記録ID: 1182696
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
新冠ポロシリ山荘泊、遠かった幌尻岳。 ※デジカメ拾いました
2017年06月25日(日) ~
2017年06月26日(月)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 28:12
- 距離
- 42.1km
- 登り
- 2,658m
- 下り
- 2,644m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:05
距離 17.1km
登り 831m
下り 469m
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 4:12
- 合計
- 13:02
距離 25.0km
登り 1,805m
下り 2,183m
4:17
41分
新冠ポロシリ山荘
17:19
ゴール地点
帰りの林道はヘロヘロ、一度大休止しました。
天候 | 1日目 曇のち雨 2日目 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
延々ダート、水たまりも多いが、水たまり以外はよく整備されていると思います。 が、長いので運転が苦手な人には地獄と思います。私は好きなので平気ですが。 μが低く、ミラーがないコーナーも多いので、対向車とエゾシカに注意。 ■駐車スペース イドンナップ山荘の空地に停めます。20台くらいはとめれそう。 入林届を山荘のゲートで書く。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ゲート〜山荘まで けっこうアップダウンを繰り返す。 最後ダムについてからもけっこうな登りが待っている。 ゲートの出入りでザックを脱着しないといけないため面倒。 ■山荘〜山頂 けっこう藪こぎチックな場所があり、雨上がりはびしょびしょになります。 北海道は登山道がわかりにくいので整備されたアルプス感覚だと面喰います。 渡渉は雨あがりで水量が多いと厳しいかも。 朝方まで雨で、水量が多くちょっと躊躇しました。 下山時には水量が減っており問題なかったです。 水場からけっこう雪渓が残っており、斜度もかなりあります。 前日に滑落して、ヘリで救助された人が居たようですし、 雪山を歩きなれていない人には無理と思います。 雪の解け具合によりますが安全のため、アイゼン・ピッケルが良いと思います。 草付で歩けないこともないですが、お花畑もあり勧めれません。 雪に埋まってるので1600m地点くらいの水場はまだ水は取れません。 ■小屋 ポロシリ山荘 協力金1000円 トイレあり、綺麗です。水は蛇口から出なかったので川で取りました。要煮沸。 http://poroshiri.info/ ■携帯電波 林道の入口あたりから圏外です。 次に圏内に入るのは1600mあたりの水場(雪渓)まで入りません。 ダム設備に緊急電話があるかもしれませんが‥ 何かあった場合、外部に連絡を取るのは困難ですので自信のない方には不向き。 |
その他周辺情報 | ■温泉 レコードの湯 500円 循環だが露天からの眺めはすばらしい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アルパインパック60
タントカ60Lザックカバー
プロモンテ VL-23(テント)
ULスパイラルダウンハガー#3(シェラフ)
銀マット
エマージェンシー ソロシェルター(ツェルト)
ミズノ ベルグテックEXストームセイバー(雨具防寒兼用)
モンベル ウルトラライトダウン(防寒具)
Snow Peak GigaPower
ギガパワーマイクロマックス
プリムス クッカー コッヘル
BlackDiamond ReVolt(ヘッデン)
予備電池
食事3食分
行動食3食
非常食2食分
水3L
スポーツドリンク(薄め)0.5L
カップラーメン
PENTAX K-5(一眼)
バーサライト パック 20
チェーンスパイク
たぶん18kgくらいです。相変わらず軽量化が下手くそ。
|
---|
感想
感想は後ほど。
雪渓でデジカメ拾いました。もし心あたりのある方は連絡ください。
雪渓上部にストックも落ちていましたが(写真にも出てるかな)、
拾いにいくと自分も雪渓に落ちそうなので拾いにいけませんでした。
もしかして前日に滑落した人のかな?警察に届ければよかったですね‥
雪渓は写真をご覧のとおり、できればピッケル・12本爪アイゼンがあった方が良いかと。
滑ったらおそらくピッケルがないと止まりません。斜度は40度くらいあると思います。
気温が高いと腐ってアイゼンも厳しいかも?
私はチェーンスパイクでしたが、11時頃で下りはきつかったです。
前向きでは怖いと思うので後ろ向きでキックステップした方が良いです。
前日滑落して骨折した人も居ます。
よほど晴天や大雨が降らないと二週間は普通に歩ける登山道にならないかと‥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2080人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
幌尻岳良い天気の時に行かれましたね。僕も8月頭に狙っています。
ヒグマさんに少しびびっていますが、自分がいることをタイミング良く知らせられれば問題ないかと考えています。
前日滑落されたかたがおられたようですね。ある意味、骨折ですんで良かったですが、気をつけねばですね。
コメントありがとうございます。
絶対晴れた日に登りたかったので大満足でした。
ヒグマは怖いですね。北電管理道路で目撃報告があり、ビビってましたので熊鈴大+iPhone大音量で歩きました。
細尾根と水場からの急斜面では無雪期でも滑落事例があるようです、お気をつけ下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する