ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 111551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山〜芋ノ木ドッケ〜天祖山(富田新道→長沢背稜:八丁橋 起点)

2011年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.4km
登り
2,150m
下り
2,155m

コースタイム

八丁橋発533-627登山道降口-912小雲取-931雲取山頂-956雲取山荘1010-
1025大ダワ-1108芋ノ木ドッケ-(お昼)-1217柱谷の頭-1248長沢山-
1345梯子坂クビレ1405-1435天祖山-1555ロボット-1645登山道入口
天候 快☆晴
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八丁橋手前 駐車スペース拝借にて
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は有りませんが・・

天祖山の「ロボット雨量計〜登山口」に、狭目ザレ路有ります・・。
降り時は、注意が必要かと。
ここを降りてくるのか・・。
(結構急坂が続いた記憶が)
2011年05月15日 05:33撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 5:33
ここを降りてくるのか・・。
(結構急坂が続いた記憶が)
晴れ、確定のお日様。
2011年05月15日 05:57撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 5:57
晴れ、確定のお日様。
林道歩きが
やっと終りますた。
2011年05月15日 06:27撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 6:27
林道歩きが
やっと終りますた。
涼感溢れる〜
2011年05月15日 06:34撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 6:34
涼感溢れる〜
うーん 良い天気デス!
2011年05月15日 06:43撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/15 6:43
うーん 良い天気デス!
路がフラットになれば・・
2011年05月15日 08:53撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 8:53
路がフラットになれば・・
・・石尾根と合流デス。
2011年05月15日 09:12撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 9:12
・・石尾根と合流デス。
やっぱり
見えると
ウレシイ。
2011年05月15日 09:13撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 9:13
やっぱり
見えると
ウレシイ。
×(ダメ)ですかっ!?
2011年05月15日 09:20撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/15 9:20
×(ダメ)ですかっ!?
振り返って・・
2011年05月15日 09:29撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 9:29
振り返って・・
飛龍方面
+遠くに南アでしょうか?
2011年05月15日 09:22撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 9:22
飛龍方面
+遠くに南アでしょうか?
また来ますね。
2011年05月15日 09:31撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 9:31
また来ますね。
いつか
泊ってみたいデス。
2011年05月15日 09:56撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 9:56
いつか
泊ってみたいデス。
埼玉県とあります。
2011年05月15日 10:25撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 10:25
埼玉県とあります。
お昼場所を探し
彷徨う・・。
(平な所が余り無いデス)
2011年05月15日 11:08撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 11:08
お昼場所を探し
彷徨う・・。
(平な所が余り無いデス)
青空見上げて
ガンバロー。
2011年05月15日 11:12撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/15 11:12
青空見上げて
ガンバロー。
伐採か?自然か?
倒木が目立ちます。
2011年05月15日 11:42撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 11:42
伐採か?自然か?
倒木が目立ちます。
天祖山が見えた
(マダ遠く感じマス・・)
2011年05月15日 11:47撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 11:47
天祖山が見えた
(マダ遠く感じマス・・)
根っこが多く
歩きづらいっす。
2011年05月15日 12:08撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 12:08
根っこが多く
歩きづらいっす。
多少、岩っぽさも。
2011年05月15日 12:08撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 12:08
多少、岩っぽさも。
長沢山頂。
2011年05月15日 12:48撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 12:48
長沢山頂。
ここで左に巻け っと。
2011年05月15日 13:05撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 13:05
ここで左に巻け っと。
ここで右に進め っと。
2011年05月15日 13:19撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 13:19
ここで右に進め っと。
で、昨年と同じ路標に出た!
2011年05月15日 13:21撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 13:21
で、昨年と同じ路標に出た!
梯子坂手前。
ずーっとこんな路なら
ウレシイのですが・・。
2011年05月15日 13:40撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 13:40
梯子坂手前。
ずーっとこんな路なら
ウレシイのですが・・。
天祖山 (上社)。

ああ、降りが始まりマス。
2011年05月15日 14:35撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 14:35
天祖山 (上社)。

ああ、降りが始まりマス。
やっと
ロボット雨量計に。
・・降りが続きマス・・
2011年05月15日 15:55撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 15:55
やっと
ロボット雨量計に。
・・降りが続きマス・・
林道見えて、
一安心。
2011年05月15日 16:35撮影 by  EX-M1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/15 16:35
林道見えて、
一安心。
撮影機器:

感想

5月に入り、
うっかり 齢が更新。

男性は8の倍数が・・。
近頃、イロイロ実感してます(笑)。

◎八丁橋〜(富田新道)〜雲取山
 最近、新井信太郎さんの「雲取山に生きる」を読んで、
 {富田新道}を切り開く 流れ を知りました。
 昨夏、降り使用したので、今回は登りにて。
 先人のご尽力には、ただただ感謝ばかりです。

 八丁橋付近はA5時で、既に6台目が。
 皆さん早いですね〜。

 緩やかに林道を登って行きます。
 新緑&日差しでウレシイのですが、
 やはり小1時間かかりました。

 先週半ばの雨続きで、日原川は水量豊富。
 「フラットになれば・・」
 なんて昨夏の記憶を辿りながら、登ります。
 植生が変わって(唐松?)なだらかになれば、
 何とも気持ち良い路に。
 
 すぐに石尾根(小雲取)に合流。
 ここからは雲取山頂は近いので、
 何だか お徳感 有ります。
 
◎雲取山〜芋ノ木ドッケ

 石尾根に乗り、展望が広がります。
 これまでの疲労もフットビます。
 山頂は団体さん&単独の方々で大賑わい。
 南ア方面まで良〜く見渡せました。

 少し降って、山荘前ベンチで休憩させて頂く。
 小屋の歴史を思い出しながら、
 「いつかお世話になります」と、出発。

 男坂OR巻き路(女坂?)では男子を選択。
 大ダワから芋ノ木は少し坂がキツクなります。

◎芋ノ木〜(長沢背稜)〜天祖山

 お昼場所を探すも、適地が見つかりません。
 伐採なのか?自然なのか?
 倒木が多く、ちと荒れた感じがします。
 なかなか人が訪れない事もあるのでしょうね。

 まだ遠くに天祖山。
 昼食後も、休み休み 進みマス。
 幸い日差しは良好♪にて、
 鼻&首筋 日焼け確定。

 長沢山先のルートは一応道標通りに。
 尾根の北側を通るので、
 「間違えたら やだな」と。
 赤テープを探しつつ、昨秋の道標へ。
 冬期だと、私は歩けないルートかも。

 ここから梯子坂クビレまでは、良いルートです。
 昨秋の紅葉ジュータンが想い出されます。
 この先 本日の最終登りに備え、小休止。

◎天祖山〜(ロボット)〜登山口

 昨秋は、登り使用でしたが、
 紅葉がキレイだったので、
 「余り疲労は感じなかった・・」
 ハズですが、今回は違いますた(笑)

 降れど降れど、坂が終わらない oTL
 ロボット雨量計先は、更にやっかいです。

目+肩+腰 全てに負担がぁ・・。

 日原川の音が聞こえた頃には、
 もうヨロヨロ。

 結果、山体力の無さを感じた山行でしたぁ。

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら