おはようございます。白馬村のマイ撮影ポイントより
今日は朝から快晴予報だったのですが、着いてみたら低い雲に覆われていました・・・
4
2/28 7:30
おはようございます。白馬村のマイ撮影ポイントより
今日は朝から快晴予報だったのですが、着いてみたら低い雲に覆われていました・・・
白馬三山もちょっと雲隠れ気味に・・・でも薄いのでこの後とれそうな予感
6
2/28 7:30
白馬三山もちょっと雲隠れ気味に・・・でも薄いのでこの後とれそうな予感
ありゃりゃ・・・五竜岳にも低い雲が。。。
0
2/28 7:24
ありゃりゃ・・・五竜岳にも低い雲が。。。
そして大好きな白馬八方尾根スキー場(^^♪
今回はこのスキー場の最上部から登山スタートです!
2
2/28 7:24
そして大好きな白馬八方尾根スキー場(^^♪
今回はこのスキー場の最上部から登山スタートです!
ゴンドラ乗り場目の前の駐車場に到着。本日行きの燃費(リッター21.5km)
ここは何度も来ていますが、片道270kmはやっぱり遠いなぁ…
2
2/28 7:38
ゴンドラ乗り場目の前の駐車場に到着。本日行きの燃費(リッター21.5km)
ここは何度も来ていますが、片道270kmはやっぱり遠いなぁ…
本日のお荷物(スノーシュー無しで10.8kg)
主な装備は防寒着一式(スキーウエア上下、ゴーグル、ニット帽、グローブ、他)
万が一のビバーク用品(スノスコ、ブランケット、ツエルト)
その他、12爪アイゼン、食料、飲物(スポドリ1L)など
8
2/28 7:44
本日のお荷物(スノーシュー無しで10.8kg)
主な装備は防寒着一式(スキーウエア上下、ゴーグル、ニット帽、グローブ、他)
万が一のビバーク用品(スノスコ、ブランケット、ツエルト)
その他、12爪アイゼン、食料、飲物(スポドリ1L)など
この駐車場はゴンドラ乗り場まで徒歩1分ほどの位置にあります
スキーに熱狂していた頃から100回以上通っている八方尾根スキー場
ここはその頃から停めている”私の定位置”なのです(*^^)v
(ちなみに現在は平日600円/日、当時は平日1,000円/日、
休日はナント2,000円!!(゜Д゜;)(バブリーなスキー全盛期でしたネ…)
2
2/28 7:44
この駐車場はゴンドラ乗り場まで徒歩1分ほどの位置にあります
スキーに熱狂していた頃から100回以上通っている八方尾根スキー場
ここはその頃から停めている”私の定位置”なのです(*^^)v
(ちなみに現在は平日600円/日、当時は平日1,000円/日、
休日はナント2,000円!!(゜Д゜;)(バブリーなスキー全盛期でしたネ…)
ゴンドラの運行開始前、少し行列が出来ていました
1998長野五輪・・・滑降&スーパーGがここで開催されましたね
あれからもぅ19年・・・懐かしいなぁ…
1
2/28 7:58
ゴンドラの運行開始前、少し行列が出来ていました
1998長野五輪・・・滑降&スーパーGがここで開催されましたね
あれからもぅ19年・・・懐かしいなぁ…
これも何回乗ったか分からない・・・
いつもの八方ゴンドラ”アダム”ちゃん
今どきのゴンドラにしてはキャビンがちょっと小さめ
2
2/28 8:08
これも何回乗ったか分からない・・・
いつもの八方ゴンドラ”アダム”ちゃん
今どきのゴンドラにしてはキャビンがちょっと小さめ
ゴンドラを降りると目の前に兎平ゲレンデがドーン!そして予報通り大快晴に!!ヽ(^o^)丿
6
2/28 8:21
ゴンドラを降りると目の前に兎平ゲレンデがドーン!そして予報通り大快晴に!!ヽ(^o^)丿
見事にコブが育っています!左の圧雪バーンも完璧っ!!(^^)d
(あーぁ、やっぱ板持ってくりゃよかったぁ。。。(^-^;
4
2/28 8:21
見事にコブが育っています!左の圧雪バーンも完璧っ!!(^^)d
(あーぁ、やっぱ板持ってくりゃよかったぁ。。。(^-^;
こちらはパノラマゲレンデ(山麓)方面
