本日は、上野原駅を出発地点にしてます。駅の南側、これからずいぶん変わりそうです。バスのロータリーなんかもできるのかな。今までの北側の細いところにバスなんだいも入るのは大変そうでしたからねー (t)
完成が楽しみでA♬(n)
4
3/29 7:34
本日は、上野原駅を出発地点にしてます。駅の南側、これからずいぶん変わりそうです。バスのロータリーなんかもできるのかな。今までの北側の細いところにバスなんだいも入るのは大変そうでしたからねー (t)
完成が楽しみでA♬(n)
桂川は 通称でしたか?
川の向こうには 今日 最初に歩く山が見えますよ
(t)
そうなんですよ〜
山梨に入ると桂川と名前が変わります。
相模川としないのは、山梨の意地でしょうか?笑(n)
1
3/29 7:38
桂川は 通称でしたか?
川の向こうには 今日 最初に歩く山が見えますよ
(t)
そうなんですよ〜
山梨に入ると桂川と名前が変わります。
相模川としないのは、山梨の意地でしょうか?笑(n)
なんか のどかな 相模川(通称 桂川)。与謝野晶子もこの辺歩いたのかなー。(t)
そうです。
鉄幹とランデブー💖してました。(n)
1
3/29 7:39
なんか のどかな 相模川(通称 桂川)。与謝野晶子もこの辺歩いたのかなー。(t)
そうです。
鉄幹とランデブー💖してました。(n)
なんか ものスッごく 人懐っこいネコちゃん登場し、朝の挨拶がありましたよ。いつも niiniさんと 歩くと 犬に吠えられるので 今日は 優しいお出迎えですねー (t)
最近ネコちゃんづいてますね。
これはハナネコの御利益でしょうか?(n)
11
3/29 7:43
なんか ものスッごく 人懐っこいネコちゃん登場し、朝の挨拶がありましたよ。いつも niiniさんと 歩くと 犬に吠えられるので 今日は 優しいお出迎えですねー (t)
最近ネコちゃんづいてますね。
これはハナネコの御利益でしょうか?(n)
niini さん 準備中。カサカサ 音出して、袋出してると 食べ物だと思って ネコちゃん 期待してやってきましたよー (t)
残念でした。
カンパンあげようとしたけど、tsuiさんに怒られてしまいました。(n)
10
3/29 7:43
niini さん 準備中。カサカサ 音出して、袋出してると 食べ物だと思って ネコちゃん 期待してやってきましたよー (t)
残念でした。
カンパンあげようとしたけど、tsuiさんに怒られてしまいました。(n)
ここに標識ありませんが右ですよ(^^)/(n)
一つ目は前にもきた 御前山ですから、道分かってますが、ここで前回 ??と思いましたよ、実は少し先のみづらいところに標識あるのですが (t)
ここで標識を設置してほしいですね。
設置した方は登山してない方かと思います。
それか民家があるので、設置したくても出来ないのか??(n)
1
3/29 7:55
ここに標識ありませんが右ですよ(^^)/(n)
一つ目は前にもきた 御前山ですから、道分かってますが、ここで前回 ??と思いましたよ、実は少し先のみづらいところに標識あるのですが (t)
ここで標識を設置してほしいですね。
設置した方は登山してない方かと思います。
それか民家があるので、設置したくても出来ないのか??(n)
左が鶴島御前山で右は栃穴御前山です。
この二人は仲良しで、いつも一緒にいます。(当たり前か!!)(n)
一気に 2つ行けるわけですねー。(と、このときは 甘く見てました) (t)
2
3/29 7:57
左が鶴島御前山で右は栃穴御前山です。
この二人は仲良しで、いつも一緒にいます。(当たり前か!!)(n)
一気に 2つ行けるわけですねー。(と、このときは 甘く見てました) (t)
一つ目の 御前山に 入る登山口に到着。ここから 本日の山歩きはスタートです。例によって 歩き始めから スッとばす niiniさん、朝起きてから、なかなかエンジンがかからない私はあとから 一生懸命ついていきます (t)
いきなりの急登が大好物なんですよ!(n)
4
3/29 8:04
一つ目の 御前山に 入る登山口に到着。ここから 本日の山歩きはスタートです。例によって 歩き始めから スッとばす niiniさん、朝起きてから、なかなかエンジンがかからない私はあとから 一生懸命ついていきます (t)
いきなりの急登が大好物なんですよ!(n)
ちょっとした岩場もあります。(n)
大き いわー ですね(t)
0
3/29 8:12
ちょっとした岩場もあります。(n)
大き いわー ですね(t)
尾根道一直線は気持ち良かです。(n)
アトラクションの お助けロープ場ですね (t)
0
3/29 8:13
尾根道一直線は気持ち良かです。(n)
アトラクションの お助けロープ場ですね (t)
いきなり アトラクションのロープが登場しましたねー
(t)
三点確保の練習になりますね♬(n)
7
3/29 8:15
いきなり アトラクションのロープが登場しましたねー
(t)
三点確保の練習になりますね♬(n)
祠があります。
この先もちょこちょこありましたね。
信仰深い山のようです。(n)
四国の霊場、お遍路さんみたいに
上野原 御前山 6山 お遍路さんができるかも?(t)
1
3/29 8:22
祠があります。
この先もちょこちょこありましたね。
信仰深い山のようです。(n)
四国の霊場、お遍路さんみたいに
上野原 御前山 6山 お遍路さんができるかも?(t)
いいですねー ここから見た 上野原方面の景色。後ろの山々もきれいですね。(t)
権現山へと続く稜線でしょうか?(n)
1
3/29 8:27
いいですねー ここから見た 上野原方面の景色。後ろの山々もきれいですね。(t)
権現山へと続く稜線でしょうか?(n)
次の御前山の栃穴御前山には、この岩場(ハサミ岩)が目印です。(n)
ほんと カニのみたいですね、ここの右側赤テープのところですね。左側にいく 高柄山へ続く道は行ったことがあるのですが、右側は初めてです。って 地図にない路じゃ ないですかー。初めての路ですから ワクワク ドキドキ &はらはら (t)
5
3/29 8:31
次の御前山の栃穴御前山には、この岩場(ハサミ岩)が目印です。(n)
ほんと カニのみたいですね、ここの右側赤テープのところですね。左側にいく 高柄山へ続く道は行ったことがあるのですが、右側は初めてです。って 地図にない路じゃ ないですかー。初めての路ですから ワクワク ドキドキ &はらはら (t)
ハサミ岩を慎重に降りてきたtsuiさん。(n)
慎重といえば 聞こえは良いですが ビビりながらが正解かも (t)
1
3/29 8:34
ハサミ岩を慎重に降りてきたtsuiさん。(n)
慎重といえば 聞こえは良いですが ビビりながらが正解かも (t)
急なので枝を掴みながら下って行きます。(n)
笹が ロープ代わりになりますね (t)
2
3/29 8:31
急なので枝を掴みながら下って行きます。(n)
笹が ロープ代わりになりますね (t)
何かモフモフ感がいいですね〜(n)
この辺りの 低山 もふもふ ですね (t)
4
3/29 8:34
何かモフモフ感がいいですね〜(n)
この辺りの 低山 もふもふ ですね (t)
馬ノ背っぽい岩場もあります。(n)
ちょっと ザレてる感じもします (t)
2
3/29 8:35
馬ノ背っぽい岩場もあります。(n)
ちょっと ザレてる感じもします (t)
さっきの カニのところからの 急な下り坂。距離は短いですが、落っこちるとかなり厄介そうです。気を付けて進みました。雪や凍結があったら結構面倒かも。
(t)
そーですね〜
雪や凍結が無くて良かったです(^_^;)(n)
0
3/29 8:36
さっきの カニのところからの 急な下り坂。距離は短いですが、落っこちるとかなり厄介そうです。気を付けて進みました。雪や凍結があったら結構面倒かも。
(t)
そーですね〜
雪や凍結が無くて良かったです(^_^;)(n)
笹が多くなってきました。(n)
ヤブヤブ〜 ですね (t)
0
3/29 8:43
笹が多くなってきました。(n)
ヤブヤブ〜 ですね (t)
いったん下ったかと思ったら 今度のアトラクションは スッごく急な坂。ロープなかったら なかなか登れないかも (t)
ロープを設置された方に感謝ですね<(_ _)>(n)
0
3/29 8:44
いったん下ったかと思ったら 今度のアトラクションは スッごく急な坂。ロープなかったら なかなか登れないかも (t)
ロープを設置された方に感謝ですね<(_ _)>(n)
急激な坂、途中からはこんな景色が。
桂川、上野原 後ろの山々。 (t)
こんな景色が見られ、ほっとしますね。(n)
1
3/29 8:45
急激な坂、途中からはこんな景色が。
桂川、上野原 後ろの山々。 (t)
こんな景色が見られ、ほっとしますね。(n)
このロープはちゃんとループがあるんですよ。
設置された方はベテランの登山家かと思います。(n)
ありがたいことです、ここロープないと、かなり手ごわいかも です。またもアトラクションですね (t)
4
3/29 8:46
このロープはちゃんとループがあるんですよ。
設置された方はベテランの登山家かと思います。(n)
ありがたいことです、ここロープないと、かなり手ごわいかも です。またもアトラクションですね (t)
急な坂、ループ使って ぐんぐん上る niiniさん。
mizuki さん 伝授の技でしょうか?
(t)
先日も福寿草群生地で勉強させてもらいましたからね♬(n)
2
3/29 8:47
急な坂、ループ使って ぐんぐん上る niiniさん。
mizuki さん 伝授の技でしょうか?
(t)
先日も福寿草群生地で勉強させてもらいましたからね♬(n)
tsuiさんも間を置かず、どんどん登ってきます。(n)
ヒイヒイいってますよ − (t)
2
3/29 8:48
tsuiさんも間を置かず、どんどん登ってきます。(n)
ヒイヒイいってますよ − (t)
さっき いた 鶴島御前山振り返り (t)
1
3/29 8:49
さっき いた 鶴島御前山振り返り (t)
二座目の栃穴御前山ゲット(n)。
これで 2/6 おや すでに 1/3かな (先は長かったのですが) (t)
3
3/29 8:51
二座目の栃穴御前山ゲット(n)。
これで 2/6 おや すでに 1/3かな (先は長かったのですが) (t)
朝露の付いたスミレさん。
あちらこちらで咲き始めてました。(n)
かわいいー ですね (t)
3
3/29 8:54
朝露の付いたスミレさん。
あちらこちらで咲き始めてました。(n)
かわいいー ですね (t)
今日は こんな祠がいっぱいありましたよ。
御前山 武田軍団 侵攻の 烽火台か それとも
信仰の山々か。
いずれにしても 低山なれども 浪漫ありますねー
(t)
Kazuhagiさん説によると、近くの高柄山と6っ目の駒橋御前山の厄王院にご神体があり、それの警護や信仰心の篤さで幾つも御前山(御神体が拝める山)があるのではないかとの事ですよ。
祠がいっぱいあるのも、それでかも?(n)
1
3/29 8:56
今日は こんな祠がいっぱいありましたよ。
御前山 武田軍団 侵攻の 烽火台か それとも
信仰の山々か。
いずれにしても 低山なれども 浪漫ありますねー
(t)
Kazuhagiさん説によると、近くの高柄山と6っ目の駒橋御前山の厄王院にご神体があり、それの警護や信仰心の篤さで幾つも御前山(御神体が拝める山)があるのではないかとの事ですよ。
祠がいっぱいあるのも、それでかも?(n)
祠では必ず合掌をするtsuiさん。
キット良いことがありますよ。(n)
3
3/29 8:58
祠では必ず合掌をするtsuiさん。
キット良いことがありますよ。(n)
落ち葉の舞い散る尾根みちを〜♬歩くtsuiさんでした。(n)
♫はっぱ の ふる みちーを はっぱの ふる みち-をー ♫ (t)
3
3/29 9:01
落ち葉の舞い散る尾根みちを〜♬歩くtsuiさんでした。(n)
♫はっぱ の ふる みちーを はっぱの ふる みち-をー ♫ (t)
ヤブヤブの路でありました
(t)
0
3/29 9:06
ヤブヤブの路でありました
(t)
ブッシュ状態です( ;∀;)(n)
0
3/29 9:10
ブッシュ状態です( ;∀;)(n)
ふきのとうがありますね。(n)
可愛いですねー こんなのも (t)
5
3/29 9:13
ふきのとうがありますね。(n)
可愛いですねー こんなのも (t)
こんな ところから降りてきましたよ。逆に登るには、まず上り口 わかんないなー (t)
逆コースでここを登るなら、てっぺん目指して藪こぎするしかないですね(^_^;)(n)
0
3/29 9:14
こんな ところから降りてきましたよ。逆に登るには、まず上り口 わかんないなー (t)
逆コースでここを登るなら、てっぺん目指して藪こぎするしかないですね(^_^;)(n)
次は右の民家が目印です。(n)
えっ あれが道ですかー (t)
0
3/29 9:16
次は右の民家が目印です。(n)
えっ あれが道ですかー (t)
えっ こんなところから歩いて 進むのでしょうか?
これも まずわかんないですねー (t)
民家の脇を通らせていただきます<(_ _)>(n)
1
3/29 9:14
えっ こんなところから歩いて 進むのでしょうか?
これも まずわかんないですねー (t)
民家の脇を通らせていただきます<(_ _)>(n)
こっちは さっき 歩いてきた御前山(鶴島&栃穴)ですね、それにしても こんな民家の脇を とおってすいません。 (t)
お邪魔しまーすと断りましたよ。(n)
0
3/29 9:25
こっちは さっき 歩いてきた御前山(鶴島&栃穴)ですね、それにしても こんな民家の脇を とおってすいません。 (t)
お邪魔しまーすと断りましたよ。(n)
続くアトラクションは 吊り橋です。
ずんずん 進む niiniさん。
私はビビリなんですけど (t)
何だか走っているようですね(^_^;)(n)
7
3/29 9:18
続くアトラクションは 吊り橋です。
ずんずん 進む niiniさん。
私はビビリなんですけど (t)
何だか走っているようですね(^_^;)(n)
吊り橋からの眺め。(n)
渓谷美 という感じですねー (t)
3
3/29 9:20
吊り橋からの眺め。(n)
渓谷美 という感じですねー (t)
曇っていますが良い眺めですね。
日差しがあればキラキラ輝いているはずです。(n)
1
3/29 9:20
曇っていますが良い眺めですね。
日差しがあればキラキラ輝いているはずです。(n)
またまた民家脇を通らせていただきます<(_ _)>(n)
お邪魔いたします、先に見えるは 次の御前山ですね (t)
0
3/29 9:26
またまた民家脇を通らせていただきます<(_ _)>(n)
お邪魔いたします、先に見えるは 次の御前山ですね (t)
コンビニ脇に出ます。(n)
こことおる みち、 あいてて よかった ですね。
さすが 〇ブン 〇ブン いい気分 (t)
0
3/29 9:27
コンビニ脇に出ます。(n)
こことおる みち、 あいてて よかった ですね。
さすが 〇ブン 〇ブン いい気分 (t)
コンビニ前の交差点を上野原中学校方面に行きます。(n)
なるほど あっちに行けばいいのですねー (t)
0
3/29 9:30
コンビニ前の交差点を上野原中学校方面に行きます。(n)
なるほど あっちに行けばいいのですねー (t)
こっちは さっき歩いてた方ですね (t)
ぽこぽこ山が可愛いです。(n)
2
3/29 9:32
こっちは さっき歩いてた方ですね (t)
ぽこぽこ山が可愛いです。(n)
無人販売所がありました。(n)
なにか 買い物したそうな、niiniサンでしたが まだ 先は 長いのです (t)
残念(・´з`・)(n)
2
3/29 9:33
無人販売所がありました。(n)
なにか 買い物したそうな、niiniサンでしたが まだ 先は 長いのです (t)
残念(・´з`・)(n)
この電話BOXの奥が取り付きです。(n)
なるほど これはわかりにくいです (t)
1
3/29 9:34
この電話BOXの奥が取り付きです。(n)
なるほど これはわかりにくいです (t)
白の車の後ろ辺りから取り付きましょう。(n)
あそこですねー、踏み跡あります。でも ここも地図にないですよー (t)
1
3/29 9:36
白の車の後ろ辺りから取り付きましょう。(n)
あそこですねー、踏み跡あります。でも ここも地図にないですよー (t)
笹やぶ道でした(^_^;)(n)
踏み跡あって 1つ目と思うと わかりやすいですね(t)
0
3/29 9:44
笹やぶ道でした(^_^;)(n)
踏み跡あって 1つ目と思うと わかりやすいですね(t)
何だか大きな岩が立ちはだかってますね( ;∀;)(n)
あれを 乗り越えるのでしょうか (t)
2
3/29 9:45
何だか大きな岩が立ちはだかってますね( ;∀;)(n)
あれを 乗り越えるのでしょうか (t)
ちょっと滑るので慎重に登ります。(n)
ここは ロープなしの アトラクション (t)
4
3/29 9:46
ちょっと滑るので慎重に登ります。(n)
ここは ロープなしの アトラクション (t)
高度感ありますね(^_^;)(n)
こわー、 ビビります (t)
3
3/29 9:47
高度感ありますね(^_^;)(n)
こわー、 ビビります (t)
歩いてきた道を振り返り・・・(n)
一つ目 二つ目の 御前山さんですねー (t)
1
3/29 9:47
歩いてきた道を振り返り・・・(n)
一つ目 二つ目の 御前山さんですねー (t)
うわー ここ 景色いいですよー
ぐるーと いっときましょう(t)
いいですね〜♬(n)
2
3/29 9:48
うわー ここ 景色いいですよー
ぐるーと いっときましょう(t)
いいですね〜♬(n)
山々 続く 中央線沿線 (t)
低山ですが、良い眺め(^^♪(n)
1
3/29 9:48
山々 続く 中央線沿線 (t)
低山ですが、良い眺め(^^♪(n)
tsuiさんも慎重に登ってきます。(n)
ビビリ ながら慎重に (t)
3
3/29 9:49
tsuiさんも慎重に登ってきます。(n)
ビビリ ながら慎重に (t)
左に 落っこちると 厄介なことに (t)
4
3/29 9:49
左に 落っこちると 厄介なことに (t)
あの白く輝く山はご~んげ~んやま~。(n)
正しく 白い山 (t)
0
3/29 9:50
あの白く輝く山はご~んげ~んやま~。(n)
正しく 白い山 (t)
二つ目の馬ノ背を目前にして、喜々として歩いてますが・・・
鬼の角のような岩場が見えてないのでした。(n)
niiniさん、こういう 怖いとこ 大好きなのかと 思いましたよ。
ロープなどないし (t)
1
3/29 9:49
二つ目の馬ノ背を目前にして、喜々として歩いてますが・・・
鬼の角のような岩場が見えてないのでした。(n)
niiniさん、こういう 怖いとこ 大好きなのかと 思いましたよ。
ロープなどないし (t)
四方津御前山が見えてきました。
この山もピラミッドです。
御前山はみな三角形!!(n)
御前山は ピラミッド、古代人の 遺跡であった? (t)
3
3/29 9:50
四方津御前山が見えてきました。
この山もピラミッドです。
御前山はみな三角形!!(n)
御前山は ピラミッド、古代人の 遺跡であった? (t)
何やら鬼の角のような岩場がありますが・・
あそこ登るの??
聞いてないよ〜( ;∀;)(n)
えー あそこですかー (t)
0
3/29 9:51
何やら鬼の角のような岩場がありますが・・
あそこ登るの??
聞いてないよ〜( ;∀;)(n)
えー あそこですかー (t)
でも近づいてみると意外と傾斜は緩やか。
これならビビりの僕でもOKかな?(n)
こっちも 背中のようですねー。両側切り立って (t)
2
3/29 9:52
でも近づいてみると意外と傾斜は緩やか。
これならビビりの僕でもOKかな?(n)
こっちも 背中のようですねー。両側切り立って (t)
馬のセを 進むniiniさん、結構両側 切り立ってますねー。しかも クサリ類なし。
(t)
雨(雪?)で少々滑るので、慎重になってます(^_^;)(n)
6
3/29 9:51
馬のセを 進むniiniさん、結構両側 切り立ってますねー。しかも クサリ類なし。
(t)
雨(雪?)で少々滑るので、慎重になってます(^_^;)(n)
tsuiさんも僕と同じように馬乗り作戦ですね。
馬ノ背ですから、安心なのはこれですね。(n)
馬の背に またがるように すすみます (t)
4
3/29 9:54
tsuiさんも僕と同じように馬乗り作戦ですね。
馬ノ背ですから、安心なのはこれですね。(n)
馬の背に またがるように すすみます (t)
こんな ところも 歩いてきましたが、
よく見ると 巻き道もありますね (t)
写真では右側ですから、実際に歩いてる時は左側です。
巻き道があるのは知ってましたよ。(n)
1
3/29 9:52
こんな ところも 歩いてきましたが、
よく見ると 巻き道もありますね (t)
写真では右側ですから、実際に歩いてる時は左側です。
巻き道があるのは知ってましたよ。(n)
巻き道にはロープが設置されてるのに、岩場には何もありません(^_^;)(n)
こっちは ほんとうの 路では ないのかも (t)
0
3/29 9:54
巻き道にはロープが設置されてるのに、岩場には何もありません(^_^;)(n)
こっちは ほんとうの 路では ないのかも (t)
半袖隊長に倣ってのポーズですね(^_-)(n)
まねっこ です。 でも 長袖です、寒がりです (t)
7
3/29 9:56
半袖隊長に倣ってのポーズですね(^_-)(n)
まねっこ です。 でも 長袖です、寒がりです (t)
NHK 秘密結社のアジトか
某国諜報機関かと思いましたが、、
(t)
1
3/29 10:02
NHK 秘密結社のアジトか
某国諜報機関かと思いましたが、、
(t)
ここにも祠が・・・(n)
さすが お遍路の道?ですね (t)
0
3/29 10:03
ここにも祠が・・・(n)
さすが お遍路の道?ですね (t)
祠を見逃すわけが無く、しっかり拝むtsuiさんでした。(n)
お まいらー ですから (t)
2
3/29 10:04
祠を見逃すわけが無く、しっかり拝むtsuiさんでした。(n)
お まいらー ですから (t)
山頂標識と三角点。
第三番目の御前山もゲット。(n)
ここは 四方津御前山 (t)
3
3/29 10:06
山頂標識と三角点。
第三番目の御前山もゲット。(n)
ここは 四方津御前山 (t)
次は西御前ですが・・・
確かここから藪の中に入るのだと思ったが、目印の赤テープがありません( ;∀;)(n)
ここのところ 上から見て 右ですねー (t)
0
3/29 10:11
次は西御前ですが・・・
確かここから藪の中に入るのだと思ったが、目印の赤テープがありません( ;∀;)(n)
ここのところ 上から見て 右ですねー (t)
取りあえず行ってみたら正解でした。(n)
えー あんなとこ 通るのですか、アトラクション多いですねー (t)
3
3/29 10:16
取りあえず行ってみたら正解でした。(n)
えー あんなとこ 通るのですか、アトラクション多いですねー (t)
上に出てみると 良いけしきですねー (t)
0
3/29 10:16
上に出てみると 良いけしきですねー (t)
ここも良い眺めですね。(n)
ぐるーと (t)
1
3/29 10:17
ここも良い眺めですね。(n)
ぐるーと (t)
いっとき ま ショウ (t)
1
3/29 10:17
いっとき ま ショウ (t)
目印の赤テープの代わりに鍵形の目印があります。(n)
面白い形の目印ですね。本来はあの かくって 曲がった方の道を指しているんでしょう (t)
0
3/29 10:22
目印の赤テープの代わりに鍵形の目印があります。(n)
面白い形の目印ですね。本来はあの かくって 曲がった方の道を指しているんでしょう (t)
ここ気になっているのだが、藪が酷そうなので今回もパスします。
いつか行ってみたい。(n)
0
3/29 10:26
ここ気になっているのだが、藪が酷そうなので今回もパスします。
いつか行ってみたい。(n)
この鉄階段を降ります。(n)
急降下アトラクションです (t)
凍結してたら・・・
すべりますねぇ〜
怖いですねぇ〜( ;∀;)(n)
0
3/29 10:28
この鉄階段を降ります。(n)
急降下アトラクションです (t)
凍結してたら・・・
すべりますねぇ〜
怖いですねぇ〜( ;∀;)(n)
ここが登山口です。(n)
あそこに 入るとは なかなか 気が付きませんね。
ここにも わかりやすい 標識あったらよいのに (t)
0
3/29 10:28
ここが登山口です。(n)
あそこに 入るとは なかなか 気が付きませんね。
ここにも わかりやすい 標識あったらよいのに (t)
車道の所には標識が出来てました。
これで迷わず取り付けますね。(n)
0
3/29 10:29
車道の所には標識が出来てました。
これで迷わず取り付けますね。(n)
次なる御前山を目指します。
30分ほど舗装路あるきです。(n)
山から 下りて 高級住宅地を 歩く niiniさん、 (t)
高級という言葉が似合わない僕でした(^_^;)(n)
0
3/29 10:30
次なる御前山を目指します。
30分ほど舗装路あるきです。(n)
山から 下りて 高級住宅地を 歩く niiniさん、 (t)
高級という言葉が似合わない僕でした(^_^;)(n)
四方津御前山を振り返って。(n)
そんなに、高いお山ではないのですが、ワイルドでした、(t)
0
3/29 10:31
四方津御前山を振り返って。(n)
そんなに、高いお山ではないのですが、ワイルドでした、(t)
この大野方面の標識を見逃さないように。(n)
ここ 左ですねー (t)
0
3/29 10:45
この大野方面の標識を見逃さないように。(n)
ここ 左ですねー (t)
ここはコモアしおつです。
地名にも使用されてますね。(n)
コモエスタ アカサカ の略ではないですね、(かなり古い)
デルコラソン もないですし、(t)
ムード♬懐かしいですね。(n)
0
3/29 10:45
ここはコモアしおつです。
地名にも使用されてますね。(n)
コモエスタ アカサカ の略ではないですね、(かなり古い)
デルコラソン もないですし、(t)
ムード♬懐かしいですね。(n)
ゲートがあります。(n)
住民以外 入れない ゲートかと 思いましたが、
冬季に 急な坂を車が通れないようにするゲートでした。でも 左かわみると 防犯カメラ作動中とあります。こんなとこザックもって 歩いてる 我々不審者?
(t)
通報されてるかも?(^_^;)(n)
0
3/29 10:47
ゲートがあります。(n)
住民以外 入れない ゲートかと 思いましたが、
冬季に 急な坂を車が通れないようにするゲートでした。でも 左かわみると 防犯カメラ作動中とあります。こんなとこザックもって 歩いてる 我々不審者?
(t)
通報されてるかも?(^_^;)(n)
冬期は通行止めです。(n)
0
3/29 10:48
冬期は通行止めです。(n)
大野貯水池に到着しました。(n)
いい感じの と 貯水池ですねー (t)
3
3/29 11:05
大野貯水池に到着しました。(n)
いい感じの と 貯水池ですねー (t)
可愛いツクシくん
春ですね〜♬(n)
3
3/29 11:06
可愛いツクシくん
春ですね〜♬(n)
tsuiさん!
あぶない!!(n)
乗り越えちゃうところでした、アトラクションかと思って(うそ) 良い子ですから 決まりは守りますよ (t)
0
3/29 11:07
tsuiさん!
あぶない!!(n)
乗り越えちゃうところでした、アトラクションかと思って(うそ) 良い子ですから 決まりは守りますよ (t)
奥まで行くと、この標識があります。
御春山(おはんなやま)を経由して、次の御前山に向かいます。(n)
0
3/29 11:07
奥まで行くと、この標識があります。
御春山(おはんなやま)を経由して、次の御前山に向かいます。(n)
立派なお社ですね(^_-)(n)
もともとは ひょっとしたら 貯水池の 下にあったのかも (t)
1
3/29 11:10
立派なお社ですね(^_-)(n)
もともとは ひょっとしたら 貯水池の 下にあったのかも (t)
秋葉さまともう一つ何でしたっけ?(n)
0
3/29 11:10
秋葉さまともう一つ何でしたっけ?(n)
中腹の東屋にて大休止しましょう。(n)
ごはんだ ごはんだー (t)
0
3/29 11:12
中腹の東屋にて大休止しましょう。(n)
ごはんだ ごはんだー (t)
すっかり山ラーメンにハマってますね♬(n)
ラーメンで 乾杯 (t)
5
3/29 11:20
すっかり山ラーメンにハマってますね♬(n)
ラーメンで 乾杯 (t)
tsuiさんからコーヒーいただきました(^^♪(n)
お湯を 消化し 軽くするためかも (t)
2
3/29 11:30
tsuiさんからコーヒーいただきました(^^♪(n)
お湯を 消化し 軽くするためかも (t)
ポコポコお山がいっぱいです。(n)
面白い風景 (t)
0
3/29 11:48
ポコポコお山がいっぱいです。(n)
面白い風景 (t)
御春山山頂です。
ここの眺めは一級品です。(n)
ほんと 景色のよいやまです (t)
3
3/29 11:53
御春山山頂です。
ここの眺めは一級品です。(n)
ほんと 景色のよいやまです (t)
素晴らしい眺めにウットリするtsuiさんでした。(n)
いい感じの 景色でした (t)
2
3/29 11:55
素晴らしい眺めにウットリするtsuiさんでした。(n)
いい感じの 景色でした (t)
わ〜い!
ブーケ💖のスミレだぁ〜。(n)
6
3/29 11:55
わ〜い!
ブーケ💖のスミレだぁ〜。(n)
何だか可愛い石仏さま。(n)
石仏ですねー (t)
0
3/29 11:55
何だか可愛い石仏さま。(n)
石仏ですねー (t)
お社があります。
ここがカイゴ峠?(n)
カイゴって 峠の 名前だったのでしょうか?
0
3/29 11:59
お社があります。
ここがカイゴ峠?(n)
カイゴって 峠の 名前だったのでしょうか?
やはり信仰熱心なtsuiさんでありました。(n)
ビビリ さんは、こういうところでは
ビビビっとくるんですよ (t)
3
3/29 12:01
やはり信仰熱心なtsuiさんでありました。(n)
ビビリ さんは、こういうところでは
ビビビっとくるんですよ (t)
さぁ終盤の御前山に行きましょう。
ここから藪に入る予定でしたが、刈り掃われてますね♬(n)
0
3/29 12:01
さぁ終盤の御前山に行きましょう。
ここから藪に入る予定でしたが、刈り掃われてますね♬(n)
アップダウンが続きます。(n)
次のアトラクションは (t)
0
3/29 12:05
アップダウンが続きます。(n)
次のアトラクションは (t)
やっぱり藪がありますね(^_^;)(n)
1
3/29 12:12
やっぱり藪がありますね(^_^;)(n)
蟻地獄のようなザレた道なのですが、雨?のお陰で道が締って歩きやすくなってます。(n)
次の アトラクションは アリジゴクでした。
今日は 湿っていて アリさんも歩きやすいです
(t)
2
3/29 12:20
蟻地獄のようなザレた道なのですが、雨?のお陰で道が締って歩きやすくなってます。(n)
次の アトラクションは アリジゴクでした。
今日は 湿っていて アリさんも歩きやすいです
(t)
tsuiさんも軽快に登ってきます。(n)
ジゴクでなかったので 歩きやすいです。(t)
1
3/29 12:22
tsuiさんも軽快に登ってきます。(n)
ジゴクでなかったので 歩きやすいです。(t)
痩せ尾根の岩場もありますので注意です。(n)
おっこちると やばいですよー(t)
0
3/29 12:23
痩せ尾根の岩場もありますので注意です。(n)
おっこちると やばいですよー(t)
アブラチャンかな?
ダンコウバイと似てるので・・・(n)
3
3/29 12:24
アブラチャンかな?
ダンコウバイと似てるので・・・(n)
ここでも 今日来た道を振り返り (t)
4
3/29 12:25
ここでも 今日来た道を振り返り (t)
いいですねー
上野原?アルプス連峰 (t)
3
3/29 12:26
いいですねー
上野原?アルプス連峰 (t)
ぐるーと 行っときましょう (t)
2
3/29 12:26
ぐるーと 行っときましょう (t)
絶景に見入るtsuiさんでした。(n)
と 思たラ 木の枝くっついてました (t)
かんざしかと思いましたよ(^^♪(n)
2
3/29 12:26
絶景に見入るtsuiさんでした。(n)
と 思たラ 木の枝くっついてました (t)
かんざしかと思いましたよ(^^♪(n)
おむすび みたいな山 いっぱいですね (t)
四国の里山もこんな風景でした♬
ここは四国??(n)
0
3/29 12:28
おむすび みたいな山 いっぱいですね (t)
四国の里山もこんな風景でした♬
ここは四国??(n)
四つ目の綱之上御前山もゲット。(n)
2
3/29 12:29
四つ目の綱之上御前山もゲット。(n)
ここで 左が正規の路のようですが、
あっちのほう 右 行くのですか 踏み跡
見たいのはありますが (t)
いつも左に行ってお墓経由で梁川駅に行ってました。(n)
0
3/29 12:36
ここで 左が正規の路のようですが、
あっちのほう 右 行くのですか 踏み跡
見たいのはありますが (t)
いつも左に行ってお墓経由で梁川駅に行ってました。(n)
いつもと違う道を行ってみましょう。
近道かも?(n)
1
3/29 12:46
いつもと違う道を行ってみましょう。
近道かも?(n)
椎茸栽培かな?(n)
ということは ちゃんとした道 (農業用かも)ですね (t)
0
3/29 12:46
椎茸栽培かな?(n)
ということは ちゃんとした道 (農業用かも)ですね (t)
何処に着地するか不安でしたが(^_^;)(n)
しいたけ ありましたから 人里にでるのでしょう (t)
0
3/29 12:49
何処に着地するか不安でしたが(^_^;)(n)
しいたけ ありましたから 人里にでるのでしょう (t)
ソフトランディング出来ましたね♬(n)
まさか あそこから 入るとは (t)
1
3/29 12:50
ソフトランディング出来ましたね♬(n)
まさか あそこから 入るとは (t)
降りて来た道を記録するtsuiさんですが、逆コースでは入りづらそう(^_^;)(n)
0
3/29 12:52
降りて来た道を記録するtsuiさんですが、逆コースでは入りづらそう(^_^;)(n)
次の斧窪御前山を目前にして、道を確認します。(n)
次は あのお山ですね (t)
1
3/29 12:53
次の斧窪御前山を目前にして、道を確認します。(n)
次は あのお山ですね (t)
ごみは ゴミ箱に 捨てましょう、
日本の 自然は 大切に (t)
本当ですね。(n)
0
3/29 12:54
ごみは ゴミ箱に 捨てましょう、
日本の 自然は 大切に (t)
本当ですね。(n)
御前山登山口の標識ですが、消えてますね。(n)
なんて書いてあるか 読めませんねー (t)
0
3/29 12:55
御前山登山口の標識ですが、消えてますね。(n)
なんて書いてあるか 読めませんねー (t)
あっちに いくのかな (t)
御前山は登る時に全容が見えるので、気持ちが昂りますね。(n)
1
3/29 12:56
あっちに いくのかな (t)
御前山は登る時に全容が見えるので、気持ちが昂りますね。(n)
鉄道 中年は こういうところも 好きです (t)
最近は小さいお子(チビ鉄)やお母さん(ママ鉄)が流行ってますね。
やっぱり親父はのけ者です(・´з`・)(n)
1
3/29 12:56
鉄道 中年は こういうところも 好きです (t)
最近は小さいお子(チビ鉄)やお母さん(ママ鉄)が流行ってますね。
やっぱり親父はのけ者です(・´з`・)(n)
ここがバリルートと通常の道の分岐です。
左が通常の登山口に行く道で、右がバリルートです。(n)
0
3/29 13:02
ここがバリルートと通常の道の分岐です。
左が通常の登山口に行く道で、右がバリルートです。(n)
ハナニラがいっぱい咲いてました。(n)
4
3/29 13:02
ハナニラがいっぱい咲いてました。(n)
民家によく植えられている花ですが、よーく見ると結構綺麗な花です。(n)
4
3/29 13:02
民家によく植えられている花ですが、よーく見ると結構綺麗な花です。(n)
これは何?(n)
5
3/29 13:03
これは何?(n)
ストックが置かれてますよ♬
お借りすればよかったですね。
あんなに急坂とは思ってなかったですよ(^_^;)(n)
0
3/29 13:04
ストックが置かれてますよ♬
お借りすればよかったですね。
あんなに急坂とは思ってなかったですよ(^_^;)(n)
このケーブルに 沿って行くのですね。
でも このケーブルの先は どこにつながってるのでしょうか?
山頂ですよ。
安心して下さい!(n)
0
3/29 13:07
このケーブルに 沿って行くのですね。
でも このケーブルの先は どこにつながってるのでしょうか?
山頂ですよ。
安心して下さい!(n)
可憐なスミレ♬(n)
5
3/29 13:08
可憐なスミレ♬(n)
ケーブルは藪などお構いなく続いている(^_^;)(n)
0
3/29 13:13
ケーブルは藪などお構いなく続いている(^_^;)(n)
ほぼ直登です。(n)
1
3/29 13:15
ほぼ直登です。(n)
tsuiさんも急坂を枝につかまながら登ってきます。(n)
1
3/29 13:15
tsuiさんも急坂を枝につかまながら登ってきます。(n)
かなりの急坂ですね( ;∀;)
まるで蟻地獄ですよ〜。(n)
すごい坂ですー (t)
2
3/29 13:22
かなりの急坂ですね( ;∀;)
まるで蟻地獄ですよ〜。(n)
すごい坂ですー (t)
頂上です
ケーブルは ここまで つながってました テレビの線のようです
(t)
有線放送のケーブルかな?(n)
0
3/29 13:25
頂上です
ケーブルは ここまで つながってました テレビの線のようです
(t)
有線放送のケーブルかな?(n)
アンテナの先には いい景色 (t)
0
3/29 13:25
アンテナの先には いい景色 (t)
五つ目の斧窪御前山ゲット。(n)
🎵 おもーえばー とーくにー きたもんだー🎵
あと一つですか (t)
3
3/29 13:27
五つ目の斧窪御前山ゲット。(n)
🎵 おもーえばー とーくにー きたもんだー🎵
あと一つですか (t)
ケーブルの先も確認できたし、景色はいいし
(t)
ここも休憩するのは良い場所です。(n)
1
3/29 13:27
ケーブルの先も確認できたし、景色はいいし
(t)
ここも休憩するのは良い場所です。(n)
下山は通常の道です。
お稲荷様にご挨拶。(n)
0
3/29 13:33
下山は通常の道です。
お稲荷様にご挨拶。(n)
つづら折りで下山します。(n)
こういうつづら折れの 下りって 面白いですねー なんて言いながら ものすごい 勢いで下りていく niiniさん (t)
1
3/29 13:36
つづら折りで下山します。(n)
こういうつづら折れの 下りって 面白いですねー なんて言いながら ものすごい 勢いで下りていく niiniさん (t)
こっちの 上り口には きちんと標識があるのでした (t)
0
3/29 13:38
こっちの 上り口には きちんと標識があるのでした (t)
でも逆に記載されてるし。
山前御ってなに(ーー;)(n)
1
3/29 13:39
でも逆に記載されてるし。
山前御ってなに(ーー;)(n)
オドリコソウ。
キモ可愛い。(n)
2
3/29 13:40
オドリコソウ。
キモ可愛い。(n)
甲州街道を猿橋に向かいます。
右折ですよ〜。
これを間違えたら上野原の戻ってしまいます(^_^;)(n)
今日の一番の デインジャラスゾーンかも、
大型車も ビュンビュン通ります。これはアトラクションでは、ありません。シャレになりませんよ轢かれたら (t)
2
3/29 13:41
甲州街道を猿橋に向かいます。
右折ですよ〜。
これを間違えたら上野原の戻ってしまいます(^_^;)(n)
今日の一番の デインジャラスゾーンかも、
大型車も ビュンビュン通ります。これはアトラクションでは、ありません。シャレになりませんよ轢かれたら (t)
軍団だぁ〜。
襲われそうで怖わかぁ〜( ;∀;)(n)
2
3/29 13:42
軍団だぁ〜。
襲われそうで怖わかぁ〜( ;∀;)(n)
いい雰囲気のトンネル (t)
梁川近辺はこんなレンガ造りのトンネル多いです。
レンガは頑丈でオオカミに襲われずに眠ることが出来ますね♬
トンネル(豚寝る)だけに・・・(n)
1
3/29 13:55
いい雰囲気のトンネル (t)
梁川近辺はこんなレンガ造りのトンネル多いです。
レンガは頑丈でオオカミに襲われずに眠ることが出来ますね♬
トンネル(豚寝る)だけに・・・(n)
こちらも軍団。
スミレ組の皆さんです。(n)
1
3/29 13:55
こちらも軍団。
スミレ組の皆さんです。(n)
ずっと 国道沿いの デインジャラスゾーンを歩くのは、怖いので、このスタンド見える手前を左に行きましょう、こっちの方がアップダウンあるけどクルマ来なさそうですよ。(t)
そうしましょう(^^♪(n)
0
3/29 13:59
ずっと 国道沿いの デインジャラスゾーンを歩くのは、怖いので、このスタンド見える手前を左に行きましょう、こっちの方がアップダウンあるけどクルマ来なさそうですよ。(t)
そうしましょう(^^♪(n)
まだまだ舗装路歩きが続くので、気合を入れました。(n)
リアルゴールでで乾杯、niiniさん ありがとうございました。しかも 冷えてるし (t)
保冷剤たっぷり持ってきましたから。
そのお陰で、ザックが重かぁ〜(・´з`・)(n)
3
3/29 14:05
まだまだ舗装路歩きが続くので、気合を入れました。(n)
リアルゴールでで乾杯、niiniさん ありがとうございました。しかも 冷えてるし (t)
保冷剤たっぷり持ってきましたから。
そのお陰で、ザックが重かぁ〜(・´з`・)(n)
川を 渡ります (t)
相変わらず曇ってるのが残念。(n)
0
3/29 14:10
川を 渡ります (t)
相変わらず曇ってるのが残念。(n)
ここから、高畑山、倉岳山にも行って見たいですですね (t)
このコース歩いたことがありません。コース変更して倉岳山・九鬼山経由で御前山に行きますか??
そしたら40万円コースになりますよ(^^♪(n)
1
3/29 14:13
ここから、高畑山、倉岳山にも行って見たいですですね (t)
このコース歩いたことがありません。コース変更して倉岳山・九鬼山経由で御前山に行きますか??
そしたら40万円コースになりますよ(^^♪(n)
扇山、百蔵山 セットでどうぞ(t)
ツーショット写真バッチリ♬(n)
1
3/29 14:16
扇山、百蔵山 セットでどうぞ(t)
ツーショット写真バッチリ♬(n)
ご満悦ですね。(n)
2
3/29 14:18
ご満悦ですね。(n)
猿橋城山の取り付きです。(n)
niiniさんに、城山の話を聞いていたら、チョット本線から離れ、取り付きを教えてもらいました。これはわかりにくい、遠くから見たら、柵があるので引き返しちゃいますね、(t)
0
3/29 14:49
猿橋城山の取り付きです。(n)
niiniさんに、城山の話を聞いていたら、チョット本線から離れ、取り付きを教えてもらいました。これはわかりにくい、遠くから見たら、柵があるので引き返しちゃいますね、(t)
消えかかってますが、猿橋城山と書かれてます。(n)
なんと、ここを開けて進むのですか、城山へは(t)
0
3/29 14:49
消えかかってますが、猿橋城山と書かれてます。(n)
なんと、ここを開けて進むのですか、城山へは(t)
猿橋駅の 向こうには このあたりのランドマーク、岩殿山が (t)
余裕があったら、殿に挨拶に行きますか?(n)
0
3/29 15:02
猿橋駅の 向こうには このあたりのランドマーク、岩殿山が (t)
余裕があったら、殿に挨拶に行きますか?(n)
最後の御前山に向かいます。(n)
0
3/29 15:10
最後の御前山に向かいます。(n)
最後の御前山は、階段アトラクションから(t)
1
3/29 15:13
最後の御前山は、階段アトラクションから(t)
楽しい階段歩きが待ってました。(n)
0
3/29 15:15
楽しい階段歩きが待ってました。(n)
クマさん お会いできませんように、(t)
まーくんならいい??(n)
0
3/29 15:15
クマさん お会いできませんように、(t)
まーくんならいい??(n)
杖をついてる姿は,かなりお疲れのもよう??
油断させているのです!!
余裕でしたよ(^^♪(n)
山仙人かも(t)
1
3/29 15:15
杖をついてる姿は,かなりお疲れのもよう??
油断させているのです!!
余裕でしたよ(^^♪(n)
山仙人かも(t)
いつの間にか、拾った木を ストックがわりに進むniiniさん (t)
さぁ〜ガンガン行きましょう〜(n)
1
3/29 15:23
いつの間にか、拾った木を ストックがわりに進むniiniさん (t)
さぁ〜ガンガン行きましょう〜(n)
ここは、急坂 ロープ場 アトラクション、(t)
険しい道が多かったので、何だか物足りない坂です。(n)
1
3/29 15:25
ここは、急坂 ロープ場 アトラクション、(t)
険しい道が多かったので、何だか物足りない坂です。(n)
軽快に登って来るtsuiさんでした。(n)
1
3/29 15:27
軽快に登って来るtsuiさんでした。(n)
下に見えるは、猿橋や 百蔵山の方ですね、 (t)
0
3/29 15:34
下に見えるは、猿橋や 百蔵山の方ですね、 (t)
味のある標識は健在でした。(n)
0
3/29 15:36
味のある標識は健在でした。(n)
こういう倒木があるところを通るとき、
もう少し 足が長かったらいいのになー
と、いつも 思うのですが (t)
0
3/29 15:41
こういう倒木があるところを通るとき、
もう少し 足が長かったらいいのになー
と、いつも 思うのですが (t)
なかなかの急坂でした。これで本日のきつめの坂は終了、かな(t)
そうですね。
まだまだ歩き足りないようですね。(n)
0
3/29 15:42
なかなかの急坂でした。これで本日のきつめの坂は終了、かな(t)
そうですね。
まだまだ歩き足りないようですね。(n)
神楽山はパスします。(n)
0
3/29 15:44
神楽山はパスします。(n)
まだまだ、坂はあったのでした。あっちの岩の方ですね、(t)
あと一息ですから。(n)
1
3/29 15:49
まだまだ、坂はあったのでした。あっちの岩の方ですね、(t)
あと一息ですから。(n)
ヤブヤブー (t)
ヤフーに載せましょうか?(n)
0
3/29 15:50
ヤブヤブー (t)
ヤフーに載せましょうか?(n)
最後の急坂、軽快に登るniiniさん
(t)
杖のお陰でまだまだ元気ですよ〜(n)
2
3/29 15:50
最後の急坂、軽快に登るniiniさん
(t)
杖のお陰でまだまだ元気ですよ〜(n)
のこのこ ついていく 私 (t)
ついさんもつえさんを使ったらいいのに!!(n)
2
3/29 15:52
のこのこ ついていく 私 (t)
ついさんもつえさんを使ったらいいのに!!(n)
着きましたー
頂上は景色いいですね〜〜
富士山見えないけれど、(t)
残念(・´з`・)(n)
1
3/29 15:54
着きましたー
頂上は景色いいですね〜〜
富士山見えないけれど、(t)
残念(・´з`・)(n)
六つ目の駒橋御前山ゲットしました。(n)
とうとう、1粒で 6度 美味しい やりましたね、
ロイヤルストレートフラッシュですね。(t)
4
3/29 15:54
六つ目の駒橋御前山ゲットしました。(n)
とうとう、1粒で 6度 美味しい やりましたね、
ロイヤルストレートフラッシュですね。(t)
ナルホド ざ 御前山 (t)
ミッションクリアしましたね。(n)
1
3/29 15:55
ナルホド ざ 御前山 (t)
ミッションクリアしましたね。(n)
絵になってますよ〜(n)
もっと足長 おじさんだと 良いのですが(t)
5
3/29 15:55
絵になってますよ〜(n)
もっと足長 おじさんだと 良いのですが(t)
向こうの山は、雪が残ってますね〜〜(t)
道志・丹沢方面ですね。(n)
5
3/29 16:03
向こうの山は、雪が残ってますね〜〜(t)
道志・丹沢方面ですね。(n)
こっちは
今日歩いてきた方向ですね。(t)
夕方近くになって更に曇ってきましたね。(n)
2
3/29 16:03
こっちは
今日歩いてきた方向ですね。(t)
夕方近くになって更に曇ってきましたね。(n)
本日 最後の グルーと いっときまショウ (t)
1
3/29 16:03
本日 最後の グルーと いっときまショウ (t)
目がくらむような絶壁です( ;∀;)(n)
0
3/29 16:04
目がくらむような絶壁です( ;∀;)(n)
ここから、大月駅までの道も初めてです。(t)
菊花山はパスして一気に大月駅まで行きましょう。(n)
0
3/29 16:06
ここから、大月駅までの道も初めてです。(t)
菊花山はパスして一気に大月駅まで行きましょう。(n)
山も夕暮れ近くなってきて、いい感じですねー。
御前山6個は 午前中だけでは無理で、午後遅くまでかかりました。(t)
1
3/29 16:09
山も夕暮れ近くなってきて、いい感じですねー。
御前山6個は 午前中だけでは無理で、午後遅くまでかかりました。(t)
ここが 厄王山 祠ですね。(t)
こんな場所に立派な祠が祀られてます。
よっぽど高貴な方だったのですね。(n)
0
3/29 16:12
ここが 厄王山 祠ですね。(t)
こんな場所に立派な祠が祀られてます。
よっぽど高貴な方だったのですね。(n)
お参りしていきましょう、またかと言われそうですが。(t)
お前らマイラーか!!ひょうきんな狛犬さんに言われました。(n)
0
3/29 16:13
お参りしていきましょう、またかと言われそうですが。(t)
お前らマイラーか!!ひょうきんな狛犬さんに言われました。(n)
神域への鳥居です。(t)
0
3/29 16:17
神域への鳥居です。(t)
こっちは 下の方の鳥居です。(t)
やっぱり高貴なお方を祀っているだけありますね。(n)
0
3/29 16:25
こっちは 下の方の鳥居です。(t)
やっぱり高貴なお方を祀っているだけありますね。(n)
ここで 本日の ハイキングコースは終了かな、
ここから先は林道歩き(t)
おちゃけ飲みながら歩きたいところですが、駅まで我慢しましょう。(n)
0
3/29 16:25
ここで 本日の ハイキングコースは終了かな、
ここから先は林道歩き(t)
おちゃけ飲みながら歩きたいところですが、駅まで我慢しましょう。(n)
ここから行けば、菊花山ですねー。当初行く予定だった
(t)
この道はバリですね。(n)
0
3/29 16:28
ここから行けば、菊花山ですねー。当初行く予定だった
(t)
この道はバリですね。(n)
こんな林道おりてきました。
なんか門のような石垣通過。(t)
この御前山は大きな山城だったのでしょう。(n)
0
3/29 16:31
こんな林道おりてきました。
なんか門のような石垣通過。(t)
この御前山は大きな山城だったのでしょう。(n)
厄王山、やっぱり信仰の山でした、(t)
御前山より厄王山という方が、何だか威厳がありますね。(n)
0
3/29 16:32
厄王山、やっぱり信仰の山でした、(t)
御前山より厄王山という方が、何だか威厳がありますね。(n)
大月駅に向かいましょう。(n)
0
3/29 16:34
大月駅に向かいましょう。(n)
後はまたしばらく、舗装道歩きですねー。
車には気をつけましょう (t)
0
3/29 16:35
後はまたしばらく、舗装道歩きですねー。
車には気をつけましょう (t)
あっちの方から来たのですね〜〜
(t)
この神社とも関係があるのかも?(n)
0
3/29 16:42
あっちの方から来たのですね〜〜
(t)
この神社とも関係があるのかも?(n)
ゴール、到着いたしました。大月駅ですねー
(t)
やりました!!
三度目のコラボにして、ミッションコンプリートクリアですね。(n)
1
3/29 16:57
ゴール、到着いたしました。大月駅ですねー
(t)
やりました!!
三度目のコラボにして、ミッションコンプリートクリアですね。(n)
大月駅の売店でゲットしたアルコールで、列車酒場で、ミニ祝勝会ですねー (t)
お疲れやま〜(n)
5
3/29 17:05
大月駅の売店でゲットしたアルコールで、列車酒場で、ミニ祝勝会ですねー (t)
お疲れやま〜(n)
列車 藤野で途中下車。やってきました 東尾垂の湯? です (t)
tsuiさんと初めて会った場所ですね♬(n)
2
3/29 18:13
列車 藤野で途中下車。やってきました 東尾垂の湯? です (t)
tsuiさんと初めて会った場所ですね♬(n)
今日はあさかわ間に合いました♬
空いててマッタリ出来ました。(n)
3
3/29 19:43
今日はあさかわ間に合いました♬
空いててマッタリ出来ました。(n)
藤野からの列車は、高尾どまりでした。そんなわけで今日の反省会は、あさかわ さんで。まずは カルピスごっくんです。今日はカルピスで乾杯。niiniさん、ありがとうございました。
今日もいい山歩きできました。感謝感謝です (t)
身体にピース(*^^)v
でカルピス3杯お代わりしちゃいました('◇')ゞ(n)
11
3/29 19:44
藤野からの列車は、高尾どまりでした。そんなわけで今日の反省会は、あさかわ さんで。まずは カルピスごっくんです。今日はカルピスで乾杯。niiniさん、ありがとうございました。
今日もいい山歩きできました。感謝感謝です (t)
身体にピース(*^^)v
でカルピス3杯お代わりしちゃいました('◇')ゞ(n)
niiniさん、tsuiさん、おはようございます。
御前山を繋ぐっていう話は伺っていたんですが、ヤブっぽいところやイワイワ地帯など、いいコースですね。
特に馬の背あたりは、かなり面白そう。
あ、それから、あさかわさんで
ロング山行お疲れ様でした。
kuboyanさん こんにちは。
いの一番コメント
最後の御前山前のロード歩きがネックですが
一人じゃ無かったので歩き通せました
上野原から周回して美味しい所だけ頂く設定に出来ますので、今度行きましょう
夏まえならOKですよ
連絡いただいたのに返信できず失礼しました
あさかわ合流したかった
kuboyanさん、 こんにちは〜
コメントありがとうございます。
なかなか アトラクションがいっぱいの道です。
馬の背は、 両側切り立ってますので
馬乗りで 進むのが正解かも?
そういえば 子供の頃、馬乗りっていう
遊びあったな。
あさかわさんで
では、また 次の機会に
tsui
niiniさん
tsuiさん
こんにちは
タイトル通りロイヤルストレートフラッシュ
おとなの遊びテンコ盛りで楽しく拝見しました。
栃穴と四方津、芹窪御前山はまだ行っていないので、参考にさせて頂きます。
hamburg
hamburgさん お久しぶりです。
コメントありがとうございます
やっぱり5つまでですね
最後は離れてて、ロード歩き2時間は辛いです
単独だったら歩きませんね
栃穴・四方津まだ未踏でしたか
hamさんなら、とっくに歩かれていると思ってましたよ
上野原近辺は渋いですが、良い山がいっぱいありますね
最近ロングよりもバリを歩く事が多くなったので、バリ専のhamさんと何処かでバッタリを願っているのです
渋描き隊長殿、 こんにちは〜
列車台を 安くするため?
1粒で 6度 美味しい、を狙いましたが、
あーシンド でした
ロイヤルストレートフラッシュのご褒美は
あさかわ さんの カルピスでしたよ。
コメントの行かれていないお山は、
取り付きわかりにくいお山ですよね。
特に繋ごうと思って歩いて行くと
普段の登り口ではない方からも
登りますので、
おかげでアトラクションいっぱいでした
では いい山歩きを
tsui
niiniさん、tsuiさん。
おはようございます。
やりましたね。レコを拝見して、再度、御前山シリーズを
歩いたみたいな感覚になりました。
斧窪御前山もバリに挑戦したんですね。急登きつかったのを
思い出しました((+_+))
それにしても、斧窪御前からのロード歩き。長いですね。
けっして真似できません(^-^; すばらしい! 私は、
誘われても、しませんね〜〜
低山ですが、アルプス並みの累積標高。お疲れさまでした。
yama-ariさん こんにちは。
コメントありがとうございます
先日のyama-ariさんregさんが歩かれたレコ役立ちましたよ
この場を借りて御礼申し上げます
でもあのケーブルは急坂なんかお構いなしですから辛いですね
皆さんにもあの辛さを味わって頂きたいものです
長いロード歩きは車の往来が多い甲州街道を途中から避けて、県道に入ったのでまだマシでした。
あのまま甲州街道歩きしていたら、心身共にかなり疲弊していたと思います
yama−ari さん、こんにちは〜 &
初めまして
コメントありがとうございます
今回は、いろいろ参考にさせていただきました、。
斧窪御前山特に、裏からに乗り口最初の
入り方が わかりにくかったです。
急な 蟻地獄状態を、
ケーブル目印に進みましたよ。
最後につながっている先が判明し スッキリしました
あそこからの舗装路は、
ながーく 車も いっぱいでしたので、
デインジャラスゾーンでした。
多分暑い時だったら、やってないでしょう
では、良い山歩きを
tsui
tsuiさん niiniさんお疲れ様でした❗
面白く興味深く拝見させて頂きありがとうございます🎉
これは面白かったです😆🎵🎵
御前山の意味を考えさせられました😲
駒ヶ岳の意味は、馬の鞍に由来してるとか聞いたことがありましたが、ピラミダル由来だと面白いですね☀
信仰の山って美しいんですよね😃
でわ、、又。。楽しみにしてますね☀
muttyann
muttyannさん こんにちは。
コメントありがとうございます
中央線沿線の御前山
烽火台・神を祀る山など諸説あります
祠などが所々に多いのも頷けます
ちょっとしたアトラクションもありますし、楽しい山です。
是非とも味わって下さい
次回は(本当かな?
muttyannさん、 こんにちは、
コメントありがとうございます
niiniさんの最初の指令書(計画)見たときは
ビックリ
アトラクションも多く、
なんとか繋げて歩きましたよ。
桂川、相模川にそって あれだけ、
ボコボコっていう山がっているの見ると、
戦国の狼煙台説に 清き 一票です。
最前線で 敵が動いたのを発見し、次々と狼煙が
順番に上がっていって、岩殿山に連絡が届く
(岩殿山の山頂には確か狼煙台がありましたよね)
そして、甲府の、お屋形様に連絡が、
なんて想像すると面白いです。
狼煙台シリーズで岩殿山 にも いっちゃいましょうか?
という案も一瞬ありましたが、時間と疲労かなり来て
&電車も
また次回にしました
では いい山歩きを tsui
tsuiさま、こんにちは
niiniさま、初めまして、お噂はかねがね(笑)
びっくりの6連荘のバリバリルートですね
ガッチリ歩くにもほどがありますね
それに いつもの
アップダウンのすごさに圧倒されます、ド疲れさまでした
cyberdoc さん、こんにちは
御前づくし でした。 (なんかの 料理か お弁当みたいですが)
なかなかの バリバリルートとアトラクションもありましたし、。
いつもの温泉
余談ですが、本日の工事(山歩き)で赤線
列車酒場は、高尾→新宿方面は 困難なので やめときましたよ、
今晩から天気崩れそうですね、
明日は山 は また雪山かも。
tsui
cyberdocさん こんにちは。
コメントありがとうございます
ロード歩きがきついかと思って、延び延びになっていたのですが
意外と余裕がありました
これも同行者がいたからですね
雪の笹子雪中行軍
高水三山の車道歩き
日が長くなったこともあり気が楽で、バリエーション豊かな道で退屈しないコースです
是非ともお試し下さいませ
niiniさん
tsuiさん コンにちは
山中湖はとうとう雪で道路が真っ白になり、帰るかなと思っているオッサンです。
すごい距離歩かれましたね〜よぼよぼオッサンにはマネできませーん
1つ気になったのは、相模川の件
山梨では正式名称桂川ずら
神奈川県に入ると相模川に変わる。
昔から馴染みの名称なので残したそうずら
山梨県民はガンコかもね〜
ここ山中湖が源流ずらよー神奈川県民に水いかないように堰き止めるずら(笑)
因みに、富士川も釜無川ずらよ!滝が無いからそう呼ばれているずら
山梨はこだわり多いですよ!
Kazuhagi さん、 こんばんはー、
初めまして、 コメントありがとうございます
今回歩いた道には、低山ですし、ほとんど行きはありませんでした。
やはり、山梨県の方にとっては、あの川は、桂川ですね。
○○アルプスの名前をniiniさんと、考えていた時に、
桂川アルプスの名前も候補に上がりましたが、
桂川というと京都の桂川と勘違いされちゃうかも、しれないなー
川の名前は難しいなーと話してました。
写真
写真は解像度下げちゃいましたので、見えにくいですが、
上の看板には 通称 桂川
下の看板には、 一級河川 相模川 山梨県
と書いてありました。
富士川も 確かに いつもの山歩きしてるとこには
釜無川と書いてありますね。
信玄公の治水で有名なのはこの川でしたね。
歴史や地域の特性のある名前は 大切にしたいと思います。
ところで 山梨で カツ丼 って頼むと とんかつが 丼ご飯の上には載ってるのがでてきて、 いわゆる東京で食べるカツ丼を頼む時には、
カツ煮丼、もしくは 煮カツ丼 と頼むんです っていうのは
本当でしょうか? カツ丼好きとしては興味あります
では、山梨の水は美味しいので、堰き止めないようお願いします
結構山梨に行っている tsui
Kazuhagiさん おばんです。
コメントありがとうございます
ガンコなのは東北人も一緒ですよ
口数が少ないので、質が悪いかもしれません
山中湖はもう真っ白ですか
やっぱり寒〜い所ですね
早速計算してみました
EK度数=50.67=「超きつい、止めた方が無難」
小刻みなアップダウン
この中で歩いた(山頂に立った)ことがあるのは
馬乗り尾根・・・ちびりそうですね
戸隠山の蟻ノ戸を歩く(いや、跨ぐ)前の練習台によさそうです。
拙者も祠やお地蔵さんの前では、必ず拝んで、無事の下山を祈ります。
69
でも、最近はご無沙汰かな
コメントありがとうございます。
当初のniiniさんの作戦指令書では、
距離30.21km 登り2307m 下り 2143m
EK63.99でしたので、2割引にまけていただきました
馬の背で馬乗りは
アリの戸 よりも、ちょっと太いぶん安定感?
ありましたよ。
隊長ポーズ勝手に真似して、すいません。
何しろパクるの好きですから、
明日は天気悪いのでしょうか?
では tsui
隊長 おばんです。
コメントありがとうございます
このコースは多彩なので楽しく歩けます
長時間のアルバイトを強いられますが、意外と楽(と言ったら語弊がありますが
たぶんtsuiさんも同じように感じられたと思います
馬ノ背・痩せ尾根・ザレた斜面・吊り橋・藪こぎ・・・などのアトラクション🎠🎡🎢の合間に展望を楽しめます
猿橋(駒橋)だけとはモッタイナイ
tsuiさん、niiniさん、こんばんは🌠
スゴいアップダウンのコースですね〜。本当に皆ピラミッド型なんですね👀
ヤブーや、ホントに乗れちゃう馬の背(^人^)。。まさに最後はソフトランディングでした〜、(笑)
無事ミッションの後は、東垂尾の湯とあさかわさんで😋
沢山お参りもされて、いい1日でしたね〜❇
スミレのブーケが可愛かったです〜。
miruru(^.^)
miruru さん こんばんはー
奥武蔵から こんどは 甲州街道にもどりました
低山でしたけど アップダウンはそこそこあったので
累計高度差も 結構な高さになりました。
藪は 今の時期だからこんな感じですが
おそらく あったかくなったら しんアトラクションの
ジャングル くぐーり になると思われます。
馬の背は 遊んでいたわけではなく びくびく 馬乗りでしたよ
お参りいっぱいで 明日の山歩きも お願いしといたつもりですが
天気 今一歩そうですね。実は 雨を降らせる 雨乞いの神様だったのかも
niiniさんは 以外に(失礼かも
花の名前も 一杯ご存知ですよ、
では 今週末寒くなるかもですが
いい山歩きを tsui
miruruさん こんばんは。
コメントありがとうございます
いやぁ〜この程度のアップ
馬ノ背🎠などのアトラクション🎢も度胸のあるmiruruさんなら余裕でしょうね
多彩で楽しいコースですから、baranekochanさんを誘って行かれたらいかがですか?
ちょっと、いやかなり地味〜な山ですが
スミレ
センブリは何度もありますが
見た目と違い、意外とロマンチストなんです
niiniさん、tsuiさん、こんにちは
今頃になってしまいましたがコメお邪魔いたしまする〜
中央線に沿って延々と、途中アトラクション
長年の宿題を修めることができたとのこと、感激いかばかりか
無事のお帰り何よりです。
…ところで、気になること一つ。しばしば登場する「あさかわ」さんの「カルピス」
は、お酒は入ってない、普通のカルピスなのでしょうか…?
andyさん こんにちは。
コメント毎度です(*^^*)
やっと念願が叶い!
(ToT)(ToT)(ToT)でございます!!
四阿屋山ツツジ新道歩かれたandyさんなら大丈夫ですよ(^_^)v
tsuiさん曰く、あの鎖は怖かったと申してますから(^_^;)
カルピスと呼んでるのは単に見た目からです。
濁り酒ですよ〜。
もぅaudyさんったらマジメなんだから(^o^)
andy846さん、
こんにちは〜😀
コメントありがとうございました。
中央線沿線の、御前山にいきまショウと、niiniさんに、おさそいいたたき、かるい気持ちでいきまショウ、でありましたが、
アトラクションいっぱいの、歩き甲斐のあるコースでしたよ。
アトラクションは、1日パスですので無料ですよ、
カルピスは、勝手に身体に良いと思ってる、私がいつも、下山後に飲んでいる健康飲料酒ですよ、
滋養強壮に下山後、どうですか?、
では、tsui ♨
niiniさん、tsuiさん、こんばんは
1日で6座踏破ですか
健脚のお2人ならではですね。
しかも、鶴島と駒橋を除けばバリルートだらけの登山道ですよね。
藪が多いので、今の季節がギリギリかもしれません。
栃穴御前山は皆様とは反対側から登りましたが、
入口がわからず、思わず近くの住民の方に聞いてしまいました
え〜!こんな所を川に下って行くのか、と驚嘆したものです。
四方津御前山もなかなかのアトラクションで、
標高低いながらも侮れない山が多いです。
帰りは藤野と高尾で2度の途中下車、お2人にはすっかり馴染みの場所ですね
どちらが酒豪なのでしょうか
hirokさん こんばんは。
コメントありがとうございます
栃穴を逆に歩かれるとは
以前歩いた時はヤブが多かったのですが、今回は刈り掃われてる部分が多くて助かりました
唯一栃穴からの下山地点だけヤブが多くて、強引に麓に下りました
藤野・高尾途中下車
酒豪
山梨200名山選定ではお世話になっております
今後とも宜しくお願いします
hirokさん こんにちは
コメント ありがとうございます。
私一人では あのコースは 思いつかないと思いますが、
(というか 山と高原でも 実線、点線なし)
niiniさんの 作戦指令書にしたがって 行きましたよ。
栃穴御前山 下ってくるときに 「これは 逆にあるくと 道分かりませんねー
hirokさんは あそこ ぎゃくから行かれたのですねー、
おっしゃる通り どなたかに きかないと わからないですね。
お酒は niiniさんの方が つよいと思いますよ、
飲んでも変わらないし。それに あさかわ さんのカルピス(にごり酒)
立て続けに 3杯ものんでしまうのはすごいです。
では いい山歩きを tsui
こんにちは
すごいコースを組み、そして実際に歩かれているのですね。
特にNo3-No5の御前山は、手持ち地図には山名表示のみだったので、写真など大変参考になります。No2御前山は、コメントされているように地図に山名の表示もありませんし。。。 冬枯れの時期、雪がなさそうなタイミングで少しづつ歩きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する