ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1155072
全員に公開
雪山ハイキング
白山

白山 砂防新道〜七倉ノ辻〜観光新道

2017年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
nakki その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:25
距離
17.8km
登り
1,843m
下り
1,830m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:13
休憩
2:10
合計
10:23
4:58
28
5:26
5:31
97
7:08
7:17
21
7:38
7:56
29
8:25
8:40
29
9:09
9:11
21
9:32
10:10
42
10:52
11:10
61
12:11
12:11
27
12:38
12:48
15
13:03
13:11
20
13:31
13:38
103
15:21
15:21
0
15:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合
登りは砂防新道で
別当出合
登りは砂防新道で
いつもの場所からダケカンバ
福井の山々は雲の中
2
いつもの場所からダケカンバ
福井の山々は雲の中
もうチェーンスパイクで十分
1
もうチェーンスパイクで十分
12曲りまでのトラバース道
12曲りまでのトラバース道
12曲りを直登
黒ボコ岩
弥陀ヶ原の雪原
青石
皆厚着で暑くないのかな?
それとも私が薄着でおかしいのか?
2
青石
皆厚着で暑くないのかな?
それとも私が薄着でおかしいのか?
御前峰頂上
見渡す限り一面大雲海
2
御前峰頂上
見渡す限り一面大雲海
皆で記念撮影
槍〜大キレット〜穂高
3
槍〜大キレット〜穂高
薬師岳〜水晶岳〜黒部五郎岳〜鷲羽岳〜双六岳
1
薬師岳〜水晶岳〜黒部五郎岳〜鷲羽岳〜双六岳
剱岳〜立山
左端は白馬岳だろうか
1
剱岳〜立山
左端は白馬岳だろうか
白山で一番高い岩
気分最高♪
8
白山で一番高い岩
気分最高♪
山頂の隠れアイテム亀レリーフ、亀頭をつんつんしたりこすこすしたり・・・御利益あるのか?
2
山頂の隠れアイテム亀レリーフ、亀頭をつんつんしたりこすこすしたり・・・御利益あるのか?
別山と室堂
雲海から別山
カッコいい
3
雲海から別山
カッコいい
大汝峰と剣ヶ峰
大汝峰ズーム
お池巡りへ
テンションMAX
9
お池巡りへ
テンションMAX
油ヶ池と剣ヶ峰
油ヶ池を撮る私
油ヶ池から剣ヶ峰
エメラルドグリーンな池面
8
油ヶ池から剣ヶ峰
エメラルドグリーンな池面
油ヶ池から御前峰
5
油ヶ池から御前峰
今日は遠望がクリアで綺麗
1
今日は遠望がクリアで綺麗
翠ヶ池
雲海&北アとのコラボ
良いですね〜
2
翠ヶ池
雲海&北アとのコラボ
良いですね〜
大汝峰山頂
皆で記念ショット
4
大汝峰山頂
皆で記念ショット
あつぷりさんと
御前峰と剣ヶ峰
何度見ても感動する定番の眺め
2
御前峰と剣ヶ峰
何度見ても感動する定番の眺め
早めの昼食、日帰りでは久々にバーナー使用、絶景どん兵衛が美味しい♪
ノンアルも持ってくればよかった・・・
1
早めの昼食、日帰りでは久々にバーナー使用、絶景どん兵衛が美味しい♪
ノンアルも持ってくればよかった・・・
七倉ノ辻へ
大斜面を下る
2
七倉ノ辻へ
大斜面を下る
御手水鉢
トラバース区間
大汝峰をバックに
1
トラバース区間
大汝峰をバックに
七倉ノ辻
今日は自撮り三脚が大活躍
4
七倉ノ辻
今日は自撮り三脚が大活躍
四塚山
次回は北部から行きたい
1
四塚山
次回は北部から行きたい
NEWアイテム
モンベル・ステンレスメッシュハットスクリーン、日差しを遮りつつ風通し抜群、首筋のオーバーヒートによる疲労軽減効果大です、虫除け効果も多少ありそう
2
NEWアイテム
モンベル・ステンレスメッシュハットスクリーン、日差しを遮りつつ風通し抜群、首筋のオーバーヒートによる疲労軽減効果大です、虫除け効果も多少ありそう
七倉ノ辻を後に
往路を戻ります
1
七倉ノ辻を後に
往路を戻ります
地獄谷と火の御子峰
雲に隠れてしまった
往路で撮れば良かった・・・
1
地獄谷と火の御子峰
雲に隠れてしまった
往路で撮れば良かった・・・
大汝峰の巻道
シゲジ
なるほど団子三兄弟
1
シゲジ
なるほど団子三兄弟
御前峰が見えてきた
2
御前峰が見えてきた
隊列を組んで
大汝峰
syounenkさん親子とお会いしました
お話ありがとうございました!
1
大汝峰
syounenkさん親子とお会いしました
お話ありがとうございました!
気の合う仲間達のと山行は楽しいですね
皆良い笑顔です
2
気の合う仲間達のと山行は楽しいですね
皆良い笑顔です
室堂が見えてきた
1
室堂が見えてきた
白山開山1300年記念
休憩して下山開始
3
白山開山1300年記念
休憩して下山開始
弥陀ヶ原
沸き立つ雲
弥陀ヶ原
沸き立つ雲
ガスの中
黒ボコ岩
としパパさんのお知合いの方とご挨拶
観光新道へ
1
黒ボコ岩
としパパさんのお知合いの方とご挨拶
観光新道へ
別山
今日は特別カッコいい
1
別山
今日は特別カッコいい
下りトラバース
殿ヶ池避難小屋
残雪が少なくなってきた
1
残雪が少なくなってきた
イワカガミ
ツガザクラ
今年お初
2
ツガザクラ
今年お初
黄色系は難しい
名前忘れました
2
黄色系は難しい
名前忘れました
白山釈迦岳
エイレイソウ
葉っぱが綺麗だった
1
エイレイソウ
葉っぱが綺麗だった
ムシカリ
オウレン
お花に夢中のおじさん二人
2
お花に夢中のおじさん二人
別当坂分岐
白山禅定道に進みたそうなツギロウさん・・・違う!?
2
別当坂分岐
白山禅定道に進みたそうなツギロウさん・・・違う!?
分岐から先は新緑が綺麗
皆さんまだまだ元気
6
分岐から先は新緑が綺麗
皆さんまだまだ元気
グリーンシャワーに癒される
2
グリーンシャワーに癒される
シンボリックな枯木
太陽の塔みたいです
3
シンボリックな枯木
太陽の塔みたいです
ブナ
山頂や稜線からの眺めも良かったけど観光新道下部の森歩きも楽しい
8
ブナ
山頂や稜線からの眺めも良かったけど観光新道下部の森歩きも楽しい
ゴール下山完了

感想

今回は久々のグループ山行
メンバーは、あつぷりさん、としパパさん、ツギロウさん、私
気の合う仲間達との山行は楽しいですね♪
休憩時間たっぷり取りながらまったりハイクができました。
この日はクリアな視界で青空、雲海、北アの遠望とどれも最高、それにエメラルドグリーンな油ヶ池の池面がとても綺麗でした。
あと観光新道下部の新緑ゾーンは期待を裏切る素晴らしさ。
すっかり森歩き大好き人間に(笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人

コメント

遭遇しました
なんとあのグループはnakkiさんたちだったのですね。私たち母娘が大汝から下山すると巻き道からの皆さんが見えて、てっきり釈迦新道から登られたのかなあと思っていたのですが、六地蔵下から下る時追いついて聞いたら七倉の辻までのピストンだと言われてこのレポみて納得しました。以前この時期に釈迦から登った時七倉の辻を過ぎてすぐハクサンイチゲが咲いていたのですが、今年はまだだったでしょうか?あっという間に雪から花ですね。
2017/5/31 6:49
Re: 遭遇しました
山の情報にお詳しいのでお別れした後に、もしかしてsyounenkさん?と思ったのですがやっぱりそうだったのですね。
短い間でしたが色々とお話ありがとうございました^^
ハクサンイチゲは七倉ノ辻周辺はまだまだ残雪いっぱい、七倉ノ辻から御手水鉢までの登山道は夏道所々出ていますがまだ咲いていませんでした。
これからは加賀禅定道や釈迦新道のお花が楽しみです♪
2017/6/2 3:10
AP軍
おはようさんです

今回はAP軍とのコラボでしたか
健脚ぞろいの4人組、サクサクと残雪の白山登られたんでしょうね

我が家も事前の計画なければ...
 白山に後ろ髪曳かれる思いでのプチ遠征でした
2017/5/31 9:03
Re: AP軍
AP隊長・・・いやAP泰澄の緊急召集がかかりました(笑
皆さん余力いっぱいでまったりのんびりハイクを楽しみました。
山の上は快晴で眼下に雲海、見上げれば青空とシチュエーション最高でしたよ^^
今週末はお天気微妙ですが涼しくて歩き易いかも?
2017/6/2 3:21
こんにちは^^
nakkiさんが先導してくれたおかげで途中迷うこともなく
危険箇所も避けながらスムーズにハイクできて感謝しています。
ありがとうございました!

たしかに天気が良くて快適でしたが
それにしても終始半袖Tだったのは驚きです(^^
体調崩さないよう気をつけてくださいね。
北部情報もまた楽しみにしています!
2017/5/31 17:50
Re: こんにちは^^
先日はありがとうございました^^
としパパさんは朝から忘れ物全力ランで元気でしたね(笑
半袖Tでちょうど良くて快適でしたが衣類の重量もバカにならないので年中薄着で済むように心掛けています。
次は三ノ峰〜別山か加賀禅定道を予定しています。
6月になった事だし白山は本格的に花のシーズン到来ですね、楽しみ〜!
2017/6/2 3:40
終始半袖(凄)
先日はありがとうございました。
なっきーさんの先導のおかげで、安全に七倉の辻まで行くことが出来ました。

「ステンレスメッシュハットスクリーン」これ、いいですね。今は時期尚早ですが・・・。
ステンレス加工されたハットやキャップ。ステンレススクリーンとキャップの一体型とか。熱中症対策にもなりそうです。
近々モンベル行ってきます。顔が、、、いや、頭がデカいので実際にかぶってみないと(笑)

11枚目の写真人気っすね!

ビアガーデンの時期がやってまいりました。また、お願いします!
2017/6/2 18:22
Re: 終始半袖(凄)
お疲れ様でした^^
先導する区間が多くて後方からじっくり写真撮る機会が少なかったのが心残りです(笑
お〜あつぷりさんもステンレス加工帽子購入ですか!?キャップの方かな、仲間内で流行ったりして・・・モンベルの商品は凄いですよね、先程小物類と一緒にステンレスハットもポチってしまいました。
11枚目の写真はあつぷりさんとツギロウさんの浣腸ポーズがナイスですね〜
ビアガーデン楽しみですね、またよろしくお願いします!
2017/6/2 20:54
余力・・・なし(泣)
nakkiさん 先日は大変お世話になりました。

いつもながらの難路先導等々、面倒な事ばかりお願いして申し訳ありませんでした。深く感謝致しております・・・と言いながら・・・
写真コメの全否定を少々(笑)
\沈个ら先は・・・「厚着」でも寒いくらいでしたよ・・・ホントに!
 もはやDNAレベルの体感温度差異を検証しなければ、
 nakkiさん半袖一丁の謎は解けません(笑)
白山禅定道進みたそう?・・・これも・・・この日、これっぽっちも無しデスッ!
デスッ デスッ・・・ケロ〇軍曹といえども・・・死刑っ!(ウソ)

また宜しくお願い致しますのでアリマスッ!(`・ω・´)ゞ
2017/6/3 1:50
Re: 余力・・・なし(泣)
ツギロウ兄さんが余力なしとはまたまた〜全然疲れている様子なかったですよ!
京都トレイルの時も思ったのですがツギロウさんも私も写真たくさん撮るのでグループハイクの時は最後尾のポジションを狙い「お先にどうぞ」合戦が何回もありますよね(笑
写真コメの全否定の訂正を少々
“沼軌戝の謎・・・やせ我慢している時もあります(笑
白山禅定道・・・好天だったので予行練習も兼ねて車2台作戦で白山禅定道進〜加賀禅定道プランもありでしたね〜
またよろしくお願いします!
2017/6/4 8:14
ニアミス?
nakkiさんおはようございます!
どこですれ違ったのかなぁ〜って見てたのですが、翠ヶ池辺りでしょうか?そのころ私はムダにスキー背負って油ヶ池の上を這い上がってました(笑)
半袖パワー…ウソでしょ(笑)
重い荷物背負ってた私でもアウター着込んでましたよ
変態も新たなステージに!
2017/6/3 4:09
Re: ニアミス?
本当にニアミスでしたね!
今日も白山北部とは素晴らしい^^
前日にmomochannさんの計画を見てどこかで会えるかもと思っていたので残念です。
半袖一丁はスースーして気持ちが良いですよ〜
暑がりなのもありますが身に着ける衣類の重量まで気にする軟弱ハイカーです。
行くつく先は真っ裸で股間にサンカヨウの大きな葉っぱを一枚、アキラ100%の丸腰スタイルでしょうか・・・
これで本物の変態ハイカーになれます(笑
2017/6/4 8:32
やっとキャプションがついたので…
おじゃまします♪

キャプション付く前は、きっとこんなこと言ってるんだろーなーなんて
「勝手にキャプション」を楽しんでいました^^
モンベルさんのなんちゃらハット、良さげですね。モンベルさんは他のメーカーが考えつかないようなニッチアイテムがあるのが良いですね。
と言いつつ金沢のモンベルさんにはまだ行ったことないんですけども。

油ヶ池×剣ヶ峰のお写真良いですねえ。
普段撮れないこの時期限定の写真を撮りに、お池のほとりに下りてこれば良かったです。なぜか全く考えず夏道を忠実に辿ってきちゃいました。激しく後悔しています。
2017/6/3 19:51
Re: やっとキャプションがついたので…
キャプション予想ありがとうございます^^
語彙力乏しい単細胞人間なのでコメントや感想は毎回苦労しております。
ステンレスメッシュ商品は色味が好みで機能性も抜群で個人的には大ヒット、でも透け透けでUVカット機能なしなので女性には扱い難いかもしれません。
モンベルさんには是非これのTシャツバージョンを作ってもらいたいです。
銀色で透け透け具合が変態チックでセクシーかも(笑
油ヶ池×剣ヶ峰はこの日のクライマックスでしたが山頂から見た紺屋ヶ池も綺麗な池面だったので見落としてしまい私も激しく後悔!
2017/6/4 8:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら