今回はJR国府津駅乗り換えで起点の谷峨駅に向かいます。御殿場線は初乗車で勝手がわかりませ〜ん(-_-;)
0
6/3 6:51
今回はJR国府津駅乗り換えで起点の谷峨駅に向かいます。御殿場線は初乗車で勝手がわかりませ〜ん(-_-;)
3両編成の車窓からは、もう綺麗に朝の富士山が望めてます〜今日の富士見は期待でしそうです。
0
6/3 7:17
3両編成の車窓からは、もう綺麗に朝の富士山が望めてます〜今日の富士見は期待でしそうです。
谷峨駅は到着〜無人駅なので車内精算した精算券を凛々しい女性車掌さんに渡します〜
0
6/3 7:38
谷峨駅は到着〜無人駅なので車内精算した精算券を凛々しい女性車掌さんに渡します〜
今谷峨駅は三角屋根の可愛い駅でした〜駅前のバス停からは西丹沢ビジターセンターへのバスがあることも確認!
0
6/3 7:43
今谷峨駅は三角屋根の可愛い駅でした〜駅前のバス停からは西丹沢ビジターセンターへのバスがあることも確認!
駅前には大きなハイキングコースの案内図も。ウサクマは大野山ハイキングコースの矢印方向へ進みます。
0
6/3 7:54
駅前には大きなハイキングコースの案内図も。ウサクマは大野山ハイキングコースの矢印方向へ進みます。
すぐに跨線橋を渡って御殿場線を跨ぎます〜ここもしっかり標識あり。
0
6/3 7:58
すぐに跨線橋を渡って御殿場線を跨ぎます〜ここもしっかり標識あり。
跨線橋を渡ると苗の青々とした山あいの水田地帯が広がります。
1
6/3 8:04
跨線橋を渡ると苗の青々とした山あいの水田地帯が広がります。
その水田と畑の中を抜けるの酒匂川に架かる青い吊り橋です。
1
6/3 8:08
その水田と畑の中を抜けるの酒匂川に架かる青い吊り橋です。
吊り橋を越えて左手に向かうと、綺麗にな酒匂川の上を東名高速道路の高架が天空回廊のように渡っていました〜
0
6/3 8:13
吊り橋を越えて左手に向かうと、綺麗にな酒匂川の上を東名高速道路の高架が天空回廊のように渡っていました〜
大野山へはここから右手へ登っていきます〜
0
6/3 8:14
大野山へはここから右手へ登っていきます〜
舗装林道の坂道を登っていくと、道端にはウヅキの白い花がわんさか咲いていました。
0
6/3 8:15
舗装林道の坂道を登っていくと、道端にはウヅキの白い花がわんさか咲いていました。
湿ったコンクリート護岸の法面に黄色い小さなお花。ツルマンネングサかと思ったら、こちらは葉の付け根に小さな葉を持っているようなのでコモチマンネングサですね。
0
6/3 8:25
湿ったコンクリート護岸の法面に黄色い小さなお花。ツルマンネングサかと思ったら、こちらは葉の付け根に小さな葉を持っているようなのでコモチマンネングサですね。
路側の金網フェンスには紫色のナヨクサフジのお花もいっぱいです。
1
6/3 8:29
路側の金網フェンスには紫色のナヨクサフジのお花もいっぱいです。
もう少し登ってるいくと、今度はホタルブクロが鈴なりに群生してました〜
0
6/3 8:31
もう少し登ってるいくと、今度はホタルブクロが鈴なりに群生してました〜
視界が開けると、おお!谷峨駅周辺の集落越しに秀麗な富士山です。
0
6/3 8:33
視界が開けると、おお!谷峨駅周辺の集落越しに秀麗な富士山です。
山あいの集落の民家の隙間のような細い路地が、大野山ハイキングコースの入口でした。
0
6/3 8:34
山あいの集落の民家の隙間のような細い路地が、大野山ハイキングコースの入口でした。
もうアジサイも鮮やかに色づき始めてますね〜
0
6/3 8:37
もうアジサイも鮮やかに色づき始めてますね〜
道はすぐに緑の中のハイキング道に。念のためここでヤマビルの忌避剤をシューズにシュッシュッ!
0
6/3 8:37
道はすぐに緑の中のハイキング道に。念のためここでヤマビルの忌避剤をシューズにシュッシュッ!
木漏れ日の柔らかい日差しの中で、ユキノシタがたくさん咲いていました〜
1
6/3 8:41
木漏れ日の柔らかい日差しの中で、ユキノシタがたくさん咲いていました〜
防火用水かな?オタマジャクシがいっぱい泳いでて可愛いです〜
0
6/3 8:46
防火用水かな?オタマジャクシがいっぱい泳いでて可愛いです〜
登山道は渋滞で有名な都夫良野トンネルの上を越えていきます。送電鉄塔と富士山が素晴らしいツーショットを見せてくれました。
0
6/3 8:49
登山道は渋滞で有名な都夫良野トンネルの上を越えていきます。送電鉄塔と富士山が素晴らしいツーショットを見せてくれました。
今日は相当に厳しい日差しですが、森の中はこのとおり涼しく快適
0
6/3 9:01
今日は相当に厳しい日差しですが、森の中はこのとおり涼しく快適
道はいったん町道共和清水線に出ました。少し町道を歩くと山北町の指定天然記念物の「頼朝桜」がありました。
0
6/3 9:04
道はいったん町道共和清水線に出ました。少し町道を歩くと山北町の指定天然記念物の「頼朝桜」がありました。
そのまま町道を進むと登山道との分岐に立派なトイレと休憩所があります。ここで小休止。
0
6/3 9:06
そのまま町道を進むと登山道との分岐に立派なトイレと休憩所があります。ここで小休止。
トイレを済ませて登山道を登り始めると、大野山の山容が綺麗に望めました
0
6/3 9:15
トイレを済ませて登山道を登り始めると、大野山の山容が綺麗に望めました
このコースではたくさんのウツギの白い花が咲いていますが、ここではピンク。サラサウツギの花ですね。
1
6/3 9:17
このコースではたくさんのウツギの白い花が咲いていますが、ここではピンク。サラサウツギの花ですね。
ここから再び森の中に入ります。
0
6/3 9:22
ここから再び森の中に入ります。
しばらく樹林帯の中を登ると、再び送電鉄塔とところで視界が開けました〜今日は本当によく富士山がみえてます。
0
6/3 9:35
しばらく樹林帯の中を登ると、再び送電鉄塔とところで視界が開けました〜今日は本当によく富士山がみえてます。
道はまた樹林帯の中に。道端には黄色の素朴なお花がたくさん。サワギクですね、きっと。
0
6/3 9:39
道はまた樹林帯の中に。道端には黄色の素朴なお花がたくさん。サワギクですね、きっと。
登山道と大野山林道の交差する所に休憩所があって、手作りの漬け物やジャムの無人販売がありました〜イチジクジャムが美味しそうなので、1瓶買っちゃいました🎵
0
6/3 9:42
登山道と大野山林道の交差する所に休憩所があって、手作りの漬け物やジャムの無人販売がありました〜イチジクジャムが美味しそうなので、1瓶買っちゃいました🎵
まだ整備してまもない獣害除けのゲートをくぐります。
0
6/3 10:00
まだ整備してまもない獣害除けのゲートをくぐります。
このあたりからはもう「振り返れば富士山」状態です。
3
6/3 10:01
このあたりからはもう「振り返れば富士山」状態です。
愛鷹山も綺麗に双耳峰の姿を見せてくれてますね〜
0
6/3 10:03
愛鷹山も綺麗に双耳峰の姿を見せてくれてますね〜
日当たりのいい道端にはハハコグサが黄色の花をたくさん咲かせていました。
0
6/3 10:03
日当たりのいい道端にはハハコグサが黄色の花をたくさん咲かせていました。
これはウマノアシガタ、いわゆるキンポウゲってやつかな。
0
6/3 10:04
これはウマノアシガタ、いわゆるキンポウゲってやつかな。
少しザレザレ気味の登山道に鮮やかなチョウが羽を休めていました〜タテハの仲間かな
1
6/3 10:07
少しザレザレ気味の登山道に鮮やかなチョウが羽を休めていました〜タテハの仲間かな
鮮やかな赤花のニワゼキショウも咲き乱れて、この花の多さはなんとなく霧ヶ峰っぽいな〜なんてウサクマで話しながら登ります
0
6/3 10:09
鮮やかな赤花のニワゼキショウも咲き乱れて、この花の多さはなんとなく霧ヶ峰っぽいな〜なんてウサクマで話しながら登ります
見上げるのなんとなくゴールの近さを感じさせてくれる立木が一本。
0
6/3 10:14
見上げるのなんとなくゴールの近さを感じさせてくれる立木が一本。
ここで再びゲートをくぐります。
0
6/3 10:15
ここで再びゲートをくぐります。
このあたりから富士山にもうっすらと雲がかかってきました〜
0
6/3 10:22
このあたりから富士山にもうっすらと雲がかかってきました〜
実際にはものすご〜く小さなお花です。カキネガラシというらしい。
0
6/3 10:25
実際にはものすご〜く小さなお花です。カキネガラシというらしい。
緑の草が生い茂る道端に鮮やかな朱色はヒメスイバですね
0
6/3 10:26
緑の草が生い茂る道端に鮮やかな朱色はヒメスイバですね
スカイツリーと同じ高さ634m(ムサシ)に立つウサギさん。もうこの子に会うためにこの山に登ったと言っても過言じゃない!富士山とのツーショットです。
1
6/3 10:42
スカイツリーと同じ高さ634m(ムサシ)に立つウサギさん。もうこの子に会うためにこの山に登ったと言っても過言じゃない!富士山とのツーショットです。
ここから右手の向こうに見えるのは、深沢ルートにあるかどやファームのまきば館でしょうか。今回は深沢ルートを通らないので、次の機会ですね。
0
6/3 10:53
ここから右手の向こうに見えるのは、深沢ルートにあるかどやファームのまきば館でしょうか。今回は深沢ルートを通らないので、次の機会ですね。
あ、さっき見えた立木ですね〜山頂へはここを左に折れて、もう少しです。
0
6/3 10:54
あ、さっき見えた立木ですね〜山頂へはここを左に折れて、もう少しです。
富士山よく見えてますが、やはり少し雲が出てきてますね〜
0
6/3 10:54
富士山よく見えてますが、やはり少し雲が出てきてますね〜
ここもよく日の当たる登山道。道端にはたくさんの草花が咲いていました。タツナミソウをパシャリとしたら、偶然にも蜂が訪れてくれました。
1
6/3 10:59
ここもよく日の当たる登山道。道端にはたくさんの草花が咲いていました。タツナミソウをパシャリとしたら、偶然にも蜂が訪れてくれました。
この艶やかなピンクの花はなんだろう、と思ったら、とうやら終わりかけのハルジオンのようです。花の咲き加減でずいぶん雰囲気が変わるものですね。
0
6/3 10:59
この艶やかなピンクの花はなんだろう、と思ったら、とうやら終わりかけのハルジオンのようです。花の咲き加減でずいぶん雰囲気が変わるものですね。
山頂に向かう牧道は高原のようです。
0
6/3 11:00
山頂に向かう牧道は高原のようです。
とても山の頭頂部とは思えない風景ですね〜
0
6/3 11:08
とても山の頭頂部とは思えない風景ですね〜
そして電柱まで・・・
0
6/3 11:10
そして電柱まで・・・
雲の様子に表れるように、風が強くなって、草原を吹き抜けます。遠方の山並みが見えなかったら、ホント普通の牧草地だな〜
0
6/3 11:11
雲の様子に表れるように、風が強くなって、草原を吹き抜けます。遠方の山並みが見えなかったら、ホント普通の牧草地だな〜
大野山の山頂に到着しました〜やっぱり大野山は木彫りアートの山ですね。ここでも可愛い木彫りのバンビが振り向いていました。
2
6/3 11:18
大野山の山頂に到着しました〜やっぱり大野山は木彫りアートの山ですね。ここでも可愛い木彫りのバンビが振り向いていました。
山頂からは丹沢湖もよく見えてます。西丹沢から丹沢湖あたりも、今年のウサトレ計画に入ってます。
0
6/3 11:27
山頂からは丹沢湖もよく見えてます。西丹沢から丹沢湖あたりも、今年のウサトレ計画に入ってます。
山頂は矢倉岳のように広くて一面の草はら。たくさんのハイカーさんがマッタ〜〜リすごしています。
0
6/3 11:40
山頂は矢倉岳のように広くて一面の草はら。たくさんのハイカーさんがマッタ〜〜リすごしています。
とても山の頂上とは思えない立派なトイレですね〜もちろん水洗です。
0
6/3 12:08
とても山の頂上とは思えない立派なトイレですね〜もちろん水洗です。
山頂には安全祈願の古い石祠と方位盤もあります。ウサクマともしっかりお詣りしておきました。
1
6/3 12:09
山頂には安全祈願の古い石祠と方位盤もあります。ウサクマともしっかりお詣りしておきました。
山頂でランチをとりながら1時間ほどゆったりと過ごして、さて下山です。右手には箱根外輪山の明神ヶ岳と金時山、そして内輪山の箱根山(神山)を一望できます。
0
6/3 12:52
山頂でランチをとりながら1時間ほどゆったりと過ごして、さて下山です。右手には箱根外輪山の明神ヶ岳と金時山、そして内輪山の箱根山(神山)を一望できます。
目を少しは左に向けると、相模湾ですね〜広がるのは小田原あたりの町並みでしょうか。
0
6/3 12:52
目を少しは左に向けると、相模湾ですね〜広がるのは小田原あたりの町並みでしょうか。
舗装路を少し下ると駐車場が見えてきました。ここまで車で来れるなら、山開きでハイカーに牛乳とか振る舞えますね〜
0
6/3 12:55
舗装路を少し下ると駐車場が見えてきました。ここまで車で来れるなら、山開きでハイカーに牛乳とか振る舞えますね〜
駐車場脇のトイレの側にも木彫りアートが〜おどかすムササビくんと泣くお猿さんかな。
0
6/3 12:58
駐車場脇のトイレの側にも木彫りアートが〜おどかすムササビくんと泣くお猿さんかな。
イヌクビリ。ここで深沢ルート、地蔵岩ルートが分かれます。それにしてもデカイ案内図。
0
6/3 13:03
イヌクビリ。ここで深沢ルート、地蔵岩ルートが分かれます。それにしてもデカイ案内図。
地蔵岩ルートの案内標識。車の通らない山道コースです、との注釈より気になるのは「コース内倒木あり、通行注意」の貼り紙です。
0
6/3 13:04
地蔵岩ルートの案内標識。車の通らない山道コースです、との注釈より気になるのは「コース内倒木あり、通行注意」の貼り紙です。
このゲートの手前を右に入ります。
0
6/3 13:09
このゲートの手前を右に入ります。
一瞬、牧草地に羊がたくさん放牧されてるのかと思ったら、草の塊でした〜草羊さんですね。
0
6/3 13:15
一瞬、牧草地に羊がたくさん放牧されてるのかと思ったら、草の塊でした〜草羊さんですね。
かなり傾斜のキツイ階段を下りて行くと標高634m。こっち側にもやっぱりムサシのウサギさんはいました〜
0
6/3 13:15
かなり傾斜のキツイ階段を下りて行くと標高634m。こっち側にもやっぱりムサシのウサギさんはいました〜
まきば館のある深沢ルートと違って格段にひと気がないけど、道はよく整備さらてます。
0
6/3 13:22
まきば館のある深沢ルートと違って格段にひと気がないけど、道はよく整備さらてます。
鬱蒼とした樹林帯の中をひたすら下ります〜眺望はほとんどありませんね。
0
6/3 13:28
鬱蒼とした樹林帯の中をひたすら下ります〜眺望はほとんどありませんね。
そろそろ地蔵岩ルートの名前にもなってる地蔵岩があるはず〜と路傍を注意していると、風雨で完全に消えてしまったらしい立て札発見!これか?
0
6/3 14:08
そろそろ地蔵岩ルートの名前にもなってる地蔵岩があるはず〜と路傍を注意していると、風雨で完全に消えてしまったらしい立て札発見!これか?
立て札の脇の急な石段を登ってみると、ありました〜お地蔵様がいくつもお祀りされてました〜きっとここが地蔵岩だね。
0
6/3 14:12
立て札の脇の急な石段を登ってみると、ありました〜お地蔵様がいくつもお祀りされてました〜きっとここが地蔵岩だね。
地蔵岩を過ぎるとすぐに舗装林道に出ます〜地蔵岩ルートの登り口です。
0
6/3 14:22
地蔵岩を過ぎるとすぐに舗装林道に出ます〜地蔵岩ルートの登り口です。
この先はしっかりとした舗装林道なので、木漏れ日の下でペースを上げます。洒水の滝はまだ遠い〜
0
6/3 14:22
この先はしっかりとした舗装林道なので、木漏れ日の下でペースを上げます。洒水の滝はまだ遠い〜
旧共和小学校に到着しました〜いまは共和のもりセンターというNPOになってるようです。玄関前にはチェーンソーアートの動物さんがたくさん🎵
0
6/3 14:46
旧共和小学校に到着しました〜いまは共和のもりセンターというNPOになってるようです。玄関前にはチェーンソーアートの動物さんがたくさん🎵
神奈川県、山梨県、静岡県にまたがる富士箱根地区に分布するサンショウバラが2輪だけ咲いてました〜
1
6/3 14:50
神奈川県、山梨県、静岡県にまたがる富士箱根地区に分布するサンショウバラが2輪だけ咲いてました〜
旧共和小学校の正門前を過ぎると、いきなり茶畑に。
0
6/3 14:53
旧共和小学校の正門前を過ぎると、いきなり茶畑に。
山あいの舗装された間道を下って鍛治屋敷地区に向かいます。
0
6/3 14:57
山あいの舗装された間道を下って鍛治屋敷地区に向かいます。
古い石垣の上の方になんか咲いてる〜望遠レンズで覗いてみると、ヤマオダマキが揺れてました〜
0
6/3 15:12
古い石垣の上の方になんか咲いてる〜望遠レンズで覗いてみると、ヤマオダマキが揺れてました〜
清水の流れ出る石垣の周りにたくさん咲いていました〜ヒメツルソバです。まるでお菓子のようです。
0
6/3 15:13
清水の流れ出る石垣の周りにたくさん咲いていました〜ヒメツルソバです。まるでお菓子のようです。
ここにも無人販売が〜ここは竹細工や竹炭がメインですね。
0
6/3 15:19
ここにも無人販売が〜ここは竹細工や竹炭がメインですね。
ここまで下ると、この時間でも日差しがキツイな〜この先が深沢・古宿分岐です。きっと大野山からまきば館に立ち寄って深沢ルートで下ってきたハイカーさんがチラホラ。
0
6/3 15:25
ここまで下ると、この時間でも日差しがキツイな〜この先が深沢・古宿分岐です。きっと大野山からまきば館に立ち寄って深沢ルートで下ってきたハイカーさんがチラホラ。
分岐標識です。深沢経由でも古宿(地蔵岩)経由でも、大野山までの所要時間は同じなんですね〜ホントかな(・・;)
0
6/3 15:26
分岐標識です。深沢経由でも古宿(地蔵岩)経由でも、大野山までの所要時間は同じなんですね〜ホントかな(・・;)
深沢・古宿分岐と都夫良野バス停の間の一般車道の路肩にシモツケソウが咲いていました。真夏のような強い日差しの下で、なんとも鮮やか。
1
6/3 15:27
深沢・古宿分岐と都夫良野バス停の間の一般車道の路肩にシモツケソウが咲いていました。真夏のような強い日差しの下で、なんとも鮮やか。
大野山への登りでは都夫良野トンネルの上を越えた東名高速。下りでは高架の下をくぐります。
0
6/3 15:32
大野山への登りでは都夫良野トンネルの上を越えた東名高速。下りでは高架の下をくぐります。
この道の路傍にも木彫りの動物がいっぱい〜木彫りというよりチェーンソーアートみたいです。このウサギさんとザックを背負ってて、うちのウサのお気に入り〜
0
6/3 15:39
この道の路傍にも木彫りの動物がいっぱい〜木彫りというよりチェーンソーアートみたいです。このウサギさんとザックを背負ってて、うちのウサのお気に入り〜
こちらはカエルくん。気をつけて行って来てケロ!
0
6/3 15:40
こちらはカエルくん。気をつけて行って来てケロ!
この白ネコくんの腕には「あちらに見えるのが大野山だニャン」という木の札が掛かってますニャン。でも季節のせいが、どうみてもその方向には木しか見えないニャン(⌒-⌒; )
0
6/3 15:43
この白ネコくんの腕には「あちらに見えるのが大野山だニャン」という木の札が掛かってますニャン。でも季節のせいが、どうみてもその方向には木しか見えないニャン(⌒-⌒; )
大野山ハイキングコースの山北駅側の起点・大野山入口バス停に到着です。起点ですけど、バスの本数が・・・土日の朝のみ往復1本です。
0
6/3 15:56
大野山ハイキングコースの山北駅側の起点・大野山入口バス停に到着です。起点ですけど、バスの本数が・・・土日の朝のみ往復1本です。
この安戸トンネルを抜けると、今日のウサトレの第2幕〜今日は長丁場です
0
6/3 15:57
この安戸トンネルを抜けると、今日のウサトレの第2幕〜今日は長丁場です
トンネルを抜けると、交差点に洒水の滝の看板がデデーーーン。さすが、日本の滝百選で、かながわの景勝50選で、かながわ未来遺産100です。
0
6/3 16:00
トンネルを抜けると、交差点に洒水の滝の看板がデデーーーン。さすが、日本の滝百選で、かながわの景勝50選で、かながわ未来遺産100です。
交差点を右に折れ、足柄橋で酒匂川を渡ります。見おろすと東電山北発電所から流れ出る荒々しい奔流のすぐ脇に釣り人が何人も。見てるだけでハラハラしちゃいます〜
0
6/3 16:08
交差点を右に折れ、足柄橋で酒匂川を渡ります。見おろすと東電山北発電所から流れ出る荒々しい奔流のすぐ脇に釣り人が何人も。見てるだけでハラハラしちゃいます〜
橋を渡りきると足柄橋バス停。大野山入口バス停よりずいぶんバスの本数がありそうですね、
0
6/3 16:10
橋を渡りきると足柄橋バス停。大野山入口バス停よりずいぶんバスの本数がありそうですね、
大きな洒水の滝への入口看板です。
0
6/3 16:14
大きな洒水の滝への入口看板です。
看板を右に折れ、ラーメン屋さんを過ぎると、洒水の滝のある滝沢川沿いの遊歩道には入れます。
0
6/3 16:19
看板を右に折れ、ラーメン屋さんを過ぎると、洒水の滝のある滝沢川沿いの遊歩道には入れます。
5分ほどで洒水の滝入口のレトロ観光地っぽい看板です。
0
6/3 16:22
5分ほどで洒水の滝入口のレトロ観光地っぽい看板です。
かながわの景勝50選の石碑がありました〜
0
6/3 16:26
かながわの景勝50選の石碑がありました〜
滝沢川沿いの木漏れ日の舗装路を10分ほど登ると、名水百選・洒水の滝の碑があり、コンコンと湧水が流れ出てました。ヒシャクも用意されていてます。
0
6/3 16:33
滝沢川沿いの木漏れ日の舗装路を10分ほど登ると、名水百選・洒水の滝の碑があり、コンコンと湧水が流れ出てました。ヒシャクも用意されていてます。
洒水の滝です。予備知識なしで訪れたので、その大きさにビックリ!さすが日本の滝百選です。今は落石のため滝壺まで行けないのが残念。
1
6/3 16:34
洒水の滝です。予備知識なしで訪れたので、その大きさにビックリ!さすが日本の滝百選です。今は落石のため滝壺まで行けないのが残念。
滝からの戻りがけに洒水の滝不動尊をお参りしました。ここにもトイレがあります。
0
6/3 17:10
滝からの戻りがけに洒水の滝不動尊をお参りしました。ここにもトイレがあります。
不動尊から丹沢山別院最勝寺へ廻ってみると、たくさんのお地蔵さまと風車が、静かに並んでいました。
0
6/3 17:29
不動尊から丹沢山別院最勝寺へ廻ってみると、たくさんのお地蔵さまと風車が、静かに並んでいました。
洒水の滝から戻って、今度は河村城跡に向かいます。途中で再び酒匂川を渡ります。
0
6/3 17:41
洒水の滝から戻って、今度は河村城跡に向かいます。途中で再び酒匂川を渡ります。
山あいの田園風景と集落の中をしばらく歩くと、左手に向かう河村城跡への道標です。このルートもハイキングコースになっているようです。
0
6/3 17:47
山あいの田園風景と集落の中をしばらく歩くと、左手に向かう河村城跡への道標です。このルートもハイキングコースになっているようです。
里山へ向かう道は、結構な傾斜ですが、しっかり舗装されています。
0
6/3 17:51
里山へ向かう道は、結構な傾斜ですが、しっかり舗装されています。
しばらく登るとき明神ヶ岳の山容がキレイに望めました。
0
6/3 17:54
しばらく登るとき明神ヶ岳の山容がキレイに望めました。
道標に従って登っていくと、道は林の中の下草の生い茂った山道になりました。踏み跡はしっかりしています。
0
6/3 18:02
道標に従って登っていくと、道は林の中の下草の生い茂った山道になりました。踏み跡はしっかりしています。
狭い急坂の山道を登っていくと、急に大きく開けました〜ここが河村城址歴史公園のようです。またもやウサトレは裏口から入って来たようです。
0
6/3 18:05
狭い急坂の山道を登っていくと、急に大きく開けました〜ここが河村城址歴史公園のようです。またもやウサトレは裏口から入って来たようです。
広い公園内には河村城ゆかりの史跡がいっぱい。今回はあまり時間がなくて本城郭と蔵郭、その間の堀切しか見られませんでしたが、ゆっくりと廻ってみたいですね。
0
6/3 18:11
広い公園内には河村城ゆかりの史跡がいっぱい。今回はあまり時間がなくて本城郭と蔵郭、その間の堀切しか見られませんでしたが、ゆっくりと廻ってみたいですね。
公園から山北駅に向かって下ります。
0
6/3 18:13
公園から山北駅に向かって下ります。
つづら折れの坂道を10分ほど下ると河村城址の石碑です。やっぱりこっちが表玄関ですよね〜
0
6/3 18:22
つづら折れの坂道を10分ほど下ると河村城址の石碑です。やっぱりこっちが表玄関ですよね〜
公園入口から山北駅までは、極めて普通の一般道です。だいぶ日没も近づいて来ました。
0
6/3 18:25
公園入口から山北駅までは、極めて普通の一般道です。だいぶ日没も近づいて来ました。
今日のゴール、山北駅に到着〜まるで「三丁目の夕日」のような風景です。
0
6/3 18:32
今日のゴール、山北駅に到着〜まるで「三丁目の夕日」のような風景です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する