ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1114784
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

紺碧の空に残雪を纏った天空の頂「木曽駒ヶ岳」(日本百名山)[千畳敷駅から]

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
534m
下り
542m

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:34
合計
2:39
11:25
36
千畳敷駅
12:01
12:01
3
乗越浄土
12:04
12:04
11
12:15
12:17
17
12:34
12:52
13
木曽駒ヶ岳
13:05
13:11
8
13:19
13:19
3
宝剣山荘
13:22
13:22
11
乗越浄土
13:33
13:41
7
伊那前岳九合目ピーク
13:48
13:48
16
乗越浄土
14:04
千畳敷駅
千畳敷駅11:25⇒木曽駒ヶ岳12:34
[標準CT 2:00(58%)]

木曽駒ヶ岳12:52⇒千畳敷駅14:04
[標準CT 1:40(46%)] ※伊那前岳九合目ピークを除く

※他の山の標準CTに比べ、10%程度ゆったりな印象有り。
※GPSのログを取り忘れ、通過時刻は写真から推定した。
天候 快晴〜♪
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■菅ノ台バスセンターに車を駐車
■登山バスとロープウェイを乗り継いで登山口の千畳敷駅へ

※菅野台バスセンター駐車場は、周辺も含めると100台以上の駐車スペース有。駐車料金は後払いで600円。
※登山バス及びロープウェイは、通常30分間隔で運行。人数が多く乗り切れない場合は、臨時便が出ていた。乗車券は、バス・ロープウェイセット(往復)で3900円となり、出発前にバスセンターで購入できる。
※バス等の乗車時間や乗り継ぎ時間等を考慮すると、バス出発時刻から終点の千畳敷駅までは、約1時間は要する。
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:?(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :1.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :3(難5・4・3・2・1易)アイゼン、ピッケル、藪等の頻度
★登山道の眺望:5(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:約30人)】


◆全区間に残雪があり、全て雪道歩き。

◆千畳敷駅から乗越浄土までのカールの直登は、最大斜度が35〜40度程度ある。雪質によっては、雪崩や滑落の恐れもあるが、残雪期のキックステップが容易な雪質であれば、危険性が低く普通に登れると思う。ただし、手軽に登れる山だけに、初心者の方も多く、本日は、腐れ雪でアイゼンが効き難いためか、経験者とロープで結束して下るグループや恐る恐る下る人もいたので、雪山に慣れない方は注意したほうが良いだろう。

◆本日の雪山装備は、残雪用10本爪アイゼンとピッケル。アイゼンは全区間で使用し、ピッケルは杖代わりだった。また、他登山者は、ヘルメットを着用した人も多かった。

◆千畳敷カール直登区間以外は、危険性は少なく、緩やかで広大な稜線を歩くことができる。宝剣岳にも登っている人がいたが、下から見上げると斜面勾配が45度以上ありそうなので、アタックする場合は、万全な準備が必要と感じた。

◆どこから眺めても絵になるような絶景が広がる。木曽駒や中岳以外でも、伊那前岳9合目ピークから眺める宝剣岳から空木岳の稜線は、見応えがあるので、立ち寄ることをお勧めしたい。
菅の台バスセンターに到着後、駐車場の係員の方にバスが7分後(バスは30分間隔)に出発と聞き、急いで準備し、バスに飛び乗った。
2017年04月23日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 10:23
菅の台バスセンターに到着後、駐車場の係員の方にバスが7分後(バスは30分間隔)に出発と聞き、急いで準備し、バスに飛び乗った。
バスに約30分乗車後、しらび平からロープウェイに乗り換え、千畳敷駅に到着。
何だかんだで、ここまで駐車場から1時間はかかった。
2017年04月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 11:24
バスに約30分乗車後、しらび平からロープウェイに乗り換え、千畳敷駅に到着。
何だかんだで、ここまで駐車場から1時間はかかった。
お〜、これが千畳敷カール、良いね〜
それにしても空が濃青過ぎて、宇宙の色みたいだ。
(画像補正してるわけでなく、実際、こんな色に見えた)
2017年04月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 11:24
お〜、これが千畳敷カール、良いね〜
それにしても空が濃青過ぎて、宇宙の色みたいだ。
(画像補正してるわけでなく、実際、こんな色に見えた)
お〜、乗越浄土まで登ってるね〜
2017年04月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 11:24
お〜、乗越浄土まで登ってるね〜
雪は腐れ雪だが、一応、アイゼンを装着。
(残雪用10本爪アイゼン)
2017年04月23日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 11:25
雪は腐れ雪だが、一応、アイゼンを装着。
(残雪用10本爪アイゼン)
では、出発しよう!
いや〜、楽しそうな斜面だな〜
2017年04月23日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 11:27
では、出発しよう!
いや〜、楽しそうな斜面だな〜
出発時刻が遅いので、続々と下っている登山者が多い。
2017年04月23日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 11:34
出発時刻が遅いので、続々と下っている登山者が多い。
徐々に斜面勾配が急になってきた。
一気にロープウェイでこの高度まで来たので、高山病防止のため、気持ちゆったり登る。
2017年04月23日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 11:44
徐々に斜面勾配が急になってきた。
一気にロープウェイでこの高度まで来たので、高山病防止のため、気持ちゆったり登る。
雪は腐れ雪のため、アイゼンでもグリップ不足になるが、キックステップしながら登れば特に支障はない。
2017年04月23日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 11:50
雪は腐れ雪のため、アイゼンでもグリップ不足になるが、キックステップしながら登れば特に支障はない。
最も急な斜面はこんな感じ。
約35度ほどの角度かな。
2017年04月23日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/23 11:57
最も急な斜面はこんな感じ。
約35度ほどの角度かな。
乗越浄土に到着。
正面に見えるピークが宝剣岳。
2017年04月23日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 12:01
乗越浄土に到着。
正面に見えるピークが宝剣岳。
乗越浄土からは、なだらかで広大な稜線が広がっている。
2017年04月23日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 12:01
乗越浄土からは、なだらかで広大な稜線が広がっている。
宝剣山荘を通過し、山頂を目指そう。
2017年04月23日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 12:04
宝剣山荘を通過し、山頂を目指そう。
まずは中岳へ。
2017年04月23日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 12:08
まずは中岳へ。
中岳の山頂に到着。
2017年04月23日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 12:15
中岳の山頂に到着。
中岳からの眺望。
左の宝剣岳から空木岳までの中央アルプスの稜線が良いですね〜
2017年04月23日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 12:14
中岳からの眺望。
左の宝剣岳から空木岳までの中央アルプスの稜線が良いですね〜
中岳からの眺望。
ようやく、木曽駒ケ岳が見えてきた。
一旦、頂上山荘まで下り登り返すようだ。
2017年04月23日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 12:16
中岳からの眺望。
ようやく、木曽駒ケ岳が見えてきた。
一旦、頂上山荘まで下り登り返すようだ。
お〜、噴煙上がる御嶽山がかなり近くに見える。
2017年04月23日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/23 12:16
お〜、噴煙上がる御嶽山がかなり近くに見える。
頂上山荘から山頂までは約80m程度の登りとなる。
2017年04月23日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 12:19
頂上山荘から山頂までは約80m程度の登りとなる。
木曽駒ケ岳の山頂に到着!
2017年04月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 12:34
木曽駒ケ岳の山頂に到着!
山頂の標柱は味わいがあるね〜
2017年04月23日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 12:35
山頂の標柱は味わいがあるね〜
山頂の同定版。
2017年04月23日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 12:39
山頂の同定版。
木曽駒から西側の眺望。
左下は頂上木曽小屋。
いや〜、絶景だな〜
2017年04月23日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 12:36
木曽駒から西側の眺望。
左下は頂上木曽小屋。
いや〜、絶景だな〜
木曽駒から北側の眺望。
左の乗鞍岳から北アルプスの南端を一望。
2017年04月24日 06:26撮影
2
4/24 6:26
木曽駒から北側の眺望。
左の乗鞍岳から北アルプスの南端を一望。
とりあえず、北アをバックに山頂で記念撮影。
2017年04月23日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 12:49
とりあえず、北アをバックに山頂で記念撮影。
木曽駒から北東側の馬の背が見える。
2017年04月23日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 12:50
木曽駒から北東側の馬の背が見える。
木曽駒から南側の眺望。
空木岳まで歩きたいな〜
2017年04月23日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 12:50
木曽駒から南側の眺望。
空木岳まで歩きたいな〜
では、戻るとしよう。
再び中岳へ。
2017年04月23日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 12:53
では、戻るとしよう。
再び中岳へ。
中岳への登り返しは、トレースを利用。
特に危険性のある箇所はない。
2017年04月23日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 13:04
中岳への登り返しは、トレースを利用。
特に危険性のある箇所はない。
再び中岳に到着。
2017年04月23日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 13:08
再び中岳に到着。
中岳から北側の眺望。
宝剣岳から空木岳の稜線や右の三ノ沢岳の連なりが迫力満点。
2017年04月24日 06:32撮影
2
4/24 6:32
中岳から北側の眺望。
宝剣岳から空木岳の稜線や右の三ノ沢岳の連なりが迫力満点。
中岳から三ノ沢岳を望む。
2017年04月23日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/23 13:09
中岳から三ノ沢岳を望む。
伊那前岳9合目への稜線。
帰りに立ち寄てみよう。
2017年04月23日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 13:10
伊那前岳9合目への稜線。
帰りに立ち寄てみよう。
スキーヤーも多く、沢に下り登り返しているグループ。
2017年04月23日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 13:11
スキーヤーも多く、沢に下り登り返しているグループ。
スケートリンクみたいだが、表面はデコボコ。
2017年04月23日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 13:17
スケートリンクみたいだが、表面はデコボコ。
宝剣岳に登っている方もいた。
本日のアイゼンでは、厳しそうなのでパス。
2017年04月23日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/23 13:20
宝剣岳に登っている方もいた。
本日のアイゼンでは、厳しそうなのでパス。
では、伊那前岳9合目へ。
山頂部はナイフリッジのように見えるが、果たしてどうだろう?
2017年04月23日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 13:19
では、伊那前岳9合目へ。
山頂部はナイフリッジのように見えるが、果たしてどうだろう?
思った以上に尾根部は広く、普通に歩いて行けそうだ。
2017年04月23日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 13:24
思った以上に尾根部は広く、普通に歩いて行けそうだ。
なんという迫力!
千畳敷カールを取り囲む頂群。
2017年04月23日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 13:25
なんという迫力!
千畳敷カールを取り囲む頂群。
進行方向左側の北側斜面は落ち込んでいるが、南斜面は、比較的緩やかで危険性は少なかった。
2017年04月23日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 13:31
進行方向左側の北側斜面は落ち込んでいるが、南斜面は、比較的緩やかで危険性は少なかった。
伊那前岳9合目に到着。
東の稜線の先には、伊那前岳が見える。
2017年04月23日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 13:34
伊那前岳9合目に到着。
東の稜線の先には、伊那前岳が見える。
伊那前岳9合目から南側の眺望。
中央アルプスも良いですね〜
2017年04月23日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 13:35
伊那前岳9合目から南側の眺望。
中央アルプスも良いですね〜
伊那前岳9合目から西側の眺望。
左の中岳と中央奥には木曽駒の優しい頂が見えた。
2017年04月24日 06:39撮影
3
4/24 6:39
伊那前岳9合目から西側の眺望。
左の中岳と中央奥には木曽駒の優しい頂が見えた。
伊那前岳9合目から南東側の眺望。
南アの悪沢岳の左には、恐らく富士山の山頂かな?
2017年04月23日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 13:37
伊那前岳9合目から南東側の眺望。
南アの悪沢岳の左には、恐らく富士山の山頂かな?
伊那前岳9合目から眼下に千畳敷駅を見下ろす。
2017年04月23日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 13:37
伊那前岳9合目から眼下に千畳敷駅を見下ろす。
では、下山しよう。
まずは、乗越浄土に戻る。
2017年04月23日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 13:40
では、下山しよう。
まずは、乗越浄土に戻る。
眼下には駒ケ根市街、その奥には、南アルプスの稜線が連なる。
2017年04月23日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 13:42
眼下には駒ケ根市街、その奥には、南アルプスの稜線が連なる。
いや〜、迫力満点。
天空の峰々が美しい〜
2017年04月24日 06:41撮影
3
4/24 6:41
いや〜、迫力満点。
天空の峰々が美しい〜
さて、千畳敷カールを一気に下るとしよう。
2017年04月23日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 13:48
さて、千畳敷カールを一気に下るとしよう。
下りは、こんな感じ。
それなりの斜度があるが、雪が柔いので、普通に真っ直ぐ歩けた。
2017年04月23日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 13:49
下りは、こんな感じ。
それなりの斜度があるが、雪が柔いので、普通に真っ直ぐ歩けた。
雪面は、こんな感じ。
この雪ならアイゼンが無くても歩けそう。
2017年04月23日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 13:53
雪面は、こんな感じ。
この雪ならアイゼンが無くても歩けそう。
最後は、ロープウェイ乗り場まで登り返してゴール!
2017年04月23日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/23 14:00
最後は、ロープウェイ乗り場まで登り返してゴール!
再び下ってきたルートを振り返る。
尻滑りや歩行時のトレースが無数の筋として残っていた。
2017年04月23日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/23 14:05
再び下ってきたルートを振り返る。
尻滑りや歩行時のトレースが無数の筋として残っていた。
下りのロープウェイは、人が多いのか臨時便だった。
しかし、バスは30分間隔なので、20分ほどしらび平駅で乗り換え待機した。
2017年04月23日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/23 14:17
下りのロープウェイは、人が多いのか臨時便だった。
しかし、バスは30分間隔なので、20分ほどしらび平駅で乗り換え待機した。
菅の台バスセンターに到着。
ここから新潟までの運転が一番疲れたな〜
お疲れさまでした!
2017年04月23日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/23 15:26
菅の台バスセンターに到着。
ここから新潟までの運転が一番疲れたな〜
お疲れさまでした!

感想

本日は、初めての中央アルプスの山々へ足を延ばしてみました。
登る山は、朝一で「恵那山」に登り、午後から「木曽駒ヶ岳」に登ります。

恵那山から下山後、高速で菅ノ台バスセンターに約1時間かけて移動し、そこから登山バスとロープウェイを乗り継いで登山口の千畳敷駅に向かいます。
登山バス及びロープウェイは、通常30分間隔で運行していますが、菅ノ台バスセンターに到着したら「次のバスは、7分後に出発するよ!」と駐車場係員の方にプレッシャーをかけてもらい(笑)、慌ただしく登山準備をし、登山バスに飛び乗りました。

駒ヶ岳ロープウェイは、山頂駅の標高2612m、標高差950mが、なんと日本一ということで、千畳敷駅から外に出ると、別世界。
そこは、千畳敷カールが広がる中央アルプスのど真中。

広大なカール地形に上空は宇宙を感じるような紺碧の空が広がり、鳥肌が出るような素晴らしい山並みに登山前から感動もの。
気温が高いので残雪が腐れ気味ですが、久しぶりに本格アイゼンを装着し、まずは、主稜線に取り付くために千畳敷カールを直登し、乗越浄土を目指しました。
カールを下から見上げると、かなりの急勾配に見えましたが、登ってみると、大した斜面ではなく、例えて言うなら、スキー場の上級コース程度以下かと思います。
当然、雪質によっては、雪崩や滑落等の危険はあるでしょうが、本日の雪なら意外とサクッと登れました。

乗越浄土に着くと、ミニモンブランのような宝剣岳の迫力に見入り、その先は、一転してなだらかな優しい稜線が広がって、これはこれで別世界。
中岳を経由し、木曽駒まで向かうと、噴煙を上げる御嶽山が間近に見え、思いの外、素晴らしい絶景に終始、感動しながらの山歩きでした。

ロープウェイを使ったので、結果的には気軽な登山となりましたが、濃青の空、白い残雪、黒い岩肌の3色が織りなす天空の峰々は、満足感半端ない春の山行となりました。


〈午前中の恵那山に戻る〉
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1114630.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら