記録ID: 1129599
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峯奥駈道−巻の壱(六田〜八経ヶ岳)
2017年05月03日(水) ~
2017年05月05日(金)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 27:08
- 距離
- 53.7km
- 登り
- 3,807m
- 下り
- 3,359m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:37
距離 17.1km
登り 1,325m
下り 414m
2日目
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 10:28
距離 17.4km
登り 1,574m
下り 1,248m
3日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 10:03
距離 19.2km
登り 909m
下り 1,723m
天候 | 晴れ−霧、弱雨−晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
写真
感想
過去に、中辺路、小辺路と歩いてきた熊野古道
大峯奥駈道なんて畏れ多くてとんでもない、と考えていた
だけど、歩いてみたいという気持ちがどんどん強くなる
一気に歩き通す実力が無いことは重々承知しているので
三回くらいに分けて歩くことを考える
第一弾は六田を出発して八経ヶ岳を目指す
そこから栃尾辻を経由して天川川合まで、三日間で歩く計画を立てた
二日目の午後は霧と弱い雨で苦しかったが
本降りに遭うこともなく、難所も無事に通過できた
山上ヶ岳では、鐘掛岩の登り方を指南していただけた先達の方に
裏行場に一緒に行く?と冗談まじりに誘われてたじろぐ
テントも用意していたが、計画通りの時間で歩けたので二夜とも小屋内で休めた
八経ヶ岳の山頂手前から、弥山の奥に歩いてきた稜線が見えたときには
不覚にも涙が出そうになる
今回も、道中出逢った様々な方に助けられ、楽しく苦しい旅ができて感謝
次回、巻の弐は秋になるか来年か
弥山から行仙岳まで大峯奥駈道を歩き、浦向下山
てな感じを三日間でと考えているが、どうなることやら
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈 [3日]
天川川合ー栃尾辻ー狼平ー明星ヶ岳ー八経ヶ岳ー弥山ー大普賢岳ー山上ヶ岳ー稲村ヶ岳ー洞川温泉
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する