ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1117958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢主稜周回 矢駄尾根〜檜洞丸〜蛭ヶ岳〜姫次〜風巻の頭

2017年04月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:48
距離
17.5km
登り
2,100m
下り
2,202m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:07
休憩
1:30
合計
12:37
5:49
5:57
165
8:42
34
9:16
4
9:20
9:34
28
10:02
10:03
4
10:07
10:08
25
10:33
10:35
35
11:10
11:25
28
11:53
78
13:11
13:42
15
13:57
14
14:11
16
14:27
14:28
11
14:39
14:40
14
14:54
14:55
21
15:16
15:29
7
15:36
11
15:47
75
17:02
17:04
59
18:03
10
天候 晴れ (午後に時々、小雨)
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山道入り口前の道路わきに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
特になし
登山道ゲート前にて風巻ノ頭、地蔵平が見えます。
2017年04月28日 05:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 5:26
登山道ゲート前にて風巻ノ頭、地蔵平が見えます。
登山道ゲート前に駐車して出発準備中
2017年04月28日 05:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 5:27
登山道ゲート前に駐車して出発準備中
目の前にあるゲートが登山道ゲートです。
2017年04月28日 05:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 5:35
目の前にあるゲートが登山道ゲートです。
道路脇に小石が大量に集められている。登山道に向かってくる前にも落石跡や小石が集められている場所があり、落石が怖くなってガードレール側を歩いてしまう。
2017年04月28日 05:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 5:37
道路脇に小石が大量に集められている。登山道に向かってくる前にも落石跡や小石が集められている場所があり、落石が怖くなってガードレール側を歩いてしまう。
風巻ノ頭がくっきり見えます。
きつそうな急勾配です。
帰りにあそこを下るのが不安になってきました。
2017年04月28日 05:38撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 5:38
風巻ノ頭がくっきり見えます。
きつそうな急勾配です。
帰りにあそこを下るのが不安になってきました。
山中の桜?
たくさん咲いててきれいでした。
2017年04月28日 05:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 5:41
山中の桜?
たくさん咲いててきれいでした。
ちゃんと取れていないのですが左側がこれから登る矢駄尾根なんですよね。
2017年04月28日 05:42撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 5:42
ちゃんと取れていないのですが左側がこれから登る矢駄尾根なんですよね。
道路脇、がっつり崩れています。
2017年04月28日 05:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 5:43
道路脇、がっつり崩れています。
ここから矢駄尾根の入り口です。
2017年04月28日 05:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 5:43
ここから矢駄尾根の入り口です。
こんな感じの入り口
2017年04月28日 05:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 5:44
こんな感じの入り口
入り口にしっかりした説明が書いてあります。
書いてある通り、苦しい登りでした。
2017年04月28日 05:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 5:44
入り口にしっかりした説明が書いてあります。
書いてある通り、苦しい登りでした。
矢駄尾根はあまり整備されている箇所が少なく、自然な登山道で歩きやすかったです。
2017年04月28日 06:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 6:04
矢駄尾根はあまり整備されている箇所が少なく、自然な登山道で歩きやすかったです。
序盤は結構、きつい斜度が続きます。
2017年04月28日 06:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 6:04
序盤は結構、きつい斜度が続きます。
2017年04月28日 06:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 6:04
少し登ったところで看板ができます。
2017年04月28日 06:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 6:28
少し登ったところで看板ができます。
舗装路をまたいで、また登山道に入ってきます。
2017年04月28日 06:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 6:28
舗装路をまたいで、また登山道に入ってきます。
ここにきて、少しだけ整備された道が出てきます。
2017年04月28日 06:30撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 6:30
ここにきて、少しだけ整備された道が出てきます。
2017年04月28日 06:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 6:49
2017年04月28日 06:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 6:49
2017年04月28日 06:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
4/28 6:56
2017年04月28日 07:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 7:01
2017年04月28日 07:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 7:12
斜面をとってみたんですが、とーっても急でした。
ここまで左右が急激に落ち込んでいる道が多くて、独りで歩いていると不安になってきたころです。
2017年04月28日 07:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 7:12
斜面をとってみたんですが、とーっても急でした。
ここまで左右が急激に落ち込んでいる道が多くて、独りで歩いていると不安になってきたころです。
この辺に来ると少し周りが開けてきて、斜度も緩くなるとともに遠くに丹沢主稜が見えてきてテンション上がってきました。
2017年04月28日 07:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 7:29
この辺に来ると少し周りが開けてきて、斜度も緩くなるとともに遠くに丹沢主稜が見えてきてテンション上がってきました。
2017年04月28日 07:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 7:32
2017年04月28日 07:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 7:40
向こうに見えるのは檜洞丸かな。。
2017年04月28日 07:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 7:41
向こうに見えるのは檜洞丸かな。。
2017年04月28日 07:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 7:41
2017年04月28日 07:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 7:41
熊笹の峰と犬越路の分岐にでる直下、久しぶりの階段
2017年04月28日 08:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 8:17
熊笹の峰と犬越路の分岐にでる直下、久しぶりの階段
看板の向こうに西丹沢の景色が。。。
2017年04月28日 08:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 8:19
看板の向こうに西丹沢の景色が。。。
2017年04月28日 08:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 8:19
しっかりとベンチがあって、ここで休憩しました。
2017年04月28日 08:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 8:19
しっかりとベンチがあって、ここで休憩しました。
雲がありますが絶景でした。
雲が泣けれがもっと遠くまで見えたんだろうな〜。
2017年04月28日 08:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
4/28 8:21
雲がありますが絶景でした。
雲が泣けれがもっと遠くまで見えたんだろうな〜。
あれは檜洞丸にあがってく稜線かな。
あそこもつらかった思い出が。
2017年04月28日 08:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 8:21
あれは檜洞丸にあがってく稜線かな。
あそこもつらかった思い出が。
熊笹の峰に上がる階段です。
2017年04月28日 08:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 8:32
熊笹の峰に上がる階段です。
奇麗だな。
2017年04月28日 08:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
4/28 8:34
奇麗だな。
登山道わきが崩れてます、
2017年04月28日 08:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 8:34
登山道わきが崩れてます、
目の前に檜洞丸の山頂直下の階段が見えます。
2017年04月28日 08:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 8:39
目の前に檜洞丸の山頂直下の階段が見えます。
ここも崩落、檜洞丸も山体が崩れてきてますね。
2017年04月28日 08:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 8:43
ここも崩落、檜洞丸も山体が崩れてきてますね。
2017年04月28日 09:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:00
さっき遠目から見えた階段が近づいてきました。
2017年04月28日 09:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:00
さっき遠目から見えた階段が近づいてきました。
この辺は山体が崩れてて階段が使い物ならない箇所がいくつかありました。
2017年04月28日 09:04撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:04
この辺は山体が崩れてて階段が使い物ならない箇所がいくつかありました。
檜洞丸山頂まであと少し。
2017年04月28日 09:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:08
檜洞丸山頂まであと少し。
檜洞丸山頂下からは袖平山、風巻ノ頭の稜線がくっきり見えます。
2017年04月28日 09:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:08
檜洞丸山頂下からは袖平山、風巻ノ頭の稜線がくっきり見えます。
さっきまで歩いていた分岐点、熊笹の峰の稜線。
いつか犬越路までの稜線歩きで、またここを歩いてみたいな。
2017年04月28日 09:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
4/28 9:08
さっきまで歩いていた分岐点、熊笹の峰の稜線。
いつか犬越路までの稜線歩きで、またここを歩いてみたいな。
檜洞丸山頂に到着
2017年04月28日 09:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:12
檜洞丸山頂に到着
ツツジ新道側への分岐点
2017年04月28日 09:12撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:12
ツツジ新道側への分岐点
蛭ヶ岳から鍋割山までの稜線。
雲が出てぼやけてしまってるのが残念。
2017年04月28日 09:14撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:14
蛭ヶ岳から鍋割山までの稜線。
雲が出てぼやけてしまってるのが残念。
青ヶ岳山荘を望む。
前回、檜洞丸に来たときは時間がなくて寄れなかったけど
今回は山荘の方が留守中でした。
次こそはバッジを買おう。
2017年04月28日 09:14撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:14
青ヶ岳山荘を望む。
前回、檜洞丸に来たときは時間がなくて寄れなかったけど
今回は山荘の方が留守中でした。
次こそはバッジを買おう。
青ヶ岳山荘前より蛭ヶ岳までの丹沢主稜と奥には丹沢主脈がくっきりと見えました。。
2017年04月28日 09:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:15
青ヶ岳山荘前より蛭ヶ岳までの丹沢主稜と奥には丹沢主脈がくっきりと見えました。。
奇麗な花…名前はわからないんですよね。
2017年04月28日 09:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:41
奇麗な花…名前はわからないんですよね。
2017年04月28日 09:41撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:41
2017年04月28日 09:42撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:42
丹沢主稜は整備がきっちりされてますが崩れている場所や倒木が多かったです。今後、崩落によってルートが変わったりするのだろうか。
2017年04月28日 09:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:57
丹沢主稜は整備がきっちりされてますが崩れている場所や倒木が多かったです。今後、崩落によってルートが変わったりするのだろうか。
舗装個所から下はこんな感じになってます。
2017年04月28日 09:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:57
