記録ID: 1076369
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
【山梨100】清八山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山(笹子駅〜初狩駅)
2017年03月04日(土) [日帰り]
- GPS
- 08:47
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:47
■所要時間:8時間47分
■歩行時間:466分(小休止を含む、本社ヶ丸での昼食休憩、清八山・鶴ヶ鳥屋山での休憩を除く。)標準CT(539分)の0.86倍。
■距離:17.43km(ルート図の距離)
■累積標高差:+1380m,-1520m(等高線読み取り)
■行程量:34.86+27.6+15.2=77.66P(38.83EK)(★★★)
■ラップタイム:6.00分/P、+375m/h(マイペース登高能力:ランク掘法壁現CT:6.94分/P、+324m/h)
■エネルギー定数:466*0.03+1.38*10+1.52*0.6+17.43*0.3=33.921
(ルート定数:539*0.03+.....=36.111)
■山のグレーデイング:4C
■消費カロリー:33.921*(79+(11.2+8.1)/2)=3,007kcal
※各指標の説明は個人プロフィールに記載。
■歩行時間:466分(小休止を含む、本社ヶ丸での昼食休憩、清八山・鶴ヶ鳥屋山での休憩を除く。)標準CT(539分)の0.86倍。
■距離:17.43km(ルート図の距離)
■累積標高差:+1380m,-1520m(等高線読み取り)
■行程量:34.86+27.6+15.2=77.66P(38.83EK)(★★★)
■ラップタイム:6.00分/P、+375m/h(マイペース登高能力:ランク掘法壁現CT:6.94分/P、+324m/h)
■エネルギー定数:466*0.03+1.38*10+1.52*0.6+17.43*0.3=33.921
(ルート定数:539*0.03+.....=36.111)
■山のグレーデイング:4C
■消費カロリー:33.921*(79+(11.2+8.1)/2)=3,007kcal
※各指標の説明は個人プロフィールに記載。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(帰り)初狩駅からJR |
コース状況/ 危険箇所等 |
■標高1000m以上の特に北側の斜面には雪が残っていました。 ■清八峠から本社ヶ丸への登り下りが一部岩稜帯になっています。 ■稜線では日のあたり具合によって、雪の残っている区間とない区間が出てきます。アイスバーンにはなっていなかったので助かりました。 ■下りは木の幹や枝をつかんだりして慎重に下りました。 ******ヒヤリ・ハット事案****** ■概要:雪解け時期で水分豊富なので、下の土が滑ります。2回尻餅をついて、ザックの底とズボンが汚れました。 ■時刻:15:30頃 ■場所:鶴ヶ鳥屋山からの下り、北東斜面 ■きっかけ:【滑り】落葉の下の土が緩くなっていて摩擦が効かずにスリップ。落葉の下に凍った雪が残っていた可能性もある。 ■結果:尻もちをついて転倒。 ■傷病の程度:怪我なし ■対策:日陰の斜面の下りで、落葉の積もっている道は、下の状態が悪いので、ゆっくり下りる必要。 |
その他周辺情報 | ■青春18きっぷだと1人1日あたり2370円で往復可能。5回分で11850円、使用期間3月1日〜4月10日。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
ヘッドライト
携帯ラジオ
予備電池(単3単4)
替えメガネ
細引き3mmX10m
折り畳み傘
スパッツ
タオル
手袋
雨具上下
ツエルト
洗濯ハサミ4本
敷物用シート
携帯トイレ
サムスプリント
三角巾
レスキューシート
ガーゼ
ハサミ
付箋
テーピングテープ
バンドエイド
消毒薬
綿棒
救急用手袋
ストック2本
ライター
地図
地図コピー
シルバコンパス
筆記具
裁縫道具
アーミーナイフ
テイシュペーパー
ペットボトル(1L)
ペットボトル(0.5L)
ハイドレーシヨンチューブ
テルモス(お湯1L)
非常用水ペットボトル(0.5L)
穴あき蓋
非常食(カロリーメイト・コンデンスミルク)
おにぎり2個
カップラーメン
武器セット
財布
保険カード
携帯電話
モバイルバッテリー
6本爪アイゼン
|
---|
感想
最近中央線沿いの山に行く機会が多くなっており、これまでは雪のない山域を歩いていましたが、今回は、標高の高い山を選びました。木曜日に降った雨がこちらでは雪だったのか、特に北側斜面には雪が残っていました。
当日の朝は、一旦目覚ましで起きた後に寝過ごしてしまい、八王子6:35発の松本行きの電車には間に合わず、予定より55分遅れて8:28に笹子駅に到着しました。
出発が50分遅れた結果、下山予定時刻も17時を過ぎる計画になりました。登り口に至るまでのアスファルトの道で時間を挽回しましたが、登山道に入ってからは雪道ということもあり時間がかかりました。
天気が良く、頂上から遠くの景色を眺められたことが何よりでした。清八山も本社ヶ丸も大月市の秀麗富嶽12景に指定された山ですが、今回は富士山よりも南アルプスの方が良く見えました。
本社ヶ丸から鶴ヶ鳥屋山への稜線は、雪が残っている区間はトレースがはっきりしていましたが、消えた区間は踏み跡をたどることになりました。
鶴ヶ鳥屋山からの下りでは、急斜面で雪の残っている区間があり、足の置き場に注意して慎重に下りることになりました。凍っていなかった分だけ助かりましたが、土がぬかるんでいて、ズルッと滑って尻餅をついてしまいました。
最後は何とか帳尻を合わせて、17時を回った予定時刻に初狩駅に下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する