ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1149551
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

953大台ヶ原、アケボノツツジ、シロヤシオを求めて

2017年05月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
7.9km
登り
457m
下り
450m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
2:18
合計
6:39
8:18
8:25
9
8:34
8:49
7
8:56
8:56
36
9:32
9:32
7
9:39
9:40
4
9:44
9:44
13
9:57
9:57
4
10:01
10:01
19
10:20
11:05
12
11:17
11:17
41
11:58
13:08
69
14:17
14:17
0
14:17
ゴール地点
天候 くもり、時々ガスに晴れ間、15〜18℃
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ケ原ドライブウェイ・終点駐車場(無料・約200台)
トイレ、売店、食堂有り
奈良交通バス運行有り・近鉄大和上市駅→大台ヶ原行き
その他周辺情報 道の駅・杉の湯 川上、営業 9時〜17時
ホテル杉の湯(169号線沿い)\700、定休:水曜日
中荘温泉(吉野町楢井587) \700、定休:火曜日と第1.3月曜
雲海だ
大台ヶ原ドライブウェイから
10
雲海だ
大台ヶ原ドライブウェイから
ギンラン
ウメガサソウ蕾
大台ケ原駐車場
平日の雨後で少ない
4
大台ケ原駐車場
平日の雨後で少ない
ここからスタート
東大台を時計回りで
4
ここからスタート
東大台を時計回りで
セントウソウ
オオミネテンナンショウ
4
オオミネテンナンショウ
ワチガイソウ
熊野灘展望台
熊野灘がガスの中
3
熊野灘展望台
熊野灘がガスの中
カエデ系
山頂展望台
日出ヶ岳1695m
一等三角点
6
日出ヶ岳1695m
一等三角点
シャクナゲ満開
山頂の北側
4
シャクナゲ満開
山頂の北側
展望台
コーヒタイム
霧晴れるのを待つが
2
展望台
コーヒタイム
霧晴れるのを待つが
晴れず、次へ
木道階段
シャクナゲ
どこも満開
花付き良いです
4
シャクナゲ
どこも満開
花付き良いです
牛石ヶ原
桓武天皇の銅像
大蛇分岐点
ガス流れてる
4
大蛇分岐点
ガス流れてる
大峰山脈
もう少しだね
4
大峰山脈
もう少しだね
アケボノツツジ
マイヅルソウ蕾
アケボノツツジ
大蛇手前
100mのピークから
12
大蛇手前
100mのピークから
展望良し
アケボノツツジ
間近で観察
4
アケボノツツジ
間近で観察
白い花
オオカメノキ
2
白い花
オオカメノキ
シャクナゲにアケボノ
5
シャクナゲにアケボノ
アケボノツツジ
橋を渡ると
先端から
オオミネコザクラ
7
オオミネコザクラ
シロイワカガミ
ヒカゲツツジ
アケボノツツジ
短いおしべの
根元に毛
5
アケボノツツジ
短いおしべの
根元に毛
正確には
ツクシシャクナゲ
5
正確には
ツクシシャクナゲ
シャクナゲのトンネル
3
シャクナゲのトンネル
シロヤシオ
花付き良い木
まだまだ開花し始め
3
花付き良い木
まだまだ開花し始め
全体的には
蕾少なし裏年か
2
全体的には
蕾少なし裏年か
アケボノツツジ
トンボソウ?
苔の胞子
シオカラ谷吊り橋
5
シオカラ谷吊り橋
河原で昼食
ナポリタン
完成です
フデリンドウ
ウスギヨウラク
ヤマツツジ
ツクバネソウ
ミヤマカタバミ
ヒメイチゲ
惜しくも花後
2
ヒメイチゲ
惜しくも花後
ジュウニヒトエ
ギンリョウソウ
キランソウ
下山時のP
北の台高方面
帰路
大台ヶ原ドライブウェイから
4
北の台高方面
帰路
大台ヶ原ドライブウェイから
行者還岳
大峰の山並みガス
5
行者還岳
大峰の山並みガス
杉の湯に浸かる
モンベル会員カード提示
\600
11
杉の湯に浸かる
モンベル会員カード提示
\600

感想

先週の稲村ヶ岳に続いてmikkiさん、kanechanさんと一緒に大台ヶ原へ。
天気を心配したが、雨は降らずガスがのこる時折青空という感じだった。
日出ヶ岳山頂ではガスで展望なし、その後時間が経つにつれ青空も出始めた。
大蛇瑤肪紊い榛△魯スは残るものの、まずまずの展望が開けていた。
アケボノツツジは大蛇周辺で満開前の花を綺麗に咲かせていた。
シロヤシオは大蛇分岐からシオカラ谷まででに花が咲きはじめていた。
ほとんど蕾で今年も裏年という感じだった。

雨模様を覚悟していましたが負け惜しみじゃなく本当に大当たりのお天気♪
刻々と姿を変えて湧きあがり流されていく雲海が彩る大峰の山並みの美しさはピーカン晴れの山では絶対お目にかかれない
目的の花たちもほぼ探し出すことができて大満足の山行きでした。
中でもギンラン・ウメガサソウ・ギンリョウソウとの出会いはまさに奇跡!!
annyonさん 神ってましたね(笑)

先週に引きつずき大台ケ原にお誘い頂きありがとうございました。
雨上がりのあとのしっとりした楓、シロヤシオ、アケボノツツジ、石楠花とても感動しました。
なかなか見れない場所からのオオミネコザクラ、ヒカゲツツジ、シロバナイワカガミが見れて感謝です。
天気の読み、花のベストの時期すべて大当たりでした。
annyonさんのヤマメシ最高

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1785人

コメント

雲が湧出てる〜(*'ω'*)✨
アンニョンさん、ミキさん、kanechan2015さん、こんばんは〜。

稲村ヶ岳に続いて今度は大台ケ原ですか
雲海の大台ケ原も素敵ですね〜
ガスガスで展望は残念でしたが、雲の切れ間から現れる景色も
何かじらされてる様でワクワク感がありますね

お花もたくさんですね
今の時期の大台ケ原魅力的ですね\(^o^)/
2017/5/27 0:30
Re: 雲が湧出てる〜(*'ω'*)✨
フルフルさん、おはようございます。
一番にコメントをもらったのに最後になりました。
この時期、大台ケ原もビッグな展望と花が待っているので、行かない訳にはいきません。花探しの達人と連れだって行ったら、たくさん花が見つかりました。
2017/5/28 7:59
annyon おはようございます
美女連れでアケボノツツジ、シロヤシオ、雲海と大台ヶ原登山お疲れさんでした、やはりアケボノ、シロヤシオは品があり山が明るく迎えてくれますね、明日の森カフェ天気予報も良く私は参加出来ませんが宜しく御願いします。
2017/5/27 5:38
Re: annyon おはようございます
Ho3さん、こんばんは。
昨年の秋にHo3さんと行ったルートと同じです。
あのシオカラ谷の河原で山メシを食べました。
メニューも全く同じナポリタンでした。
森カフェの件、残念ですが了解しました。
2017/5/27 23:18
オオミネコザクラも咲いていたんですね♡
annyonさん、おはようございます。
mikkiさん、kanechanさん、初めまして♪

大蛇付近の湧き雲が良い雰囲気で、素敵な写真です。
シロヤシオも少しずつ咲き出して大台ケ原らしくなってまた行きたくなってきました。
シオカラ谷での昼食は涼しげで夏には最高かもですね

それにしてもオオミネコザクラ、シロイワカガミ、ツクバネソウ、ギンラン ・・・
先日、わたくし達が見落とした花の多さに愕然としております(笑

また楽しいお話しを聞かせて下さい。
2017/5/27 6:56
Re: オオミネコザクラも咲いていたんですね♡
ponzuさん、こんばんは。
この日は雨上がりで心配でした。
大蛇瑤鵬鵑辰討た頃に青空も現れ、景色も広がりました。
湧き雲が良い感じでしたね。
この日は、ヒメイチゲが探せなかったです。前日の雨で散った感じでした。
オオミネコザクラ、シロイワカガミは綺麗に咲いていました。
一番美しかったのはアケボノツツジですね。
2017/5/27 23:22
みなさん お疲れ様でした
ヒカゲツツジ まだ咲いていたんですね。
シロイワカガミ 開花している頃だと思っていました。

赤ヤマシャクの終わる頃に 観音峯へ行く予定です。
目的は ジガバチソウです。
できれば
鍾馗さんが見られたらラッキーなんですけどね(笑)
2017/5/27 7:53
Re: みなさん お疲れ様でした
dangonotareさん、こんばんは。
オオミネコザクラにシロイワカガミがたくさん咲いていました。
ヒカゲツツジもラッキーでしたね。
次は、ベニバナシャクヤクにジガバチソウ、ショウキランですか。
調べてみます。
2017/5/27 23:25
お花がいっぱいですね〜
annyonさん、mikkiさん、kanechanさん、
こんにちは〜

いいな、いいな〜\(^-^)/
ステキな山歩きになったことでしょうね〜(^^)
シロバナイワカガミ可愛いですね(^^)
大台ヶ原もいいですね〜
お話聞かせてくださいね。

明日の森カフェ、楽しみにしています(^^)
お疲れさまでした。


2017/5/27 15:53
Re: お花がいっぱいですね〜
julia-828さん、こんばんは。
この時期、大台ヶ原もたくさんの花が咲いていて良いですよ。
シロイワカガミは珍しいですね。
明日の森カフェで詳しくお話しします。
2017/5/27 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら