モンスターに会いに氷ノ山
- GPS
- 05:24
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 825m
- 下り
- 818m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:25
天候 | 曇り 上部はガス 山頂の気温-2℃?(もっと寒かったと思うが) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山届けはスキー場にあるパトロール本部で。 下山したら下山届けもお忘れなく。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
メインルートということもありトレースがありましたが、風で消されている箇所もあり視界が悪くなると広い尾根では行く手を見失うことがあります。 そういう箇所では地図、コンパスによりルート確認をしました。 特に頂上からの下りではガスで稜線が見えず、ウロウロしました。 氷ノ越からの下りは夏道とは異なり、途中からは尾根通しとなります。 こしき岩の巻き道は幅も狭く急斜面で、滑ればかなり下まで滑落しそうなので慎重に足を運びました。 |
その他周辺情報 | 今回、帰りの時間が気になり立ち寄り温泉はなし。 途中でたい焼き(165円)を買って帰りました。 |
写真
装備
備考 | アイゼン(12爪)持って行きましたが出番なし。 ヒップそりを初体験しましたが, 楽なこともあれば逆に疲れる場面もあり。使いこなすには技術・経験が必要か |
---|
感想
冬山シーズン締め?の山行は滋賀県も考えたけど、兵庫県人なら県最高峰の氷ノ山!
氷ノ山には昨年の同時期に登りました(レコあり)
その時は天気も良く素晴らしい雪山ハイクが出来たのですが、雪不足でブッシュが出ていたり、お目当てのモンスター(樹氷)も不十分でした。
今年は雪がたっぷりあるだろうから、大モンスターが迎えてくれるだろうと期待していたのですが・・・
出発が遅れた上に当日になってガソリン入れたりで、現地に着いたのが前回より30分ほど遅れ。
さらにスタートしてから、昼食をおにぎりからカップヌードルに変更したり箸を忘れりして、車に二度も取りに戻るなどモタモタして益々遅くなりました。
前回がスムーズに歩けたのでちょっと侮りがあったと反省。
そして極めつけは強風のため上部リフトが運転休止。
約200mを歩いて上がる羽目になりました。
そんなこんなで上部リフトトップでは前回より1時間20分遅れと大きく出遅れました。
前置きが長くなりましたが雪はたっぷり。
良く締まっておりスノーシューハイクには最適でした。
ただこの日は寒気が入っていたようで青空を見ることが出来ず、山頂近くはガスで視界もなくコース取りに迷うこともありました。
ホワイトアウトすると広い尾根のどこを歩いているか判らず、強風で足跡が残ってない場所では方向を間違わないように慎重に進みました。
GPSがなければ自信を持って歩くことが出来なかったでしょうし、前回の経験も役立ちました。
気温がさほど低くない(追記:別レコでは三の丸で-5℃だったとのこと)にもかかわらず、山頂は風があって長時間じっとしておれない寒さでした。
最近、寒さに弱くなった自分を感じており、このレベルを超える山岳に冬登るのは無理だなと感じた山行でもありました。
モンスターに出合うことは出来ず、また素晴らしい冬景色を見ることも出来ない山行でしたが、たっぷりスノーシューハイクを楽しむことが出来ました。
次からは春の日差しのもとで残雪を楽しむことにします (^^)
Ham0501さん、こんばんは。
此方へのお立ち寄り、ありがとうございました。
春の気配の南淡から、まだ冬本番の奥但馬へ・・
精力的なご活動に、こころから脱帽しております
・・・いやぁ、ガーデンテラスあたりの霧氷で
ハシャいでいるなんて全くお恥ずかしいかぎりですね
さすが豪雪の氷ノ山、二桁くらいスケールが違いますね。
こちらラッセルなど未だに未経験(レッスン受けないとあきません)
そのうえ雪原のルーファイなんて恐ろしくて、とてもとても。
そして圧巻は写真No.39〜45の眺望・・ためいき連発です。
青空が覗いて本当に良かったですね、ご同慶の至りです。
未だ往復のクルマが億劫のあまり未訪のままの県最高峰、
とんだ非国民ならぬ非県民ですか、やっぱり行っとかんとあきませんねぇ。
少なからずモチベーションを戴いた次第です。
・・・但し、春か秋になりそうですけれども
愉しいレコを立て続けに拝見でき、御礼かたがた失礼をご寛容下さい
notungさん、こんばんは
広い兵庫県の南から北へと跳び回っておりますと、そろそろ資金も尽きてきて、しばらくはビンボー登山に戻らなくてはと考えている今日この頃です
(明日から3月。青春18切符の時期となりましたね)
今回はラッセルなしの歩きやすい雪道で、プラス、晴れててモンスターに会うことが出来ればサイコーの冬山だったんですが、そうは問屋が卸しやせんでした。
ということで、来年リベンジしなくては...
初めての氷ノ山を訪れる時は残雪期か紅葉の時期が良いかと思います。
北近畿豊岡自動車道を使えば非常に早く着くことが出来るので、日帰り登山も楽になりました。
でも高速代が...という場合は若桜側から登るのがお奨めです。
ぜひ、県1、2,3を制覇(この言葉はあまり好きではありませんが)して下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する