おはようございます。越前町は遠かった。3年ぶり2度目の越知山。小川からの道は泰澄トレイルコースという名前がついていた。建物左が登山口。
1
5/3 6:54
おはようございます。越前町は遠かった。3年ぶり2度目の越知山。小川からの道は泰澄トレイルコースという名前がついていた。建物左が登山口。
ホウチャクソウ…アマドコロ…ナルコユリ…
1
5/3 6:58
ホウチャクソウ…アマドコロ…ナルコユリ…
このような親切な表示が山頂まで続きます。奥に梯子。本道はそちらですが明らか登っちゃいけないオーラ。時間差5分との記載。林道行きます。
1
5/3 7:17
このような親切な表示が山頂まで続きます。奥に梯子。本道はそちらですが明らか登っちゃいけないオーラ。時間差5分との記載。林道行きます。
林道を5分ほど歩くとこのお地蔵さんがおいでるのでここから再び登山道へ。
6
5/3 7:23
林道を5分ほど歩くとこのお地蔵さんがおいでるのでここから再び登山道へ。
気持ちの良い新緑トレイル〜。登山口到着と同時にお一人出発されていきましたが全く気配なし^^;
5
5/3 7:34
気持ちの良い新緑トレイル〜。登山口到着と同時にお一人出発されていきましたが全く気配なし^^;
下部は竹林や杉林で鬱蒼としていますが、四合目付近からは一転、明るい道に。
1
5/3 7:36
下部は竹林や杉林で鬱蒼としていますが、四合目付近からは一転、明るい道に。
ユズり始めのユズリギ。
3
5/3 7:39
ユズり始めのユズリギ。
ツクバネウツギget♪
1
5/3 7:42
ツクバネウツギget♪
木の実谷コース(上級者用)という道が合流していますが記録は見たことが無い。覗きこんだところいきなりえげつない角度です。
0
5/3 7:49
木の実谷コース(上級者用)という道が合流していますが記録は見たことが無い。覗きこんだところいきなりえげつない角度です。
ここを過ぎるとオオイワカガミロードスタート。六所山までわりとずーっと続きます。終わっている子がいる半面、始まっていない子もいたりでまだ楽しめそう。
4
5/3 7:51
ここを過ぎるとオオイワカガミロードスタート。六所山までわりとずーっと続きます。終わっている子がいる半面、始まっていない子もいたりでまだ楽しめそう。
こ、これはnakki地蔵(仮)ですね〜。確かになんとも言えない味わいが。ツーショット撮ろうと思ったけれど、突然登山客様が登場しても恥ずかしい思いをするし止めました。
4
5/3 7:52
こ、これはnakki地蔵(仮)ですね〜。確かになんとも言えない味わいが。ツーショット撮ろうと思ったけれど、突然登山客様が登場しても恥ずかしい思いをするし止めました。
独鈷水分岐。ここから50m左に下ります。
1
5/3 7:56
独鈷水分岐。ここから50m左に下ります。
とくとくとく。お茶のペットボトルに入れたお水はなぜあまりおいしそうに見えないのだろう。(美味しかったですよ)
2
5/3 7:58
とくとくとく。お茶のペットボトルに入れたお水はなぜあまりおいしそうに見えないのだろう。(美味しかったですよ)
独鈷水のところにあるブナさまがヌシクラス。
10
5/3 8:00
独鈷水のところにあるブナさまがヌシクラス。
下垂系のお花は難しいです。
1
5/3 8:12
下垂系のお花は難しいです。
分岐。前回も迷って左の展望コースに行ったのですが展望はないです。あるのは鉄塔だけ。どちらにしてもすぐ先で合流します。
1
5/3 8:13
分岐。前回も迷って左の展望コースに行ったのですが展望はないです。あるのは鉄塔だけ。どちらにしてもすぐ先で合流します。
7合目過ぎるとブナさまがじゃじゃ〜んと登場です。ブナの美林というそのまんまな箇所があります。
4
5/3 8:18
7合目過ぎるとブナさまがじゃじゃ〜んと登場です。ブナの美林というそのまんまな箇所があります。
そして越知神社のカッコいい鳥居。8合目〜9合目間がわりとキツイですが、全般通して急登もなくとても整備されています。
1
5/3 8:40
そして越知神社のカッコいい鳥居。8合目〜9合目間がわりとキツイですが、全般通して急登もなくとても整備されています。
参拝に。
1
5/3 8:43
参拝に。
御神木のトチの木。
1
5/3 8:45
御神木のトチの木。
山頂は神社のさらに先です。階段が続くこの道の新緑シャワーがとても素敵です。
0
5/3 8:46
山頂は神社のさらに先です。階段が続くこの道の新緑シャワーがとても素敵です。
千体地蔵をかすめまして
0
5/3 8:48
千体地蔵をかすめまして
10合目です〜。つまり越知山頂到着です!無人でした。ちなみに先行されていたお兄さんはとっくの昔にすれ違いました。
3
5/3 8:54
10合目です〜。つまり越知山頂到着です!無人でした。ちなみに先行されていたお兄さんはとっくの昔にすれ違いました。
山頂から福井市方面。奥に白山…は見えない。
2
5/3 8:54
山頂から福井市方面。奥に白山…は見えない。
越知神社の殿池。ここまで車で来ることも出来るんですよね。こことか花立峠起点で六所山とかされる方もいらっしゃるもよう。
1
5/3 9:01
越知神社の殿池。ここまで車で来ることも出来るんですよね。こことか花立峠起点で六所山とかされる方もいらっしゃるもよう。
展望台です。とりあえずナントカは高い場所が好きなので
1
5/3 9:09
展望台です。とりあえずナントカは高い場所が好きなので
とっても素晴らしい展望です。白きお山もなんとなく見えていますが写真では写らないなぁ。
2
5/3 9:12
とっても素晴らしい展望です。白きお山もなんとなく見えていますが写真では写らないなぁ。
花立峠へ向かいます。殿池で出会ったご夫妻が先行されています。案外アップダウンがありました。
3
5/3 9:27
花立峠へ向かいます。殿池で出会ったご夫妻が先行されています。案外アップダウンがありました。
花立峠はお手軽白山撮影スポットっぽいです。日の出のタイミングの撮影などに便利そう。
0
5/3 9:34
花立峠はお手軽白山撮影スポットっぽいです。日の出のタイミングの撮影などに便利そう。
ぶなの林を抜けて六所山方面へ向かいます。六所山バックに優しそうな表情のお地蔵さん。
2
5/3 9:38
ぶなの林を抜けて六所山方面へ向かいます。六所山バックに優しそうな表情のお地蔵さん。
一旦ぽいっと林道に出ますが
0
5/3 9:40
一旦ぽいっと林道に出ますが
またすぐ登山道。ちなみに林道経由でもそれなりに先まで行ける模様。小六所山を巻くことも可。
0
5/3 9:40
またすぐ登山道。ちなみに林道経由でもそれなりに先まで行ける模様。小六所山を巻くことも可。
イカリソウもわりと終盤でしたが一か所もりもり咲いている場所がありました。
1
5/3 9:41
イカリソウもわりと終盤でしたが一か所もりもり咲いている場所がありました。
丹南方面展望地から。ここもいいな〜。
2
5/3 9:49
丹南方面展望地から。ここもいいな〜。
雀ヶ峠。左に下りた悠久ロマンの杜というところから六所山方面に登る方もいらっしゃるそうです。
0
5/3 9:52
雀ヶ峠。左に下りた悠久ロマンの杜というところから六所山方面に登る方もいらっしゃるそうです。
右に小六所山、奥に日本海の絶景。わりと海に近いお山だったんだ〜と思い出します。
0
5/3 9:53
右に小六所山、奥に日本海の絶景。わりと海に近いお山だったんだ〜と思い出します。
越知山からはなんだかんだでアップダウンが激しい道。一気に下って一気に登り返す小六所山手前が一番辛かった…。
1
5/3 9:59
越知山からはなんだかんだでアップダウンが激しい道。一気に下って一気に登り返す小六所山手前が一番辛かった…。
越知山から1時間少しで小六所山。広い山頂にはベンチなどもあるので越知神社や花立峠起点でピクニックというのも良さそう。
2
5/3 10:08
越知山から1時間少しで小六所山。広い山頂にはベンチなどもあるので越知神社や花立峠起点でピクニックというのも良さそう。
真ん中が越知山。さらに奥に白山。
0
5/3 10:09
真ん中が越知山。さらに奥に白山。
小六所過ぎると笹がわりとボーボーだったり倒木があったりしますが、概ね歩きやすい道です。
0
5/3 10:19
小六所過ぎると笹がわりとボーボーだったり倒木があったりしますが、概ね歩きやすい道です。
ギフチョウ〜。
2
5/3 10:24
ギフチョウ〜。
右が六所山。お山全体新緑!って感じで素敵。眩しい。
1
5/3 10:26
右が六所山。お山全体新緑!って感じで素敵。眩しい。
最後、林道をしばらく歩く途中、日本海の展望。ここにベンチがあったのだけれど倒されていて座れず。
0
5/3 10:30
最後、林道をしばらく歩く途中、日本海の展望。ここにベンチがあったのだけれど倒されていて座れず。
小六所後半からリンドウがぽつぽつ。フデリンドウ?
5
5/3 10:35
小六所後半からリンドウがぽつぽつ。フデリンドウ?
小六所山から30分で六所山到着です。花立峠から一人旅でした。
0
5/3 10:41
小六所山から30分で六所山到着です。花立峠から一人旅でした。
パーティーできそうな椅子とテーブルが。
9
5/3 10:46
パーティーできそうな椅子とテーブルが。
武周ヶ池が見える。花立峠から4キロほどとのことですが、さすがに無理ですねえ。
0
5/3 11:20
武周ヶ池が見える。花立峠から4キロほどとのことですが、さすがに無理ですねえ。
花立峠手前でお会いしたご夫妻もやってきて「登ってみねの福井の山」を見ながら談笑。鬼ヶ岳周回コースをおススメいただきました。
0
5/3 11:22
花立峠手前でお会いしたご夫妻もやってきて「登ってみねの福井の山」を見ながら談笑。鬼ヶ岳周回コースをおススメいただきました。
さてゆっくり帰ります。林道にヒモが一本落ちてました。
1
5/3 11:31
さてゆっくり帰ります。林道にヒモが一本落ちてました。
越知神社起点に六所山まで60軀のお地蔵様が置かれていました。登山者的にも道標としてありがたい存在。それぞれの願いが書かれたお地蔵さん、1軀ずつ全て読ませていただきつつ歩きました。
2
5/3 12:17
越知神社起点に六所山まで60軀のお地蔵様が置かれていました。登山者的にも道標としてありがたい存在。それぞれの願いが書かれたお地蔵さん、1軀ずつ全て読ませていただきつつ歩きました。
ミツバツツジは新緑と仲良しです。素晴らしき相乗効果。
3
5/3 12:27
ミツバツツジは新緑と仲良しです。素晴らしき相乗効果。
赤い頭巾とよだれかけが良く似合います。
4
5/3 12:31
赤い頭巾とよだれかけが良く似合います。
さて再び展望台。朝より白山が見えるようになりました。
3
5/3 12:42
さて再び展望台。朝より白山が見えるようになりました。
再び独鈷水を汲んでおにぎり休憩し、のんびり撮影しながら下山です。クオリティーは二の次^^
6
5/3 13:14
再び独鈷水を汲んでおにぎり休憩し、のんびり撮影しながら下山です。クオリティーは二の次^^
チゴユリもわりと登山道全般に渡って咲いていました。
5
5/3 13:33
チゴユリもわりと登山道全般に渡って咲いていました。
行きに見つけられなかったけれど帰りにget♪マムシグサ♪
2
5/3 14:26
行きに見つけられなかったけれど帰りにget♪マムシグサ♪
おはようございます
今回はドMさん達を真似て越知山〜六所山でしたか
完全に福井県民と間違われますね...kozakuraさん
どっかのdo〇uboさんも最近、同類ですけど
そぅ!! 岩籠のブナ林を見た時に思い浮かんだのがココ
新緑のブナ林って素敵ですよね
と言う事は...kozakuraさんは新緑フェチですか(笑)
toshi0113さん♪
こんばんは〜。
ドエム先輩たちに憧れているのですが、あそこまでストイックにはなれません。笑
ひたすら奥へ奥へと歩くのがとても楽しかったです。
似非福井県民はとりあえず「登ってみねの福井の山」をgetしたいと思います^^;
新緑…特にブナ林は最高ですね。春夏秋冬いつでも美しいのがブナ林ではありますが、この季節は格別ですね。残雪との組み合わせが好きなので、そろそろ荒島や銀杏峰にも行きたいです。
あー、でも岩籠に近日中に行っておきたいです。5月は悩ましすぎます。。
kozakuraも六所山まで行かれたんですね。
お写真綺麗なのが多いです!1日違いで全く同じコース行っているのにド下手と上手い人ではココまで差が出るんですね(汗)
nakki地蔵、便乗していただきありがとうございます(^。^)今度看板作って地蔵様の足元に置こうかな(笑)
kabukiyaさん♪
はい、行ってきました!
kabukiyaさんがリベンジするぞと息巻いていたので、もしかしたらお会いするかも?なんて期待していたのですが1日違いとは〜…残念でした。
写真、そうですか?ありがとうございます。
でもkabukiyaさんのお写真も綺麗ですよ^^
nakkiさんが小顔だなんだと騒いでなかったらきっと目を留めることはなかっただろうなと思います。今でもじわじわきます、nakki地蔵さんの表情。。
お気に入りの地蔵様達がナイスアングルで撮られているので思わずニンマリです^^
六所山バックの地蔵様は25番、よだれかけ地蔵様は23番ですね〜
私クラスになれば地蔵様の顔写真だけで何番か分かります(笑
小顔地蔵は確かにじわじわくるシュールな一体ですね。
ツーショット次回お願いします、土下座でも良いですよ!
nakkiさん♪
六所山を背負っているお地蔵さま。
nakkiさんのところで予習していたのですぐにわかりました!
しかし番号まで分かるとは・・・ホンモノですね
小顔地蔵さんに土下座の図はなかなかシュールですよね。
土下座初心者にはなかなか難しい…。
というわけで先輩、お手本見せて下さい^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する