ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 114363
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山(小袖〜石尾根〜往復 日帰り)

2011年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.9km
登り
1,290m
下り
1,276m

コースタイム

小袖4:45〜堂所〜6:30七ツ石小屋〜7:23奥多摩小屋〜8:06雲取山〜11:00小袖
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
道はしっかり付いてて遭難するようなことはない。
ただ分岐はたくさんあるので、、自分がどのルートを行くかシッカリ決めておく必要がある。
前々日の雨で道はややぬかるんでいる(特に小袖から稜線まで)。
小袖乗越の駐車場
2011年06月04日 04:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 4:43
小袖乗越の駐車場
登山口
2011年06月04日 04:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 4:47
登山口
まだ朝陽は差し込んでこないが、気持ち良いコース
2011年06月04日 05:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 5:29
まだ朝陽は差し込んでこないが、気持ち良いコース
朝陽が差し込んできた。より気持ちが癒される
2011年06月04日 05:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 5:43
朝陽が差し込んできた。より気持ちが癒される
七ツ石小屋
2011年06月04日 06:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 6:32
七ツ石小屋
ココで分岐が合流
2011年06月04日 06:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 6:51
ココで分岐が合流
気持ちいいルートが続く
2011年06月04日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 6:59
気持ちいいルートが続く
稜線に出る
2011年06月04日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 7:00
稜線に出る
富士山も見える
2011年06月04日 07:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 7:10
富士山も見える
ヘリポートが見えてきた
2011年06月04日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 7:19
ヘリポートが見えてきた
奥多摩小屋
2011年06月04日 07:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 7:23
奥多摩小屋
さらに進む
2011年06月04日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 7:50
さらに進む
南アルプス?の山並み
2011年06月04日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 7:50
南アルプス?の山並み
避難小屋が見えてきた
2011年06月04日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 7:58
避難小屋が見えてきた
避難小屋
2011年06月04日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 8:03
避難小屋
内部
2011年06月04日 08:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 8:04
内部
頂上。富士山とのツーショット。
2011年06月04日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 8:16
頂上。富士山とのツーショット。
富士山
2011年06月04日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 8:23
富士山
富士山
2011年06月04日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
6/4 8:27
富士山
尾根を戻る
2011年06月04日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 9:07
尾根を戻る
ナント自転車が来た・・・
2011年06月04日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 9:13
ナント自転車が来た・・・
尾根上
2011年06月04日 09:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 9:13
尾根上
ココで稜線と別れる
2011年06月04日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 9:14
ココで稜線と別れる
水場
2011年06月04日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
6/4 9:40
水場
分岐。右が近道とあるが胡散臭い
2011年06月04日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 9:46
分岐。右が近道とあるが胡散臭い
もうすぐ小袖
2011年06月04日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 10:09
もうすぐ小袖
水場
2011年06月04日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 10:20
水場
疲れた〜
2011年06月04日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 10:58
疲れた〜
こ、こんなに車が・・・
2011年06月04日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 11:02
こ、こんなに車が・・・
小袖へはココから入る
2011年06月04日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 11:17
小袖へはココから入る
留浦
2011年06月04日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
6/4 11:22
留浦

感想


 これまでの私の山行は、北アルプス、南アルプス、富士山、八ヶ岳など全て3000m級の山のみを登山の対象としてきました。つまり自宅のある埼玉や東京など近郊の山は登る山として捉えていませんでしたが、昨年から加速度的に山登りに行く回数が増えてくると登りたい山・ルートが枯渇し始め、色々な山に興味の対象を広げていくこととなり、段々と奥多摩・奥秩父と言った近郊の山にも興味の対象が広がり出しました。

 ヤマレコでこのエリアの色々な山行記録を見てみると、聞いたことがあった山の1つに雲取山がありました。東京都で一番標高が高い山とかで2017mあります。R411にある鴨沢というところから登っている記録が特に多く、R411ならバイクツーリングで数十回通っていて馴染みもあり、ココから人生初めての「関東近郊山行ハイクデビュー」を果たそうと思い立ちました。

 6月3日(金)の勤務終了後に夕食とシャワーだけ済ませて21時に自宅を出発。鴨沢のある青梅街道は数十回バイクツーリングで通った道でしたので道に迷うこともなく約2時間ほどでサクっと到着しましたが、ナント既に鴨沢の駐車場は満車! 仕方がないので数分戻った留浦という公衆トイレのある駐車場に戻り、この日はこのまま車中泊。

 翌日は4時に起きておにぎりの朝食を済ませ、事前の調査で鴨沢からさらに上の小袖乗越というところの駐車場まで車を進め4時45分ごろ出発。6月ともなると4時半ごろでもヘッドランなしで歩き出せますね。

 登山口から稜線までは基本的に人が1人通れる程度の細い道だったんですが、道筋はちゃんとついており道に迷う心配はありませんでした。というか巻き道とか枝道とか分岐点がよくあるので、どちらに行くのがいいのかは何度か迷いました(笑)。
 しばらくは人の手が入った植林地や畑っぽいもの、廃屋などが見受けられましたが、30分もするとひたすら登山道になります。
 ただゼイゼイハアハア言うほどの急登ではないですし、登りがあったかと思えばしばらく平坦な道になったりと比較的歩き易い道です。尾根に出てもその傾向は変わらず、トレーニングにはいいルートなのではないでしょうか。

 1時間ほど行くと水場がありました。基本的にこのルート、水場は比較的よくあるので、水の補給に困らないのが良かったです。
 さらに進むと分岐点が出てきました。右に行けば七ツ石小屋で、雲取山への近道とかおいしい水場がある、とか書いていましたので右に行きました。けど今から思えばココは別に近道でも何でもないと思います。分岐点にいた他の人が先に頂上にいたし・・・ 単に小屋へ人を誘いたいだけではないのでしょうか・・・? 
 案の定この先でこの分岐は合流、しばらく行くと稜線に出ます。ココまでは比較的狭い道でしたが、稜線に出るといきなり広い道になったので驚きました。普通は逆ですよね。どうも延焼を防ぐ防火的な意味合いがあるのだろうなと感じました。けどこの稜線、トライアルバイクやオフロードバイクなら何の問題もなく走れてしまうような道です・・・

 この広い稜線をドンドン進むとヘリポートがあり、さらに進むと山小屋が見えてきました。奥多摩町営の奥多摩小屋です。食事の提供はないようですが宿泊はできるようです。けどかなり古くてボロい・・・
 この付近ではワラビを採っているジジババ部隊が結構いました。そんなにワラビって旨いんですか・・・?
 
 さらに行くと行く手に山の頂上に真新しそうな山小屋が見えました。雲取山の避難小屋のようです。頑張って歩いて避難小屋に到着。

 かなり真新しく、中もキレイでした。さっきの小屋に泊まるんならこっちの方がいいのではないのでしょうか・・・
 避難小屋にはザックがデポされていたので、頂上までには最後の一登りがあるのかな、と思って道標に従って頂上方面を目指すと何のことはない、1分も経たないうちに頂上(笑)。

 山頂には8時6分に到着。小袖の駐車場から3時間半もかからずに到着したことになります。
 しばらく頂上からの景色を眺めます。稜線に出てからずっと富士山は見えていましたが、頂上でもハッキリ見えました。そういえば1年前のちょうどこの6月第1週の土曜に初めて富士山に登ったんだなーと述懐。

 8時25分に下山開始。いつも登りで体力を使い果たして下りでヒザがボロボロになるんですが、、今回はまだ歩き始めて3時間半ほどしか経っていないのでさほどガクガクしません。
 堂所からは登ってくる人がドンドン加速度的に増え、驚きました。みんな今日は小屋に泊まるんでしょうか・・・? でもこのコースなら日帰りでも十分山登りも景色も楽しめると思います。
 駐車場には11時前に戻れました。

 ココの山は全体的に道はよく整備されており迷う心配はありませんし、水場も豊富ですから補給もしやすいのがいいですね。勾配も比較的緩やかで適度に平坦な道が出てくるし、四六時中ハアハア言いながら登ることもあまりありません。
 また稜線に出れば標高の割には視界が開けているので遠くの景色も堪能できるのもポイントが高いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1518人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら