記録ID: 1095680
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
船形山 まさかのラッセルとホワイトアウト
2017年03月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:22
距離 14.0km
登り 1,048m
下り 1,050m
16:22
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
船形山登山道入口。北山駅で車を借りてちょうど1時間。一番奥の駐車スペースはもう埋まっていて、その手前のスペースも2個くらい埋まっておりましたが、何とか一番奥の駐車スペースにスペースを作って駐車。コンパクトカーだから行けましたね。
船形山が見えているが、こちら方面はトレースが殆どない。トレースに引っ張られた結果、蛇ヶ岳方面に登り始めてしまいました。すぐに気づきましたが戻って修正も面倒だし元々周回予定だったので、まずは蛇ヶ岳に登ってから縦走することとしました。
感想
この日を含む4日間で学会のため仙台を訪れておりましたので、近くにある軽く登れそうな山に登ってきました。仙台近くで8時過ぎにレンタカーを借りて18時前には返却できましたので、結果だけ見ればサクッとという感じではありましたが、実際の山行は意外と大変でした。踏跡を刻むのは楽しかったですが、予想外の展開ではあったのでノートレースやホワイトアウトには体力的にはやられましたね。
それでも目標の船形山を周回縦走してくることができてよかったです。今年初のまともな雪山だったかな?w 学会参加者としてはホテルでかなり浮いていましたが、ワカン持ってきておいてよかったです・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Evergreenさん、奥の駐車場に一番乗りした者です。でもすぐに3台やって来て、奥は朝6時で満車(4台)になりました^^;たぶん下山後に1台だけあった小型車がEvergreenさんのですね。
そして結果的に蛇ヶ岳から先に登ったのは正解ですね。私は先に船形山に登り、ホワイトアウトのため縦走を断念してしまいました。私もラッセルとホワイトアウトの思い出の山行になりました(^^)
takajanさん
そうですね、道路脇に無理やりだったので少し邪魔だったとは思います。
先週の記録を見てもう少し楽に行けるかと思っていたのですが、思った以上に雪が多かったですね。蛇ヶ岳からの縦走中、船形山が思った以上に大きく遠くに見えたので心が折れそうになりましたが、確かにこの順じゃなかったらピストンしていたでしょうね。
先頭でのラッセルお疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する