舗装個所から下はこんな感じになってます。
稜線の先に蛭ヶ岳が見えます。
2017年04月28日 09:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:57
稜線の先に蛭ヶ岳が見えます。
蛭ヶ岳、地蔵平、原小屋平、袖平山、風巻ノ頭と稜線がくっきり見えました。
2017年04月28日 09:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 9:58
蛭ヶ岳、地蔵平、原小屋平、袖平山、風巻ノ頭と稜線がくっきり見えました。
2017年04月28日 10:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 10:00
登山道の上に倒木がある感じになってます。
怖い・
2017年04月28日 10:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 10:00
登山道の上に倒木がある感じになってます。
怖い・
こんな感じで支えられています。
2017年04月28日 10:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 10:01
こんな感じで支えられています。
臼ヶ岳かな?
2017年04月28日 10:05撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 10:05
臼ヶ岳かな?
2017年04月28日 10:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 10:07
途中休憩所がありました。
2017年04月28日 10:08撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 10:08
途中休憩所がありました。
臼ヶ岳が近づいてきました。
2017年04月28日 10:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 10:29
臼ヶ岳が近づいてきました。
臼ヶ岳まで来て分岐看板
ここにベンチが2つあり休憩しました。
2017年04月28日 11:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 11:06
臼ヶ岳まで来て分岐看板
ここにベンチが2つあり休憩しました。
目の前に蛭ヶ岳、鬼が岩の頭、柳沢の頭と丹沢山から歩いた際の稜線が見えます。蛭ヶ岳まであと少し。
しかし、この辺からバテが出てきてペースダウンしていきます。
2017年04月28日 11:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 11:19
目の前に蛭ヶ岳、鬼が岩の頭、柳沢の頭と丹沢山から歩いた際の稜線が見えます。蛭ヶ岳まであと少し。
しかし、この辺からバテが出てきてペースダウンしていきます。
2017年04月28日 11:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 11:19
蛭ヶ岳までのあの稜線はきつそうだな…
2017年04月28日 11:19撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 11:19
蛭ヶ岳までのあの稜線はきつそうだな…
2017年04月28日 11:21撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 11:21
蛭ヶ岳に向かって進んでいきます。
2017年04月28日 11:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 11:49
蛭ヶ岳に向かって進んでいきます。
2017年04月28日 11:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 11:49
2017年04月28日 11:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 11:49
蛭ヶ岳を登り始めると鎖場の登りが多くなってくるのですが、登山道が狭いので疲れている(バテている)状況で滑ったらと思って慎重に進んで(道中かなり多く休みました)いきました。
2017年04月28日 12:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 12:28
蛭ヶ岳を登り始めると鎖場の登りが多くなってくるのですが、登山道が狭いので疲れている(バテている)状況で滑ったらと思って慎重に進んで(道中かなり多く休みました)いきました。
残り500m、この辺に来ると鎖場はなくなり緩やかな登りになってきます。
2017年04月28日 12:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 12:35
残り500m、この辺に来ると鎖場はなくなり緩やかな登りになってきます。
看板の向こうには檜洞丸
2017年04月28日 12:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 12:35
看板の向こうには檜洞丸
段差の少ない登りやすい階段
2017年04月28日 12:48撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 12:48
段差の少ない登りやすい階段
2017年04月28日 12:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 12:49
これまで歩いてきた稜線がしっかり見えます。
2017年04月28日 12:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 12:49
これまで歩いてきた稜線がしっかり見えます。
蛭ヶ岳の南側にある熊木沢
2017年04月28日 12:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 12:49
蛭ヶ岳の南側にある熊木沢
足元は一部崩れている箇所がありました。
2017年04月28日 12:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 12:49
足元は一部崩れている箇所がありました。
ここまできたらあと少し
2017年04月28日 12:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 12:56
ここまできたらあと少し
山頂直下の階段が見えてきます。
2017年04月28日 12:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 12:59
山頂直下の階段が見えてきます。
つきましたー。
2017年04月28日 13:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 13:06
つきましたー。
蛭ヶ岳山頂に到着
この時点で、時間がかなり押していましたが、バテて休憩。。
2017年04月28日 13:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
4/28 13:07
蛭ヶ岳山頂に到着
この時点で、時間がかなり押していましたが、バテて休憩。。
姫次への降り口、こっちのほうも崩落してますね。
2017年04月28日 13:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 13:44
姫次への降り口、こっちのほうも崩落してますね。
緩い階段がしっかり整備されてました。
2017年04月28日 13:44撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 13:44
緩い階段がしっかり整備されてました。
2017年04月28日 13:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 13:52
左側に朝登った熊笹の峰、矢駄尾根が見え、右側には風巻の頭が見えます。
2017年04月28日 13:56撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 13:56
左側に朝登った熊笹の峰、矢駄尾根が見え、右側には風巻の頭が見えます。
グイグイ下っていきますが、基本的に階段で整備されている道が続きます。
2017年04月28日 13:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 13:57
グイグイ下っていきますが、基本的に階段で整備されている道が続きます。
2017年04月28日 14:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 14:25
2017年04月28日 14:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 14:28
地蔵平に到着
2017年04月28日 14:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 14:34
地蔵平に到着
2017年04月28日 14:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 14:35
2017年04月28日 14:35撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 14:35
原小屋平に到着
2017年04月28日 14:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 14:49
原小屋平に到着
2017年04月28日 14:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 14:49
姫次に到着
2017年04月28日 15:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:13
姫次に到着
ベンチが3つあるので1つ使って休憩。
この時点で時間がかなりまずいことになってました。
2017年04月28日 15:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:13
ベンチが3つあるので1つ使って休憩。
この時点で時間がかなりまずいことになってました。
姫次から見える蛭ヶ岳
2017年04月28日 15:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:17
姫次から見える蛭ヶ岳
蛭ヶ岳山荘もくっきり見えます。
2017年04月28日 15:17撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:17
蛭ヶ岳山荘もくっきり見えます。
姫次から焼山への道
2017年04月28日 15:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:23
姫次から焼山への道
姫次から風巻ノ頭への道
2017年04月28日 15:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:23
姫次から風巻ノ頭への道
姫次から蛭ヶ岳への道
2017年04月28日 15:23撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:23
姫次から蛭ヶ岳への道
檜洞丸と熊笹の峰
ここは姫次から風巻ノ頭へ2分くらい歩いた場所です。
2017年04月28日 15:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:25
檜洞丸と熊笹の峰
ここは姫次から風巻ノ頭へ2分くらい歩いた場所です。
檜洞丸から丹沢主稜
2017年04月28日 15:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:25
檜洞丸から丹沢主稜
丹沢主稜の臼が岳
2017年04月28日 15:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:25
丹沢主稜の臼が岳
蛭ヶ岳と臼が岳
2017年04月28日 15:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:25
蛭ヶ岳と臼が岳
蛭ヶ岳〜檜洞丸までばっちり見れる絶景ポイントでした。
2017年04月28日 15:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
4/28 15:34
蛭ヶ岳〜檜洞丸までばっちり見れる絶景ポイントでした。
2017年04月28日 15:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:43
大分崩落しています。
2017年04月28日 15:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:47
大分崩落しています。
先ほどの写真の少し下側です。
2017年04月28日 15:49撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:49
先ほどの写真の少し下側です。
ここからドンドン下っていきます。
2017年04月28日 15:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:57
ここからドンドン下っていきます。
2017年04月28日 15:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:57
2017年04月28日 15:57撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 15:57
2017年04月28日 16:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 16:15
2017年04月28日 16:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 16:15
2017年04月28日 16:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 16:15
この辺からザレ場、急勾配が多くなって滑りやすくなってきます
2017年04月28日 16:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 16:18
この辺からザレ場、急勾配が多くなって滑りやすくなってきます
2017年04月28日 16:18撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 16:18
2017年04月28日 16:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 16:22
2017年04月28日 16:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 16:22
2017年04月28日 16:22撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 16:22
2017年04月28日 16:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 16:24
風巻ノ頭まで少し登り返します。
バテた体にはこの登りでもきつかったです。
2017年04月28日 16:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 16:27
風巻ノ頭まで少し登り返します。
バテた体にはこの登りでもきつかったです。
しっかり登ってます。
2017年04月28日 16:43撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 16:43
しっかり登ってます。
風巻ノ頭の休憩所を取り忘れました!!

風巻ノ頭を降りた直後くらいですが、この辺から整備された階段が増えてきますがかなり急で足のつま先が痛くなってきました。
2017年04月28日 17:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:01
風巻ノ頭の休憩所を取り忘れました!!

風巻ノ頭を降りた直後くらいですが、この辺から整備された階段が増えてきますがかなり急で足のつま先が痛くなってきました。
2017年04月28日 17:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:01
2017年04月28日 17:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:01
2017年04月28日 17:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:07
2017年04月28日 17:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:07
2017年04月28日 17:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:13
ここも急勾配
2017年04月28日 17:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:13
ここも急勾配
2017年04月28日 17:32撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:32
段々と暗くなってきました。
太陽が沈んで熊笹の峰の奥に落ちようとしてし始めてました。
2017年04月28日 17:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:37
段々と暗くなってきました。
太陽が沈んで熊笹の峰の奥に落ちようとしてし始めてました。
2017年04月28日 17:40撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:40
やっと登山道の終わりが見えていました。
2017年04月28日 17:45撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:45
やっと登山道の終わりが見えていました。
この辺は木も途切れ初めて下の川が見え始めました。
木が少なくなったことにより明るくなり元気が出てきた。
2017年04月28日 17:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:46
この辺は木も途切れ初めて下の川が見え始めました。
木が少なくなったことにより明るくなり元気が出てきた。
2017年04月28日 17:46撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:46
立派な階段がつけられてました。
2017年04月28日 17:47撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:47
立派な階段がつけられてました。
下界につながる橋が…
もうここがゴールと勘違いしそうにホッとしました。
2017年04月28日 17:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:50
下界につながる橋が…
もうここがゴールと勘違いしそうにホッとしました。
下を流れる川もきれいでした。
2017年04月28日 17:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:50
下を流れる川もきれいでした。
2017年04月28日 17:50撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:50
舗装路に上がる最後の階段
2017年04月28日 17:52撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:52
舗装路に上がる最後の階段
舗装路にでてきました。
場所は矢駄尾根の登り口の200mくらい先に出ました。
2017年04月28日 17:55撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 17:55
舗装路にでてきました。
場所は矢駄尾根の登り口の200mくらい先に出ました。
途中帰る中で、風巻ノ頭の下部にをパシャリ
2017年04月28日 17:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
4/28 17:58
途中帰る中で、風巻ノ頭の下部にをパシャリ
駐車場まで歩く途中に先ほどの風巻ノ頭をもう一度とってみました。
2017年04月28日 18:02撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4/28 18:02
駐車場まで歩く途中に先ほどの風巻ノ頭をもう一度とってみました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ハイドレーション ガスカートリッジ コッヘル 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 カメラ ポール

感想

平日に急遽休みが取れたので以前より目標としていた丹沢主稜歩きにチャレンジ。
ついでに、トレーニングのために17Kgの荷物を背負って歩いてきました。

結果として荷物が重すぎた中で途中からバテながらの時間も遅れ気味になり、蛭ヶ岳を過ぎたあたりから日が沈む前に帰れるか心配しながらの山行になってしまいました。初めてのコースで単独だったので荷物は5Kgくらい軽くして臨めばよかったと後悔しています。

登り、下りに使った矢駄尾根、風巻ノ頭ともに急勾配ですが、アップダウンがある風巻ノ頭を登りに使うほうが辛そうでした。次回は風巻ノ頭から周るコースでチャレンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら