ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1149168
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

2017標高年の雲取山と長沢背稜赤線繋ぎ 八丁橋(富田新道)〜雲取山〜酉谷山避難小屋〜三ツドッケ〜東日原

2017年05月24日(水) ~ 2017年05月25日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
13:51
距離
44.9km
登り
4,429m
下り
4,498m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:40
休憩
1:03
合計
9:43
4:57
48
5:45
5:45
13
5:58
5:58
118
7:56
7:57
36
8:33
8:33
34
9:07
9:10
2
9:12
9:21
24
9:45
9:59
16
10:15
10:16
31
10:47
10:54
16
11:10
11:10
5
11:38
11:38
28
12:06
12:18
13
12:49
12:51
16
13:07
13:08
6
14:07
14:17
3
14:20
14:20
10
14:30
14:30
6
14:36
14:36
4
2日目
山行
3:54
休憩
0:26
合計
4:20
6:05
6:05
24
6:54
6:55
6
7:01
7:01
8
7:22
7:25
16
7:41
7:56
20
8:16
8:17
55
9:12
9:14
9
9:23
9:23
8
9:35
9:36
25
10:01
ゴール地点
天候 24日 曇り時々晴れ、次第に小雨
25日 小雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八丁橋近くの路肩に駐車。釣り場を過ぎてまもなくのダートは大きめの穴ぼこだらけ。
コース状況/
危険箇所等
前半は予想以上に良く整備された登山道。水松山(天祖山への分岐)を過ぎてからルートはやや細くなり、指導標も古くなる。ヨコスズ尾根は急傾斜のトラバースが続くので注意。
その他周辺情報 雲取山の日原側は、唐松谷林道,大ダワ林道,小川谷林道のいずれも崩落により通行止めです。今回使った富田新道とヨコスズ尾根以外の一般登山道では天祖山を経由するルートしか(私の'04年版地図には)ありません。レコには他のルートもあるようですが、下りでは判りにくい可能性も有るので計画時にはご留意を。

※6/16から唐松谷林道は通行可能となったようです。但し上級向け通行注意。
 http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1090
今回は忘れ物が多いorz
まず、記録用コンデジ(防水)を忘れたので前夜祭を3/4で記録したら、ズームレンズでストロボがケラレてしまった・・・・
2017年05月23日 19:33撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
5/23 19:33
今回は忘れ物が多いorz
まず、記録用コンデジ(防水)を忘れたので前夜祭を3/4で記録したら、ズームレンズでストロボがケラレてしまった・・・・
八丁橋より少し手前でスペースがあったので、この辺りにしておく。予定通りならどうせ下から登ってくるのだし。
2017年05月24日 04:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/24 4:54
八丁橋より少し手前でスペースがあったので、この辺りにしておく。予定通りならどうせ下から登ってくるのだし。
この辺にも駐車可能
2017年05月24日 04:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/24 4:56
この辺にも駐車可能
ゲート手前でもう1台。天祖山へ向かうらしい。
2017年05月24日 04:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 4:57
ゲート手前でもう1台。天祖山へ向かうらしい。
暫くはコンクリートの舗装道。八丁橋までの抉れた林道より遙かに立派!
2017年05月24日 05:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 5:13
暫くはコンクリートの舗装道。八丁橋までの抉れた林道より遙かに立派!
砂利道とコンクリートがミックスとなってくる
2017年05月24日 05:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 5:19
砂利道とコンクリートがミックスとなってくる
2017年05月24日 05:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 5:38
ところどころ、巨木の観察ポイントらしい。
2017年05月24日 05:50撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 5:50
ところどころ、巨木の観察ポイントらしい。
過去レコにもあった、登山道への分岐位置。
2017年05月24日 05:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/24 5:59
過去レコにもあった、登山道への分岐位置。
良い感じの滝
2017年05月24日 06:06撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/24 6:06
良い感じの滝
そして吊り橋
2017年05月24日 06:06撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/24 6:06
そして吊り橋
2017年05月24日 06:06撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/24 6:06
新緑の登山道
2017年05月24日 06:17撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
5/24 6:17
新緑の登山道
唐松谷は通行止めなので右へ
2017年05月24日 06:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 6:30
唐松谷は通行止めなので右へ
セミの抜け殻。
小さいし、去年のモノとは思えないのでハルゼミかな? 声は聞こえないが。
2017年05月24日 06:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 6:41
セミの抜け殻。
小さいし、去年のモノとは思えないのでハルゼミかな? 声は聞こえないが。
一息
2017年05月24日 07:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 7:00
一息
気持ちの良い登り
2017年05月24日 07:12撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8
5/24 7:12
気持ちの良い登り
椹平に到着
2017年05月24日 07:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/24 7:57
椹平に到着
ダケカンバ混じり
2017年05月24日 08:02撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/24 8:02
ダケカンバ混じり
ミネザクラが残っていました
2017年05月24日 08:32撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/24 8:32
ミネザクラが残っていました
石尾根縦走路まであと少し
2017年05月24日 08:49撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 8:49
石尾根縦走路まであと少し
小雲取山に出た
2017年05月24日 08:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/24 8:56
小雲取山に出た
山頂も見えた
2017年05月24日 08:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
5/24 8:57
山頂も見えた
山頂から振り返る
2017年05月24日 09:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
5/24 9:10
山頂から振り返る
山梨百名山
2017年05月24日 09:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
5/24 9:10
山梨百名山
そして、これが標高年記念の標識
2017年05月24日 09:12撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
5/24 9:12
そして、これが標高年記念の標識
三角点
2017年05月24日 09:13撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
5/24 9:13
三角点
2017年05月24日 09:13撮影 by  F-01F, FUJITSU
7
5/24 9:13
2017年05月24日 09:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 9:24
こっちもね
2017年05月24日 09:24撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
5/24 9:24
こっちもね
標識ばっかり多い
2017年05月24日 09:25撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
5/24 9:25
標識ばっかり多い
レリーフを通り過ごしてぐるっと一回り
2017年05月24日 09:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 9:37
レリーフを通り過ごしてぐるっと一回り
小屋前で休憩
あまりにも早すぎるし、天気も持ちそうなので予定通りに酉谷山避難小屋を目指す。
2017年05月24日 09:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/24 9:48
小屋前で休憩
あまりにも早すぎるし、天気も持ちそうなので予定通りに酉谷山避難小屋を目指す。
オオカメノキ
2017年05月24日 10:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/24 10:15
オオカメノキ
長沢背稜へ
2017年05月24日 10:35撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 10:35
長沢背稜へ
芋ノ木ドッケ
2017年05月24日 10:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 10:54
芋ノ木ドッケ
分岐
2017年05月24日 10:57撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 10:57
分岐
ミネザクラ
2017年05月24日 11:00撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
5/24 11:00
ミネザクラ
イワウチワ
2017年05月24日 11:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
5/24 11:23
イワウチワ
群落
2017年05月24日 11:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
5/24 11:26
群落
アズマシャクナゲも
2017年05月24日 11:33撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
5/24 11:33
アズマシャクナゲも
早めながら
2017年05月24日 11:33撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/24 11:33
早めながら
2017年05月24日 11:33撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
5/24 11:33
2017年05月24日 11:33撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/24 11:33
2017年05月24日 11:34撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
5/24 11:34
2017年05月24日 11:36撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/24 11:36
2017年05月24日 11:37撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
5/24 11:37
長沢山
2017年05月24日 12:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/24 12:07
長沢山
ヘリポートです
2017年05月24日 13:11撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 13:11
ヘリポートです
巻き道経由で小屋が見えた〜
2017年05月24日 14:06撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/24 14:06
巻き道経由で小屋が見えた〜
小さいけれど気持ちの良い小屋。
今日は貸切でした。
2017年05月24日 14:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
5/24 14:10
小さいけれど気持ちの良い小屋。
今日は貸切でした。
ザックを置いて酉谷山山頂をピストン。
パラパラと雨が降り出します。
2017年05月24日 14:29撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
5/24 14:29
ザックを置いて酉谷山山頂をピストン。
パラパラと雨が降り出します。
明日はカットかな
2017年05月24日 14:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/24 14:30
明日はカットかな
晴れていれば多少の遠望はありそう。
2017年05月24日 14:30撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/24 14:30
晴れていれば多少の遠望はありそう。
2日目。小雨が降っています
2017年05月25日 05:35撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/25 5:35
2日目。小雨が降っています
防水コンデジが無いので、スマホで代用。
一部、桟道があります。雨で滑らないよう注意。
2017年05月25日 05:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/25 5:51
防水コンデジが無いので、スマホで代用。
一部、桟道があります。雨で滑らないよう注意。
ハッキリとした分岐なので、指導標はないけれど途中のピークにでも登るのかと思って入ってみると・・・・
2017年05月25日 05:57撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/25 5:57
ハッキリとした分岐なので、指導標はないけれど途中のピークにでも登るのかと思って入ってみると・・・・
そのまま支尾根へ行くルートのようです。矢岳の方ですかね。
2017年05月25日 06:01撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/25 6:01
そのまま支尾根へ行くルートのようです。矢岳の方ですかね。
ハナド岩の標識。この辺りは古いまま
2017年05月25日 07:00撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/25 7:00
ハナド岩の標識。この辺りは古いまま
南の展望があるそうですが、ガスで判りません。
また来るかぁ。
2017年05月25日 07:01撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/25 7:01
南の展望があるそうですが、ガスで判りません。
また来るかぁ。
三ツドッケ(天目山)で赤線が繋がりました!
2017年05月25日 07:24撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/25 7:24
三ツドッケ(天目山)で赤線が繋がりました!
2017年05月25日 07:24撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/25 7:24
でもガスガス
2017年05月25日 07:24撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
5/25 7:24
でもガスガス
一杯水避難小屋でL1休憩
2017年05月25日 07:54撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
5/25 7:54
一杯水避難小屋でL1休憩
小屋前の落葉松新芽の水滴が綺麗。
2017年05月25日 07:55撮影 by  F-01F, FUJITSU
7
5/25 7:55
小屋前の落葉松新芽の水滴が綺麗。

感想

2週連続の遠征で十分満足したので、今週はちょっと実家に行って、ケアマネさんとの月例面談に参加。
天気も微妙で遠くに行く気にもならないので、奥多摩の課題、標高年の雲取山と長いこと赤線が繋がっていない長沢背稜を初めて歩くことにした。

前泊は無難に鳩ノ巣の登山者駐車場にしておく。偶に国道の大型車や鉄道の音がするが、まあ妥当なところ。3時半に起きて食事をしたら登山口まで移動する。鍾乳洞分岐近くのPマークが使えるかと思ったが、渓流釣り場の専用Pだったので、予定通り八丁橋の近くまで乗り入れる。ここのダートはさほど細くはないが抉れた穴が深い。少し手前のスペースで駐車し、長い林道歩きをスタートする。
CT80分を60分程で登山道に入る。吊り橋を渡ると右(唐松谷の左岸)を高巻くように急登が始まる。更に通行止めの唐松谷林道と分かれて右に取り付く。ルートは思った以上に(失礼)良く整備されていて、アプローチのダートと比べて予想外の好印象。また、このコース全体を通じて植生の変化が楽しく、これまで通い慣れた奥多摩の印象と随分違った。ブナ林を抜け、花粉をまき散らす人工林ではない新緑の林を歩き、ダケカンバや落葉松を見て進む。長い林道さえなければこちらの方がメインルートでもおかしくない感じだが、不便で人が少ない分、また良いのかも知れない。
キツイ登りだけれど順調に高度を稼ぎ、石尾根縦走路手前の分岐に出る。
右にひと登りで小雲取山のピークに出て、一気に全体が見渡せるようになる。ここからは避難小屋を目指しお馴染みの広い道を進む。富田新道では一人も会わなかったが、ここからは平日でも人はそこそこいる。今日は残念ながら富士山や遠方の山は見えないので、雲取山荘前に降りて休憩した。
予想以上に早く着いたので、余裕を持って酉谷山避難小屋まで行けると判断した。大ダワから芋ノ木ドッケまでの登り返しを過ぎれば、後は概ね下り基調の稜線歩き。倒木が多いと聞いていたが、殆ど気になるようなところはなかった。先週の一ノ谷がまだ整備前で倒木を迂回するところが多かっただけに、これは拍子抜け。
ガスが上がり時々パラッと来るが大きく崩れることはない。疲労感はあるので酉谷山は巻いて先に小屋に入った。天気予報を確認しようと思ったがやはりDoCoMoも圏外だった。まあ、明日の方が悪かろうということで、空身で山頂をピストンする。展望も何も無いが取りあえずピークをゲット。
小屋に戻って、さあ飲もうと思ったら・・・・入れたつもりの焼酎がない?! どう探しても入っていない、車に忘れたらしいorz。今回は自宅にコンデジとインシュレーションカップを忘れた上に、車にお酒とコンプレッションタイツも忘れてきた。全く何しているんだか・・・・・こんなことなら雲取山荘に泊まった方が良かったかな。
まあ、悔やんでも仕方がないから、時間を潰し、夕食を取って早めに寝た。

2日目は余裕があるので成り行きで、4:20頃に目が覚めた。少し雨音がしている。若干悪い方に変わったようだけれど、この程度であれば割り切って楽しもう。三ツドッケの手前までは登りらしい登りもなく、新緑の小雨の中を進んでいく。イワウチワやアズマシャクナゲ(ちょっと早め)も綺麗だし、静かな(今日も誰にも会わない)縦走路を楽しんだ。ヨコスズ尾根は以前にも上り下りで通っているが、急な斜面をトラバースする区間が長いので、雨の日には気が抜けない。最後の民家脇の道が荒れていて(多分住んでいない)、石垣が崩れたようなガラがルートに散乱している。錆びた有刺鉄線もあるのでバランスを崩して引っ掛けないように注意が必要だ。
車道に出て終わりじゃないところが今回の山行の辛いところ。ここからCTで約1時間の林道登りで車を回収する。まあ、思ったほどは掛からず、雨も小やみになったので次のコースを考えながら車に戻った。

今日の温泉は定番のもえぎの湯。この天気の平日だけあって空いていて気持ち良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1327人

コメント

このルートいいですね
fireさん お疲れ様です
このルートいいですね
車でアプローチできるし。
6月の週末だと酉谷山避難小屋は混むかなあ
2017/5/26 6:39
Re: このルートいいですね
bさん、お早うございます。

逆ルートを日帰りしたレコを参考にしました。
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1144944.html
小さな小屋なので週末の混雑は気になる所ですが、逆回りなら到着は早いですね。
小屋についてはsaitama-nさんが詳しいと思います。
2017/5/26 7:47
逆コースを一日で・・・
fireboltさん こんばんは

先日これを逆に一日で歩くことを計画したのですが、雨で延期しました

日の長い時期じゃないと厳しいですので、夏場に再チャレンジするかも?

あれから1年近くなりますね

今年は遠征の計画ありますか?
2017/5/27 23:38
Re: 逆コースを一日で・・・
niiniさん、コメント有難うございます。

まさにそういうレコがありましたね。
ただ、公共交通機関だとスタートが遅くなるのでかなりのスピードが必要になります。niiniさんなら出来そうな感じですが。

5月は自分のシフトが良かった(?)ので、3連休を多く設定できましたが、今度の休みはあんまり天気が良く無さそうです 。上越方面を考えていましたが方針変更で、天気が持ちそうな身延山か七面山辺り、或いは山じゃなく下界で買い物とか雑用かもしれません。
2017/5/28 18:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら