記録ID: 1128495
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天気読み間違え(金剛山×3〜赤鞍ヶ岳〜高畑山)
2017年05月05日(金) [日帰り]
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:36
- 距離
- 35.5km
- 登り
- 2,519m
- 下り
- 2,390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:42
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 11:36
距離 35.5km
登り 2,536m
下り 2,406m
8:43
8:46
30分
金剛山
17:08
鳥沢駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:鳥沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・鶴島金剛山北西尾根は山と高原地図に記載ありませんが、実線に近い破線並み。 ・金波美峠から御牧戸山手前の稜線までも記載ありませんが、実線に近い破線並み。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は高速道路を使うと帰りが大変なことになりそうなので電車山行。
どの予報を見ても午前中は冴えない天気だったので、
展望が効かなくても静かな所がいいなあということで、
山梨県境の踏破と山梨200名山候補を巡るルートをチョイスします。
自宅を出る時は湿っぽく降り出しそうな天気だったのですが、
スタート地点の上野原駅に着いた時にはカラッとした快晴。
予想外の天気に戸惑いを感じつつも、最初の鶴島金剛山に向けて出発。
ツツジに彩られた登山道で、最も良い時期に訪れたかもしれません。
丹沢方面も快晴で、こんな素晴らしい天気の日にこんな地味なルートを選んで、
山の選択を誤ったかなあという感じ。
でも今回で山梨県境の北〜東側は概ね境界沿いの赤線が完成、
今後の課題は難易度の高い南部〜西部となります。
道志の稜線までは展望の効かない我慢の区間。
最初は新緑がきれいで、かつ樹林帯で涼しく満足していましたが、
やはり徐々に展望が欲しくなります。
赤鞍ヶ岳(朝日山)は珍しく展望がなくてもお気に入りの山頂。
冬枯れに行くことが多いエリアですが、
この日はコブシとマメザクラ、ブナの新緑に迎えられ、春もいいなあと感じました。
棚の入山〜高畑山がこの日の中では展望ポイントが多い区間。
午後になってもずっと快晴で、かつ空気は乾いており、
これぞ5月の山行という登山日和の一日でした。
予想通りというか、予想以上というか、出会った登山客は1人のみ。
目的通りとても静かで地味な山行を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hirokさん、こんにちは!
またお出掛けだったんですね
連休中のレコは既に4作目ですが、私のレコ、本年5作ですよ
いや〜封印している「暇○クラブ」と、また言いたくなってしまいますね
一区切りとなる赤線接続、おめでとうございます。
天候の読み違えを悔やんでおられるようですが、赤線が着実に繋がりましたね。
また、連休中の静かな山歩き♪これって、何よりの贅沢かと思います
しかし、今回も歩かれましたね。
低いお山にもかかわらず、累積標高が2500mを越えてますね
これはアルプス級の負荷ですよ。
年がら年中、高負荷をかけ続けておられる賜ですね
でも、登板過多で、身体の不調は無いのでしょうか?
トミージョーン手術!?と、ならない事を、お祈り申し上げます
tailwindさん、こんばんは
通常の週末は1/2の出撃頻度、連休中は4/9なので、
いつもより頻度低かったです。
ちょっと「暇〇クラブ」には資格が満たなかったのでは
天気はやられた感がありましたが、連休中とは思えない静けさ、
出会った人の数よりも動物との出会いの方が多かったです。
多分アライグマだったと思うのですが、登山中では初めて見ました。
週1回の登板よりも、頻度が高い方が調子はいいみたいで、
この日はまだまだ登り返しがあっても全然OKな状態でした。
日本よりも登板間隔が短い大リーグ向きかもしれません
ただ早起きの日が多く寝不足状態が続いており、連休明けはグロッキーかも
hirokさん こんばんは
GWは高速道路だけでなく登山道も渋滞している山が多いので、静かな
コースの方が良いと思います。それにしても、ロングコースを歩かれて
いてすごいです。自分は1日中歩くのことも好きですが、時々で良いか
も…です。お疲れ様でした。 埼玉のchii
chii1961さん、こんばんは
確かに連休中に静かに歩ける山は貴重かもしれません。
今年の連休は元々人が少ない西上州&道志に行ったので、
全く連休ということは感じませんでした。
それにしても1人しか会わないとは、予想外でしたが。
このルートは南の国道413号側に下山してしまうと、土休日は公共交通機関がないので、
気合いで中央線側に下りなくてはならないのです。
必然的にロングにならざるを得ません。
そういう交通アクセスの悪さもあって、いつでも空いていますよ。
hirokさん こんばんは
GWは高速道路だけでなく登山道も渋滞している山が多いので、静かな
コースの方が良いと思います。それにしても、ロングコースを歩かれて
いてすごいです。自分は1日中歩くのことも好きですが、時々で良いか
も…です。お疲れ様でした。 埼玉のchii
hirokさん、こんばんは。
良い方に天気が外れたのはうらやましい限りです。
新緑歩きにはいいルートですね。
棚の入〜雛鶴峠の道は、ぜひ行ってみたいと思っていたのですが、
なかなか実現できていません。
お花の写真もいつもより多いのは、展望の影響でしょうか。
sat4さん、こんばんは
良い方に天気が外れるのは贅沢な悩みですね。
まさかこんな絶好の登山日和になるとは思ってもいませんでした。
冬枯れ=新緑がきれい、なルートかもしれませんね。
自然林は多く、ちょうど標高1200〜1300m付近が新緑始まっていたので、
とても淡い緑で気持ち良かったです。
棚の入〜雛鶴峠は比較的展望が開けますし、
中央線南の山と道志を繋ぐ際に、唯一里に下りなくて繋げるので貴重です。
都留の二十六夜山がスミレで新花の百名山に選ばれていますが、
この付近はとてもスミレの数・種類とも多かったです。
面白かったのはスミレも勢力争いがあるのか、種類が混ざっていなかったです。
高尾でもスミレはたくさん見れますが、このエリアで見るのとは気分も違いました。
hirokさん コンばんは
調査お疲れ様でした。
「実線に近い破線並み」との表現なんとなくわかりますな〜
オッサンは近場をちょろちょろしている時に近くにいたとはビックリオッサンずら
kazuhagiさん、こんばんは
締切が迫って、お互い駆け込みの調査だったのでしょうか
少しkazuhagiさんが調査されていたエリアまでは届きませんでした。
鶴島金剛山も阿夫利山から先の稜線も、
ここまで登山道が明瞭ならば、山と高原地図に載せてもいいのになあ、と思いました。
どういう基準で選んでいるのか、時々疑問に感じます。
ここよりもっと難しい所で掲載されている所もありますし。
ルートが多いほど選択肢が増えるので、ありがたいのですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する