コーデュロイ模様もバッチリ。超〜滑りやすそ〜(^^)
3
2/28 8:23
こちらはパノラマゲレンデ(山麓)方面
コーデュロイ模様もバッチリ。超〜滑りやすそ〜(^^)
アルペンクワッドリフトにて更に上へ。往復券で560円でした
(昨年まで冬期の往復券は無かったような…)
2
2/28 8:23
アルペンクワッドリフトにて更に上へ。往復券で560円でした
(昨年まで冬期の往復券は無かったような…)
皆さんは板で、私は徒歩で。このリフトも何回乗ったことか・・・
スキーに熱狂していた頃は16:30の終了寸前まで兎平で滑り倒し、
あのゲートが閉まるラスト1本までこのリフトに乗っていたものです・・・
2
2/28 8:25
皆さんは板で、私は徒歩で。このリフトも何回乗ったことか・・・
スキーに熱狂していた頃は16:30の終了寸前まで兎平で滑り倒し、
あのゲートが閉まるラスト1本までこのリフトに乗っていたものです・・・
2月最終日のウサコブの状態はこんな感じ
いつも思う・・・こうしてリフト上から見ると、なんて緩い斜面なんだろうと…
2
2/28 8:27
2月最終日のウサコブの状態はこんな感じ
いつも思う・・・こうしてリフト上から見ると、なんて緩い斜面なんだろうと…
快晴!無風!!そしてリフトでラクちん♪
雲ひとつない青空に向かってグングン上っていきます(^^♪
3
2/28 8:27
快晴!無風!!そしてリフトでラクちん♪
雲ひとつない青空に向かってグングン上っていきます(^^♪
振り返れば雲海も
5
2/28 8:28
振り返れば雲海も
兎平上部、左はメインの圧雪バーン。ここから山麓の名木山まで一気に大滑走!
でも、右の細い連絡路をかっ飛ばして広大な兎平に突入するのもイイ!!
3
2/28 8:29
兎平上部、左はメインの圧雪バーン。ここから山麓の名木山まで一気に大滑走!
でも、右の細い連絡路をかっ飛ばして広大な兎平に突入するのもイイ!!
右手には白馬三山、手前は黒菱ゲレンデ。黒菱の積雪量は例年くらいの印象でした
7
2/28 8:29
右手には白馬三山、手前は黒菱ゲレンデ。黒菱の積雪量は例年くらいの印象でした
アルペンクワッドを降りると八方最上部のゲレンデ”リーゼングラート”が目の前に
雲ひとつない青空、真っ白なゲレンデ!もぅサイコー!!ヽ(^o^)丿
4
2/28 8:32
アルペンクワッドを降りると八方最上部のゲレンデ”リーゼングラート”が目の前に
雲ひとつない青空、真っ白なゲレンデ!もぅサイコー!!ヽ(^o^)丿
右には長野五輪・女子滑降&スーパーGのスタート小屋があります(これも懐かしい…)
3
2/28 8:32
右には長野五輪・女子滑降&スーパーGのスタート小屋があります(これも懐かしい…)
こちらが最後のリフト”グラートクワッド”。これでスキー場の最上部へ向かいます
6
2/28 8:32
こちらが最後のリフト”グラートクワッド”。これでスキー場の最上部へ向かいます
料金は往復560円(アルペンクワッドと同じく昨年まで往復券が無かったような…)
終了時間は3時40分。登山開始が9時の場合、山での行動時間は6時間40分です
(時期によりリフト終了時間は異なるので要注意)
1
2/28 8:36
料金は往復560円(アルペンクワッドと同じく昨年まで往復券が無かったような…)
終了時間は3時40分。登山開始が9時の場合、山での行動時間は6時間40分です
(時期によりリフト終了時間は異なるので要注意)
グラートクワッドからも雲海
5
2/28 8:39
グラートクワッドからも雲海
そして五竜(右)&鹿島槍(左)のコンビがご登場☆
14
2/28 8:39
そして五竜(右)&鹿島槍(左)のコンビがご登場☆
双耳峰の鹿島槍。冬期に登ったら凄そう・・・
24
2/28 8:39
双耳峰の鹿島槍。冬期に登ったら凄そう・・・
五竜もアップ。未踏なので今夏は八方から縦走で歩きたい!
22
2/28 8:39
五竜もアップ。未踏なので今夏は八方から縦走で歩きたい!
そして終点が見えてきました。あの先の斜面が今回の登山の始まりです
2
2/28 8:40
そして終点が見えてきました。あの先の斜面が今回の登山の始まりです
スキー場最上部より、いつもの白馬三山がお出迎えです☆
9
2/28 8:42
スキー場最上部より、いつもの白馬三山がお出迎えです☆
こちらは山麓方面。うぅ・・板があればあの雲海を抜けて下まで大滑走!気持ちイイだろうなぁ。。
6
2/28 8:42
こちらは山麓方面。うぅ・・板があればあの雲海を抜けて下まで大滑走!気持ちイイだろうなぁ。。
白馬鑓山頂をアップで。この時期あそこに立てたら凄い景色が見えるんだろうなぁ・・・
8
2/28 8:43
白馬鑓山頂をアップで。この時期あそこに立てたら凄い景色が見えるんだろうなぁ・・・
白馬岳山頂もアップで。左隅には白馬山荘も
10
2/28 8:43
白馬岳山頂もアップで。左隅には白馬山荘も
八方池山荘でトイレを済ませ、スノーシューを装着して準備OK
それでは大好きな八方尾根を辿り唐松岳へ。登山スタートです!
(・・・って、登山開始までに写真何枚載せてんだよっ!?^^;)
5
2/28 8:58
八方池山荘でトイレを済ませ、スノーシューを装着して準備OK
それでは大好きな八方尾根を辿り唐松岳へ。登山スタートです!
(・・・って、登山開始までに写真何枚載せてんだよっ!?^^;)
左手に五竜&鹿島槍眺めながら・・・
4
2/28 9:12
左手に五竜&鹿島槍眺めながら・・・
10
2/28 9:12
右手には白馬三山を眺めつつ・・・
3
2/28 9:13
右手には白馬三山を眺めつつ・・・
そして前方には不帰キレット群が現る
2
2/28 9:15
そして前方には不帰キレット群が現る
あんな感じでトレースされています(先に見えるトイレ小屋は冬期使用不可)
4
2/28 9:18
あんな感じでトレースされています(先に見えるトイレ小屋は冬期使用不可)
八方池まではこんなイメージ
幅広で広大な尾根上をひたすら直登していく感じ
1
2/28 9:20
八方池まではこんなイメージ
幅広で広大な尾根上をひたすら直登していく感じ
今日もヒールリフターON!
前回の谷川岳・天神尾根と同様、ここ八方尾根もスノーシューが大活躍する場所
こまめにON/OFFすることで体力の消耗を防ぎます
5
2/28 9:25
今日もヒールリフターON!
前回の谷川岳・天神尾根と同様、ここ八方尾根もスノーシューが大活躍する場所
こまめにON/OFFすることで体力の消耗を防ぎます
八方池手前にある”八方ケルン”
数ある八方尾根のケルンの中で最大級のものだそうです
3
2/28 9:26
八方池手前にある”八方ケルン”
数ある八方尾根のケルンの中で最大級のものだそうです
八方池に到着(画面右)。冬期は雪で覆われており、あの上を歩くこともできます
9
2/28 9:31
八方池に到着(画面右)。冬期は雪で覆われており、あの上を歩くこともできます
八方池を過ぎると、あのような小ピーク風の直登箇所が幾度となく続きます
2
2/28 10:00
八方池を過ぎると、あのような小ピーク風の直登箇所が幾度となく続きます
斜度もキツくなり息があがります・・・とにかく真っ直ぐ、直登あるのみ!
このような場面ではスノーシューのヒールリフターが特に有効です
4
2/28 10:05
斜度もキツくなり息があがります・・・とにかく真っ直ぐ、直登あるのみ!
このような場面ではスノーシューのヒールリフターが特に有効です
休み休み振り返りながら・・・
1
2/28 10:10
休み休み振り返りながら・・・
こちらはシール登行の方。自分だけのトレース、まさに一線を画すといった感じ
3
2/28 10:15
こちらはシール登行の方。自分だけのトレース、まさに一線を画すといった感じ
丸山手前の最後の直登斜面。これも冬期八方尾根の登山イメージそのもの
8
2/28 10:18
丸山手前の最後の直登斜面。これも冬期八方尾根の登山イメージそのもの
そして丸山に到着(ここまで約1時間半)
白馬三山が”三山”に見えるのもこの辺まで。この先からは横のアングルとなります
9
2/28 10:29
そして丸山に到着(ここまで約1時間半)
白馬三山が”三山”に見えるのもこの辺まで。この先からは横のアングルとなります
丸山からの五竜岳。ここまで来ると下から見たゴツゴツ感が消え印象がかなり変わります
8
2/28 10:34
丸山からの五竜岳。ここまで来ると下から見たゴツゴツ感が消え印象がかなり変わります
唐松&不帰キレット群もだいぶ近くなってきました
ご覧のように丸山から先はルートも細尾根となっていきます
3
2/28 10:35
唐松&不帰キレット群もだいぶ近くなってきました
ご覧のように丸山から先はルートも細尾根となっていきます
左:唐松、右:不帰南峰。昨年の晩秋、あの稜線を辿り白馬三山〜小蓮華山へ縦走。思い出しますね
11
2/28 10:36
左:唐松、右:不帰南峰。昨年の晩秋、あの稜線を辿り白馬三山〜小蓮華山へ縦走。思い出しますね
唐松山頂をアップで。今日は風も弱く、天気&雪質が特に良いのでこの先も問題なさそう
4
2/28 10:36
唐松山頂をアップで。今日は風も弱く、天気&雪質が特に良いのでこの先も問題なさそう
冬期の八方尾根は、あんな感じで常に尾根上を辿っていきます
9
2/28 10:36
冬期の八方尾根は、あんな感じで常に尾根上を辿っていきます
不帰ノ嶮(南峰)を拡大。無雪期はそれほど難しくなかったけれど、今行ったら相当ヤバそう・・・
10
2/28 10:36
不帰ノ嶮(南峰)を拡大。無雪期はそれほど難しくなかったけれど、今行ったら相当ヤバそう・・・
こちらは左:不帰(南峰)&中央:不帰(北峰)、そして右端の傾斜が天狗の大下り
2
2/28 10:36
こちらは左:不帰(南峰)&中央:不帰(北峰)、そして右端の傾斜が天狗の大下り
そしてここがこのルートで唯一ともいえる危険箇所
(高度約2580m地点の痩せ尾根片斜の急斜面)
のハズだったのですが・・・(何だかいつもと違うぞ?)
5
2/28 10:56
そしてここがこのルートで唯一ともいえる危険箇所
(高度約2580m地点の痩せ尾根片斜の急斜面)
のハズだったのですが・・・(何だかいつもと違うぞ?)
ナント、今回はこのような溝状のトレースがしっかりついていました
雪質も良くクラストは無し。いつもはアイゼンに変えて慎重に通過しますが
今回はそのままスノーシューで難なく通過できました
(しかし雪のつき方やその日の雪質によってはカチカチ急斜面の片斜で
滑落の恐れもある大変危険な場所なのでご注意下さい)
4
2/28 10:59
ナント、今回はこのような溝状のトレースがしっかりついていました
雪質も良くクラストは無し。いつもはアイゼンに変えて慎重に通過しますが
今回はそのままスノーシューで難なく通過できました
(しかし雪のつき方やその日の雪質によってはカチカチ急斜面の片斜で
滑落の恐れもある大変危険な場所なのでご注意下さい)
そして八方尾根の終点、後立山稜線に合流です
稜線の向こう側といえばそう!剱&立山のご登場です!!
8
2/28 11:09
そして八方尾根の終点、後立山稜線に合流です
稜線の向こう側といえばそう!剱&立山のご登場です!!
左の立山から剱までをアップ。言うことナシ!今日は最高の眺め♪
19
2/28 11:10
左の立山から剱までをアップ。言うことナシ!今日は最高の眺め♪
絶好のコンディションの中、唐松岳山頂へ向かいます(^^♪
9
2/28 11:11
絶好のコンディションの中、唐松岳山頂へ向かいます(^^♪
山頂付近を拡大。雪質も良くトレースもあり、特に問題なく登れそうです
4
2/28 11:11
山頂付近を拡大。雪質も良くトレースもあり、特に問題なく登れそうです
山頂までのルート右手(白馬村側)は雪庇が発達しているので近寄らないように
また、左手の立山側からは強風が吹きつける日が多いので、この点もご注意下さい
3
2/28 11:13
山頂までのルート右手(白馬村側)は雪庇が発達しているので近寄らないように
また、左手の立山側からは強風が吹きつける日が多いので、この点もご注意下さい
そして今年も!冬期八方尾根からの唐松岳。無事に登頂しました☆ヽ(^。^)ノ
2月の最終日、厳冬期ギリギリ間に合って本当によかった〜(*^^)v
26
2/28 11:31
そして今年も!冬期八方尾根からの唐松岳。無事に登頂しました☆ヽ(^。^)ノ
2月の最終日、厳冬期ギリギリ間に合って本当によかった〜(*^^)v
雲ひとつない澄みきった冬の青空の下、360°の大絶景を楽しみます♪
13
2/28 11:33
雲ひとつない澄みきった冬の青空の下、360°の大絶景を楽しみます♪
まずは左から立山〜そして剱、唐松山頂から眺めるいつもの名コンビ☆
12
2/28 11:33
まずは左から立山〜そして剱、唐松山頂から眺めるいつもの名コンビ☆
雪と岩の殿堂、尖がり剱さまをアップ!
17
2/28 11:33
雪と岩の殿堂、尖がり剱さまをアップ!
こうしてみるとゴツゴツ感がハンパない!・・・いつ見てもカッコいい!!
22
2/28 11:34
こうしてみるとゴツゴツ感がハンパない!・・・いつ見てもカッコいい!!
立山もアップ、剱さまとは対照的で穏やかな稜線です。今夏は3年ぶりに行ってみようかな…
11
2/28 11:34
立山もアップ、剱さまとは対照的で穏やかな稜線です。今夏は3年ぶりに行ってみようかな…
お隣の五竜岳も
7
2/28 11:34
お隣の五竜岳も
未踏だし、今夏は左の稜線から五竜〜鹿島槍と歩いてみたいな・・・
14
2/28 11:35
未踏だし、今夏は左の稜線から五竜〜鹿島槍と歩いてみたいな・・・
五竜の遥か後方には槍穂の姿も・・・唐松の山頂からも見えるんです!
7
2/28 11:35
五竜の遥か後方には槍穂の姿も・・・唐松の山頂からも見えるんです!
最大望遠で穂先を捉える。まさにコンデジさまさまといったところですネ
山頂へ延びるあの尾根は方角的に北鎌になるのかな…
19
2/28 11:36
最大望遠で穂先を捉える。まさにコンデジさまさまといったところですネ
山頂へ延びるあの尾根は方角的に北鎌になるのかな…
穂高連峰も。左から前穂〜吊尾根〜奥穂、右手前は位置的に北穂かな…
5
2/28 11:37
穂高連峰も。左から前穂〜吊尾根〜奥穂、右手前は位置的に北穂かな…
唐松岳頂上山荘(冬期閉鎖中、トイレも使用不可)
左の突端が八方尾根との合流点
1
2/28 11:38
唐松岳頂上山荘(冬期閉鎖中、トイレも使用不可)
左の突端が八方尾根との合流点
左に剱、その右には毛勝三山
9
2/28 11:39
左に剱、その右には毛勝三山
右に振ると日本海も。今日は大快晴、空気も澄んでいたので良く見えました〜(^^♪
2
2/28 11:39
右に振ると日本海も。今日は大快晴、空気も澄んでいたので良く見えました〜(^^♪
こちらは後立山稜線。手前から不帰の岩峰群〜天狗尾根〜その奥には白馬鑓のピークも
6
2/28 11:40
こちらは後立山稜線。手前から不帰の岩峰群〜天狗尾根〜その奥には白馬鑓のピークも
昨年の晩秋、小屋閉め後にこの稜線を辿り右奥の栂池まで歩いた時のことを思い出します…
2
2/28 11:40
昨年の晩秋、小屋閉め後にこの稜線を辿り右奥の栂池まで歩いた時のことを思い出します…
さらに右へ、妙高方面の遠景。どこまでも続く青空、清々しい気持ちで眺めていました
1
2/28 11:41
さらに右へ、妙高方面の遠景。どこまでも続く青空、清々しい気持ちで眺めていました
そして大好きな八方尾根☆やっぱり冬期の八方は最高です(^−^)
2
2/28 11:41
そして大好きな八方尾根☆やっぱり冬期の八方は最高です(^−^)
グルっと周って大絶景を堪能したところで記念にパシャリ!(*^^)v
今年で5年連続5回目の冬期登頂。撮っていただいた方、ありがとうございました☆
30
2/28 11:54
グルっと周って大絶景を堪能したところで記念にパシャリ!(*^^)v
今年で5年連続5回目の冬期登頂。撮っていただいた方、ありがとうございました☆
快晴&微風、あまりのコンディションの良さに30分も休憩してしまいましたが、
アイゼンに換装してそろそろ下山です
2
2/28 12:03
快晴&微風、あまりのコンディションの良さに30分も休憩してしまいましたが、
アイゼンに換装してそろそろ下山です
山頂横の雪庇、ちょっと異形ですね
あんな感じで白馬村側に発達していますのでご注意を
3
2/28 12:05
山頂横の雪庇、ちょっと異形ですね
あんな感じで白馬村側に発達していますのでご注意を
八方尾根との合流点に戻ってきました
今日は絶好のコンディションで登らせてくれてありがとう。また来年も来ますネ!
4
2/28 12:19
八方尾根との合流点に戻ってきました
今日は絶好のコンディションで登らせてくれてありがとう。また来年も来ますネ!
本当に名残惜しいのですが、大好きな八方尾根を辿って下山します
戸隠、妙高方面の遠景を眺めながら気持ち良く下って行きます(^^♪
1
2/28 12:20
本当に名残惜しいのですが、大好きな八方尾根を辿って下山します
戸隠、妙高方面の遠景を眺めながら気持ち良く下って行きます(^^♪
風も穏やかで景色も最高♪まさに天国のような道☆(^^)
1
2/28 12:26
風も穏やかで景色も最高♪まさに天国のような道☆(^^)
少し下って振り返る・・・左が八方尾根の終点、右は唐松岳。今日はどこを向いても最高の青空でした
5
2/28 12:27
少し下って振り返る・・・左が八方尾根の終点、右は唐松岳。今日はどこを向いても最高の青空でした
無数のシュプールが・・・この雪質であの斜面だったら相当気持ちイイ滑走が楽しめそう♪
(何れは自分も・・・!?(^^ゞ)
3
2/28 13:14
無数のシュプールが・・・この雪質であの斜面だったら相当気持ちイイ滑走が楽しめそう♪
(何れは自分も・・・!?(^^ゞ)
八方池より帰りの白馬三山
手前にある池の上にもトレースが、そして三山を眺めながら休憩するのも良し☆
1
2/28 13:20
八方池より帰りの白馬三山
手前にある池の上にもトレースが、そして三山を眺めながら休憩するのも良し☆
下部は本当に広大で、どこを歩いても良いくらい幅の広い八方尾根
やっぱりここはスノーシューが一番です
3
2/28 13:25
下部は本当に広大で、どこを歩いても良いくらい幅の広い八方尾根
やっぱりここはスノーシューが一番です
ここで整地してテン泊するようです。眺めも良いし今夜は最高の夜になりそうですね(^^)
(もしかしてイグルー泊かな?)
4
2/28 13:31
ここで整地してテン泊するようです。眺めも良いし今夜は最高の夜になりそうですね(^^)
(もしかしてイグルー泊かな?)
スキー場最上部のグラートクワッドが見えてきました。
あぁ・・・これで終わっちゃうのかと思うとなんか寂しいなぁ…
2
2/28 13:36
スキー場最上部のグラートクワッドが見えてきました。
あぁ・・・これで終わっちゃうのかと思うとなんか寂しいなぁ…
大好きな雪の八方尾根。また来年も来よう・・・
名残惜しい気持ちでいっぱいですが、無事に下山完了です
1
2/28 13:43
大好きな雪の八方尾根。また来年も来よう・・・
名残惜しい気持ちでいっぱいですが、無事に下山完了です
(あれ?登山が終わってもまだレコやるのって??)
リフト上からもまだまだ絶景が楽しめる八方尾根。それがここの良いところです☆
それにしても左側の雪壁、リーゼングラートの積雪量は今年もハンパないっ!
2
2/28 13:55
(あれ?登山が終わってもまだレコやるのって??)
リフト上からもまだまだ絶景が楽しめる八方尾根。それがここの良いところです☆
それにしても左側の雪壁、リーゼングラートの積雪量は今年もハンパないっ!
これがグラートクワッドの途中にある”長野五輪・男子滑降のスタート地点”
約20年前、あの時はどこからスタートするかで相当揉めましたよね…(^-^;
0
2/28 13:55
これがグラートクワッドの途中にある”長野五輪・男子滑降のスタート地点”
約20年前、あの時はどこからスタートするかで相当揉めましたよね…(^-^;
今リフトで下ってきたリーゼングラート全景。本当に白一色のゲレンデです
2
2/28 13:59
今リフトで下ってきたリーゼングラート全景。本当に白一色のゲレンデです
お次はアルペンクワッドで兎平を下ります。リフト上からの白馬村の眺めがまたイイんです♪
このまま白馬村まで一気に滑りたいっ!!
2
2/28 14:02
お次はアルペンクワッドで兎平を下ります。リフト上からの白馬村の眺めがまたイイんです♪
このまま白馬村まで一気に滑りたいっ!!
振り返ってみる。兎平上部は本来このくらいの斜度感はあります
さすがに午後の時間帯になって雪面が荒れてきましたネ
2
2/28 14:02
振り返ってみる。兎平上部は本来このくらいの斜度感はあります
さすがに午後の時間帯になって雪面が荒れてきましたネ
こちらは兎平下部の本当のコブ斜(ガンバって攻めてますネp(^^)q)
ガリガリではありませんが、それなりに締まって板が走る雪質でした
0
2/28 14:04
こちらは兎平下部の本当のコブ斜(ガンバって攻めてますネp(^^)q)
ガリガリではありませんが、それなりに締まって板が走る雪質でした
ゲートはこんな感じで滑走者とは逆に脇の通路からコソっと出ます
0
2/28 14:07
ゲートはこんな感じで滑走者とは逆に脇の通路からコソっと出ます
最後に下から眺める。本当に凄いコブコブの兎平ゲレンデ
自分も歳だし、あれだけのコブ斜をガンガン滑るなんて、もぅできないよなぁ…(・_・;)
5
2/28 14:08
最後に下から眺める。本当に凄いコブコブの兎平ゲレンデ
自分も歳だし、あれだけのコブ斜をガンガン滑るなんて、もぅできないよなぁ…(・_・;)
こちらは下から向かって右手にある、私の大好きなコース、穴場的存在の通称”タヌキ”
ここもかなりの斜度で不規則・不揃いのコブコブ斜面となっていました
1
2/28 14:08
こちらは下から向かって右手にある、私の大好きなコース、穴場的存在の通称”タヌキ”
ここもかなりの斜度で不規則・不揃いのコブコブ斜面となっていました
最後はコンドラ内より、こちらはセントラルコース
(てか、まだやるのかよ!?・・・というツッコミはナシで・・・^^;)
以前の表記では最大斜度27°となっていましたが、まぁ違うでしょう
(特に画面右寄りのラインは相当キツイ斜度ですよ(;゜Д゜)
2
2/28 14:16
最後はコンドラ内より、こちらはセントラルコース
(てか、まだやるのかよ!?・・・というツッコミはナシで・・・^^;)
以前の表記では最大斜度27°となっていましたが、まぁ違うでしょう
(特に画面右寄りのラインは相当キツイ斜度ですよ(;゜Д゜)
そして今日も無事に終了☆
プーリや〜ん、今日はサイコーの八方尾根を心ゆくまで楽しんできたよ〜(^−^)
絶好のコンディションで迎えてくれた八方、そして北アルプスに感謝!
3
2/28 14:29
そして今日も無事に終了☆
プーリや〜ん、今日はサイコーの八方尾根を心ゆくまで楽しんできたよ〜(^−^)
絶好のコンディションで迎えてくれた八方、そして北アルプスに感謝!
最後に本日の燃費(リッター24.6km)
山行自体が短かったので、北ア日帰り540kmなのに19時半に帰宅できました☆
これならカラダがラクちんだぁ〜(^^)/
1
2/28 19:33
最後に本日の燃費(リッター24.6km)
山行自体が短かったので、北ア日帰り540kmなのに19時半に帰宅できました☆
これならカラダがラクちんだぁ〜(^^)/
お疲れさまで〜す!!
……もう、青い、白い、無風。。。なんてコンディションなんでしょう(*'▽'*)
うらやまし過ぎですってば!!
攻めてる感じがいいですね。
最近わたしは、守りに入っちゃってダメだわ(*_*)
攻めていこう。
予定はいっぱい組んでるんですけどね、
懐具合とお休み具合で
どうしても……あぁ愚痴になっちゃう。
よーし!がんばっていこう!←いかりや長介風に。
雪上散歩に行きたいよぉ(T-T)
ochadaさん〜どうもです〜〜
そう!まさに青と白だけの世界
ホントに今回の八方唐松は大快晴
そして心地よい微風と、もぅこの上ない、文句のつけようがない
サイコーのコンディションでしたヨ
それと・・・え?守りに入っちゃってる??
そんなそんな、、、ochadaさんだって、結構行ってるじゃないですか
やっぱり攻めの姿勢は大切でございますよ
でも、
>懐具合とお休み具合で・・・
↑↑これ、ワタクシもほぼ同じでございますヨ
今回は2月の最終日にギリギリセーフという感じで、
ホントにやっとこさで行けましたが、
結局1ヶ月近くも空いてしまいましたから。。。
(日頃&仕事のドタバタで時間がとれないのもありますが、
それ以上に安月給のワタクシは”懐具合”の方が
もっともっと深刻なんですぅ。。。 )
>よーし!がんばっていこう!←いかりや長介風に。
・・・ハイ、もうこれしかありませんネ
リフターさん、こんにちは!
毎年恒例の白銀の八方尾根&唐松岳。お疲れさまでした〜
そしてこれまた恒例の八方尾根押しも!
やっぱ八方尾根>>>唐松岳ですよね
それにしてもこれは、、、ズルイ!
完璧すぎる天候じゃないですか!!
快晴無風!超絶景!!そしてたっぷりの雪!!!
正月に八方にスキーに行った時はハゲ散らかした名木山をはじめ惨憺たる状態で、滑れるのは兎平から上とリーゼンがちょろっと…。今年も雪ダメダメかぁ? なんて危惧してましたが、グラートクワッド脇の積雪量を見る限り、今年は大丈夫そうですね!
昨シーズンは4月半ばでゲレンデも雪山も終了状態だったので、今年はまだまだ雪山を楽しめそうで一安心です。
ってこちらは体調不良&天気運ゼロで半閉店状態ですけど。。。
もうホント嫌になっちゃいます…。
でも1ヶ月ぶりの山でも超快晴をGETできたリフターさんにあやかって、ふてくされずTHE DAYを心待ちにし、体調を整えたいと思います。
思い出のいっぱい詰まった八方&唐松。お疲れ様でした!!
p.s.
>”八ヶ岳、西穂、鳳凰”、そして乗鞍…(ここは滑りか?)
>出来れば全部・・・いや、贅沢は言いませんから、
>せめて2つくらいは実現させたいなぁ…(^^)/
ってリフターさん、贅沢すぎっ!!
zawaさま、おはようございます!
毎度毎度の八方レコ、今回も覧いただきありがとうございます〜
そう!ホントは唐松山行なんですけど、なぜか八方押し!!
いつもこうなっちゃうんですよね〜
ま、しょうがないですネ、、、
大好きな八方なんで…お許し下さいませ〜〜〜
雪に関しては私の見る限り、
例年の八方らしい積雪量だったと感じましたよ
黒菱の積雪量表記も300cmでしたし、
サバ読み込みでも久々の大台超えじゃないかと思いました。
(ま、昨年・一昨年があまりにも少なすぎた訳ですが…)
なので、今年は今のところ大丈夫そうです。
でも、3〜4月の降雪量でどうなるか…
確か一昨年はたっぷり降ったのに、3月〜4月の雪融けが異常に早かった…
なんてこともあるので、チャンスは今のうちって感じもします
最近レコお見かけしなかったので(そういう自分もですが…)
どうされてたかと思いましたが、体調不良とは・・・
でも、これからBC適期ですね!
天気運は別にしても、何とか元気を取り戻して
zawaさまらしい〜動画付きの爽やかで華麗なる山滑走レコ
楽しみにお待ちしております〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する