
6:16
6:20
31
6:51
6:52
27
7:19
9
7:28
7:29
5
7:34
16
7:50
8:09
63
9:12
9:13
8
9:21
9:47
9
9:56
9:57
22
10:19
10:21
32
11:42
11:49
38
12:27
関場バス停
今日は、初めてのルートを2つ(景信山東尾根、山下屋GO's)選んでみました。
<高尾駅から景信山>
高尾駅到着は5時10分頃。裏高尾のバス道を歩いて小下沢梅林を目指します。それほど冷え込んでおらず、歩くと長袖シャツ2枚と薄手ウインドブレーカで丁度良い感じ。
日影BSの先で中央線をくぐり右折し中央道の下を通ると小下沢梅林です。
景信山東尾根にある大久保山へは、小下沢梅林の駐車場?の奥から上ります。
登山道は踏み跡がしっかりしており、直ぐに判ります。
始めは急坂ですが、九十九折になっているので、歩き易い。中央道側面の工事で登山道が迂回した形になっていますが、案内がしっかりしているので、迷うことはありません。
下りに使う場合には、最後に急坂になるので、スリップに注意する必要があります。
急坂が終わると比較的緩やかな上りで大久保山に着きます。山頂の視界はほとんどありません。東尾根は展望の良い場所はありませんが、冬場は南北それぞれの山並みが所々で視界に入ります。
大久保山から緩やかに少し下ると小下沢林道(ザリクボ)への分岐です。
ここからは今まで数回歩いているコースです。分岐の上は、伐採後で、今まで九十九折だったコースが直線になっていました。少し味気ない感じで残念。
そいて小仏BSからのルートと合流して景信山山頂へは7時50分頃。朝早いので、山頂は2−3人でした。富士山は雲で今一つ。東京、横浜方面も視界が良くありません。冬でも、視界が良くない時もありますね。
山頂には「あられ」?が降ったあとがありました。
<景信山から堂所山>
堂所山まではおなじみのルートです。始めは景信山から堂所山まで行き山下屋GO'sに降りる予定でしたが、時間がたって富士山が見えるかもとの思いで明王峠まで一旦行ってから堂所山に行きました。残念ながら明王峠から富士山は見えませんでした。
明王峠で早お昼にしました。高尾陣馬の尾根道は整備がされ、すっきりした感じでした。今まで気づかなかった案内板なども見えるようになりました。
<堂所山から陣馬高原下(関場)>
堂所山を過ぎて緩く下ります。そして短い九十九折のあとも緩やかな下りです。
錆びた植林の案内板?で東に曲がったあと、山下屋GO'sルートの入口があります。
なぜか、GO'sルート入口の道標は地面に設置されており見えにくいです。
錆びた案内板のあと、右側に2本の赤テープがあり。その先にGO'sルート入口があります。入口の先には黄色の四角柱、そしてやや急な下りがあるので、そこまでいったら少し戻ればOKです。降り始めは急坂です。このコース全体的に急坂部は九十九折になっているので歩き易いです。コース自体が林間の見通しが良いコースで、踏み後や、道標に注意を払っていれば迷うことはありません。
後半、広い尾根で北西に進路を取るところがポイントなので落ち着いていきましょう。このルート、陣馬高原バス停の対面に直接出ることができるので、車道歩きが無くなるのもポイント高いですね。
バスの時間に余裕があったので、バス道を歩いて下りました。さほど写真を撮る気にならず、ほとんど立ち止まらないで歩き、関場BSまで行きました。12時30分頃のバスで帰りました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR高尾駅
帰り:関場BSからバス
コース状況/
危険箇所等
山下屋GO'sルートの集落に出る手前の九十九折は、あまり踏まれていないためか、土が柔らかいので雨上がりなどの下りは注意が必要。
5時過ぎにJR高尾駅到着。まだ暗い。
2017年02月25日 05:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 5:18
5時過ぎにJR高尾駅到着。まだ暗い。
裏高尾を歩きます。摺指の峯尾豆腐は明かりがついていました。
2017年02月25日 05:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 5:54
裏高尾を歩きます。摺指の峯尾豆腐は明かりがついていました。
小下沢梅林到着。薄暗いので、発色が弱い。
2017年02月25日 06:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 6:16
小下沢梅林到着。薄暗いので、発色が弱い。
景信山東尾根の東端に取り付きます。駐車場の奥に登山道が見えるので直ぐに判りました。
2017年02月25日 06:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 6:16
景信山東尾根の東端に取り付きます。駐車場の奥に登山道が見えるので直ぐに判りました。
手作り道標。
2017年02月25日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 6:21
手作り道標。
中央道の脇を急登。踏みあとはしっかりしています。また中央道側面の工事中ということもあり、登山道の表示も、ここには多くありました。
2017年02月25日 06:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 6:28
中央道の脇を急登。踏みあとはしっかりしています。また中央道側面の工事中ということもあり、登山道の表示も、ここには多くありました。
この辺りで、日差しが少しでてきました。
2017年02月25日 06:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 6:28
この辺りで、日差しが少しでてきました。
急坂のあとは緩やかな尾根道になります。
2017年02月25日 06:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 6:52
急坂のあとは緩やかな尾根道になります。
八王子城のような石?
2017年02月25日 06:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 6:55
八王子城のような石?
冬枯れ
2017年02月25日 07:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 7:16
冬枯れ
大久保山の手作り道標
2017年02月25日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 7:19
大久保山の手作り道標
裏には「四等三角点」のイラスト
2017年02月25日 07:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 7:20
裏には「四等三角点」のイラスト
大久保山の西側はブッシュ。うるさくありません。
2017年02月25日 07:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 7:21
大久保山の西側はブッシュ。うるさくありません。
いい感じの尾根道が少し。直ぐに小下沢林道からのルートに合流します。
2017年02月25日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 7:25
いい感じの尾根道が少し。直ぐに小下沢林道からのルートに合流します。
小下沢林道からのルートとの合流部の道標。今まで気がつかなかったのですが、梅林まで50分との記載があります。
2017年02月25日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 7:27
小下沢林道からのルートとの合流部の道標。今まで気がつかなかったのですが、梅林まで50分との記載があります。
おっと、草刈で、ルートが直線になってしまった。
九十九折を残して草刈して欲しかった。。。
2017年02月25日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 7:31
おっと、草刈で、ルートが直線になってしまった。
九十九折を残して草刈して欲しかった。。。
小仏バス停ルートと合流。熊注意の貼紙は無くなっていました。
2017年02月25日 07:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 7:34
小仏バス停ルートと合流。熊注意の貼紙は無くなっていました。
景信山山頂まであと少し。快晴ですね。富士山が期待できます。
2017年02月25日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 7:46
景信山山頂まであと少し。快晴ですね。富士山が期待できます。
景信山山頂、霜柱かと思ったら「あられ」のようでした。
2017年02月25日 07:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 7:48
景信山山頂、霜柱かと思ったら「あられ」のようでした。
残念、富士山手前に雲
2017年02月25日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 7:49
残念、富士山手前に雲
景信山山頂から江ノ島。かなり画像を調整しています。
2017年02月25日 07:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 7:57
景信山山頂から江ノ島。かなり画像を調整しています。
景信山山頂からスカイツリー。かなり画像を調整しています。
2017年02月25日 07:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 7:57
景信山山頂からスカイツリー。かなり画像を調整しています。
景信山山頂から見た富士山
2017年02月25日 08:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 8:00
景信山山頂から見た富士山
景信山山頂
2017年02月25日 08:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 8:09
景信山山頂
伐採ですっきりした尾根道
2017年02月25日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 8:17
伐採ですっきりした尾根道
今まで気づかなかったような標示も見えます。
2017年02月25日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 8:45
今まで気づかなかったような標示も見えます。
少し北側になると「あられ」が残っています。
景信山からは堂所山を巻き一旦明王峠までいきました。
富士山狙いです。
2017年02月25日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 9:11
少し北側になると「あられ」が残っています。
景信山からは堂所山を巻き一旦明王峠までいきました。
富士山狙いです。
明王峠から富士山方面。残念でした。
2017年02月25日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 9:21
明王峠から富士山方面。残念でした。
明王峠で早お昼。クノールの完熟トマトのスープDeli。残ったパスタのスープにおにぎり(塩なし)を入れます。
2017年02月25日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 9:26
明王峠で早お昼。クノールの完熟トマトのスープDeli。残ったパスタのスープにおにぎり(塩なし)を入れます。
ベンチの隙間にあった「あられ」
一息入れて、来た道を堂所山に向かいます。
2017年02月25日 09:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 9:46
ベンチの隙間にあった「あられ」
一息入れて、来た道を堂所山に向かいます。
笹が気持ちよい尾根道を戻ります。
2017年02月25日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:02
笹が気持ちよい尾根道を戻ります。
もしかしたら花粉色?
鼻水がでてきます。
2017年02月25日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:04
もしかしたら花粉色?
鼻水がでてきます。
堂所山への分岐。
2017年02月25日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:08
堂所山への分岐。
堂所山手前。
2017年02月25日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:18
堂所山手前。
堂所山を越したあとの平坦部
2017年02月25日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:25
堂所山を越したあとの平坦部
少し段差。この景色が好きなんです。
2017年02月25日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 10:27
少し段差。この景色が好きなんです。
この錆びた標示板付近で東に曲がります。そろそろ山下屋GO'sルートの分岐があります。
2017年02月25日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:31
この錆びた標示板付近で東に曲がります。そろそろ山下屋GO'sルートの分岐があります。
右側に2本の赤テープ
2017年02月25日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:32
右側に2本の赤テープ
ありました。右側の地面に山下屋GOsルートの道標。
夏は見えないかも。
2017年02月25日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 10:34
ありました。右側の地面に山下屋GOsルートの道標。
夏は見えないかも。
この道標を見過ごした場合、コース右側の黄色の四角柱が目印
2017年02月25日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:37
この道標を見過ごした場合、コース右側の黄色の四角柱が目印
ゆっくりGO’sルートを下ります。
やや急な坂。ルートは明瞭です。
2017年02月25日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:40
ゆっくりGO’sルートを下ります。
やや急な坂。ルートは明瞭です。
振り返ったところ。
2017年02月25日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:40
振り返ったところ。
急坂が終わり、平坦な尾根道になります。
2017年02月25日 10:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:48
急坂が終わり、平坦な尾根道になります。
八王子城のような石?
2017年02月25日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:50
八王子城のような石?
左に向かう赤テープ。ここは直進しました。
2017年02月25日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 10:56
左に向かう赤テープ。ここは直進しました。
尾根が広がったところで、ルートを探すと、左側(西側)に向かうルートと標識(矢印)がありました。
2017年02月25日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 11:00
尾根が広がったところで、ルートを探すと、左側(西側)に向かうルートと標識(矢印)がありました。
2つ目の道標。直進です。
2017年02月25日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 11:06
2つ目の道標。直進です。
片側が開けてきました。
2017年02月25日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 11:08
片側が開けてきました。
幅広い尾根の下りは、ルートを見失わないよう注意します。
2017年02月25日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 11:10
幅広い尾根の下りは、ルートを見失わないよう注意します。
そろそろ西側に回り込むルートの分岐がある頃。
きょろきょろしていたら、ありました。標識(矢印)
2017年02月25日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 11:12
そろそろ西側に回り込むルートの分岐がある頃。
きょろきょろしていたら、ありました。標識(矢印)
この付近はなぜかしっかりしたコースになっています。
2017年02月25日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 11:13
この付近はなぜかしっかりしたコースになっています。
最後の道標。直進してしまうと沢?で歩きにくいと思います。
2017年02月25日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 11:15
最後の道標。直進してしまうと沢?で歩きにくいと思います。
あと7分。。。写真を撮りながら降りたら30分近く掛かりました。
2017年02月25日 11:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 11:15
あと7分。。。写真を撮りながら降りたら30分近く掛かりました。
振り返れば杉林
2017年02月25日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 11:20
振り返れば杉林
沢沿いに設けられた九十九折。土が軟らかいので、膝には優しい感じ。
2017年02月25日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 11:26
沢沿いに設けられた九十九折。土が軟らかいので、膝には優しい感じ。
今日のドライフラワー
2017年02月25日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/25 11:35
今日のドライフラワー
バス停のまん前(陣馬亭のベンチの脇)に降りてきました。
2017年02月25日 11:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 11:41
バス停のまん前(陣馬亭のベンチの脇)に降りてきました。
山下屋さんの梅。もう少しですかね。
12:25までバスが無いので歩いて時間調整です。
2017年02月25日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 11:46
山下屋さんの梅。もう少しですかね。
12:25までバスが無いので歩いて時間調整です。
浅川上流端。
2017年02月25日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 11:54
浅川上流端。
川井野手前の工房?に彫刻が置いてありました。
2017年02月25日 12:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 12:10
川井野手前の工房?に彫刻が置いてありました。
もうすぐ関場です。
2017年02月25日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 12:24
もうすぐ関場です。
今度トライしたい要倉山への尾根道
2017年02月25日 12:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 12:25
今度トライしたい要倉山への尾根道
関場バス停。
2017年02月25日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 12:27
関場バス停。
要倉山への尾根の末端です。
2017年02月25日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/25 12:29
要倉山への尾根の末端です。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ チェーンスパイク スパッツ サーモス

感想

さすが高尾陣馬、山と高原の地図に載っていない様なルートも踏み跡がしっかりしていますね。
関場から要倉山ルートもチャレンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら