記録ID: 1167016
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
満開カモメランを愛でながら〜三ッ峠・清八山
2017年06月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:23
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 830m
- 下り
- 818m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 8:20
距離 10.8km
登り 834m
下り 831m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
周囲には駐車場と思しきスペースが点在していましたが、午前4時30分過ぎの時点で結構空いていました。 トイレは無料で使えました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇金ヶ窪登山口⇔三ッ峠山荘(林道) 少しズルして全線林道を使いました。危険箇所、道迷いなどの心配はありません。 ◇三ッ峠山荘⇔御巣鷹山山頂 危険箇所はありません。道も明瞭です。 四季楽園から三ッ峠山頂までの斜面は、以前はザレていて歩きにくかったのですが、この日行ってみたら小石を敷き詰めた階段ができていました。 四季楽園の裏手に公衆トイレあります。 ◇御巣鷹山山頂⇔茶臼山 御巣鷹山から1500mあたりまで急登急下降です。御巣鷹山尾根1550m付近から1500mにかけては、国土地理院/OpenCycleMap上に記された点線から外れる箇所があります。実際の登山道は明瞭です。 茶臼山山頂には展望ありません。 ◇茶臼山⇔大幡八丁峠 危険箇所はありません。道も明瞭です。 大幡山山頂には展望ありません。 ◇大幡八丁峠⇔清八山山頂 道明瞭です。危険箇所ありませんが、清八山山頂は岩稜の上にあり、ここを登る数歩が歩きにくかったりします。 ◇大幡八丁峠⇔金ヶ窪登山口 全線、砂利道の林道です。 |
写真
撮影機器:
感想
三ッ峠にカモメランの季節がやってきました。
本日最初のカモメランは四季楽園脇で出会えました。
小さくて可愛らしい。
近づいてよく観ると、花弁の中に繊細な紋様。
可愛い中にも雅さがあります。
さらに歩いて行くとカモメラン群生自生地。
保護柵の中に、外に、右に左に、と盛んに咲誇るカモメランたちが登山客の足を止めます。
みなさん、登山道から覗きこみながら「かわいい」「すてきね」と口々に感嘆の声。
私自身もカモメランに会えて嬉しかった♪
写真でも紹介してますが、アツモリソウ、サラサドウダンなどその色が美しい花や、ユキザサやマイヅルソウなど清楚な花たちにもたくさん出会えました。
そして、その自然や花たちの生育を守ろうとされている関係者の方々もいらっしゃいます。
また来年も、お花たちが咲いていてくれることを願っています。
鳥たちが訪れてくれることを祈っています。
自然を愛する皆様と、大自然に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する