記録ID: 1095353
全員に公開
山滑走
北陸
猿ヶ馬場山 大展望
2017年03月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
日よけ帽子
ブーツ
ザック
スコップ
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
ピッケル
アイゼン
スキーアイゼン
|
---|
感想
猿ヶ馬場山に登りたいと思い、山スキーでトライ。実に9年ぶりの山スキーだったので準備から登り方までスムーズに行きません。
下部尾根では雪が固く、スリップしてばかりでペースが上がりませんでしたが、スキーアイゼンをつけてからは登れるようになってきました。
上部林道から尾根への乗り上げに少し手こずりましたが、ラッセルはほとんどなく、日曜日のものと思われるトレースが多く残っていたので後は淡々と進みます。
帰雲山の登りから振り返ると展望が素晴らしい。しかし普段使わない筋肉を酷使したのか、足が痛くなってきました。それでも素晴らしい展望に元気をもらって山頂到着。
白山連峰の眺めが圧巻でした。そして北アルプスも一望。非常に展望の良い山でした。
下りの滑りですが、上部は雪がモナカでターンしづらく、技術もないので少し手こずりました。当初は尾根コースで戻る予定でしたが、宮谷からのトレースがついていたので方針変更し宮谷を下ります。中盤からは楽しく滑れました。下部尾根も快適にクリアして最後は林道を忠実に辿ります。最後、雪があるところギリギリまで下って止まりきれず、アスファルトに着地して板を傷つけてしまったのは失敗でした。
最後は観光客の間をぬって駐車場へ。山スキーはやはり下りが速いと実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する