記録ID: 1081298
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
越美国境を縦走!雪洞で危うく…(◎_◎;)
2017年03月10日(金) ~
2017年03月11日(土)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:20
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:27
距離 3.3km
登り 574m
下り 63m
5:48
267分
スタート地点
10:15
徳平山
2日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:53
距離 9.7km
登り 480m
下り 994m
6:06
72分
徳平山
7:18
7:31
328分
東市布
12:59
ゴール地点
天候 | 1日目:吹雪 2日目:晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二つ玉低気圧がもたらした季節外れの寒波の影響で深雪 |
写真
撮影機器:
感想
三月に入り雪も落ち着いて来てる時期ってことで、九頭竜から地元滝波山まで縦走って計画でしたが、季節外れの寒波で厳冬期並みの積雪に…
早起きして下山地点に車をデポしたのですが、予想外のラッセルで結果無駄に…(´;ω;`)
しかし、停滞がてら暇つぶしに作った雪洞などいろいろと勉強になり、転んでもただでは起きないって結果に満足しています(笑)
岐阜県警には少々ご迷惑をおかけしましたが、これからも宜しくお願いしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
今年はラッセルする運命なんですね。
ラッセルや嬉々として雪庇を突破している姿を今年何回見たことか(笑)
奥駆、気をつけて楽しんできて下さいね。
なおさん こんばんは!
今年は深雪当たり年ですね( ´艸`)
おかげさまでラッセルや雪庇突破がずいぶん上手くなりました!
奥駈は火曜日に出発します。
やまさん お疲れ様です。
最近マニアック過ぎませんか?
防寒テムレスはどうでした。
私は口元にゴムを通し雪が入らないように改造しましたよ。
御嵩さん こんにちは
防寒テムレスはハマってます♡
奥駈の風雪でも大活躍でした!口元もそれほど気にならないかな…
もっともモンベルのフリース手袋とレイヤリングして使ってますけどね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する