ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1174558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

朳差岳〜地神北峰☆日本海に沈む夕陽に感動す♪(大石ダム上から往復)

2017年06月17日(土) ~ 2017年06月18日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
16:06
距離
33.1km
登り
2,793m
下り
2,781m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:36
休憩
1:17
合計
9:53
4:34
59
5:33
5:35
91
7:06
7:12
32
7:44
7:44
34
8:18
8:18
69
9:27
9:27
34
10:01
10:10
5
10:15
10:16
27
10:43
10:43
38
11:21
11:21
10
11:31
11:31
25
11:56
12:08
22
12:30
12:30
26
12:56
13:43
27
14:10
14:10
17
2日目
山行
5:47
休憩
0:21
合計
6:08
4:50
20
5:10
5:10
9
5:19
5:19
37
5:56
5:57
26
6:23
6:23
5
6:28
6:38
28
7:06
7:06
37
7:43
7:44
28
8:12
8:12
26
8:38
8:47
73
10:00
10:00
58
天候 1日目 曇りのち晴れ
2日目 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道ゲート前に6台程度駐車可能です。
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
 林道のゲート前にあります。届出用紙はありません。

<コース状況>
・林道終点から登山道に入って2つ目の橋までのトラバース道は、滑りやすく、滑落注意です。
・2つ目の橋から上も、前半は急斜面で木の根が多く滑りやすいので注意が必要です。
 私は下りで思いっきり尻もちをつきました。
・残雪部分を通るところは、朳差岳直前で数m、頼母木山手前で20m程のみで、何れも滑り止めは不要です。
■■■1日目(6/17)■■■
大石ダムの林道ゲートからスタート
登山ポストがあります
私がここに来るのは3度目で、やっとここからスタートすることができました
2017年06月17日 04:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/17 4:36
■■■1日目(6/17)■■■
大石ダムの林道ゲートからスタート
登山ポストがあります
私がここに来るのは3度目で、やっとここからスタートすることができました
林道を4.5km歩いて、大石ダム上の東俣川支流に架かる橋を渡り、ここから登山道です
2017年06月17日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 5:36
林道を4.5km歩いて、大石ダム上の東俣川支流に架かる橋を渡り、ここから登山道です
辺りは、ブナの大原生林で緑で溢れています
東俣川に沿って滑りやすいトラバース道を進みます
2017年06月17日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 5:57
辺りは、ブナの大原生林で緑で溢れています
東俣川に沿って滑りやすいトラバース道を進みます
東俣川に架かる2つ目を渡ります
ここから急登の開始です
2017年06月17日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/17 6:03
東俣川に架かる2つ目を渡ります
ここから急登の開始です
ひたすら登ります
足元は木の根で滑りやすい
2017年06月17日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 6:41
ひたすら登ります
足元は木の根で滑りやすい
カモス峰866m
やっと初のピークに到達
2017年06月17日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/17 7:08
カモス峰866m
やっと初のピークに到達
ベニサラサドウダン
2017年06月17日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
6/17 7:26
ベニサラサドウダン
花名??
かわいいお花でした
2017年06月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
6/17 8:06
花名??
かわいいお花でした
千本峰1,164m
2017年06月17日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 8:21
千本峰1,164m
向かう峰はガスの中です
2017年06月17日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 8:24
向かう峰はガスの中です
先を行くサルが振り向きます
サルが2匹で登っています
この後、木に登った数mの距離のサルに軽く威嚇されました
2017年06月17日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 8:29
先を行くサルが振り向きます
サルが2匹で登っています
この後、木に登った数mの距離のサルに軽く威嚇されました
スミレ
2017年06月17日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/17 8:41
スミレ
マイヅルソウ
2017年06月17日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/17 8:44
マイヅルソウ
ガスがとれてきて、青空が少し見えてきました
2017年06月17日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/17 9:14
ガスがとれてきて、青空が少し見えてきました
前朳差岳1,534m
2017年06月17日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 9:25
前朳差岳1,534m
朳差岳山頂方向はガスに包まれています
2017年06月17日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/17 9:33
朳差岳山頂方向はガスに包まれています
シラネアオイ
2017年06月17日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/17 9:42
シラネアオイ
登山道の残雪はほんのちょっとのみです
2017年06月17日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/17 9:52
登山道の残雪はほんのちょっとのみです
朳差岳山頂までもう少し
2017年06月17日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/17 9:57
朳差岳山頂までもう少し
???
2017年06月17日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
6/17 9:59
???
朳差岳山頂1,634.4m到達
飯豊山は5回登りましたが、ここは初めてです
スタートから5時間半、長い登りでした
2017年06月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/17 10:03
朳差岳山頂1,634.4m到達
飯豊山は5回登りましたが、ここは初めてです
スタートから5時間半、長い登りでした
足の松尾根から登って来た方が1人おりまして、撮っていただきました
22
足の松尾根から登って来た方が1人おりまして、撮っていただきました
すぐ下に朳差小屋
2017年06月17日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
6/17 10:06
すぐ下に朳差小屋
小屋周辺に一面のハクサンイチゲです
2017年06月17日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
6/17 10:15
小屋周辺に一面のハクサンイチゲです
やっと会えました
今回の目的の一つです
残念ながら散り始めており、1,2週間前が見頃だったようです
2017年06月17日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
6/17 10:20
やっと会えました
今回の目的の一つです
残念ながら散り始めており、1,2週間前が見頃だったようです
それでも久しぶりに会えて、
うれしい(^^♪
2017年06月17日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/17 10:20
それでも久しぶりに会えて、
うれしい(^^♪
次は、鉾立峰
2017年06月17日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/17 10:26
次は、鉾立峰
ミヤマキンバイ
鮮やかな黄色はいい色ですね
2017年06月17日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/17 10:32
ミヤマキンバイ
鮮やかな黄色はいい色ですね
鉾立峰1,573m
短いものの急な登りでした
2017年06月17日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 10:44
鉾立峰1,573m
短いものの急な登りでした
次は大石山
ここも下って登る💦
2017年06月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/17 10:59
次は大石山
ここも下って登る💦
やっとガスが消えて、峰々が見えてきました
左上の高いところが頼母木小屋です
2017年06月17日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/17 11:07
やっとガスが消えて、峰々が見えてきました
左上の高いところが頼母木小屋です
大石山山頂
足の松尾根の分岐点です
2017年06月17日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/17 11:24
大石山山頂
足の松尾根の分岐点です
また、ガスが・・
2017年06月17日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 11:25
また、ガスが・・
頼母木小屋到着
小屋番さんが2人で改修中でした
小屋に一番乗りで、早々に2階に場所を確保します
今夜は空いているでしょう・・きっと
2017年06月17日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/17 11:59
頼母木小屋到着
小屋番さんが2人で改修中でした
小屋に一番乗りで、早々に2階に場所を確保します
今夜は空いているでしょう・・きっと
小屋に泊まりの荷物を置いて、足跡を繋げるために地神北峰へ向かいます
2017年06月17日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 12:15
小屋に泊まりの荷物を置いて、足跡を繋げるために地神北峰へ向かいます
頼母木山頂手前で20m程の残雪
2017年06月17日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 12:24
頼母木山頂手前で20m程の残雪
頼母木山山頂
小屋番さんが言うには、小屋からはサンダルで行く山だとのこと
2017年06月17日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/17 12:33
頼母木山山頂
小屋番さんが言うには、小屋からはサンダルで行く山だとのこと
目の前に、地神北峰が見えてきました
もう少し!
2017年06月17日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 12:50
目の前に、地神北峰が見えてきました
もう少し!
地神北峰1,800m到達
これにて、飯豊連峰主脈踏破達成しました♪
川入、大日杉&弥平四郎登山口から飯豊山への足跡が、大石ダム上から全部繋がりました
2017年06月17日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/17 12:59
地神北峰1,800m到達
これにて、飯豊連峰主脈踏破達成しました♪
川入、大日杉&弥平四郎登山口から飯豊山への足跡が、大石ダム上から全部繋がりました
喜びの記念写真ですが、
喜びをうまく表現できていない(笑)
14
喜びの記念写真ですが、
喜びをうまく表現できていない(笑)
通って来た頼母木山がガスで見えない
2017年06月17日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 13:02
通って来た頼母木山がガスで見えない
地神山方向もガスがかかっていますが、
2017年06月17日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/17 13:04
地神山方向もガスがかかっていますが、
のんびり待っていると、
2017年06月17日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/17 13:24
のんびり待っていると、
だんだんとガスが消えて、
2017年06月17日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/17 13:30
だんだんとガスが消えて、
稜線がはっきり見えるようになりました
ピークは胎内山でしょうか
北股岳ではないと思います
2017年06月17日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
15
6/17 13:42
稜線がはっきり見えるようになりました
ピークは胎内山でしょうか
北股岳ではないと思います
地神山上空には青空ですね
2017年06月17日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/17 13:43
地神山上空には青空ですね
だいぶのんびりしたので、
花の写真を撮りながら、
ゆっくり小屋へ戻ります
2017年06月17日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 13:46
だいぶのんびりしたので、
花の写真を撮りながら、
ゆっくり小屋へ戻ります
真っ白なハクサンイチゲ
2017年06月17日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
6/17 13:47
真っ白なハクサンイチゲ
この辺りは、まだ見頃でした
2017年06月17日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/17 13:48
この辺りは、まだ見頃でした
チングルマ
かわいいお花です♪
2017年06月17日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
6/17 13:55
チングルマ
かわいいお花です♪
ハクサンコザクラかな?
2017年06月17日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
6/17 14:00
ハクサンコザクラかな?
白いシラネアオイ
2017年06月17日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/17 14:02
白いシラネアオイ
イイデリンドウかな?
2017年06月17日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
6/17 14:04
イイデリンドウかな?
頼母木小屋に戻ってきました
後に4人到着し、
その後に9人ほどの団体さんが来るらしい??
ええっ、空いてないよ〜💦💦
2017年06月17日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/17 14:30
頼母木小屋に戻ってきました
後に4人到着し、
その後に9人ほどの団体さんが来るらしい??
ええっ、空いてないよ〜💦💦
それはさておき、水汲みに行きます
10分ほど行き、雪渓下部に小川のように流れています
2017年06月17日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/17 14:52
それはさておき、水汲みに行きます
10分ほど行き、雪渓下部に小川のように流れています
たくさんの残雪です
7/1の山開き以後は、太い配管で水を引いており、小屋脇で水がジャンジャン出るようです
2017年06月17日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/17 14:59
たくさんの残雪です
7/1の山開き以後は、太い配管で水を引いており、小屋脇で水がジャンジャン出るようです
狭い小屋も、小屋番さんを入れると、17、8人になるので、私は小屋の外に、テントを張らさせていただきました
今日は風も無く穏やかな日です
ドーム式のツェルトですが、今日はこれが最高(^^♪
2017年06月17日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
6/17 15:41
狭い小屋も、小屋番さんを入れると、17、8人になるので、私は小屋の外に、テントを張らさせていただきました
今日は風も無く穏やかな日です
ドーム式のツェルトですが、今日はこれが最高(^^♪
そして、これ!!
雪でキンキンに冷やして、
いや〜、旨かったです
茨城なので、地元の県の「一番搾り 取手づくり」です
2017年06月17日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
16
6/17 15:44
そして、これ!!
雪でキンキンに冷やして、
いや〜、旨かったです
茨城なので、地元の県の「一番搾り 取手づくり」です
地元の新潟からの団体さんも宴会開始です♪
テントは私の一張のみで、
みなさんから羨ましがられました
2017年06月17日 17:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
6/17 17:14
地元の新潟からの団体さんも宴会開始です♪
テントは私の一張のみで、
みなさんから羨ましがられました
北に見える朳差岳山頂付近の雲はなかなか取れません
暮れいく景色を眺めます
2017年06月17日 17:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/17 17:14
北に見える朳差岳山頂付近の雲はなかなか取れません
暮れいく景色を眺めます
宴会が一段落し、団体さんの年長者の方のハーモニカ演奏開始
3、4曲となかなかいい感じでした
私を含め、他の皆さんもほろ酔い気分です♪
2017年06月17日 17:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
6/17 17:17
宴会が一段落し、団体さんの年長者の方のハーモニカ演奏開始
3、4曲となかなかいい感じでした
私を含め、他の皆さんもほろ酔い気分です♪
霞んで見える朝日連峰
2017年06月17日 17:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/17 17:35
霞んで見える朝日連峰
遠くの鳥海山も見えました
2017年06月17日 18:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/17 18:18
遠くの鳥海山も見えました
なかなか見えないという月山まで見えました
今日は穏やかないい日ですね
2017年06月17日 18:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/17 18:27
なかなか見えないという月山まで見えました
今日は穏やかないい日ですね
陽が傾き、夕暮れていきます
2017年06月17日 18:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
6/17 18:26
陽が傾き、夕暮れていきます
マイテントと夕日
2017年06月17日 18:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
15
6/17 18:34
マイテントと夕日
その左に3回登った二王子岳
2017年06月17日 18:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/17 18:48
その左に3回登った二王子岳
陽が傾き、オレンジ色へ

中央の左半分の黒い帯は佐渡島です
2017年06月17日 18:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/17 18:48
陽が傾き、オレンジ色へ

中央の左半分の黒い帯は佐渡島です
更に濃く
2017年06月17日 18:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/17 18:57
更に濃く
更にさらに濃く
2017年06月17日 19:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
6/17 19:08
更にさらに濃く
日本海に沈んでいきます
みんなで見とれてしまいました
こんないい夕日はなかなか巡り合えないと・・
人も夕日も一期一会と言っておりました
まさにその通りですね
2017年06月17日 19:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
17
6/17 19:13
日本海に沈んでいきます
みんなで見とれてしまいました
こんないい夕日はなかなか巡り合えないと・・
人も夕日も一期一会と言っておりました
まさにその通りですね
半分近く隠れました
2017年06月17日 19:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
6/17 19:13
半分近く隠れました
そして、沈みました
2017年06月17日 19:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/17 19:16
そして、沈みました
余韻に浸ります
2017年06月17日 19:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/17 19:18
余韻に浸ります
左奥の日本海では、漁火が見えます
(拡大しないと見えません)
2017年06月17日 19:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/17 19:46
左奥の日本海では、漁火が見えます
(拡大しないと見えません)
■■■2日目(6/18)■■■
日の出間近です
夕陽が沈んだ日本海のすぐ右側の稜線から、日の出です
夏至間近で、昼が一番長いこの時期ならではですね

夜中に目が覚めると、小屋の中から鼾が聞こえてきました
眠れなかったらしいです
2017年06月18日 04:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
6/18 4:12
■■■2日目(6/18)■■■
日の出間近です
夕陽が沈んだ日本海のすぐ右側の稜線から、日の出です
夏至間近で、昼が一番長いこの時期ならではですね

夜中に目が覚めると、小屋の中から鼾が聞こえてきました
眠れなかったらしいです
出ました!
2017年06月18日 04:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/18 4:17
出ました!
今日も1日が始まります
2017年06月18日 04:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
6/18 4:19
今日も1日が始まります
朳差岳に朝陽が当たります
2017年06月18日 04:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
6/18 4:22
朳差岳に朝陽が当たります
陽が昇ってきました
2017年06月18日 04:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
6/18 4:23
陽が昇ってきました
今日は来た道を下るのみです
小屋番さんにお礼を言って出発します
2017年06月18日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/18 4:56
今日は来た道を下るのみです
小屋番さんにお礼を言って出発します
まだ、こんなに厚い雪が残っています
2017年06月18日 04:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/18 4:58
まだ、こんなに厚い雪が残っています
歩いて来た頼母木山〜地神山のたおやかな峰々を振り返ります
2017年06月18日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/18 5:20
歩いて来た頼母木山〜地神山のたおやかな峰々を振り返ります
大石山
2017年06月18日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/18 5:22
大石山
鉾立峰〜朳差岳
2017年06月18日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/18 5:24
鉾立峰〜朳差岳
真っ白なハクサンイチゲの花
今日も癒されます
2017年06月18日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
6/18 5:37
真っ白なハクサンイチゲの花
今日も癒されます
鉾立峰への登りがキツイ
2017年06月18日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/18 5:37
鉾立峰への登りがキツイ
鉾立峰山頂
2017年06月18日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/18 5:59
鉾立峰山頂
ここから、飯豊の峰々が一望
2017年06月18日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/18 5:59
ここから、飯豊の峰々が一望
中心に泊まった頼母木小屋
2017年06月18日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/18 5:59
中心に泊まった頼母木小屋
後の登りは、朳差岳への登りのみ
2017年06月18日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/18 6:00
後の登りは、朳差岳への登りのみ
朳差小屋
2017年06月18日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/18 6:23
朳差小屋
朳差岳山頂
2017年06月18日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/18 6:30
朳差岳山頂
前日は見えなかった飯豊連峰を一望
左奥が、飯豊山
2017年06月18日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
6/18 6:30
前日は見えなかった飯豊連峰を一望
左奥が、飯豊山
頼母木小屋から水場への道
右の小屋から左上の雪渓へ続いています
2017年06月18日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/18 6:41
頼母木小屋から水場への道
右の小屋から左上の雪渓へ続いています
朳差岳直下の長者平の湿原
2017年06月18日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
6/18 6:47
朳差岳直下の長者平の湿原
後は下るのみ
先ずは、左の前朳差岳へ
2017年06月18日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/18 6:52
後は下るのみ
先ずは、左の前朳差岳へ
その後も中央の尾根をずっと下る
2017年06月18日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/18 7:21
その後も中央の尾根をずっと下る
2度も大きく転んで滑ったが、下り終えて無事に2つ目の橋に到達
2017年06月18日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/18 9:37
2度も大きく転んで滑ったが、下り終えて無事に2つ目の橋に到達
下はゴルジュ帯
大物がいそうな渓相です
2017年06月18日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/18 9:37
下はゴルジュ帯
大物がいそうな渓相です
林道終点
ゲートがあって車は入れないはずなのに、ゲートを押し上げて車が入っており、焚火に宴会の跡でした
車の中は覗いていませんが、登山者では無いようです
今回の山行で一番残念に思ったことです
3
林道終点
ゲートがあって車は入れないはずなのに、ゲートを押し上げて車が入っており、焚火に宴会の跡でした
車の中は覗いていませんが、登山者では無いようです
今回の山行で一番残念に思ったことです
4.5km歩いてゲート到着です

無事に今年初のお泊り山行終了です♪
2017年06月18日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/18 11:00
4.5km歩いてゲート到着です

無事に今年初のお泊り山行終了です♪
撮影機器:

感想

飯豊山には、川入、大日杉&弥平四郎登山口から4回、そして飯豊山荘から大?尾根を経ての計5回登りました。
飯豊連峰の主脈は、地神山北の北峰まで歩いており、残すは大石ダムからの権内尾根の朳差岳から地神北峰のみとなっていました。
ハクサンイチゲの咲く6月に登ろうと昨年2回訪問しましたが、色々あって直前で登ることができず、今回が3度目の正直となりました。

今年は残雪が多くてまだハクサンイチゲは大丈夫だろうとのんびりしていたら、満開のレコがアップされている・・。
慌てて、日帰りではきつく、のんびりもできないので、今年初のお泊り山行となりました。

ハクサンイチゲは満開を過ぎて散り始めているところもありましたが、地神北峰下はまだ十分満開で、花を見つつ、雪山の景色を眺めてのんびり。

頼母木小屋は、まだ今の時期は空いていると思いましたが、山好きの方がたくさん来られて、急遽、小屋泊から変更しテントを張りました。
のんびりと日本海に沈むきれいな夕日て感動し、いつまでも眺めていました。
他の山好きの皆さんとも会話が弾み、泊りでしか味わえない時間をたっぷりと楽しみました。
山開き前に来る方々は、皆さんそれぞれ味わいがありますね。

これで、飯豊連峰の主稜線の足跡が全部繋がりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

素晴らしい夕日
URU57さん、お疲れ様でした。

日本海に沈む夕日は素晴らしいですね!

私もURU57さんと同じで5年前に頼母木小屋にテン泊したのですが、そのときの夕日が今まで一番キレイだったことを思い出しました。

飯豊山は5回も登っているのですか?私は1度も登っていないので今年こそはと思っています。
2017/6/22 9:20
Re: 素晴らしい夕日
tattunさん、こんにちは
コメントありがとうございます。

日中は雲の多い天気でしたが、夕方には快晴となりました
小屋番さんの話では、ここまで展望がいいのはそんなにないということです。
夕焼けにはなりませんでしたが、海に沈む夕日を山の上でこんなに良く見えたのは、初めてです。
ずっと見ていて、お供の酒もずいぶん進みました。
まだ人も少なく、この時期に静かな山の上で泊まるのは、
のんびりできていいものですね
飯豊山は、昔の分も入れると6回登っています。
何回行ってもいいですので、是非登ってみてください。
2017/6/22 12:37
なんとお隣だったんですね( ゚Д゚)
URUさん、ご無沙汰致しております〜

土曜日は頼母木小屋でテン泊だったんですね
我々はお隣の門内小屋で1泊して日曜日に大石山までピストンだったんですよ

頼母木小屋の小屋番さん達、とっても親切な人達でしたね
翌日我々が行った際も「水が要るならどうぞ!!」ってポリタンクを持って来てくれました
頼母木小屋ってテント張るのは特に問題ない感じでしたか?

土曜日の夕日、日曜日のご来光はとっても綺麗だったみたいですね
って、呑んだくれてたおっさんは両方見逃しました

やっぱり、飯豊はいいで〜でしたよね〜
2017/6/23 20:27
Re: なんとお隣だったんですね( ゚Д゚)
FREさん、こちらこそご無沙汰です
ホント、お隣だったんですネ〜
あんな滅多に見られないきれいな夕日を見ずに、
小屋の中で飲んだくれていたんですね
さぞかし、飲んで、盛り上がったでしょう
頼母木小屋の小屋番さんは改修中のため、2人いましたが、
お二人ともとても親切な方で、気持ち良く泊れました。
飯豊は、地図上にテン場のマークはありませんが、
小屋の周辺は何れもテントが張れます。
特に、飯豊本山小屋周辺はテン場が広く、多い時には何十張りもあります。
穏やかな日で、テント泊は最高でしたよ

飯豊は、いいで〜ですね
2017/6/23 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら