ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1128495
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

天気読み間違え(金剛山×3〜赤鞍ヶ岳〜高畑山)

2017年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
11:36
距離
35.5km
登り
2,519m
下り
2,390m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:42
休憩
0:54
合計
11:36
距離 35.5km 登り 2,536m 下り 2,406m
5:32
63
7:06
7:08
46
7:54
7:55
48
8:43
8:46
30
金剛山
9:16
9:26
33
9:59
51
10:50
14
11:37
11:38
35
12:18
12:19
39
12:58
3
13:34
13:35
4
13:39
13:40
35
14:15
14:16
18
14:34
14:35
14
15:04
15:05
19
15:24
15:29
16
15:45
15:46
3
15:49
27
16:16
12
16:28
16:31
37
17:08
鳥沢駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:上野原駅
帰り:鳥沢駅
コース状況/
危険箇所等
・鶴島金剛山北西尾根は山と高原地図に記載ありませんが、実線に近い破線並み。
・金波美峠から御牧戸山手前の稜線までも記載ありませんが、実線に近い破線並み。
鶴島(中央左)&栃穴(右)の御前山兄弟を見ながら出発
2017年05月05日 05:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
5/5 5:38
鶴島(中央左)&栃穴(右)の御前山兄弟を見ながら出発
鶴島金剛山登山口にはサインもありました
2017年05月05日 06:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 6:15
鶴島金剛山登山口にはサインもありました
クサイチゴ
2017年05月05日 06:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 6:17
クサイチゴ
ヤマツツジに彩られた登山道
2017年05月05日 06:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 6:28
ヤマツツジに彩られた登山道
登山口から20分で鶴島金剛山到着
2017年05月05日 06:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 6:35
登山口から20分で鶴島金剛山到着
上野原市街地と笹尾根が奥に見えます(左奥が三頭山)
2017年05月05日 06:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 6:40
上野原市街地と笹尾根が奥に見えます(左奥が三頭山)
県境を越えた名倉金剛山は丹沢の展望台、右から大室山、檜洞丸、風巻の頭
2017年05月05日 06:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 6:54
県境を越えた名倉金剛山は丹沢の展望台、右から大室山、檜洞丸、風巻の頭
いったん下山して山梨県境付近を歩きます、タツナミソウ
2017年05月05日 07:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 7:25
いったん下山して山梨県境付近を歩きます、タツナミソウ
次に登る金剛山付近でしょうか、それにしても天気良すぎでショック
2017年05月05日 07:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 7:37
次に登る金剛山付近でしょうか、それにしても天気良すぎでショック
GWといえば藤の花ですね
2017年05月05日 07:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/5 7:43
GWといえば藤の花ですね
上野原にこんな棚田があるとはびっくり
2017年05月05日 08:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
5/5 8:10
上野原にこんな棚田があるとはびっくり
今年初のギンリョウソウ
2017年05月05日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/5 8:20
今年初のギンリョウソウ
早くも本日3つ目の金剛山、御前山同様よくある名前です
2017年05月05日 08:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:43
早くも本日3つ目の金剛山、御前山同様よくある名前です
今日も元気なフデリンドウ
2017年05月05日 08:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/5 8:59
今日も元気なフデリンドウ
ヤマツツジは見頃を迎えてます
2017年05月05日 09:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
5/5 9:11
ヤマツツジは見頃を迎えてます
阿夫利山は眺望なし
2017年05月05日 09:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:16
阿夫利山は眺望なし
上を見上げれば新緑が美しい
2017年05月05日 09:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:30
上を見上げれば新緑が美しい
チゴユリ
2017年05月05日 09:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/5 9:22
チゴユリ
高見山手前でこのルート貴重な展望ポイント、奥多摩三山が横に長く展開(左から三頭山、御前山、大岳山)
2017年05月05日 09:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/5 9:44
高見山手前でこのルート貴重な展望ポイント、奥多摩三山が横に長く展開(左から三頭山、御前山、大岳山)
権現山(中央左)の稜線もとても長い
2017年05月05日 09:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 9:45
権現山(中央左)の稜線もとても長い
大タギレからは結構な登り返し
2017年05月05日 10:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:29
大タギレからは結構な登り返し
新緑に癒される
2017年05月05日 10:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:44
新緑に癒される
御牧戸山手前で富士山と対面、かろうじて頭が覗いてます
2017年05月05日 10:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:57
御牧戸山手前で富士山と対面、かろうじて頭が覗いてます
大室山(左)〜加入道山(右)
2017年05月05日 10:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/5 10:58
大室山(左)〜加入道山(右)
アケボノスミレ
2017年05月05日 11:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/5 11:00
アケボノスミレ
アンテナが立っている御牧戸山
2017年05月05日 11:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:01
アンテナが立っている御牧戸山
淡い緑がいいんですよね
2017年05月05日 11:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 11:22
淡い緑がいいんですよね
すごい生命力
2017年05月05日 11:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:46
すごい生命力
ナガバノスミレサイシン
2017年05月05日 11:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 11:48
ナガバノスミレサイシン
エイザンスミレ
2017年05月05日 11:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 11:56
エイザンスミレ
ウバガ岩は道志で屈指の展望ポイント、赤鞍ヶ岳(中央右)、今倉山(中央左)、御正体山(左)
2017年05月05日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 12:19
ウバガ岩は道志で屈指の展望ポイント、赤鞍ヶ岳(中央右)、今倉山(中央左)、御正体山(左)
富士山と手前に御正体山
2017年05月05日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:19
富士山と手前に御正体山
大室山の左に蛭ヶ岳
2017年05月05日 12:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 12:20
大室山の左に蛭ヶ岳
ツボスミレ、スミレの種類が多い尾根歩きでした
2017年05月05日 12:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 12:32
ツボスミレ、スミレの種類が多い尾根歩きでした
ヤマウツボ
2017年05月05日 12:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/5 12:35
ヤマウツボ
ニシキゴロモ?
2017年05月05日 12:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 12:39
ニシキゴロモ?
標高1200m付近だとミツバツツジが咲き始め
2017年05月05日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 12:50
標高1200m付近だとミツバツツジが咲き始め
赤鞍ヶ岳が近づくとマメザクラ登場
2017年05月05日 12:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/5 12:53
赤鞍ヶ岳が近づくとマメザクラ登場
新緑が始まったばかりの赤鞍ヶ岳
2017年05月05日 13:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 13:01
新緑が始まったばかりの赤鞍ヶ岳
山頂ではマメザクラと、
2017年05月05日 13:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/5 13:06
山頂ではマメザクラと、
コブシが出迎えてくれました
2017年05月05日 13:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 13:09
コブシが出迎えてくれました
棚の入山からの赤鞍ヶ岳
2017年05月05日 13:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:31
棚の入山からの赤鞍ヶ岳
棚の入山から先、数ヶ所展望ポイントあります、右から滝子山、お坊山、笹子雁ヶ腹摺山
2017年05月05日 14:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 14:04
棚の入山から先、数ヶ所展望ポイントあります、右から滝子山、お坊山、笹子雁ヶ腹摺山
黒岳〜滝子山
2017年05月05日 14:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 14:04
黒岳〜滝子山
この色のサインはなかなかお目にかかれないので、記憶に強烈に残ってます
2017年05月05日 14:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 14:15
この色のサインはなかなかお目にかかれないので、記憶に強烈に残ってます
九鬼山へ続く稜線と、奥は本社ヶ丸〜滝子山
2017年05月05日 14:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/5 14:26
九鬼山へ続く稜線と、奥は本社ヶ丸〜滝子山
ようやく最後に登る高畑山(左)と倉岳山(右)が見えてきました
2017年05月05日 14:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 14:27
ようやく最後に登る高畑山(左)と倉岳山(右)が見えてきました
リニア実験線の奥に三ツ峠山〜本社が丸〜鶴が鳥屋山
2017年05月05日 14:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 14:29
リニア実験線の奥に三ツ峠山〜本社が丸〜鶴が鳥屋山
微妙に色が違うフデリンドウ?
2017年05月05日 14:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/5 14:33
微妙に色が違うフデリンドウ?
イカリソウ
2017年05月05日 14:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
5/5 14:34
イカリソウ
ヒトリシズカ
2017年05月05日 15:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/5 15:19
ヒトリシズカ
予想に反して誰もいなかった高畑山
2017年05月05日 15:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 15:24
予想に反して誰もいなかった高畑山
天神山からは扇山(右)〜百蔵山(左)&奥に飛龍山〜雲取山
2017年05月05日 15:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 15:45
天神山からは扇山(右)〜百蔵山(左)&奥に飛龍山〜雲取山
沢沿いのルートは涼しい
2017年05月05日 16:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 16:06
沢沿いのルートは涼しい
どこでもありそうですが夫婦杉のネーミングは初めてでした
2017年05月05日 16:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 16:07
どこでもありそうですが夫婦杉のネーミングは初めてでした
貯水池まで下りてきました
2017年05月05日 16:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 16:27
貯水池まで下りてきました
ツツジの奥に扇山
2017年05月05日 16:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 16:30
ツツジの奥に扇山
鳥沢駅新しくなっていました
2017年05月05日 17:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 17:06
鳥沢駅新しくなっていました
倉岳山に乾杯、電車混んでそうなので乗車前に飲み干します
2017年05月05日 17:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
5/5 17:07
倉岳山に乾杯、電車混んでそうなので乗車前に飲み干します
撮影機器:

感想

今日は高速道路を使うと帰りが大変なことになりそうなので電車山行。
どの予報を見ても午前中は冴えない天気だったので、
展望が効かなくても静かな所がいいなあということで、
山梨県境の踏破と山梨200名山候補を巡るルートをチョイスします。

自宅を出る時は湿っぽく降り出しそうな天気だったのですが、
スタート地点の上野原駅に着いた時にはカラッとした快晴。
予想外の天気に戸惑いを感じつつも、最初の鶴島金剛山に向けて出発。
ツツジに彩られた登山道で、最も良い時期に訪れたかもしれません。
丹沢方面も快晴で、こんな素晴らしい天気の日にこんな地味なルートを選んで、
山の選択を誤ったかなあという感じ。
でも今回で山梨県境の北〜東側は概ね境界沿いの赤線が完成、
今後の課題は難易度の高い南部〜西部となります。

道志の稜線までは展望の効かない我慢の区間。
最初は新緑がきれいで、かつ樹林帯で涼しく満足していましたが、
やはり徐々に展望が欲しくなります。
赤鞍ヶ岳(朝日山)は珍しく展望がなくてもお気に入りの山頂。
冬枯れに行くことが多いエリアですが、
この日はコブシとマメザクラ、ブナの新緑に迎えられ、春もいいなあと感じました。

棚の入山〜高畑山がこの日の中では展望ポイントが多い区間。
午後になってもずっと快晴で、かつ空気は乾いており、
これぞ5月の山行という登山日和の一日でした。
予想通りというか、予想以上というか、出会った登山客は1人のみ。
目的通りとても静かで地味な山行を楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

相変わらずガッツリと
hirokさん、こんにちは!

またお出掛けだったんですね
連休中のレコは既に4作目ですが、私のレコ、本年5作ですよ
いや〜封印している「暇○クラブ」と、また言いたくなってしまいますね

一区切りとなる赤線接続、おめでとうございます。
天候の読み違えを悔やんでおられるようですが、赤線が着実に繋がりましたね。
また、連休中の静かな山歩き♪これって、何よりの贅沢かと思います

しかし、今回も歩かれましたね。
低いお山にもかかわらず、累積標高が2500mを越えてますね
これはアルプス級の負荷ですよ。
年がら年中、高負荷をかけ続けておられる賜ですね
でも、登板過多で、身体の不調は無いのでしょうか?
トミージョーン手術!?と、ならない事を、お祈り申し上げます
2017/5/7 14:17
大リーグ向き?
tailwindさん、こんばんは

通常の週末は1/2の出撃頻度、連休中は4/9なので、
いつもより頻度低かったです。
ちょっと「暇〇クラブ」には資格が満たなかったのでは

天気はやられた感がありましたが、連休中とは思えない静けさ、
出会った人の数よりも動物との出会いの方が多かったです。
多分アライグマだったと思うのですが、登山中では初めて見ました。

週1回の登板よりも、頻度が高い方が調子はいいみたいで、
この日はまだまだ登り返しがあっても全然OKな状態でした。
日本よりも登板間隔が短い大リーグ向きかもしれません
ただ早起きの日が多く寝不足状態が続いており、連休明けはグロッキーかも
2017/5/7 19:54
静かな道
hirokさん こんばんは

GWは高速道路だけでなく登山道も渋滞している山が多いので、静かな
コースの方が良いと思います。それにしても、ロングコースを歩かれて
いてすごいです。自分は1日中歩くのことも好きですが、時々で良いか
も…です。お疲れ様でした。             埼玉のchii
2017/5/7 20:13
GW向き?
chii1961さん、こんばんは

確かに連休中に静かに歩ける山は貴重かもしれません。
今年の連休は元々人が少ない西上州&道志に行ったので、
全く連休ということは感じませんでした。
それにしても1人しか会わないとは、予想外でしたが。

このルートは南の国道413号側に下山してしまうと、土休日は公共交通機関がないので、
気合いで中央線側に下りなくてはならないのです。
必然的にロングにならざるを得ません。
そういう交通アクセスの悪さもあって、いつでも空いていますよ。
2017/5/7 20:36
静かな道
hirokさん こんばんは

GWは高速道路だけでなく登山道も渋滞している山が多いので、静かな
コースの方が良いと思います。それにしても、ロングコースを歩かれて
いてすごいです。自分は1日中歩くのことも好きですが、時々で良いか
も…です。お疲れ様でした。             埼玉のchii
2017/5/7 20:13
新緑がきれいで
hirokさん、こんばんは。
良い方に天気が外れたのはうらやましい限りです。

新緑歩きにはいいルートですね。
棚の入〜雛鶴峠の道は、ぜひ行ってみたいと思っていたのですが、
なかなか実現できていません。

お花の写真もいつもより多いのは、展望の影響でしょうか。
2017/5/7 22:31
スミレ天国
sat4さん、こんばんは

良い方に天気が外れるのは贅沢な悩みですね。
まさかこんな絶好の登山日和になるとは思ってもいませんでした。

冬枯れ=新緑がきれい、なルートかもしれませんね。
自然林は多く、ちょうど標高1200〜1300m付近が新緑始まっていたので、
とても淡い緑で気持ち良かったです。
棚の入〜雛鶴峠は比較的展望が開けますし、
中央線南の山と道志を繋ぐ際に、唯一里に下りなくて繋げるので貴重です。

都留の二十六夜山がスミレで新花の百名山に選ばれていますが、
この付近はとてもスミレの数・種類とも多かったです。
面白かったのはスミレも勢力争いがあるのか、種類が混ざっていなかったです。
高尾でもスミレはたくさん見れますが、このエリアで見るのとは気分も違いました。
2017/5/8 21:08
これまたスゴイ
hirokさん コンばんはpaper

調査お疲れ様でした。
「実線に近い破線並み」との表現なんとなくわかりますな〜
オッサンは近場をちょろちょろしている時に近くにいたとはビックリオッサンずら
2017/5/8 19:41
駆け込み調査?
kazuhagiさん、こんばんは

締切が迫って、お互い駆け込みの調査だったのでしょうか
少しkazuhagiさんが調査されていたエリアまでは届きませんでした。

鶴島金剛山も阿夫利山から先の稜線も、
ここまで登山道が明瞭ならば、山と高原地図に載せてもいいのになあ、と思いました。
どういう基準で選んでいるのか、時々疑問に感じます。
ここよりもっと難しい所で掲載されている所もありますし。
ルートが多いほど選択肢が増えるので、ありがたいのですが。
2017/5/8 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら