ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1161150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳・権現岳 〜緊張の真教寺尾根・キレット!〜(美し森より周回)

2017年06月04日(日) ~ 2017年06月05日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:31
距離
23.4km
登り
2,312m
下り
2,292m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:39
休憩
1:07
合計
6:46
7:46
7:46
9
8:07
8:09
46
8:55
8:56
1
8:57
9:07
66
10:13
10:28
12
10:40
10:52
0
10:40
10:58
160
標高2,450M地点(休憩)
13:38
13:44
7
13:51
13:51
12
14:03
14:06
4
2日目
山行
7:11
休憩
1:46
合計
8:57
6:17
3
6:20
6:23
7
6:30
6:31
7
6:38
6:38
69
7:47
7:47
26
8:13
8:25
33
8:58
9:10
20
9:30
9:35
10
9:45
10:10
5
10:15
10:18
3
10:21
10:21
4
10:25
10:37
33
11:10
11:13
2
11:15
11:15
20
11:35
11:48
17
13:02
13:13
6
13:19
13:21
2
13:23
13:25
27
13:52
13:53
52
天候 【1日目】6月4日(日)☀晴れ
【2日目】6月5日(月)☀晴れのち時々☁曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◎美し森無料駐車場利用
その他周辺情報 ◎宿泊「赤岳頂上山荘」2食付き8,800円
◎下山後立ち寄りました
 北八ヶ岳松原湖温泉「八峰の湯」500円
 お風呂につかりながら八ヶ岳(稲子岳〜赤岳)が一望できるので、お気に入りの温泉です。
 
美し森よりスタート。ツツジが盛りで観光客も大勢いました。
2017年06月04日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 7:34
美し森よりスタート。ツツジが盛りで観光客も大勢いました。
美し森山展望台より、これから歩く牛首山・赤岳・権現岳などが一望できました。
2017年06月04日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 7:42
美し森山展望台より、これから歩く牛首山・赤岳・権現岳などが一望できました。
静かなカラマツの森に見えますが、この日は美し森ロッジでイベント開催中だったようで、大音量の音楽が流れていてちょっとがっかりでした。
2017年06月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 7:58
静かなカラマツの森に見えますが、この日は美し森ロッジでイベント開催中だったようで、大音量の音楽が流れていてちょっとがっかりでした。
羽衣池。小さな湿原といった雰囲気でした。
2017年06月04日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 8:04
羽衣池。小さな湿原といった雰囲気でした。
羽衣池の先は、ササが若干うるさい感じの道です。
2017年06月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 8:22
羽衣池の先は、ササが若干うるさい感じの道です。
サンメドウズ清里のリフト終点。
2017年06月04日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 8:50
サンメドウズ清里のリフト終点。
賽の河原。牛首山と赤岳が少し近づきました。
2017年06月04日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 8:54
賽の河原。牛首山と赤岳が少し近づきました。
牛首山まで結構急登ですが、たまに南アルプスも見えたりします。
2017年06月04日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 9:16
牛首山まで結構急登ですが、たまに南アルプスも見えたりします。
振り返って富士山が見えるポイントもあって飽きません。
2017年06月04日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 9:44
振り返って富士山が見えるポイントもあって飽きません。
カラマツとササがなくなり、森の様子が変わってきました。
2017年06月04日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 10:05
カラマツとササがなくなり、森の様子が変わってきました。
牛首山に到着。木の間から権現岳も見えて気持ちの良いところでした。ベンチがあったので休憩としました。
2017年06月04日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 10:09
牛首山に到着。木の間から権現岳も見えて気持ちの良いところでした。ベンチがあったので休憩としました。
「真教寺尾根コース10−5」の看板。牛首山で時間的には1/3強でした。
2017年06月04日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 10:10
「真教寺尾根コース10−5」の看板。牛首山で時間的には1/3強でした。
牛首山から10分ちょっとで扇山。ここも広い場所で休憩には良いところです。
2017年06月04日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 10:46
牛首山から10分ちょっとで扇山。ここも広い場所で休憩には良いところです。
扇山を出ると赤岳が正面に見上げられるようになってきました。
2017年06月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 10:51
扇山を出ると赤岳が正面に見上げられるようになってきました。
小天狗・大天狗
2017年06月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 11:37
小天狗・大天狗
残雪が気になるところは少ないですが、1ヶ所だけ数十メートルに渡って雪が残っています。気をつけていたつもりですが、安全だと思って足を置いた土で滑ってコケてしまいました。
2017年06月04日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 12:04
残雪が気になるところは少ないですが、1ヶ所だけ数十メートルに渡って雪が残っています。気をつけていたつもりですが、安全だと思って足を置いた土で滑ってコケてしまいました。
いよいよ最初の鎖場が見えてきました。
2017年06月04日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 12:29
いよいよ最初の鎖場が見えてきました。
最初の鎖を上から見たところです。ここは難なく通過。
2017年06月04日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 12:32
最初の鎖を上から見たところです。ここは難なく通過。
続いてここは土が滑るので、鎖があって助かります。
2017年06月04日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 12:34
続いてここは土が滑るので、鎖があって助かります。
大天狗・小天狗が同じ高さに見えるようになりました。
2017年06月04日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 12:36
大天狗・小天狗が同じ高さに見えるようになりました。
ピンボケ写真ですが、いよいよ核心部に入ります。
2017年06月04日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 12:37
ピンボケ写真ですが、いよいよ核心部に入ります。
遠目にはそんなに難しくなさそうですが…。
2017年06月04日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 12:38
遠目にはそんなに難しくなさそうですが…。
真下まで来ました。左側の鎖で登りましたが、手がかりが意外と少なくて大変でした。
2017年06月04日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/4 12:43
真下まで来ました。左側の鎖で登りましたが、手がかりが意外と少なくて大変でした。
前の写真の鎖場を上から見たところです。登りも怖かったけど、下りるのはもっと怖そうです。
2017年06月04日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 12:46
前の写真の鎖場を上から見たところです。登りも怖かったけど、下りるのはもっと怖そうです。
すぐ次の鎖に取りかかります。
2017年06月04日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 12:46
すぐ次の鎖に取りかかります。
次の鎖も見た目より大変でした。
2017年06月04日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 12:50
次の鎖も見た目より大変でした。
この後も急で長い鎖場が続きます。
2017年06月04日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 13:04
この後も急で長い鎖場が続きます。
苦労したところもありましたが、1番怖いところは終わりました。
2017年06月04日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 13:12
苦労したところもありましたが、1番怖いところは終わりました。
でも、まだまだ気の抜けない岩場が続きます。
横移動も意外と怖いです。
2017年06月04日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 13:14
でも、まだまだ気の抜けない岩場が続きます。
横移動も意外と怖いです。
空が近くなった感じです。
2017年06月04日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 13:16
空が近くなった感じです。
目の前が開けて主稜線が見えました。手前の鎖のところは右側が切れ落ちているので要注意です。
2017年06月04日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 13:19
目の前が開けて主稜線が見えました。手前の鎖のところは右側が切れ落ちているので要注意です。
わずかながら平坦な場所があります。休憩も兼ね、下りてくる人が通過するのを待ちました。
2017年06月04日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 13:20
わずかながら平坦な場所があります。休憩も兼ね、下りてくる人が通過するのを待ちました。
またまた急な鎖場。ここはそんなに難しくありませんでした。
2017年06月04日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 13:25
またまた急な鎖場。ここはそんなに難しくありませんでした。
振り返って真教寺尾根を見下ろします。
2017年06月04日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 13:30
振り返って真教寺尾根を見下ろします。
そして真教寺尾根最後の鎖場です。
2017年06月04日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 13:32
そして真教寺尾根最後の鎖場です。
登りきって、歩いてきた真教寺尾根を見下ろしました。達成感がこの上ありません。
2017年06月04日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 13:34
登りきって、歩いてきた真教寺尾根を見下ろしました。達成感がこの上ありません。
主稜線が目の前です。
2017年06月04日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 13:35
主稜線が目の前です。
真教寺尾根分岐。主稜線に出ました。
2017年06月04日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/4 13:36
真教寺尾根分岐。主稜線に出ました。
分岐から赤岳までも急峻な岩場が続きます。
2017年06月04日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 13:37
分岐から赤岳までも急峻な岩場が続きます。
竜頭峰まで登ると赤岳はすぐ目の前です。
2017年06月04日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 13:46
竜頭峰まで登ると赤岳はすぐ目の前です。
文三郎道が下に見えます。
2017年06月04日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 13:50
文三郎道が下に見えます。
赤岳登頂!
2度目です。
2017年06月04日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/4 14:00
赤岳登頂!
2度目です。
今回は泊まりなので、山頂には長居しないでとりあえず小屋に向かいました。
2017年06月04日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/4 14:01
今回は泊まりなので、山頂には長居しないでとりあえず小屋に向かいました。
今宵の宿、赤岳頂上山荘。
2017年06月04日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/4 16:25
今宵の宿、赤岳頂上山荘。
こちらの部屋に泊まりました。
2017年06月04日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/4 14:17
こちらの部屋に泊まりました。
部屋の窓からは真教寺尾根が見えました。
2017年06月04日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/4 16:49
部屋の窓からは真教寺尾根が見えました。
到着後は、食堂でしばらくゆっくりしていました。
2017年06月04日 15:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
6/4 15:03
到着後は、食堂でしばらくゆっくりしていました。
夕食まで時間があったので、夕方には再び赤岳山頂へ。
2017年06月04日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/4 15:44
夕食まで時間があったので、夕方には再び赤岳山頂へ。
流れる雲や山を眺めながら1時間ほど過ごしました。
2017年06月04日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/4 16:10
流れる雲や山を眺めながら1時間ほど過ごしました。
今日は八ヶ岳開山祭の日だったので、夕食で御神酒がふるまわれました。左上の茶碗は水ではありません。
2017年06月04日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/4 17:25
今日は八ヶ岳開山祭の日だったので、夕食で御神酒がふるまわれました。左上の茶碗は水ではありません。
開山祭の山バッジもいただきました。なんか得した気分です。
2017年06月04日 17:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 17:46
開山祭の山バッジもいただきました。なんか得した気分です。
2日目。ご来光が見られました。
2017年06月05日 04:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/5 4:21
2日目。ご来光が見られました。
富士山も見えて、今日もいい天気です。
2017年06月05日 04:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/5 4:29
富士山も見えて、今日もいい天気です。
朝日に染まる権現岳と南アルプス。
2017年06月05日 04:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
6/5 4:34
朝日に染まる権現岳と南アルプス。
6月とはいえ朝は氷点下の冷え込みです。小屋前の方位盤は霜で真っ白でした。
2017年06月05日 04:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 4:47
6月とはいえ朝は氷点下の冷え込みです。小屋前の方位盤は霜で真っ白でした。
小屋の朝食。
2017年06月05日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/5 5:25
小屋の朝食。
2日目のスタート。小屋の前では横岳から蓼科山までよく見えました。遠くには浅間山。
2017年06月05日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/5 6:12
2日目のスタート。小屋の前では横岳から蓼科山までよく見えました。遠くには浅間山。
赤岳山頂より霧ヶ峰の向こうに、遠く槍穂高も見えます。
2017年06月05日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 6:16
赤岳山頂より霧ヶ峰の向こうに、遠く槍穂高も見えます。
富士山。
2017年06月05日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/5 6:17
富士山。
阿弥陀岳と遠く中央アルプス、御嶽、乗鞍。
2017年06月05日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/5 6:17
阿弥陀岳と遠く中央アルプス、御嶽、乗鞍。
赤岳を後にします。
2017年06月05日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 6:19
赤岳を後にします。
真教寺尾根分岐の上まで来ました。これから向かうキレットの稜線と権現岳が一望出来ます。
2017年06月05日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/5 6:32
真教寺尾根分岐の上まで来ました。これから向かうキレットの稜線と権現岳が一望出来ます。
道標が賑やかな文三郎道への分岐点。後方には阿弥陀岳。
2017年06月05日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 6:38
道標が賑やかな文三郎道への分岐点。後方には阿弥陀岳。
分岐を過ぎると多少岩場もありますが、こんな気持ちの良い稜線歩きも出来ます。
2017年06月05日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 6:47
分岐を過ぎると多少岩場もありますが、こんな気持ちの良い稜線歩きも出来ます。
正面に天狗尾根の大天狗と小天狗を見ながら短いハシゴを下ります。
2017年06月05日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 6:50
正面に天狗尾根の大天狗と小天狗を見ながら短いハシゴを下ります。
いよいよキレット最大の難所が見えてきました。手前のハシゴは使いません。奥のハシゴは足が宙に浮いています。
2017年06月05日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/5 6:53
いよいよキレット最大の難所が見えてきました。手前のハシゴは使いません。奥のハシゴは足が宙に浮いています。
鎖のかかったトラバースは道幅が狭く、谷側が深く切れ落ちているので緊張します。
2017年06月05日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/5 6:56
鎖のかかったトラバースは道幅が狭く、谷側が深く切れ落ちているので緊張します。
足が宙に浮いていたハシゴの上まで来ました。はじめ右の岩場を下りようと思いましたが、結局ハシゴを使ってしまいました。
2017年06月05日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/5 6:58
足が宙に浮いていたハシゴの上まで来ました。はじめ右の岩場を下りようと思いましたが、結局ハシゴを使ってしまいました。
難所を過ぎるとガレたルンゼの長い下りが続きます。落石を起こさない、当たらないよう注意しながら進みました。
2017年06月05日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 7:01
難所を過ぎるとガレたルンゼの長い下りが続きます。落石を起こさない、当たらないよう注意しながら進みました。
下りて来た道を見上げました。
2017年06月05日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 7:06
下りて来た道を見上げました。
先行者の立っている場所まで下ると一息つけますが、その先もガレ場の急な下りが続きます。
2017年06月05日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 7:11
先行者の立っている場所まで下ると一息つけますが、その先もガレ場の急な下りが続きます。
足場は悪いけど眺めは最高です。阿弥陀岳と中岳です。
2017年06月05日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 7:15
足場は悪いけど眺めは最高です。阿弥陀岳と中岳です。
ガレ場が終わりました。
2017年06月05日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 7:22
ガレ場が終わりました。
しばらくは穏やかな道が続きます。
2017年06月05日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 7:35
しばらくは穏やかな道が続きます。
キレット小屋を通過。営業は7月中旬からです。
2017年06月05日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 7:43
キレット小屋を通過。営業は7月中旬からです。
キレット小屋から少し登ったところの鎖場。鎖も杭もグラグラなので使えませんでした。
2017年06月05日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 7:45
キレット小屋から少し登ったところの鎖場。鎖も杭もグラグラなので使えませんでした。
ツルネに到着。眺めの良いところです。
2017年06月05日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 8:09
ツルネに到着。眺めの良いところです。
ツルネより諏訪湖方面の眺め。
2017年06月05日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 8:11
ツルネより諏訪湖方面の眺め。
続いて旭岳に向かいます。こんなに立派なのに八ヶ岳の中ではマイナーな存在です。
2017年06月05日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/5 8:26
続いて旭岳に向かいます。こんなに立派なのに八ヶ岳の中ではマイナーな存在です。
岩場もある急登を登って旭岳に到着。山頂は縦走路から外れていますが、踏み跡を辿って登りました。
2017年06月05日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 8:56
岩場もある急登を登って旭岳に到着。山頂は縦走路から外れていますが、踏み跡を辿って登りました。
手作り感いっぱいの旭岳の標識。近づかないと字が読み取れません。
2017年06月05日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 9:05
手作り感いっぱいの旭岳の標識。近づかないと字が読み取れません。
旭岳より権現岳とギボシ。キレット縦走もあとわずか。
2017年06月05日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 8:57
旭岳より権現岳とギボシ。キレット縦走もあとわずか。
最後の難関、源治バシゴに向けて進みます。
2017年06月05日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 9:08
最後の難関、源治バシゴに向けて進みます。
源治バシゴの足が見えました。
2017年06月05日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 9:20
源治バシゴの足が見えました。
源治バシゴを見上げました。数えながら登ったらちゃんと61段ありました。長すぎて一気には登れませんでした。
2017年06月05日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 9:22
源治バシゴを見上げました。数えながら登ったらちゃんと61段ありました。長すぎて一気には登れませんでした。
登りきって今度は見下ろしてみました。最近ハシゴが怖いと思うことは無くなっていましたが、さすがにこれは緊張しました。
2017年06月05日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 9:25
登りきって今度は見下ろしてみました。最近ハシゴが怖いと思うことは無くなっていましたが、さすがにこれは緊張しました。
権現岳手前の分岐。
2017年06月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 9:32
権現岳手前の分岐。
権現岳に行く前に、前回ここまで来た時に登るのを忘れたギボシに行ってみます。
2017年06月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 9:32
権現岳に行く前に、前回ここまで来た時に登るのを忘れたギボシに行ってみます。
ギボシ頂上にて。権現岳の頂上より広くて眺めがいい感じです。
2017年06月05日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 9:44
ギボシ頂上にて。権現岳の頂上より広くて眺めがいい感じです。
ギボシより権現岳と権現小屋。
2017年06月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 9:47
ギボシより権現岳と権現小屋。
源治バシゴ登っている人が見えました。
2017年06月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 9:47
源治バシゴ登っている人が見えました。
権現小屋ではトイレをお借りしました。(1回100円)
2017年06月05日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 10:14
権現小屋ではトイレをお借りしました。(1回100円)
2度目の権現岳登頂です。
2017年06月05日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/5 10:21
2度目の権現岳登頂です。
登山道脇に山梨百名山の権現岳山頂標識ができていました。これなら記念写真が撮りやすくていいです。
2017年06月05日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 10:33
登山道脇に山梨百名山の権現岳山頂標識ができていました。これなら記念写真が撮りやすくていいです。
ルリビタキ?
2017年06月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/5 10:35
ルリビタキ?
三ツ頭に向け、はじめに大きく下ります。唯一の鎖場です。
2017年06月05日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 10:38
三ツ頭に向け、はじめに大きく下ります。唯一の鎖場です。
緩やかに三ツ頭へ登り返します。
2017年06月05日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 11:02
緩やかに三ツ頭へ登り返します。
三ツ頭を通過。権現岳と赤岳の眺めが良いです。
2017年06月05日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/5 11:07
三ツ頭を通過。権現岳と赤岳の眺めが良いです。
観音平に向かうアトノ尾根との分岐。今回は天女山方面へ直進。
2017年06月05日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 11:11
観音平に向かうアトノ尾根との分岐。今回は天女山方面へ直進。
雲が多めですが南アルプスが近く見えます。
2017年06月05日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 11:12
雲が多めですが南アルプスが近く見えます。
前三ツ頭が見えました。
2017年06月05日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 11:16
前三ツ頭が見えました。
前三ツ頭。開けていて眺めのいいところでした。
2017年06月05日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 11:26
前三ツ頭。開けていて眺めのいいところでした。
前三ツ頭より三ツ頭の方向を見上げてみました。
2017年06月05日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 11:44
前三ツ頭より三ツ頭の方向を見上げてみました。
前三ツ頭からは急降下。
2017年06月05日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 11:56
前三ツ頭からは急降下。
「ここが一番きつい」の看板。ここから下が登りでも下りでもキツイんだと思います。
2017年06月05日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 12:01
「ここが一番きつい」の看板。ここから下が登りでも下りでもキツイんだと思います。
ササの中、直登に近いところも多かったです。
2017年06月05日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 12:04
ササの中、直登に近いところも多かったです。
地形図の標高1,859Mのあたりから道が平坦になり、歩くのも楽になりました。
2017年06月05日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 12:38
地形図の標高1,859Mのあたりから道が平坦になり、歩くのも楽になりました。
開けたところに出ました。天の河原かと思いましたが違いました。振り返ると三ツ頭が良く見えました。
2017年06月05日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 12:46
開けたところに出ました。天の河原かと思いましたが違いました。振り返ると三ツ頭が良く見えました。
天の河原に到着。長い下りで足腰がくたくただったのでベンチがありがたかったです。
2017年06月05日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 12:59
天の河原に到着。長い下りで足腰がくたくただったのでベンチがありがたかったです。
天女山の駐車場に下山しました。
2017年06月05日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 13:16
天女山の駐車場に下山しました。
天女山山頂。ここから美し森へ戻りますが、ここからも長かったです。
2017年06月05日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 13:20
天女山山頂。ここから美し森へ戻りますが、ここからも長かったです。
八ヶ岳牧場より権現岳、赤岳など。我ながらよくあんな所を歩いてきたと思います。
2017年06月05日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 13:41
八ヶ岳牧場より権現岳、赤岳など。我ながらよくあんな所を歩いてきたと思います。
牧場を横切る時は爽快でした。
2017年06月05日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 14:13
牧場を横切る時は爽快でした。
牛がのんびりしていました。
2017年06月05日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 14:13
牛がのんびりしていました。
川俣川を渡ります。
2017年06月05日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 14:28
川俣川を渡ります。
林道川俣線と合流。左の道から来ました。右の階段を上ると羽衣池ですが、中央の林道川俣線を写真と反対方向に進みました。
2017年06月05日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 14:42
林道川俣線と合流。左の道から来ました。右の階段を上ると羽衣池ですが、中央の林道川俣線を写真と反対方向に進みました。
美し森無料駐車場。無事に帰って来られました。
2017年06月05日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/5 15:10
美し森無料駐車場。無事に帰って来られました。
今回見られた花は少なかったですが、写真に撮れた花を紹介します。
まずはキバナコマノツメ(牛首山手前にて)。
2017年06月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/4 9:21
今回見られた花は少なかったですが、写真に撮れた花を紹介します。
まずはキバナコマノツメ(牛首山手前にて)。
ミヤマキンバイ(キレットのガレ場にて)。
2017年06月05日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/5 7:14
ミヤマキンバイ(キレットのガレ場にて)。
コメバツガザクラ(旭岳周辺にて)。
2017年06月05日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 8:44
コメバツガザクラ(旭岳周辺にて)。
ミツバオウレン(前三ツ頭にて)。
2017年06月05日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 11:30
ミツバオウレン(前三ツ頭にて)。
イワカガミ(前三ツ頭にて)。
2017年06月05日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 11:32
イワカガミ(前三ツ頭にて)。
マイヅルソウ(天女山にて)。ピントが合いませんでした。
2017年06月05日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/5 13:16
マイヅルソウ(天女山にて)。ピントが合いませんでした。
クリンソウ(川俣川渡渉後)
2017年06月05日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/5 14:31
クリンソウ(川俣川渡渉後)

感想

 平日の休みが取れたので、久しぶりに泊まりで赤岳に行ってきました。
今回は、これまで未踏だったキレットを歩くのが目的です。
 私個人の目標として「蓼科山から編笠山まで、一般登山道で行かれる八ヶ岳をつなげて全山踏破」に2012年から取組んでいましたが、今回のキレット踏破により目標達成となりました。思い立ってから5年、12回通っての達成でした。

 キレットが最後まで残っていたのは、日帰りではちょっと大変で、しかも怖そうというのが理由ですが、今回八ヶ岳の一般道の中では最も難易度が高いという真教寺尾根と一緒に挑戦してきました。
 真教寺尾根は傾斜がきつい上、ステップの少ない箇所もあって、岩登りの技術のない私にとってはなかなかハードでしたが、登りきった時の達成感は最高でした。今まで経験してきた中では一番難しいコースだったと思います。キレットも高度感のある岩場のトラバースに緊張を強いられましたが、難しいと感じる箇所はあまりありませんでした。どちらもドキドキの連続でしたが、天気に恵まれて眺めは最高で、とても充実した2日間を過ごすことができました。

 今回で八ヶ岳全山踏破の目標は達成しましたが、八ヶ岳は大好きな山ですし、まだまだ歩いたことのないコースもたくさんあるので、これからも通い続けたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら