ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1160277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

マイナールートで登る両神山 /天武将尾根ルート

2017年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:41
距離
14.5km
登り
1,812m
下り
1,798m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
2:19
合計
8:41
6:08
6
スタート地点
6:14
6:18
0
6:18
6:22
4
6:26
6:28
117
8:25
8:44
14
8:58
8:59
117
10:56
11:09
9
11:18
12:13
10
12:23
12:23
23
12:46
12:49
3
12:52
13:06
19
13:25
13:44
32
14:16
14:18
23
14:41
14:44
1
14:45
14:45
4
14:49
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者用無料駐車場

バス停横、両神山荘の駐車場は500円/日
その下に無料駐車場2か所、6時到着で上の駐車場は満車、下は余裕ありて
コース状況/
危険箇所等
日向大谷〜天理岳
・両神神社を過ぎて石塔の先を戻る感じで登り始め、最初から急登
・薄い踏み跡を追って行ったら、奈良尾峠へのルートを見逃し、そのまま尾根まで直登
・天理岳までは痩せ尾根のルートが続く、岩場の注意箇所あり
・1083mの三角点を過ぎて、しばらく進むと岩場、左に回り込んでクサリを登ると天理岳に到着

天理岳〜両神山
・天理岳を過ぎてすぐの鞍部から左に下るルートあり。まっすぐ進むと祠があり、その先に進めそうだがそちらは間違い
・下りきったところのカヤ原を過ぎるとその後はルートは明瞭
・最初のピークは禿岩、1306mピーク、前東岳手前のピークと200mくらいずつ、相変わらず痩せ尾根を伝って、高度を上げる感じ。特に1500mくらいから終盤は急登
・前東岳から八丁ルートに合流、山頂直下にクサリ場、その先に岩場を越えると両神山の山頂

両神山〜日向大谷 /七滝沢コース
・下山路は一般コースを利用。途中、未踏の七滝沢コースを利用
・七滝沢コースは崩落跡、クサリ場、滑りそうな岩場はあり。ルートは明瞭、案内も多く間違える心配はなさそう

今回のメインの天武将尾根
失敗は、初っ端でルートを見逃し尾根まで直登したこと。基本尾根に乗ってしまえばいいのでルートへの合流は難しくないが、足場が悪い急登なので少々危ない
尾根に乗ってからは殆どが痩せ尾根伝いのルート、岩場や両側が切落ちている場所もあるの注意が必要。
後半は急登、登山者が少なく踏まれていないせいか、全体的に足場が脆い
痩せ尾根歩きと、ときどき開ける展望、人少なく静かな山歩きが楽しめるが、あまりオススメできるコースではないか...
6時少し前に無料駐車場に到着
上の駐車場はすで満車だったが、下の駐車場は余裕あり
2017年06月04日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 6:08
6時少し前に無料駐車場に到着
上の駐車場はすで満車だったが、下の駐車場は余裕あり
6時15分、両神山荘をスタート
2017年06月04日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 6:17
6時15分、両神山荘をスタート
まずは両神神社でお参り
2017年06月04日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 6:19
まずは両神神社でお参り
神社の少し先の石塔
2017年06月04日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 6:27
神社の少し先の石塔
石塔の少し先、左手から登っていく
奥に見えている建物まで行くと行きすぎ
2017年06月04日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 6:28
石塔の少し先、左手から登っていく
奥に見えている建物まで行くと行きすぎ
初っ端から急登
2017年06月04日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 6:33
初っ端から急登
とにかく尾根を目指して登る
2017年06月04日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 6:43
とにかく尾根を目指して登る
薄らとした踏み跡を追いながら登る
2017年06月04日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 6:57
薄らとした踏み跡を追いながら登る
木々に掴まりながらひたすら登る
地面が柔らかく登りにくい
この時点で奈良尾峠へのトラバースルートを見落としている
2017年06月04日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 6:55
木々に掴まりながらひたすら登る
地面が柔らかく登りにくい
この時点で奈良尾峠へのトラバースルートを見落としている
ひたすら直登で尾根についてしまった...
いきなりコースを間違えたが、結果オーライ
2017年06月04日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 7:11
ひたすら直登で尾根についてしまった...
いきなりコースを間違えたが、結果オーライ
岩場が出てきて
2017年06月04日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 7:13
岩場が出てきて
最初の危険個所
左右が切落ちている痩せ尾根
2017年06月04日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 7:17
最初の危険個所
左右が切落ちている痩せ尾根
でも展望は良い!
2017年06月04日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/4 7:17
でも展望は良い!
ほぼ尾根伝いのルート
2017年06月04日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 7:28
ほぼ尾根伝いのルート
1083mの三角点
2017年06月04日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:07
1083mの三角点
ときどき開ける展望が良い!
2017年06月04日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:13
ときどき開ける展望が良い!
尾根の正面に大きな岩場
左に進むと
2017年06月04日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 8:21
尾根の正面に大きな岩場
左に進むと
クサリ場があり
2017年06月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 8:22
クサリ場があり
登りきると目の前に祠
2017年06月04日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 8:24
登りきると目の前に祠
天理岳に到着!
両神山のギザギザの稜線が良い!
2017年06月04日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/4 8:25
天理岳に到着!
両神山のギザギザの稜線が良い!
青空!
2017年06月04日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/4 8:32
青空!
少し先の西側のピークにも祠
でも、ここまでくると進み過ぎ、少し戻って
2017年06月04日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:38
少し先の西側のピークにも祠
でも、ここまでくると進み過ぎ、少し戻って
鞍部から南側に下るルートあり
ここを降りていく
2017年06月04日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 8:38
鞍部から南側に下るルートあり
ここを降りていく
結構な急斜面
2017年06月04日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 8:41
結構な急斜面
カヤ原があるが
2017年06月04日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 8:44
カヤ原があるが
すぐに抜けて、その先は明瞭なルート
2017年06月04日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 8:45
すぐに抜けて、その先は明瞭なルート
しばらく進むと岩場
2017年06月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 9:01
しばらく進むと岩場
この辺が禿岩か?
2017年06月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 9:03
この辺が禿岩か?
さらに高度を稼ぎ
2017年06月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 9:23
さらに高度を稼ぎ
1306m地点
2017年06月04日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 9:53
1306m地点
少し下って登り返し
だんだん斜面が急になってくる
2017年06月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 10:14
少し下って登り返し
だんだん斜面が急になってくる
木の根、張り出した枝葉が少々うるさい
2017年06月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 10:17
木の根、張り出した枝葉が少々うるさい
1500m地点を越えたところ
2017年06月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 10:18
1500m地点を越えたところ
コース全般、岩場は脆く、斜面の足場は緩い
2017年06月04日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 10:20
コース全般、岩場は脆く、斜面の足場は緩い
シャクナゲ
2017年06月04日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 10:19
シャクナゲ
八丁ルートの稜線が近くなってきた
2017年06月04日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 10:26
八丁ルートの稜線が近くなってきた
荒れているけど分かりやすいルート
2017年06月04日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 10:38
荒れているけど分かりやすいルート
最後の小ピーク
2017年06月04日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 10:46
最後の小ピーク
ときどき目に入る花に癒される
2017年06月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 10:56
ときどき目に入る花に癒される
開けた場所に出ると八丁ルートとの合流点の前東岳はもうすぐ
2017年06月04日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 10:59
開けた場所に出ると八丁ルートとの合流点の前東岳はもうすぐ
武甲山方面の展望
2017年06月04日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 10:58
武甲山方面の展望
最後の急登を一気に登ると
2017年06月04日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 11:01
最後の急登を一気に登ると
「自然を大切に」の看板
見る人は殆どいないのだろうが...
2017年06月04日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 11:03
「自然を大切に」の看板
見る人は殆どいないのだろうが...
コースを遮るロープをくぐると
2017年06月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 11:05
コースを遮るロープをくぐると
前東岳に到着!
本日のメインイベントは完了
2017年06月04日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 11:07
前東岳に到着!
本日のメインイベントは完了
「事故多発...自己責任で...」の警告
2017年06月04日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 11:06
「事故多発...自己責任で...」の警告
後は山頂までのんびり進む
2017年06月04日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 11:11
後は山頂までのんびり進む
山頂直下のクサリを登り
2017年06月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 11:20
山頂直下のクサリを登り
右手に石碑
2017年06月04日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 11:28
右手に石碑
その先には展望スペース
山頂が混んでいればここでの休憩が良い
2017年06月04日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 11:26
その先には展望スペース
山頂が混んでいればここでの休憩が良い
両神山山頂に到着!
好天に週末なのに人がいない、僅かな間だが山頂を独り占め
2017年06月04日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 11:30
両神山山頂に到着!
好天に週末なのに人がいない、僅かな間だが山頂を独り占め
青空と山頂標識
しばらくすると登山者が増え始める
2017年06月04日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/4 11:31
青空と山頂標識
しばらくすると登山者が増え始める
遠くには雲から突き出た富士山の山頂が見える
2017年06月04日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 11:33
遠くには雲から突き出た富士山の山頂が見える
武甲山の削られていく様子がよく分かる
2017年06月04日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/4 12:07
武甲山の削られていく様子がよく分かる
山頂でのんびりしたとは下山
両神神社
2017年06月04日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 12:26
山頂でのんびりしたとは下山
両神神社
狛犬
イヌではなくてオオカミなので、狛狼?
2017年06月04日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 12:27
狛犬
イヌではなくてオオカミなので、狛狼?
せっかくなので歩いたことのない七滝沢コースから
2017年06月04日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 12:48
せっかくなので歩いたことのない七滝沢コースから
途中、崩落跡あり
2017年06月04日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 12:52
途中、崩落跡あり
こちらも人の気配のしない静かなルート
2017年06月04日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 12:53
こちらも人の気配のしない静かなルート
細いが高度差のある滝
2017年06月04日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 12:55
細いが高度差のある滝
滑りそうな場所にはクサリあり
2017年06月04日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 12:59
滑りそうな場所にはクサリあり
秘境
といった感じ雰囲気
2017年06月04日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 13:06
秘境
といった感じ雰囲気
木漏れ日が気持ちいい
2017年06月04日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 13:19
木漏れ日が気持ちいい
休憩ベンチ
2017年06月04日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 13:23
休憩ベンチ
その横に小さな滝
赤滝というらしい
2017年06月04日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 13:37
その横に小さな滝
赤滝というらしい
沢沿いを進み
2017年06月04日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 13:49
沢沿いを進み
表尾根の会所で合流
2017年06月04日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 14:15
表尾根の会所で合流
あとはのんびり進むと
2017年06月04日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 14:37
あとはのんびり進むと
両神山荘に到着し
2017年06月04日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 14:40
両神山荘に到着し
無事ゴール!
破線ルートの天武将尾根、好天にも恵まれ楽しい山行
満足、まんぞく
2017年06月04日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 14:44
無事ゴール!
破線ルートの天武将尾根、好天にも恵まれ楽しい山行
満足、まんぞく

装備

個人装備
ザック
1
30L
ストック
1
水筒
2
1L+1L
ヘッドランプ
1
ナイフ
1
食糧
昼食+予備1食分
携行食
グローブ
1
タオル
1
地図
1
山と高原地図
コンパス
1
GPS
1
予備電池
単3・単4 各2
エマージェンシーシート
1
ファーストエイドキット
1
携帯電話
1
健康保険証/運転免許証

感想

両神山マイナールートシリーズ
3本目は、梵天尾根、尾ノ内ルートに続き天武将尾根

以前から前東岳の警告が気になっていた
左足の怪我もだいぶ良くなり、天気も良好そうなので、少々ハードなルートもOKかと思いチャレンジ

廃道に近いマイナーなルートだけあって人の気配なし
聞こえるのは鹿、鳥の鳴き声と、遠くから響く修験者の吹くの法螺貝の音
天気も良く、木々を抜けて吹く風は涼しく、時々開ける展望と、快適な山行

ルートは殆ど痩せ尾根を歩くことになるので、迷う可能性は少ないと思う
初っ端で間違えて直登で尾根に出てしまったが...
両側が切り落ちているところや、登山者が少なく踏まれていないせいか、足場は脆く注意が必要なところは多数
クサリなどの補助も少ないので一般向きとは言えない
あまり人には進められないルート
それでも静かな山歩き、天理岳からの両神山の稜線の展望など面白いコース

下りは表尾根の一般ルート、少し趣向を変えて七滝沢まわり

梅雨入り前の、貴重な好天
尾ノ内ルートも楽しかったが、展望がある分、天武将尾根の方がひとつ上か
あくまで主観だけど

両神山近辺の奥秩父エリアは、
・赤岩尾根から八丁尾根
・二子山から諏訪山越しの県境赤線繋ぎ
・シャクナゲ・タツマノ尾根経由、甲武信岳の赤線繋ぎ
あたりを、今年中にクリアしたい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら