記録ID: 1164319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
【山梨百名山×2】破風山・雁坂嶺へ、西沢渓谷駐車場より周回。
2017年06月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:32
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:32
距離 18.6km
登り 1,602m
下り 1,624m
5:27
34分
バリエーションルート入口
6:01
41分
林道合流
6:42
6:45
48分
林道終点
11:38
西沢渓谷入口バス停
スマホGPSを使用しています。
天候 | 晴れ時々曇り、風強め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昼過ぎは満車です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
近丸新道から破風山避難小屋までは一般登山道ではありません。 近丸新道から林道まで、踏み跡ははっきりしています。赤テープも豊富。 林道終点から避難小屋まで、特に避難小屋に近くなるにつれ踏み跡が薄くなります。 赤テープも少なくなります。ご注意ください。 その他は一般登山道なので問題ないと思います。 (雁坂峠から国道140号まで長いですよね・・・) |
写真
撮影機器:
感想
破風山は、西側斜面や西破風と東破風の間の景色など、好きな山のひとつです。
チョットマイナーかな?とも思うのですが・・・。
しかし、歩けるときに歩く!ってことで、ヤマレコの他の方を参考にして、一気に避難小屋に向かうルートを歩いてみました。
バリエーションルートとなりますが、避難小屋が見えたときのうれしさは抜群です。
時間が読めなかったので、当初はピストンを考えていましたが、順調に登ることができたので、雁坂経由で下ってきました。
ちょっぴり縦走気分を味わうことができ、これも楽しい時間となりました。
人気の山域ということでしょうね、特に雁坂周辺と西沢渓谷周辺、多くの方々が見受けられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして。
いつも山行記録を拝見して、参考にさせていただいています。
こちらの記録を基に歩いてきたのでリンクを掲載させていただきましたが、よろしいでしょうか?事後承諾ですみません。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1502233.html
donsokuさん、はじめまして!わざわざご報告いただきありがとうございます。
どんどん?リンクしてください。
少しでもお役に立てたようで、うれしく思います。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
hanz130さんの記録はいつも必要な情報が過不足なくまとめられていて、それでいて温かみがあり、気に入っています。
遅ればせながら、百名山登頂おめでとうございます。
これからも参考にさせていただくので、よろしくお願いします。
久しぶりに人から褒められました(笑)
ありがとうございます。
よろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する