ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1145124
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

2017.5を雲取山(巨木の森、二軒小屋尾根を上る)

2017年05月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:22
距離
28.0km
登り
2,366m
下り
2,435m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:49
合計
8:23
7:00
4
東日原バス停
7:04
7:04
7
7:15
7:16
25
7:41
7:44
50
8:34
8:34
19
8:53
9:03
17
二軒小屋尾根入口
9:20
9:21
65
大ダワ林道分岐
10:26
10:27
56
11:23
11:33
22
11:55
11:55
18
12:13
12:13
25
12:38
13:01
1
13:02
13:02
10
13:12
13:12
30
13:42
13:42
18
14:00
14:00
25
14:25
14:25
39
15:04
15:04
4
15:08
15:08
15
15:23
15:23
0
15:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅→東日原バス停
鴨沢バス停→奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
二軒小屋尾根
 一般コースではありません。
 道標なし・ピンクテープは必要最小限。
 やせ尾根や岩場などの危険箇所や藪がないので、上りに関しては難度は高くない。
 上りに関しては、野陣尾根(富田新道)とほぼ同じ難度かと思います。
 むしろ、尾根に乗る前が要注意。沢へ下るトラバース道や沢の渡渉など。

※下りに関しては、広くて平らな尾根なので、読図技術のしっかりした人のみが対象かと思います。
※コンパス・地形図は必携です。
今日も奥多摩駅。
日原シリーズ第3段「二軒小屋尾根を上る」
2017年05月21日 06:23撮影 by  FinePix HS50EXR, FUJIFILM
2
5/21 6:23
今日も奥多摩駅。
日原シリーズ第3段「二軒小屋尾根を上る」
東日原バス停を7時に出発。
稲村岩はいつ見ても格好いい。
2017年05月21日 07:07撮影 by  FinePix HS50EXR, FUJIFILM
4
5/21 7:07
東日原バス停を7時に出発。
稲村岩はいつ見ても格好いい。
めずらしく先行者が3名。
2名は右折したのでタワ尾根かな?
2017年05月21日 07:15撮影 by  FinePix HS50EXR, FUJIFILM
1
5/21 7:15
めずらしく先行者が3名。
2名は右折したのでタワ尾根かな?
日原林道。
今日で2度目だけど、この道路を歩くのはなぜか嫌いでない。
2017年05月21日 07:17撮影 by  FinePix HS50EXR, FUJIFILM
1
5/21 7:17
日原林道。
今日で2度目だけど、この道路を歩くのはなぜか嫌いでない。
キセキレイ。
このあとカメラがメモリー不足の表示。
またしてもSDカード入れ忘れ。(- -)
せっかく一眼もどきを持ってきたのに…。
2017年05月21日 07:27撮影 by  FinePix HS50EXR, FUJIFILM
2
5/21 7:27
キセキレイ。
このあとカメラがメモリー不足の表示。
またしてもSDカード入れ忘れ。(- -)
せっかく一眼もどきを持ってきたのに…。
天祖山の登山口を通過。
日原シリーズ第4弾で歩きます。
2017年05月21日 07:44撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 7:44
天祖山の登山口を通過。
日原シリーズ第4弾で歩きます。
すぐ先にゲートが立ち塞がる。
が、歩行者は通れます。
2017年05月21日 07:44撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 7:44
すぐ先にゲートが立ち塞がる。
が、歩行者は通れます。
水場?
2017年05月21日 08:05撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 8:05
水場?
階段。
2017年05月21日 08:09撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 8:09
階段。
材木。
2017年05月21日 08:14撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 8:14
材木。
21本、間違いないです。
2017年05月21日 08:14撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 8:14
21本、間違いないです。
木の階段。
2017年05月21日 08:18撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 8:18
木の階段。
突然、後ろから音楽が聞こえてきたので驚いて振り向くとサイクル野郎くんが…。
その後しばらく先で止まって場所の確認をしており、富田新道はまだ先かと聞かれたので、工事用のバリケートが目印と答えました。
2017年05月21日 08:25撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 8:25
突然、後ろから音楽が聞こえてきたので驚いて振り向くとサイクル野郎くんが…。
その後しばらく先で止まって場所の確認をしており、富田新道はまだ先かと聞かれたので、工事用のバリケートが目印と答えました。
アナザー木の階段。
2017年05月21日 08:31撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 8:31
アナザー木の階段。
富田新道の入口にモンキー。
どうやってゲート越えたの?
関係者かな。
あれ、さっきのサイクル野郎くんの自転車がない。
2017年05月21日 08:34撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/21 8:34
富田新道の入口にモンキー。
どうやってゲート越えたの?
関係者かな。
あれ、さっきのサイクル野郎くんの自転車がない。
まさかチャリのまま、すぐ先のおっかないトラバース道を下りてないよね…。
2017年05月21日 08:34撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 8:34
まさかチャリのまま、すぐ先のおっかないトラバース道を下りてないよね…。
富田新道入口を過ぎた途端、道路の幅が半分になる。
2017年05月21日 08:36撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 8:36
富田新道入口を過ぎた途端、道路の幅が半分になる。
芋ノ木ドッケではないけど、二軒小屋尾根と新緑。
2017年05月21日 08:51撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 8:51
芋ノ木ドッケではないけど、二軒小屋尾根と新緑。
二軒小屋尾根への入口。
リトルカブとチャリ。
2017年05月21日 08:53撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 8:53
二軒小屋尾根への入口。
リトルカブとチャリ。
まさか大ダワ林道歩こうとしてないよね、と思ったらさっきの彼のチャリとは違うようです。
彼はいったい何処へ?
林道終点まで行ったのかな?
2017年05月21日 08:53撮影 by  SBM302SH, SHARP
5/21 8:53
まさか大ダワ林道歩こうとしてないよね、と思ったらさっきの彼のチャリとは違うようです。
彼はいったい何処へ?
林道終点まで行ったのかな?
歴史を感じさせる概念図。
唐松谷コースも大ダワ林道も現在は廃道状態。
野陣尾根が濃人尾根で表記されてる!
2017年05月21日 08:55撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
5/21 8:55
歴史を感じさせる概念図。
唐松谷コースも大ダワ林道も現在は廃道状態。
野陣尾根が濃人尾根で表記されてる!
エネルギーチャージ後、登山道へ入ります。
スイッチを切り換える瞬間はいつも緊張します。
2017年05月21日 09:03撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 9:03
エネルギーチャージ後、登山道へ入ります。
スイッチを切り換える瞬間はいつも緊張します。
沢へ下りるトラバース道は富田新道のそれに似ているが、より道幅が細い箇所あり。
慎重に歩きます。
誤って左側に落ちたら即死ですな。
2017年05月21日 09:05撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 9:05
沢へ下りるトラバース道は富田新道のそれに似ているが、より道幅が細い箇所あり。
慎重に歩きます。
誤って左側に落ちたら即死ですな。
沢に下りる。
情報通り、橋は外されています。
目の前の飛び石を渡れそうですが実は難しい。
2017年05月21日 09:08撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 9:08
沢に下りる。
情報通り、橋は外されています。
目の前の飛び石を渡れそうですが実は難しい。
上流を見ると人工物のあたりが渡れそう。
2017年05月21日 09:08撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 9:08
上流を見ると人工物のあたりが渡れそう。
ここは足ボチャンの心配なく渡れます。
岸に向かって1メートルほどジャンプしますが。
2017年05月21日 09:09撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/21 9:09
ここは足ボチャンの心配なく渡れます。
岸に向かって1メートルほどジャンプしますが。
徒渉してから、進路の確認。
ピンクテープ見つけました。
2017年05月21日 09:10撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 9:10
徒渉してから、進路の確認。
ピンクテープ見つけました。
まずは巨木を目指して上ります。
2017年05月21日 09:11撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/21 9:11
まずは巨木を目指して上ります。
でかいね。
これ以降この尾根は巨木のオンパレードです。
2017年05月21日 09:12撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
5/21 9:12
でかいね。
これ以降この尾根は巨木のオンパレードです。
尾根に乗るまではお約束、九十九折りに上っていきます。
道は一般登山道なみに分かりやすく歩きやすい。
2017年05月21日 09:13撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 9:13
尾根に乗るまではお約束、九十九折りに上っていきます。
道は一般登山道なみに分かりやすく歩きやすい。
尾根に乗ったところが大ダワ林道との分岐。
2017年05月21日 09:20撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 9:20
尾根に乗ったところが大ダワ林道との分岐。
大ダワ林道は通行禁止。
崩落地帯、結構やばいみたいですね。
金邦夫さんの本で読みました。
2017年05月21日 09:20撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 9:20
大ダワ林道は通行禁止。
崩落地帯、結構やばいみたいですね。
金邦夫さんの本で読みました。
破壊道標あり。
2017年05月21日 09:20撮影 by  SBM302SH, SHARP
5/21 9:20
破壊道標あり。
自分が進む二軒小屋尾根はこっち。
トラロープの奥から撮影。
2017年05月21日 09:21撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 9:21
自分が進む二軒小屋尾根はこっち。
トラロープの奥から撮影。
ワイルド感ありますが、道は歩きやすい。
2017年05月21日 09:22撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 9:22
ワイルド感ありますが、道は歩きやすい。
鹿よけ?のネットに沿って歩きます。
2017年05月21日 09:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 9:24
鹿よけ?のネットに沿って歩きます。
ネットの張り綱(ワイヤー)に足を引っかけて危うく転びそうに。
気をつけましょう。
2017年05月21日 09:25撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 9:25
ネットの張り綱(ワイヤー)に足を引っかけて危うく転びそうに。
気をつけましょう。
心臓がドキドキいってるなあ、と思ったら180bpm。
ペース落とします。
2017年05月21日 09:28撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/21 9:28
心臓がドキドキいってるなあ、と思ったら180bpm。
ペース落とします。
尾根が広い。
下りはこわいなあ。
踏み跡はあるようなないような…。
2017年05月21日 09:29撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 9:29
尾根が広い。
下りはこわいなあ。
踏み跡はあるようなないような…。
ピンクテープはそれなりにあります。
上りなのでどこを歩いてもいいが、なるべく楽そうな所を歩きます。
2017年05月21日 09:33撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 9:33
ピンクテープはそれなりにあります。
上りなのでどこを歩いてもいいが、なるべく楽そうな所を歩きます。
新緑の尾根道、最高です。
2017年05月21日 09:44撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 9:44
新緑の尾根道、最高です。
倒木が多いので、なかなかまっすぐ歩かせてくれない。
2017年05月21日 09:49撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 9:49
倒木が多いので、なかなかまっすぐ歩かせてくれない。
とにかく巨木が多いのです。
2017年05月21日 09:49撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 9:49
とにかく巨木が多いのです。
木の名前わかりません。
2017年05月21日 10:08撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/21 10:08
木の名前わかりません。
枝もぶっとい。
2017年05月21日 10:08撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 10:08
枝もぶっとい。
P1594の手前から下を振り返る。
下り目線だとどこを歩いていいのかわからない。
目を凝らすがピンクテープも認識できず。
2017年05月21日 10:21撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 10:21
P1594の手前から下を振り返る。
下り目線だとどこを歩いていいのかわからない。
目を凝らすがピンクテープも認識できず。
特徴的な開けた所に来たな、と思ったら…
2017年05月21日 10:26撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 10:26
特徴的な開けた所に来たな、と思ったら…
モミソの頭でした。
2017年05月21日 10:26撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 10:26
モミソの頭でした。
野陣尾根の標識と同じタイプ。
2017年05月21日 10:26撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/21 10:26
野陣尾根の標識と同じタイプ。
しばらくゆるい針葉樹林帯を歩く。
この感じ野陣尾根に似ている。
隣の尾根だから当然か?
2017年05月21日 10:34撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 10:34
しばらくゆるい針葉樹林帯を歩く。
この感じ野陣尾根に似ている。
隣の尾根だから当然か?
P1726の手前。
斜度が上がるとキツイ…。
2017年05月21日 10:41撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 10:41
P1726の手前。
斜度が上がるとキツイ…。
p1726を過ぎるとしばらくほぼ平な道。
2017年05月21日 10:53撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 10:53
p1726を過ぎるとしばらくほぼ平な道。
少しわかりにくい地形。
高い所を目指して進めばいいんだけど遠回りしたくない。
うすい踏み跡を追います。
2017年05月21日 10:58撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 10:58
少しわかりにくい地形。
高い所を目指して進めばいいんだけど遠回りしたくない。
うすい踏み跡を追います。
雲取山を横目に。
2017年05月21日 11:03撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 11:03
雲取山を横目に。
1800m付近。
ここから急坂になります。
傾斜の緩い所を見つけてセルフ九十九折りで上ります。
2017年05月21日 11:04撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 11:04
1800m付近。
ここから急坂になります。
傾斜の緩い所を見つけてセルフ九十九折りで上ります。
頂上はまだかぁ…
2017年05月21日 11:12撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 11:12
頂上はまだかぁ…
疲れたら現実逃避。
黄色いお花ちゃんがいっぱい。
2017年05月21日 11:13撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 11:13
疲れたら現実逃避。
黄色いお花ちゃんがいっぱい。
ん、ゴールが近そうな予感。
2017年05月21日 11:21撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 11:21
ん、ゴールが近そうな予感。
通せんぼテープと境界標が見えました!
2017年05月21日 11:22撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 11:22
通せんぼテープと境界標が見えました!
芋ノ木ドッケに到着。
いやあ、疲れました。
2017年05月21日 11:23撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/21 11:23
芋ノ木ドッケに到着。
いやあ、疲れました。
道標からすこし上がったところが頂上。
このあと、大ダワまで下ってから雲取山まで300m上り返すのでストレッチ&休憩。
2017年05月21日 11:23撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 11:23
道標からすこし上がったところが頂上。
このあと、大ダワまで下ってから雲取山まで300m上り返すのでストレッチ&休憩。
10分休憩した後、雲取山へ向かいます。
2017年05月21日 11:33撮影 by  SBM302SH, SHARP
5/21 11:33
10分休憩した後、雲取山へ向かいます。
こっちに下りるの?という急斜面(正面)が雲取山への道です。
左の緩い道を選ぶと二軒小屋尾根方面に行ってしまいます。
ピンクテープで通せんぼしてありますね。
2017年05月21日 11:34撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 11:34
こっちに下りるの?という急斜面(正面)が雲取山への道です。
左の緩い道を選ぶと二軒小屋尾根方面に行ってしまいます。
ピンクテープで通せんぼしてありますね。
次のターゲット、雲取山。
結構、遠いな。
2017年05月21日 11:43撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 11:43
次のターゲット、雲取山。
結構、遠いな。
三峯神社からの登山道と合流します。
この辺りから人と出会うように。
2017年05月21日 11:44撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 11:44
三峯神社からの登山道と合流します。
この辺りから人と出会うように。
大ダワ。
ベンチがあるがだれもいない。
2017年05月21日 11:55撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 11:55
大ダワ。
ベンチがあるがだれもいない。
芋ノ木ドッケを振り返る。
こんなに下りてきちゃった。(T_T)
雲取山まで300m上り返します。
2017年05月21日 11:57撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 11:57
芋ノ木ドッケを振り返る。
こんなに下りてきちゃった。(T_T)
雲取山まで300m上り返します。
女坂から雲取山を望む。
まだまだ遠いんですけど…。
2017年05月21日 12:04撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 12:04
女坂から雲取山を望む。
まだまだ遠いんですけど…。
廃墟と化した小屋の先で男坂と合流。
2017年05月21日 12:10撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 12:10
廃墟と化した小屋の先で男坂と合流。
きれいな山小屋、雲取山荘を通過。
2017年05月21日 12:13撮影 by  SBM302SH, SHARP
2
5/21 12:13
きれいな山小屋、雲取山荘を通過。
そして黙々と上ります。
2017年05月21日 12:35撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 12:35
そして黙々と上ります。
なんとか雲取山山頂に到着。
今日はキツかった…。
2017年05月21日 12:38撮影 by  SBM302SH, SHARP
5
5/21 12:38
なんとか雲取山山頂に到着。
今日はキツかった…。
2017年、5度目の雲取山。
2017年05月21日 13:00撮影 by  SBM302SH, SHARP
6
5/21 13:00
2017年、5度目の雲取山。
それではまた来月。
2017年05月21日 13:02撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/21 13:02
それではまた来月。
そういや、前回雲取山を歩いたときは君に会いませんでしたね。
2017年05月21日 13:36撮影 by  SBM302SH, SHARP
4
5/21 13:36
そういや、前回雲取山を歩いたときは君に会いませんでしたね。
ブナ坂からは巻き道を選択。
七つ石山に上る気力・体力なし…。
2017年05月21日 13:42撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 13:42
ブナ坂からは巻き道を選択。
七つ石山に上る気力・体力なし…。
今日は上段の巻き道を選択。
七ツ石小屋を経由します。
2017年05月21日 14:01撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 14:01
今日は上段の巻き道を選択。
七ツ石小屋を経由します。
堂所を通過。
2017年05月21日 14:24撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 14:24
堂所を通過。
無事に車道に合流。
2017年05月21日 15:04撮影 by  SBM302SH, SHARP
1
5/21 15:04
無事に車道に合流。
鴨沢集落の民家のネコちゃん、なぜかドヤ顔。
お疲れ様でした。
2017年05月21日 15:19撮影 by  SBM302SH, SHARP
3
5/21 15:19
鴨沢集落の民家のネコちゃん、なぜかドヤ顔。
お疲れ様でした。

感想

2017年は雲取山の年。

バリルート?の二軒小屋尾根を歩いてきました。
過去一年分の先達のレコを拝見して、自分でも安全に上れそうだと確信して同コースを歩きました。

上りに関しては、尾根にさえ乗ってしまえば危険箇所はなく、ひたすら緩く(直登なのでそれなりの斜度ですが)上るだけなので難度は高くないと思います。
逆に、下りに関しては尾根が広くピンクテープが見つけにくい所もあるのであらぬ方向へ降りる恐れがあり、要注意です。

エスケープルートがないので歩き通せる体力が当然必要です。
自分は、モミソの頭から先で失速してしまいました。
2時間の林道歩きで結構体力を使ってしまったのかもしれません。

先日歩いた野陣尾根やタワ尾根もそうでしたが、この界隈は巨木の宝庫です。
特に、今回歩いた二軒小屋尾根は先のふたつの尾根に比べて巨木が目立つように思います。
素人の感想ですが…

今日は気温が高く、体調もいまいちだったので、水分を1ℓ以上消費しました。
後半バテバテでしたが、体調を整え、蒸し暑くなる前にいろいろ歩きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2034人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
八丁橋→天祖山→長沢背稜→雲取山→石尾根→鷹巣山→日原
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら