ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1139587
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

別山を眺めに残雪の白山へ(市ノ瀬から)

2017年05月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:24
距離
19.0km
登り
1,857m
下り
1,856m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
1:38
合計
8:25
4:52
50
5:42
5:44
36
6:20
6:20
71
中飯場
7:31
7:40
51
甚之助避難小屋
8:31
8:44
9
9:12
9:14
34
9:48
10:39
22
11:01
11:01
9
11:35
11:35
5
11:40
11:40
11
11:51
11:51
10
12:01
12:02
43
12:45
13:03
14
13:17
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
駐車場:市ノ瀬ビジターセンター 100台くらい
※トイレ、自販機、登山ポストあります
コース状況/
危険箇所等
危険個所:特になし、ノーアイゼンノーピッケルで余裕でした
道の状況:GWまでは別当出合まで雪があったそうだが急速に雪解けが進んでいる
■市ノ瀬〜別当出合   チャリで登り50分くらい下りは10分、標高差430m
■別当出合〜甚之助小屋 砂防新道をピンクテープを追いながら登ります
■甚之助小屋〜黒ボコ岩 赤旗を頼りにトラバース道が続きます
■黒ボコ岩〜室堂    だだっ広い弥陀ヶ原の雪原あるき、五葉坂は雪がない
■室堂〜白山山頂    石段の登りは雪がなく地味に堪えます
■室堂〜甚之助小屋   帰りはエコーラインを使い、南竜道分岐へショートカット
その他周辺情報 温泉:白山温泉「永井旅館」600円
※市ノ瀬にあり掛け流しのヌル湯と加温の二湯
市ノ瀬のビジターセンターの駐車場です。
今回は自転車で別当出合まで向かいます。
2017年05月14日 04:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 4:49
市ノ瀬のビジターセンターの駐車場です。
今回は自転車で別当出合まで向かいます。
数百メートル進むとゲートがあります。
別当出合までの開通は6月以降になるそうです。
2017年05月14日 04:54撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 4:54
数百メートル進むとゲートがあります。
別当出合までの開通は6月以降になるそうです。
夜が明けてきました。
2017年05月14日 05:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/14 5:10
夜が明けてきました。
眺めの良い所は、自転車から降りて歩いて撮影しています。
2017年05月14日 05:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 5:11
眺めの良い所は、自転車から降りて歩いて撮影しています。
別当出合です。
冬季トイレは使えました。
2017年05月14日 05:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 5:44
別当出合です。
冬季トイレは使えました。
先ずは吊り橋を渡ります。
砂防新道を歩いていきます。
2017年05月14日 05:47撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 5:47
先ずは吊り橋を渡ります。
砂防新道を歩いていきます。
GWから急速に雪解けが進んでいます。
2017年05月14日 05:47撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 5:47
GWから急速に雪解けが進んでいます。
「ふきのとう」が鬼のように生えていました。
天ぷらにしたら旨そうです。
2017年05月14日 05:48撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/14 5:48
「ふきのとう」が鬼のように生えていました。
天ぷらにしたら旨そうです。
石段あたりも雪がなく拍子抜け。
2017年05月14日 05:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 5:58
石段あたりも雪がなく拍子抜け。
やっと雪が繋がりました。
2017年05月14日 06:13撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 6:13
やっと雪が繋がりました。
中飯場です。
ここのトイレは使えません。
2017年05月14日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 6:19
中飯場です。
ここのトイレは使えません。
前を歩くBCスキーの方です。
2017年05月14日 06:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 6:28
前を歩くBCスキーの方です。
観光新道の尾根道です。
青空が見えてきました。
2017年05月14日 06:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/14 6:52
観光新道の尾根道です。
青空が見えてきました。
ピンクのテープを追いながら適当に登っていきます。
2017年05月14日 07:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 7:12
ピンクのテープを追いながら適当に登っていきます。
甚之助小屋が見えてきました。
別当出合からは2時間くらいです。
2017年05月14日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 7:25
甚之助小屋が見えてきました。
別当出合からは2時間くらいです。
冬季用の入口が見えますが、普通の入口から入れました。
ここは冬季トイレ使えます。
2017年05月14日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 7:33
冬季用の入口が見えますが、普通の入口から入れました。
ここは冬季トイレ使えます。
真っ直ぐ登ってエコーライン方向に進もうかと思っていたのですが、前を歩く方が観光新道に向かっています。
2017年05月14日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 7:44
真っ直ぐ登ってエコーライン方向に進もうかと思っていたのですが、前を歩く方が観光新道に向かっています。
赤旗は小屋の方が設置してくれているようです。
黒ボコ岩のルートを推奨していました。
2017年05月14日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 7:47
赤旗は小屋の方が設置してくれているようです。
黒ボコ岩のルートを推奨していました。
トラバースで進みますが、トレースがばっちり。
アイゼン、ピッケルは使いませんでした。
2017年05月14日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/14 7:59
トラバースで進みますが、トレースがばっちり。
アイゼン、ピッケルは使いませんでした。
先行する登山者をBCの方が追っています。
2017年05月14日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/14 7:59
先行する登山者をBCの方が追っています。
一部ですが夏道も出ていました。
2017年05月14日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 8:04
一部ですが夏道も出ていました。
赤旗は数メートルおきに立っています。
2017年05月14日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 8:07
赤旗は数メートルおきに立っています。
下を覗くとこんな感じ。
最近は麻痺しているのか怖くないです。
2017年05月14日 08:07撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/14 8:07
下を覗くとこんな感じ。
最近は麻痺しているのか怖くないです。
ここから自転車用のヘルメットを被りました。
2017年05月14日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/14 8:16
ここから自転車用のヘルメットを被りました。
振り返ると別山!!
2017年05月14日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/14 8:17
振り返ると別山!!
稜線のガスが良い感じです。
2017年05月14日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/14 8:17
稜線のガスが良い感じです。
前を歩く登山者の方。
2017年05月14日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 8:18
前を歩く登山者の方。
キックステップで登りあげます。
2017年05月14日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 8:21
キックステップで登りあげます。
黒ボコ岩に到着しました。
2017年05月14日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/14 8:31
黒ボコ岩に到着しました。
人間の脳みそのようで気持ち悪いです。
2017年05月14日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/14 8:32
人間の脳みそのようで気持ち悪いです。
再び別山!!
2017年05月14日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/14 8:30
再び別山!!
ズーム
2017年05月14日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/14 8:30
ズーム
更に拡大。
2017年05月14日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/14 8:30
更に拡大。
青空多めで別山。
2017年05月14日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/14 8:34
青空多めで別山。
甚之助小屋がとても小さく見えます。
2017年05月14日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 8:30
甚之助小屋がとても小さく見えます。
観光新道には雪がないように見えます。
2017年05月14日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 8:33
観光新道には雪がないように見えます。
小休止をして室堂へ向かいます。
2017年05月14日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 8:45
小休止をして室堂へ向かいます。
雨量計のある辺り。
積雪は1m50僂らいかな。
2017年05月14日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 8:51
雨量計のある辺り。
積雪は1m50僂らいかな。
五葉坂は、ほぼ夏道です。
2017年05月14日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 9:01
五葉坂は、ほぼ夏道です。
ハイマツ、雪原、別山の構図。
2017年05月14日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 9:03
ハイマツ、雪原、別山の構図。
室堂のビジターセンターです。
昨年10月に石徹白から歩いた時以来です。
2017年05月14日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 9:06
室堂のビジターセンターです。
昨年10月に石徹白から歩いた時以来です。
新作の山バッジ。
今買うなら、やはり一番右でしょう。
2017年05月14日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/14 9:09
新作の山バッジ。
今買うなら、やはり一番右でしょう。
別当覗のある砂防新道を登り甚之助小屋。
十二曲りのトラバースから黒ボコ岩。
弥陀ヶ原の雪原、五葉坂で今ここです。
帰りはエコーラインから南竜分岐へショートカットします。
2017年05月14日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 9:11
別当覗のある砂防新道を登り甚之助小屋。
十二曲りのトラバースから黒ボコ岩。
弥陀ヶ原の雪原、五葉坂で今ここです。
帰りはエコーラインから南竜分岐へショートカットします。
鳥居はギリくぐれません。
2017年05月14日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/14 9:14
鳥居はギリくぐれません。
青空が広がり気持ちの良い登りです。
2017年05月14日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 9:17
青空が広がり気持ちの良い登りです。
振り返ると室堂と別山。
2017年05月14日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/14 9:21
振り返ると室堂と別山。
ズーム
2017年05月14日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/14 9:31
ズーム
更に拡大。
2017年05月14日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/14 9:31
更に拡大。
夏道の石段を登っていきます。
2017年05月14日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 9:32
夏道の石段を登っていきます。
高天ヶ原と聞くと北アルプスの温泉を思い出してしまう。
2017年05月14日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 9:33
高天ヶ原と聞くと北アルプスの温泉を思い出してしまう。
再び別山。
2017年05月14日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 9:41
再び別山。
最後の登りです。
2017年05月14日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 9:45
最後の登りです。
全国の白山の総本山・奥ノ院です。
2017年05月14日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 9:46
全国の白山の総本山・奥ノ院です。
ビクトリーロード。
2017年05月14日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 9:46
ビクトリーロード。
二七〇二米
白山御前峰に到着です〜〜
2017年05月14日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
10
5/14 9:47
二七〇二米
白山御前峰に到着です〜〜
剣ヶ峰。
ここは登頂禁止です。
2017年05月14日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/14 9:48
剣ヶ峰。
ここは登頂禁止です。
大汝峰には雪がたっぷり。
手前には早くも池をたたえています。
2017年05月14日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/14 9:48
大汝峰には雪がたっぷり。
手前には早くも池をたたえています。
北アルプス方面。
2017年05月14日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 9:54
北アルプス方面。
微妙ですが御嶽山。
2017年05月14日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/14 9:55
微妙ですが御嶽山。
続いて乗鞍岳です。
2017年05月14日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/14 9:59
続いて乗鞍岳です。
真ん中のチョコンとしたのが槍ヶ岳です。
2017年05月14日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/14 9:59
真ん中のチョコンとしたのが槍ヶ岳です。
別山を見ながらランチにしました。
2017年05月14日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 9:57
別山を見ながらランチにしました。
ズーム
2017年05月14日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 9:57
ズーム
更に拡大。
2017年05月14日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/14 9:57
更に拡大。
三方崩山の奥に猿ヶ馬場山です。
北アルプスは横並びで一番左が立山でしょう。
2017年05月14日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 9:59
三方崩山の奥に猿ヶ馬場山です。
北アルプスは横並びで一番左が立山でしょう。
猿ヶ馬場山も雪が少ないですね。
2017年05月14日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 10:08
猿ヶ馬場山も雪が少ないですね。
北縦走路。
笈ヶ岳は見えてないっぽい。
2017年05月14日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 10:15
北縦走路。
笈ヶ岳は見えてないっぽい。
雲が頭の上を飛んでいきます。
鳳凰のようです〜
2017年05月14日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 10:24
雲が頭の上を飛んでいきます。
鳳凰のようです〜
白山は今年、開山1300年のメモリアルイヤーです。
2017年05月14日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 11:01
白山は今年、開山1300年のメモリアルイヤーです。
帰りはエコーラインです。
2017年05月14日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 11:11
帰りはエコーラインです。
雪原をだらだら歩きます。
雪が溶けたら一斉に高山植物が咲くんでしょうね〜
2017年05月14日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 11:12
雪原をだらだら歩きます。
雪が溶けたら一斉に高山植物が咲くんでしょうね〜
振り返って白山。
2017年05月14日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 11:17
振り返って白山。
別山に向かっていきます。
2017年05月14日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 11:20
別山に向かっていきます。
左手を見ると南竜山荘が見えてきました。
2017年05月14日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/14 11:21
左手を見ると南竜山荘が見えてきました。
白山唯一の指定キャンプ地です。
2017年05月14日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 11:22
白山唯一の指定キャンプ地です。
BCの方々が次々と登っていきます。
2017年05月14日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 11:24
BCの方々が次々と登っていきます。
別山に別れを告げます。
2017年05月14日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 11:31
別山に別れを告げます。
甚之助小屋に一気に下ります。
2017年05月14日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 11:28
甚之助小屋に一気に下ります。
短い藪を乗り越えます。
2017年05月14日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 11:31
短い藪を乗り越えます。
GPSだと、こんな感じ。
南竜道分岐までショートカットします。
GPSだと、こんな感じ。
南竜道分岐までショートカットします。
藪を乗り越えます。
2017年05月14日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 11:32
藪を乗り越えます。
滝の水量が多いです。
2017年05月14日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 12:08
滝の水量が多いです。
帰りは下山用の道を下りました。
2017年05月14日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5/14 12:20
帰りは下山用の道を下りました。
ハクサンイチゲが大量に咲いていました。
2017年05月14日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 12:26
ハクサンイチゲが大量に咲いていました。
正面は赤兎山かな。
2017年05月14日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 12:33
正面は赤兎山かな。
振り返ると砂防ダムと新緑が広がっていました。
2017年05月14日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 13:09
振り返ると砂防ダムと新緑が広がっていました。
市ノ瀬にある永井旅館で汗を流しました。
貸切でノンビリ入れました。
2017年05月14日 13:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/14 13:47
市ノ瀬にある永井旅館で汗を流しました。
貸切でノンビリ入れました。
帰り道の観光名所、百万貫の岩です。
昭和9年の大洪水で流れてきたとか。
2017年05月14日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 14:57
帰り道の観光名所、百万貫の岩です。
昭和9年の大洪水で流れてきたとか。
手前の車と比べても大きさがわかります。
高さ16m、周長52m、重さ4,839tです。
2017年05月14日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/14 14:57
手前の車と比べても大きさがわかります。
高さ16m、周長52m、重さ4,839tです。
【番外編】
今年四月末、笈ヶ岳から白山
2017年04月30日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/30 8:04
【番外編】
今年四月末、笈ヶ岳から白山
【番外編】
今年三月初め、猿ヶ馬場山から白山。
2017年04月02日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/2 8:59
【番外編】
今年三月初め、猿ヶ馬場山から白山。
【番外編】
昨年三月、大日ヶ岳から別山〜白山。
2016年03月12日 10:38撮影 by  iPhone 6, Apple
3/12 10:38
【番外編】
昨年三月、大日ヶ岳から別山〜白山。
【番外編】
今年四月初め、野伏ヶ岳から別山と小さく白山。
2017年04月02日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/2 8:59
【番外編】
今年四月初め、野伏ヶ岳から別山と小さく白山。
【番外編】
昨年二月、荒島岳から別山と白山。
2016年02月11日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/11 11:10
【番外編】
昨年二月、荒島岳から別山と白山。
撮影機器:

感想

ゴールデンウィークの頃には別当出合の手前まで雪があったそうですが、全く雪がない。
登山道の方も急速に雪解けが進み、一部ですが藪が出ている所もありました。
登りはエコーラインに方向に向かう予定でしたが、赤旗が等間隔で立っていたのでトラバースが長く続く十二曲りで黒ボコ岩を目指すルートにしました。
帰りはエコーラインから急斜面を下りましたが、踵を落としながら下りました。
全般に雪が緩んでいたので、ピッケルやアイゼンは使用せずに歩く事ができました。
そろそろ、雪山の道具は仕舞う頃かなと思った山行でした。

富士山、立山と一緒に三名山に謳われるだけあって、白山は本当に良い山です。
住んでいる浜松市から近い中央アルプスや手軽な八ヶ岳にも出向きますが、別山も含めた白山連峰は、それらを凌ぐと思っています。
今年は、開山1300年のメモリアルな年なので色々なルートで登っていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら