ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1135256
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

四国遠征 三嶺:名頃からピストン(´o`;

2017年05月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
9.8km
登り
1,023m
下り
1,017m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:08
合計
5:06
6:03
31
6:34
6:35
60
7:35
7:36
39
8:15
8:20
2
8:22
8:29
10
8:39
8:47
14
9:01
9:41
2
9:43
9:45
25
10:10
10:10
34
10:44
10:44
21
11:05
11:09
0
11:09
ゴール地点
天候 ☀ 山頂強風〜
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
その他周辺情報 ☆宿泊@新居浜森林公園ゆらぎの森 オーベルジュゆらぎ
http://www.besshiyama.com/yuragi/auberge.html
電話番号:0897-64-2220
安くて、素敵なお宿です。。。
GWでもすいていて日付変更や連泊に対応していただけてよかったです。
おすすめですよ〜♫♬
ファイル
(更新時刻:2017/05/16 13:58)
(更新時刻:2017/05/16 13:58)
名頃の駐車場☆彡
2017年05月01日 05:59撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/1 5:59
名頃の駐車場☆彡
かかしさん達がいっぱい(≧▽≦)
2017年05月01日 05:53撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
5/1 5:53
かかしさん達がいっぱい(≧▽≦)
名頃から三嶺までピストンしま〜す!(^^)!
2017年05月01日 05:55撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/1 5:55
名頃から三嶺までピストンしま〜す!(^^)!
出発っ!(^^)!
2017年05月01日 05:59撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/1 5:59
出発っ!(^^)!
ヤドリギがいっぱい☆彡
2017年05月01日 06:22撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/1 6:22
ヤドリギがいっぱい☆彡
ヤドリギのお花かな?
初めて見た〜♫♬
2017年05月01日 06:31撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
5/1 6:31
ヤドリギのお花かな?
初めて見た〜♫♬
遭難が多発、って書いてありました。
道迷いに注意ですね!
2017年05月01日 07:30撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/1 7:30
遭難が多発、って書いてありました。
道迷いに注意ですね!
結構急登でした!
2017年05月01日 07:46撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/1 7:46
結構急登でした!
山頂に近くなってきて、、、
2017年05月01日 08:15撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/1 8:15
山頂に近くなってきて、、、
また笹原になってきました(≧▽≦)
2017年05月01日 08:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
5/1 8:24
また笹原になってきました(≧▽≦)
三嶺避難小屋近くの池☆彡
2017年05月01日 08:29撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/1 8:29
三嶺避難小屋近くの池☆彡
素敵な場所ですね(✿∪‿∪)
2017年05月01日 08:31撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
5/1 8:31
素敵な場所ですね(✿∪‿∪)
さきに山頂へ♫♬
2017年05月01日 08:32撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/1 8:32
さきに山頂へ♫♬
到着〜!
強風なので、撮影したらすぐに避難小屋へ移動!
2017年05月01日 08:44撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
5/1 8:44
到着〜!
強風なので、撮影したらすぐに避難小屋へ移動!
2017年05月01日 08:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
5/1 8:50
2017年05月01日 08:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
5/1 8:57
三嶺ヒュッテ☆彡
2017年05月01日 09:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:35
三嶺ヒュッテ☆彡
中は、2階建てで、明るく快適そうです!
2017年05月01日 09:10撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/1 9:10
中は、2階建てで、明るく快適そうです!
ランチ後すぐに下山。。。
2連登で足にきましたね(;-_-) =3 フゥ
2017年05月01日 10:04撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/1 10:04
ランチ後すぐに下山。。。
2連登で足にきましたね(;-_-) =3 フゥ
午後は、観光しながら移動~♫♬
落合集落を展望所より眺めます☆彡
2017年05月01日 12:02撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/1 12:02
午後は、観光しながら移動~♫♬
落合集落を展望所より眺めます☆彡
祖谷のかずら橋の近くの琵琶の滝☆彡
2017年05月01日 12:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
5/1 12:57
祖谷のかずら橋の近くの琵琶の滝☆彡
滝見茶屋にて、祖谷名物の
祖谷ソバと「でこまわし」という味噌田楽のようなもの☆彡
2017年05月01日 12:48撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
5/1 12:48
滝見茶屋にて、祖谷名物の
祖谷ソバと「でこまわし」という味噌田楽のようなもの☆彡
川から祖谷のかずら橋を奥に眺めます☆彡
奥祖谷の二重かずら橋と同じなので、歩きませんでした。こちらは観光客であふれていました(゜д゜)!
2017年05月01日 13:03撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/1 13:03
川から祖谷のかずら橋を奥に眺めます☆彡
奥祖谷の二重かずら橋と同じなので、歩きませんでした。こちらは観光客であふれていました(゜д゜)!
水が冷たくって気持ちがよかった〜\(~o~)/
2017年05月01日 13:05撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/1 13:05
水が冷たくって気持ちがよかった〜\(~o~)/
川のほとりのお花☆彡
2017年05月01日 13:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
5/1 13:07
川のほとりのお花☆彡
「ひ」の字が見える場所@祖谷渓
2017年05月01日 13:24撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/1 13:24
「ひ」の字が見える場所@祖谷渓
ひ!!!
2017年05月01日 13:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
5/1 13:27
ひ!!!
かわいい小便小僧♫♬
2017年05月01日 13:36撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/1 13:36
かわいい小便小僧♫♬
いろいろな角度で眺めてしまう(;^ω^)
2017年05月01日 13:38撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
5/1 13:38
いろいろな角度で眺めてしまう(;^ω^)
なぜこんなところに小便小僧が作られたのだろう(◔‿◔)
2017年05月01日 13:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
5/1 13:39
なぜこんなところに小便小僧が作られたのだろう(◔‿◔)
吉野川〜☆彡
2017年05月01日 14:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
5/1 14:23
吉野川〜☆彡
どの川もきれいだなぁ〜癒されます(✿∪‿∪)
2017年05月01日 15:05撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
5/1 15:05
どの川もきれいだなぁ〜癒されます(✿∪‿∪)
アンパンマン列車だっ(≧▽≦)
2017年05月01日 15:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
5/1 15:08
アンパンマン列車だっ(≧▽≦)
大歩危駅前の歩危マートで祖谷とうふや惣菜を
調達してお向かいの歩危マート2号店でいただく☆彡
2017年05月01日 15:22撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/1 15:22
大歩危駅前の歩危マートで祖谷とうふや惣菜を
調達してお向かいの歩危マート2号店でいただく☆彡
ぼけあげ、いただきます〜♫♬
サクサクっ(≧∇≦)b
2017年05月01日 15:30撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
5/1 15:30
ぼけあげ、いただきます〜♫♬
サクサクっ(≧∇≦)b
祖谷とうふ☆彡
しっかりしてる〜!
2017年05月01日 15:33撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
5/1 15:33
祖谷とうふ☆彡
しっかりしてる〜!
祖谷汁☆彡
添付のそば粉を入れていただきます♫♬
2017年05月01日 15:50撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/1 15:50
祖谷汁☆彡
添付のそば粉を入れていただきます♫♬
大歩危駅☆彡
おおぼけ・・・おもしろい名前♫♬
2017年05月01日 16:07撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/1 16:07
大歩危駅☆彡
おおぼけ・・・おもしろい名前♫♬
ホームにはミニチュア版かずら橋☆彡
2017年05月01日 16:08撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/1 16:08
ホームにはミニチュア版かずら橋☆彡
ど根性もみじ☆彡
岩の割れ目からもみじが生えてるんですっ!(^^)!
2017年05月01日 16:10撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/1 16:10
ど根性もみじ☆彡
岩の割れ目からもみじが生えてるんですっ!(^^)!
オーベルジュゆらぎのファミリータイプのお部屋☆彡
2段ベッドが懐かしいのでした(◔‿◔)
2017年05月01日 18:27撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/1 18:27
オーベルジュゆらぎのファミリータイプのお部屋☆彡
2段ベッドが懐かしいのでした(◔‿◔)
広々していて快適☆彡
2017年05月01日 18:28撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/1 18:28
広々していて快適☆彡
藤棚のドーム・・・
花はこれからみたいですが、、、花芽がなかったような(◔‿◔)
2017年05月01日 18:30撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/1 18:30
藤棚のドーム・・・
花はこれからみたいですが、、、花芽がなかったような(◔‿◔)

感想

1泊2日で縦走する人が多いコースを、私たちは、2日に分けて下から登る。。。ハハハ(;^ω^)
ということで、今日は名頃から三嶺ピストンである。
前日の疲れが残っている状態での急登はしんどかったなぁ。。。
山頂からの景色は笹原と池があり、とてもきれいだ〜。三嶺は二百名山。
ヨウキさんも来たんだよなぁ。。。
三嶺の避難小屋は2階建てで広々、明るくてきれい。決してきれいではないけれどトイレもあるので、ここなら泊まれそうだな、
と思えた。
白髪避難小屋はものすごく混んでいたらしい。。。テントも多かったようだ。
急な山道を自分としては速足で下ったので下山時には膝が痛くなってしまった。。。トホホ。。。(><)
午後は、祖谷渓、大歩危などを観光して、新居浜市の宿へ移動。
オーベルジュゆらぎ、は東赤石山の登山口にも近く、結構安かったので宿泊。
「泊まれるレストラン」がコンセプトで夕食は5000円からのフレンチのみ。登山だと朝が早いので早く寝たいので、今回はフレンチはパスです。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

おっと、三嶺も外しませんでしたね!
hana_solaさん、cheetahさん、こんばんは。
細切れレス失礼します。
三嶺にもきっちり登られてたんですね〜。昨晩は気づきませんでした。
名頃の人形、懐かしいです。
祖谷トウフ、しっかりしてていい感じですね。
大歩危、小歩危、笑っちゃう名前ですよね
小便小僧、私も何枚も写真撮りましたよ。
2017/5/14 23:37
Re: おっと、三嶺も外しませんでしたね!
ShuMaeさん、おはようございます〜♫♬
剣の翌日、下から三嶺ピストンきつかったですよ〜
私が、完全な山女?になりきれていないので、泊まれる避難小屋が限られる
んですよねぇ。。。なので縦走でなくて剣・三嶺、それぞれピストンにしました(;^ω^)
奥祖谷って見どころが多くて楽しいですよねっp(*^0^*)q
奥祖谷の温泉に入ってないのが唯一の心残りです。。。
2017/5/15 6:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
名頃登山口から新道で三嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら