ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1144808
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

花の百名山・霊仙山・・・リベンジ

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
11.6km
登り
971m
下り
961m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
1:20
合計
6:54
距離 11.6km 登り 971m 下り 979m
6:59
11
7:10
7:13
6
7:58
16
8:14
8:15
47
9:02
9:03
63
10:06
10:30
11
10:41
11:06
46
11:52
17
12:09
12:10
24
12:46
12:49
15
13:15
13:20
6
13:34
13:41
10
13:51
2
13:53
ゴール地点
0455 自宅発、コンビニで食料調達
0620 名神・多賀SA、小休止
0650 榑ヶ畑登山口駐車場着

0700 駐車場スタート
0710 山小屋かなや
0719 二合目・汗拭峠
0757 落合登山口
0809 今畑登山口、登山届け
0823 今畑廃村
0855 水分補給
0940 水分補給
1005 近江展望台、エネルギー補給
1152 霊仙山最高点(1094m)
1208 霊仙山頂上(1084m)二等三角点
1234 八合目・お池
1306 五合目・見晴台
1322 三合目
1328 二合目・汗拭峠
1338 山小屋かなや、グレープジュース(200円)
1351 駐車場ゴール

1359 駐車場発
1415 コンビニで小休止、1430 発
1445 名神多賀SA、ランチタイム、1524 発
1719 自宅着、総走行距離254.8km
天候 晴れ (真夏日)
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榑ヶ畑登山口駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
土が乾燥しきっており、パウダー状になった急斜面は非常によく滑る
その他周辺情報 登山口はどこも(榑ヶ畑・落合・今畑)トイレや自販機はないが、山小屋かなやには有料仮設トイレと飲料がある。
0701 この時点で一番近い駐車場はほぼ満車
2017年05月21日 07:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:01
0701 この時点で一番近い駐車場はほぼ満車
0708-2 エビネ
2017年05月21日 07:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 7:08
0708-2 エビネ
0710 山小屋かなや
2017年05月21日 07:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:10
0710 山小屋かなや
0711 おなじみ天然冷蔵庫の自動販売機、帰りに再度立ち寄りジュースを購入(200円)
2017年05月21日 07:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:11
0711 おなじみ天然冷蔵庫の自動販売機、帰りに再度立ち寄りジュースを購入(200円)
0718 急斜面の杉林を登る
2017年05月21日 07:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:18
0718 急斜面の杉林を登る
0719 二合目・汗拭峠に到着、ここから落合方面に下山する
2017年05月21日 07:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:19
0719 二合目・汗拭峠に到着、ここから落合方面に下山する
0722 急斜面のザレたトラバースは要注意
2017年05月21日 07:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:22
0722 急斜面のザレたトラバースは要注意
0724 土がよく乾いてパウダー状になっておりよく滑る
2017年05月21日 07:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:24
0724 土がよく乾いてパウダー状になっておりよく滑る
0724-2 登山道自体も斜面になっていて、落葉も滑り易くしている
2017年05月21日 07:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:24
0724-2 登山道自体も斜面になっていて、落葉も滑り易くしている
0727 根こそぎ崩落して横倒しになった杉が放置されている
2017年05月21日 07:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:27
0727 根こそぎ崩落して横倒しになった杉が放置されている
0727-3
2017年05月21日 07:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 7:27
0727-3
0734 渡渉箇所にはロープが張ってあった
2017年05月21日 07:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:34
0734 渡渉箇所にはロープが張ってあった
0738-2 キケマン
2017年05月21日 07:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:38
0738-2 キケマン
0742 渓流の音を聞きながら進む、この辺りはなだらか
2017年05月21日 07:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:42
0742 渓流の音を聞きながら進む、この辺りはなだらか
0743 朽ち始めた丸太橋もある
2017年05月21日 07:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:43
0743 朽ち始めた丸太橋もある
0746-2 ムラサキケマン
2017年05月21日 07:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:46
0746-2 ムラサキケマン
0752 林道に出る
2017年05月21日 07:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:52
0752 林道に出る
0752-2 登山道入口付近の表示、霊仙山まで115分
2017年05月21日 07:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:52
0752-2 登山道入口付近の表示、霊仙山まで115分
0755 隣の道路で工事をしていたのでこちらを迂回する
2017年05月21日 07:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 7:55
0755 隣の道路で工事をしていたのでこちらを迂回する
0756 クリンソウ
2017年05月21日 07:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 7:56
0756 クリンソウ
0757-2 アップで
2017年05月21日 07:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 7:57
0757-2 アップで
0800-2
2017年05月21日 08:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 8:00
0800-2
0800-3
2017年05月21日 08:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:00
0800-3
0801 終わりかけのクサイチゴ
2017年05月21日 08:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:01
0801 終わりかけのクサイチゴ
0804 タツナミソウの仲間?
2017年05月21日 08:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 8:04
0804 タツナミソウの仲間?
0805-3 ウマノアシガタ
2017年05月21日 08:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:05
0805-3 ウマノアシガタ
0805-4 マムシグサ
2017年05月21日 08:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:05
0805-4 マムシグサ
0809 今畑登山口
2017年05月21日 08:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:09
0809 今畑登山口
0809
2017年05月21日 08:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:09
0809
0814
2017年05月21日 08:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:14
0814
0816 狭くてザレた登山道
2017年05月21日 08:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:16
0816 狭くてザレた登山道
0817 廃村が近づき、石垣が現れる
2017年05月21日 08:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:17
0817 廃村が近づき、石垣が現れる
0819 再度クリンソウ
2017年05月21日 08:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 8:19
0819 再度クリンソウ
0819-2 一杯咲いている
2017年05月21日 08:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 8:19
0819-2 一杯咲いている
0822 登山道の様子
2017年05月21日 08:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:22
0822 登山道の様子
0823 廃村に到着
2017年05月21日 08:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:23
0823 廃村に到着
0824 再度エビネ
2017年05月21日 08:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 8:24
0824 再度エビネ
0824-2 アップで
2017年05月21日 08:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/21 8:24
0824-2 アップで
0825 色の淡いものも
2017年05月21日 08:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:25
0825 色の淡いものも
0826 廃村を通り抜ける
2017年05月21日 08:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:26
0826 廃村を通り抜ける
0826-3 クリンソウの群落
2017年05月21日 08:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 8:26
0826-3 クリンソウの群落
0833 細い尾根
2017年05月21日 08:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:33
0833 細い尾根
0842 落葉の急坂
2017年05月21日 08:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:42
0842 落葉の急坂
0844 また細い尾根
2017年05月21日 08:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 8:44
0844 また細い尾根
0903 岩が多くなってくる
2017年05月21日 09:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:03
0903 岩が多くなってくる
0904 ここにもエビネ
2017年05月21日 09:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/21 9:04
0904 ここにもエビネ
0906
2017年05月21日 09:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:06
0906
0910 キランソウ
2017年05月21日 09:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:10
0910 キランソウ
0911 マムシグサ
2017年05月21日 09:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:11
0911 マムシグサ
0912 岩が多くなり段々急になってくる
2017年05月21日 09:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:12
0912 岩が多くなり段々急になってくる
0914 天気は良いが少し煙っている
2017年05月21日 09:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:14
0914 天気は良いが少し煙っている
0914-2
2017年05月21日 09:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 9:14
0914-2
0915 オニタビラコ
2017年05月21日 09:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:15
0915 オニタビラコ
0920-2 エビネが群生していた
2017年05月21日 09:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:20
0920-2 エビネが群生していた
0922 いよいよ岩山へ
2017年05月21日 09:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:22
0922 いよいよ岩山へ
0922-2 新緑が非常に綺麗だ
2017年05月21日 09:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:22
0922-2 新緑が非常に綺麗だ
0923 タンポポ
2017年05月21日 09:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:23
0923 タンポポ
0923-2 段々岩山になってくる
2017年05月21日 09:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:23
0923-2 段々岩山になってくる
0925
2017年05月21日 09:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:25
0925
0926 展望台方面は見上げるような急斜面
2017年05月21日 09:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:26
0926 展望台方面は見上げるような急斜面
0927 今通ってきた方向を振り返る
2017年05月21日 09:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:27
0927 今通ってきた方向を振り返る
0928 土がパウダー状になり滑り易くなっている
2017年05月21日 09:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:28
0928 土がパウダー状になり滑り易くなっている
0940 岩のある所は安心して登れる
2017年05月21日 09:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:40
0940 岩のある所は安心して登れる
0946 岩場を登るとまた先が見えてくる
2017年05月21日 09:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:46
0946 岩場を登るとまた先が見えてくる
0959 もう少しか?
2017年05月21日 09:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 9:59
0959 もう少しか?
1005 頂上の様子
2017年05月21日 10:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 10:05
1005 頂上の様子
1006 マンネングサの仲間
2017年05月21日 10:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 10:06
1006 マンネングサの仲間
1007 近江展望台
2017年05月21日 10:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 10:07
1007 近江展望台
1018 霊仙山最高点方向への稜線
2017年05月21日 10:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 10:18
1018 霊仙山最高点方向への稜線
1032
2017年05月21日 10:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 10:32
1032
1038 土がパウダー状で滑り易くなっている
2017年05月21日 10:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 10:38
1038 土がパウダー状で滑り易くなっている
1042 群生している
2017年05月21日 10:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 10:42
1042 群生している
1043 マンネングサの仲間?、アップで
2017年05月21日 10:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 10:43
1043 マンネングサの仲間?、アップで
1043-2 ヤマシャクヤク
2017年05月21日 10:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/21 10:43
1043-2 ヤマシャクヤク
1045-2 色々な虫が入っている
2017年05月21日 10:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 10:45
1045-2 色々な虫が入っている
1045-3 おしべが淡い
2017年05月21日 10:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 10:45
1045-3 おしべが淡い
1047
2017年05月21日 10:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/21 10:47
1047
1049 おしべを食い荒らしているのか?
2017年05月21日 10:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 10:49
1049 おしべを食い荒らしているのか?
1050 一杯咲いている
2017年05月21日 10:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 10:50
1050 一杯咲いている
1056
2017年05月21日 10:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/21 10:56
1056
1058 アップで
2017年05月21日 10:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 10:58
1058 アップで
1059 虫のつがいも入っている
2017年05月21日 10:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 10:59
1059 虫のつがいも入っている
1100 ネコノメソウ
2017年05月21日 11:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 11:00
1100 ネコノメソウ
1102 はこべの仲間?
2017年05月21日 11:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 11:02
1102 はこべの仲間?
1106
2017年05月21日 11:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 11:06
1106
1109
2017年05月21日 11:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 11:09
1109
1110
2017年05月21日 11:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 11:10
1110
1118 オドリコソウ
2017年05月21日 11:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 11:18
1118 オドリコソウ
1120 わずかに土の色が付いているのが踏み跡
2017年05月21日 11:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 11:20
1120 わずかに土の色が付いているのが踏み跡
1122 タチツボスミレ
2017年05月21日 11:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 11:22
1122 タチツボスミレ
1129 霊仙山最高点(右)と頂上(左)
2017年05月21日 11:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 11:29
1129 霊仙山最高点(右)と頂上(左)
1138 ニリンソウ
2017年05月21日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 11:38
1138 ニリンソウ
1139 はこべの仲間
2017年05月21日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 11:39
1139 はこべの仲間
1140-2
2017年05月21日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 11:40
1140-2
1141-2
2017年05月21日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 11:41
1141-2
1146 ニリンソウ
2017年05月21日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 11:46
1146 ニリンソウ
1147 イチリンソウ
2017年05月21日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 11:47
1147 イチリンソウ
1149 ヘビイチゴ
2017年05月21日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 11:49
1149 ヘビイチゴ
1204 タチツボスミレ
2017年05月21日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 12:04
1204 タチツボスミレ
1208 霊仙山頂上(1084m)
2017年05月21日 12:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/21 12:08
1208 霊仙山頂上(1084m)
1208-2 霊仙山頂上二等三角点にタッチ
2017年05月21日 12:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/21 12:08
1208-2 霊仙山頂上二等三角点にタッチ
1224
2017年05月21日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 12:24
1224
1225 ニリンソウ
2017年05月21日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 12:25
1225 ニリンソウ
1234 八合目・お池
2017年05月21日 12:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 12:34
1234 八合目・お池
1243 周辺の山脈
2017年05月21日 12:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/21 12:43
1243 周辺の山脈
1252
2017年05月21日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 12:52
1252
1253 ウマノアシガタ
2017年05月21日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 12:53
1253 ウマノアシガタ
1254 フモトスミレ
2017年05月21日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 12:54
1254 フモトスミレ
1302-2
2017年05月21日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 13:02
1302-2
1305 ムラサキケマン
2017年05月21日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 13:05
1305 ムラサキケマン
1308 ニガナ
2017年05月21日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 13:08
1308 ニガナ
1345 エビネ
2017年05月21日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 13:45
1345 エビネ
1345 エビネ
2017年05月21日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5/21 13:45
1345 エビネ
本日のコースは、6時間51分、13.4km、標高差 762m、今日一日の運動量は、スマホの万歩計によれば、13.3km、23792歩
1
本日のコースは、6時間51分、13.4km、標高差 762m、今日一日の運動量は、スマホの万歩計によれば、13.3km、23792歩

装備

個人装備
長袖Tシャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ (ウインドブレーカー) (カッパ) (折りたたみ傘) 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 (非常食) 保温水筒[800cc] エネルギー補給用ゼリー コップ (レジャーシート・マット) (笛) (ヘッドランプ) (予備電池) スマホGPS[FieldAccess] タブレットGPS[ヤマレコMAP] 熊鈴 (筆記用具) (ファーストエイドキット) (常備薬) (保険証) 携帯 (タオル) 腕時計 カメラ ( )内は今回不使用

感想

先週登ったが、ルートミスのお陰で肝心な花があまり見られなかったので、再度妻と霊仙山に向かう。先週の反省から、1時間早く家を出たお陰で、榑ヶ畑登山口駐車場にも1時間強早く着くことができ、路駐をせずに済んだ。

近江展望台までのピストンも考えたが、先週と同じルートでは面白くないので、汗拭峠から一旦落合登山口まで下り、今畑登山口から再スタートし、近江展望台〜最高点〜頂上を回る周回ルートとした。

近江展望台手前の岩場の急登は、岩のない場所で土がパウダー症になっていると非常に滑り易く気を遣った。また、展望台を越えて最高点に向かう途中でも、急斜面の同じような土質の場所をトラバースするが、こちらも一旦滑ったらどこまでも滑り落ちていきそうで気を遣う。両方ともできるだけ岩のある所を選んで進むようにする。

目的の花の方は、ヤマシャクヤクをはじめ、クリンソウやエビネ、マンネングサの仲間?の群生を見ることができ、大満足できた。

昨日に引き続き、全国的に30℃を越える真夏日となり、今年になってからの登山では一番水分補給をし、持っていった飲み物は全部使い切ってしまった。

なお、花の名前は自信がありませんので、参考になりません(~_~;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら