ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 118732
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰山登山視察研修

2011年06月25日(土) ~ 2011年06月26日(日)
 - 拍手
zao-ota その他2人
GPS
04:52
距離
5.8km
登り
668m
下り
657m

コースタイム

早池峰山研修登山計画書
        (ビジターセンター・携帯トイレ実施先進地視察研修)
■ 目的:山の環境とモラルを守るために携帯トイレの活用を推進している早池峰山を視察し行政と地域の関わりを探る為の実態調査登山を実施する。合わせてビジターセンター及び交通規制についても先進地視察とする。この研修が蔵王連峰の自然、モラルの保護の向上に寄与することを目的とする。
■日時:2011年6月25日(土)〜26日(日)
■山域: 岩手県早池峰山
■視察研修先:早池峰山山頂避難小屋、早池峰山ビジターセンターその他
問い合わせてアドバイスを頂いた関係機関
  :社団法人花巻観光協会 久保田 真理子   Tel:0198-29-4522 Fax:0198-29-4777
 :巻市役所の生活環境課TEL:0198-24-2111
 :岩手県庁 環境生活部  TEL:019-651-3111 
http://www.pref.iwate.jp/list.rbz?nd=1083&ik=3&pnp=17&pnp=71&pnp=1035&pnp=1083
:花巻市大迫総合支所(0198-48-2111)
:宮古市 0193-62-2111
■行程    
6月25日(土): 蔵王町ございん駐車場待ち合せ(3:00)→村田IC→鶴巣PA(青柳さん乗車)→東和IC→岳ノ坊(6:00着-l=226km:t=3:00)→早池峰ビジターセンター他調査。
(自動車-総距離:223km 所要時間:3:45)→13:00(交通規制解除)→
タイマグラ:13:30→夕食準備(ダッチオーブン料理など)
※宿泊先:フィールドノート 宮古市川井村タイマグラ(tel0193-78-2888)
6月26日(日): 起床(6:00)→登山準備・朝食(6:30)
荒川(シャトルバス7:35)→小田越え(7:42)→早池峰山山頂(10:40-登り2:30)
→小田越(12:10-下り1:30)→小田越え(13:10-フォレスタ待ち合わせ)→河原ノ坊(ビジターセンター視察)→岳の坊→帰路
■概念図   
■メンバー:
太田 富造 昭和34年1月2日生  A型
〒989-0916宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字小妻坂山11番地
tel 0224-34-2510 携帯090-3753-9124
   青柳 信義       昭和30年4月14日生 A型 
                 〒981-3362 宮城県黒川郡富谷町日吉台2-22-1
                  tel022-358-8056  携帯090-6228-1531
   石川  一夫                    携帯090-5187-5926
   ■団体装備・食料関連準備表:
装備:民宿泊 一泊2食6.500円、寝具、テントは不要。
食事:食材を買い出しして、懇親会を行う。
メニュー:ダッチオーブン料理
買いだし:24日太田が済ませておく。各自酒類など持参。
■ 個人装備食料関連
1日目行動食、非常食、お酒、つまみ他嗜好品
衣類 □シャツ
□ズボン
□下着(換え含む)
□靴下(換え含む)
□アンダーウェア(上,下)
□手袋
□帽子
□雨具
□防寒具 その他 □水筒 2L以上
□食器,武器(フォーク,スプーン),ナイフ
□トイレットペーパー
□ヘッドライト(予備電池含む)
□ 計画書、地図、コンパス
□筆記用具、メモ帳
□ライター(2個以上)
□軍手
□保険証カード
登山 □登山靴
□ストック(杖) 天幕 □シュラフ
□マット
:スーパーみずかみ大迫店 0198-48-3411

早池峰山研修視察登山タイムコース報告書
集合場所  6月25日 遠刈田をAM3:00発
村田インターより東北道、鶴巣PAで青柳さんと合流、東北道を花巻JC・東和ICで降り大迫、午前6:00 早池峰岳の坊着。所要3:00時間。
交通規制のために、それより奧には入れず。視察研修前に一休み。
午後1:00交通規制解除。
河原の坊、ビジターセンター、うすゆき山荘、小田越え、小田越山荘を視察し宿泊地のタイマグラ、14:30フィールドノート着。
夕食の支度、食事、風呂を頂いて明日の早池峰山登山に備える。9:00就寝。

6:00起床。30分周辺散歩。6:30朝食 7:15の江繋-荒川に乗るために7:00清算を済ませて入植民泊舎を出る。
7:30荒川-7:35荒川発-小田越え7:42着 トイレ、準備体操を終え携帯トイレの販売をしている遠野市職員と情報交換し、集合写真を撮影7:58登山開始。
8:15 1合目
8:47 3合目
9:00 5合目
9:28 8合目鉄梯子
9:56早池峰山山頂10:43現地調査、実態聞き取り後山頂発下山
10:58 8合目鉄梯子
11:12 5合目昼食11:30
12:05 1合目
12:27 小田越え着周辺調査
13:24 荒川行きバス
13:35 荒川
13:50 江繋
忘れ物を取りにタイマグラへ、帰り足17:00鶴巣PA
18:05 遠刈田着
天候 25日は、曇り少々小雨でも視察日和、26日曇り早池峰山頂(1917)は曇り。
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
25日は午前3:00に家を出て、村田インターより東北道、鶴巣PAで青柳さんと合流、東北道を花巻JC・東和ICで降り大迫、早池峰岳の坊着。所要3:00時間。
コース状況/
危険箇所等
早池峰山研修視察報告書
多種多様の花が高密度に咲く東北を代表する花の山。とりわけハヤチネウスユキソウが有名、今回は東北で携帯トイレの普及にいち早く取り組んでいる山域とビジターセンターの視察を兼ねて一泊二日の研修登山を実施報告を山行記録として報告する。
 早池峰山間でのアクセスは、高速を乗り継いで3時間、ほどよい時間と片道223KMです。
登山ルートについては、河原の坊から小田越えを考えていたが、河原の坊からは川渡があり足場が良くないので、小田越え往復を薦められた。
小田越え登山口から木道が延びていて梅雨時期でも安心でした。
樹林帯を過ぎると、蛇紋石の岩場とガレ場が続きます。当日は雨が降り出しそうで、皆雨具を来て歩いていましたが、雨に濡れて石が滑るようなことはありませんでした。目的の高山植物を観察しながら、順調に高度を稼ぎ途中監視のスタッフに励まされ、思ったより登山者が少ないので安心して登りました。
写真で見る石の梯子は、緊張気味に登る、後は賽の磧、山頂と2時間で到着。
山頂で休憩し、目的のトイレブースを見ていると、緑の腕章をした早池峰山グリーンボランティアに越えかけられて、これまでの経過や現在の状況、今後の対応について、親切丁寧に解説していただき、現場の実態調査を含めて経過のあった研修登山であった。小一時間山頂で視察研修し下山再び鉄の梯子を下り5合目で早めの昼食、開花したハヤチネウスユキソウを観察して小田越えの登山口の付いてのは12:57分スムーズな登山であった。バス時間まで周辺の施設を視察営林署関係の職員詰め所を見て時間をつぶす。体力的には充分余裕があったので対峙する薬師岳に登ることも考えたが、石川さんが初番のハイペースがたたりばててしまったので次回にすることにした。帰りの時間も予定とおりで事故も無く、多くの成果と学びのあった視察研修であったことは、御世話になった皆様に感謝いたします。
この成果を、蔵王のために活用し早池峰山に匹敵する登山者が環境に配慮した山域に出来るように目指したいと思います。
最後に、この報告書を提出する蔵王町観光協会の関係者がどれだけこの内容を理解し評価できるのか期待ています。
岳の坊駐車場ここからが交通規制が始まる。
駐車場内にブドウ生産農家が作っているワインとハヤチネの関する資料、パンフを並べていた。
ついつい、昼食時に赤ワインを一本頂いた。
岳の坊駐車場ここからが交通規制が始まる。
駐車場内にブドウ生産農家が作っているワインとハヤチネの関する資料、パンフを並べていた。
ついつい、昼食時に赤ワインを一本頂いた。
無料の山小屋、うすうき山荘。
岩大の学生が多数詰めかけていた。
キレイな小屋で、宿泊するのに最適のよう。
無料の山小屋、うすうき山荘。
岩大の学生が多数詰めかけていた。
キレイな小屋で、宿泊するのに最適のよう。
うすゆき山荘のトイレ。
うすゆき山荘のトイレ。
うすゆき山荘の湧き水。
小屋とトイレ、水場が揃っていて、次回は山小屋止まりをしたいと思った。
うすゆき山荘の湧き水。
小屋とトイレ、水場が揃っていて、次回は山小屋止まりをしたいと思った。
登山口の一つ河原の坊。
自然観察センター(ビジターセンター)と野外キャンプ場が併設されている、いずれも無料。
登山口の一つ河原の坊。
自然観察センター(ビジターセンター)と野外キャンプ場が併設されている、いずれも無料。
登山口の一つ河原の坊の登山口。
登山口の一つ河原の坊の登山口。
無人の携帯トイレ活用案内所。
携帯トイレ本体は、ビジターセンター内で無人販売している。
無人の携帯トイレ活用案内所。
携帯トイレ本体は、ビジターセンター内で無人販売している。
無人の携帯トイレ活用案内所の内部、携帯トイレの使用目的、案内パンフ、ガイドマップが並べられていた。
無人の携帯トイレ活用案内所の内部、携帯トイレの使用目的、案内パンフ、ガイドマップが並べられていた。
河原の坊シャトルバス乗り場。
河原の坊シャトルバス乗り場。
キャンプ場。携帯トイレ回収ボックスがありました。
キャンプ場。携帯トイレ回収ボックスがありました。
センターのインフォメーション。
センターのインフォメーション。
センターのインフォメーション玄関口。
センターのインフォメーション玄関口。
携帯トイレ無人販売所。
セット350円
携帯トイレ無人販売所。
セット350円
携帯トイレ無人販売所。
携帯トイレ無人販売所。
センター内部早池峰山の地形模型がありました。
センター内部早池峰山の地形模型がありました。
センター内部早池峰山の地形模型がありました。
センター内部早池峰山の地形模型がありました。
センター内部
センターには自然監視員が2名常駐しているのですが、見回りに出ているのか留守でした、でも無人で停滞トイレの販売と自然の解説がなされているので、不便を感じずかえって、ゆっくり過ごせたようです。施設の運用については効率よくされている気がしました。
センター内部
センターには自然監視員が2名常駐しているのですが、見回りに出ているのか留守でした、でも無人で停滞トイレの販売と自然の解説がなされているので、不便を感じずかえって、ゆっくり過ごせたようです。施設の運用については効率よくされている気がしました。
小田越えの登山口。
この写真は25日の岩魚釣り後、交通規制が解除になった13:00以降に宿泊施設のタイマグラに向かう途中に、研修した写真です。
小田越えの登山口。
この写真は25日の岩魚釣り後、交通規制が解除になった13:00以降に宿泊施設のタイマグラに向かう途中に、研修した写真です。
小田越えのバス停。
小田越えのバス停。
無人無料の小田越山荘。
無人無料の小田越山荘。
トイレ、水場は近くに沢がありました。
トイレ、水場は近くに沢がありました。
たぶん私が初めて目にする、オサバクサ。
たぶん私が初めて目にする、オサバクサ。
タイマグラばーちゃんのふるさと、私的には入植民家体験宿舎がもっともに合っている。
フィールドノート。
タイマグラばーちゃんのふるさと、私的には入植民家体験宿舎がもっともに合っている。
フィールドノート。
入植家屋に着いたのは、25日午後2時頃それから今朝釣ったイワナの炭焼きと酒の買い出しに。
炭火であぶった岩魚とその後の骨酒は格別に美味でした。また、民宿での夕食はピーナッツと鶏の香草炒め、マーボー豆腐、イカリングと山菜料理かと思ったら違いましたが、それなりに美味しく頂きました。米のお酒が美味しかった。
2
入植家屋に着いたのは、25日午後2時頃それから今朝釣ったイワナの炭焼きと酒の買い出しに。
炭火であぶった岩魚とその後の骨酒は格別に美味でした。また、民宿での夕食はピーナッツと鶏の香草炒め、マーボー豆腐、イカリングと山菜料理かと思ったら違いましたが、それなりに美味しく頂きました。米のお酒が美味しかった。
民宿の厨房と食卓。入植当時のまま使っているので、何とも言えないあじわいがありました。
今時珍しいです。桶のお風呂、コンポストのトイレ、冷たい沢水(簡易水道)一度は訪ねてみたいところです。
民宿の厨房と食卓。入植当時のまま使っているので、何とも言えないあじわいがありました。
今時珍しいです。桶のお風呂、コンポストのトイレ、冷たい沢水(簡易水道)一度は訪ねてみたいところです。
26日小田越えの登山口。バス停前で遠野市の職員が携帯トイレの解説と販売、アンケートを実施していた。官民挙げての取り組みは効果絶大と思った。セット350円
26日小田越えの登山口。バス停前で遠野市の職員が携帯トイレの解説と販売、アンケートを実施していた。官民挙げての取り組みは効果絶大と思った。セット350円
出発前の集合写真。ちなみに石川さんは、登山デビューでハヤチネが最初です、うらやましい。
本人は、わかっていないようでしたが。
出発前の集合写真。ちなみに石川さんは、登山デビューでハヤチネが最初です、うらやましい。
本人は、わかっていないようでしたが。
登山口を入ると、樹林帯は木道が整備されていました。下草にオサバクサがありました。
登山口を入ると、樹林帯は木道が整備されていました。下草にオサバクサがありました。
ミヤマキンバイ。
ミヤマキンバイ。
樹林帯を抜けて蛇紋石の道となる。
樹林帯を抜けて蛇紋石の道となる。
ヒロハヘビノボラズ。
ヒロハヘビノボラズ。
タカネスミレ
(花が黄色のスミレ3種の見分け方・フラワートレッキング秋田駒ヶ岳より)
タカネスミレ
(花が黄色のスミレ3種の見分け方・フラワートレッキング秋田駒ヶ岳より)
ミヤマオダマキ
ハヤチネウスユキソウとミヤマシオガマ
ウスユキソウはこの時点で開花していなくて、監視員さんも後一週間後が見頃と話していました。
ところが下山の午後に開花したのです。
ハヤチネウスユキソウとミヤマシオガマ
ウスユキソウはこの時点で開花していなくて、監視員さんも後一週間後が見頃と話していました。
ところが下山の午後に開花したのです。
アズマギク
(ホソバ)イワベンケイ
(ホソバ)イワベンケイ
巨大な岩の間を登ってゆく。
巨大な岩の間を登ってゆく。
イワウメ
岩に張り付くように育っていた。
岩に張り付くように育っていた。
植物の絨毯
こんな感じ。
でました。ナンブイヌナズナ、夕張岳周辺と早池峰山の固有種。
でました。ナンブイヌナズナ、夕張岳周辺と早池峰山の固有種。
ナンブイヌナズナ、こんなになって咲いている。
ナンブイヌナズナ、こんなになって咲いている。
山頂間近の有名な、鉄梯子。
ちょっと怖い。
山頂間近の有名な、鉄梯子。
ちょっと怖い。
でた、ヒメコザクラ。数は少なかったけれど出会えた。早池峰山の稀産種。
1
でた、ヒメコザクラ。数は少なかったけれど出会えた。早池峰山の稀産種。
ちと遠いですが、イワカガミの群生。
ちと遠いですが、イワカガミの群生。
ミヤマカラマツ
山頂の賽の磧周辺の木道。
山頂の賽の磧周辺の木道。
雪渓が残っていた。
雪渓が残っていた。
早池峰山グリーンボランティアの方、腕に緑の腕章。100名の県登録があるそうです。
屎尿の担ぎ下ろしやゴミ拾い、
早池峰山グリーンボランティアの方、腕に緑の腕章。100名の県登録があるそうです。
屎尿の担ぎ下ろしやゴミ拾い、
山頂避難小屋、トイレが併設されている。
山頂避難小屋、トイレが併設されている。
携帯トイレ無人販売所
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=1089&of=1&ik=3&pnp=17&pnp=71&pnp=1035&pnp=1089&cd=32471
早池峰山に関する、交通規制、携帯トイレ活用推進HP
携帯トイレ無人販売所
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=1089&of=1&ik=3&pnp=17&pnp=71&pnp=1035&pnp=1089&cd=32471
早池峰山に関する、交通規制、携帯トイレ活用推進HP
元々、山頂便所。
通常は向かって、左2箇所が携帯トイレ専用ブース、右がくみ取りトイレ、しかしモデル事業で今年は6月と8月の2週間全面携帯トイレブースとなっていた。
元々、山頂便所。
通常は向かって、左2箇所が携帯トイレ専用ブース、右がくみ取りトイレ、しかしモデル事業で今年は6月と8月の2週間全面携帯トイレブースとなっていた。
ボランティアの活動報告
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=1089&of=1&ik=3&pnp=17&pnp=71&pnp=1035&pnp=1089&cd=32471
早池峰山の交通規制、携帯トイレの推進か活動についてのHP。
ボランティアの活動報告
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=1089&of=1&ik=3&pnp=17&pnp=71&pnp=1035&pnp=1089&cd=32471
早池峰山の交通規制、携帯トイレの推進か活動についてのHP。
携帯トイレの推進パンフ
携帯トイレの推進パンフ
携帯トイレ専用便座と掃除用具
携帯トイレ専用便座と掃除用具
キレイに使用されています。
キレイに使用されています。
配慮で消臭スプレーが置いてあった。
においもない。
配慮で消臭スプレーが置いてあった。
においもない。
販売品に、男性用持ち帰りションボトルが置いてあった。なぜか500円、百円ショップで探そう。小に携帯トイレを使うのはもったいないと思う、ボトルに済ましてから下山し、トイレに流すこれがベターと思っています。7月2日現在ションボトルを100キンげ見つけました、7月10日に紹介できると思います。
販売品に、男性用持ち帰りションボトルが置いてあった。なぜか500円、百円ショップで探そう。小に携帯トイレを使うのはもったいないと思う、ボトルに済ましてから下山し、トイレに流すこれがベターと思っています。7月2日現在ションボトルを100キンげ見つけました、7月10日に紹介できると思います。
担ぎ下ろし用の用具
一番後に巨大なジョウゴがありました、担ぎ用のボトルに汚物を流し込むのに使用する。
担ぎ下ろし用の用具
一番後に巨大なジョウゴがありました、担ぎ用のボトルに汚物を流し込むのに使用する。
ここの携帯トイレブース(使用場所)は元々山頂便所であったので、しっかりした作りですが蔵王に作るとしたら、視界を遮る囲いで充分で通常は屋根がない囲いです。
携帯トイレについては、下記を参照ください。
http://www.yamatoilet.jp/index.htm
(山のトイレを考える会で検索)
ここの携帯トイレブース(使用場所)は元々山頂便所であったので、しっかりした作りですが蔵王に作るとしたら、視界を遮る囲いで充分で通常は屋根がない囲いです。
携帯トイレについては、下記を参照ください。
http://www.yamatoilet.jp/index.htm
(山のトイレを考える会で検索)
山頂早池峰山神社
山頂早池峰山神社
ご神体の前で。
この辺が一番標高の高い所かも。
この辺が一番標高の高い所かも。
名前を調査中。
名前を調査中。
岩手県の自然保護課が窓口になってか、公募型の早池峰山グリーンビランティアを結成トイレの担ぎ下ろし、携帯トイレの推進、ブースの管理、ゴミ拾いをおこなっている無償奉仕団体。山頂に10名ぐらいの団員がいて動き回っていることが、大変効果的でゴミ一つ無い環境を保っているのだと感心した。
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=297&of=1&ik=3&pnp=59&pnp=263&pnp=297&cd=32030
岩手県環境保護課が募集しているHP。
岩手県の自然保護課が窓口になってか、公募型の早池峰山グリーンビランティアを結成トイレの担ぎ下ろし、携帯トイレの推進、ブースの管理、ゴミ拾いをおこなっている無償奉仕団体。山頂に10名ぐらいの団員がいて動き回っていることが、大変効果的でゴミ一つ無い環境を保っているのだと感心した。
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=297&of=1&ik=3&pnp=59&pnp=263&pnp=297&cd=32030
岩手県環境保護課が募集しているHP。
男性用ションボトル。
500円で販売していた。
もっと使いやすく安価なボトルが100キンで見つけれるでしょう。
男性用ションボトル。
500円で販売していた。
もっと使いやすく安価なボトルが100キンで見つけれるでしょう。
平成14年から活動している団員。
苦労話、経過、現状、今後について40分ほど会話していだきました。熱心な団員のお陰で早池峰山は守られている。熱意と情熱に感謝。
平成14年から活動している団員。
苦労話、経過、現状、今後について40分ほど会話していだきました。熱心な団員のお陰で早池峰山は守られている。熱意と情熱に感謝。
避難小屋にあった格納してあった、担ぎ下ろしに使う10Lボトルを見せてくれました。
ボトルの中にビニール袋をイレ汚物を注入、キャップをして更に、ビニールで二重に密閉しリックに入れて担ぎ下ろすそうです。ボトルの中のビニールは破れたことがあるようですが、外袋からはみ出たことはないようです。
避難小屋にあった格納してあった、担ぎ下ろしに使う10Lボトルを見せてくれました。
ボトルの中にビニール袋をイレ汚物を注入、キャップをして更に、ビニールで二重に密閉しリックに入れて担ぎ下ろすそうです。ボトルの中のビニールは破れたことがあるようですが、外袋からはみ出たことはないようです。
名物鉄の梯子。
結構急で、足がすくみました。
結構急で、足がすくみました。
イワウメを見たのは、蛇紋石についていた早池峰山と蔵王の水引の2回だけです。
イワウメを見たのは、蛇紋石についていた早池峰山と蔵王の水引の2回だけです。
見頃でした。
鮮やか。
岩にへばる付いてしか生きられない、この植物がなぜか気になり蔵王の生植地を探していますが、蔵王では6月19日(日)苦労して登った水引の登山道だけです。蔵王連峰フラワートレキングのp66には、熊野岳周辺の岩場に個体数が多いと記されていますが、今だ確認できていません。
知っている人がいたら、教えてください。
鮮やか。
岩にへばる付いてしか生きられない、この植物がなぜか気になり蔵王の生植地を探していますが、蔵王では6月19日(日)苦労して登った水引の登山道だけです。蔵王連峰フラワートレキングのp66には、熊野岳周辺の岩場に個体数が多いと記されていますが、今だ確認できていません。
知っている人がいたら、教えてください。
ハヤチネを代表する、ハヤチネウスユキソウ。
登りの午前中は、開いていませんでしたが下りの午後に開花してくれました。
1
ハヤチネを代表する、ハヤチネウスユキソウ。
登りの午前中は、開いていませんでしたが下りの午後に開花してくれました。
目的の一つが達成できて良かった。
1
目的の一つが達成できて良かった。
ハヤチネで観察したい高山植物が5種類ありました、今回4種類確認できたので、幸いです。
確認できた4種:ハヤチネウスユキソウ、ヒメコザクラ、ナンブイヌナズナ、ナンブトラノオ
確認できなかった1種:ナンブトウウチソウ。ナンブトウウチソウは7月下旬からなので、次回に期待しましょう。
4
ハヤチネで観察したい高山植物が5種類ありました、今回4種類確認できたので、幸いです。
確認できた4種:ハヤチネウスユキソウ、ヒメコザクラ、ナンブイヌナズナ、ナンブトラノオ
確認できなかった1種:ナンブトウウチソウ。ナンブトウウチソウは7月下旬からなので、次回に期待しましょう。
下山の登山道下目に入った、自然の枝を利用した丸太イス。
中々イイですね、でもそれらしい木を探すと中々無いものです。
下山の登山道下目に入った、自然の枝を利用した丸太イス。
中々イイですね、でもそれらしい木を探すと中々無いものです。
オサバグサ
オサバグサこれも収穫の一つです。
樹林帯の下草として咲いていました。
オサバグサこれも収穫の一つです。
樹林帯の下草として咲いていました。
登山口の木道。
木道の降り口に、足のそこを吹くためのマットがありました。
外来種や外からの種子を持ちこまないように配慮させています。
登山口の木道。
木道の降り口に、足のそこを吹くためのマットがありました。
外来種や外からの種子を持ちこまないように配慮させています。
小田越えのバス停、臨時のトイレ
小田越えのバス停、臨時のトイレ
小田越えのバス停、臨時のトイレ
小田越えのバス停、臨時のトイレ
無人の携帯トイレ売店
無人の携帯トイレ売店
ハクサンチドリ
コヨウラツツジ
ノネビチドリ
ノネビチドリ
ノネビチドリとハクサンチドリ」
ノネビチドリとハクサンチドリ」
バス停の時刻表
登山口の携帯トイレ回収ボックス。
登山口の携帯トイレ回収ボックス。

感想

早池峰山視察研修 
携帯トイレ推進活動実態調査報告とビジターセンター調査
 
 今回の目的である携帯トイレ推進活動実態調査報告とビジターセンター調査について山域と周辺から調査した内容で報告する。
 事前の調査で岩手県自然保護課と県南広域振興局保健福祉環境部のホームページから情報を収集した。ここではその内容を割愛しまし、関係ホームページを下記に記載しますので、参照ください。
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=1089&of=1&ik=3&pnp=17&pnp=71&pnp=1035&pnp=1089&cd=32471

http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=297&of=1&ik=3&pnp=59&pnp=263&pnp=297&cd=32030

http://www.yamatoilet.jp/index.htm

携帯トイレ推進活動実態調査報告

 早池峰山の山域がどうしてこんなに美しく保たれているのか登山しているあいだ考えながら登っていた、蔵王なら登山道にゴミが存在し、また登山道の整備完了時は良かったが、5〜6年経ちメンテナンスしていないのでほころびが出来ている、しかし早池峰山はゴミ一つ落ちていない、まして登山道は常に手が加えられていて整備されていることが実感できた、それは有償ボランティアの自然監視員が空いている時間を見つけては、一人で登山道の整備、石の並べ替えをしていたのを見てきたからです。また、山頂の避難小屋・携帯トイレブースに行ってみて、改めて理解できた。

 写真でも紹介したが、緑の腕章を付けた、早池峰山グリーンボランティアの団員の皆さんが10名ほど、清掃や点検作業をしていて一般の登山者に携帯トイレの使い方やブースについての注意をされているのである。山頂でこまめに活動していることが何よりの啓蒙活動、推進に繋がっているようです。
早池峰山での携帯トイレ推進については、平成14年に結成された早池峰山地域保全推進協議会のHPを参照ください。県、地元自体、ボランティアの三者が作る協議会で9年前から山頂のトイレを携帯トイレにしようとまた、従来のくみ取り式のトイレの汚物担ぎ下ろし、山域のゴミ拾い活動を続けてきたようです。ようやく昨年から期間限定で山頂トイレを完全に携帯トイレブースに移行し近い将来完全携帯トイレに踏み切るようです。長年の担ぎ下ろしの苦労話や携帯トイレの有効性を聞きました、担ぎ下ろしの方法は写真のボトルのコメントを参照ください。

 山のトイレの形態は何がよいのか、従来のくみ取り式、垂れ流し式は論外で議論の対象になりませんが、コンポストバイヲトイレ、あるいは携帯トイレのどちらかが取りざたされています。団員の話を聞くと、バイヲトイレは微生物の活動により有機物を分解し自然界に還元する、そのためにある程度の温度と撹拌する動力が求められる。

 最近山のトイレとして全国各地に国の補助金で建設されてきた、しかし動力を確保することが難しいことと、冬期は低温で使用できないなど、更に故障時のための垂れ流しパイプが設置されるなど、完全に有効なトイレとは言い難いと説明していただいた。一方携帯トイレについてはどうか、早池峰山以外の啓蒙活動していない山域で使ったとしたら、まず失敗に終わるだけだろう。県、地元自体、ボランティアの三者が作る協議会を創り上げ、蔵王の山にマッチした啓蒙活動を行い常にボランティアが周辺活動し環境整備に取り組んで最低でも5年から7年の年月をかけてようやく、早池峰山の様な携帯トイレイコール早池峰山と言われるくらいでないと成果は達し得ないかと思う。
 
 携帯トイレをなぜ使わなくてはならないのか、ここの説明が足り無いように、最近反省している。まずそこで早池峰マナーを参考に説明したい。まずは、トイレマナー登山は山麓のトイレで用を済ましてから。携帯トイレを持参しよう。登山マナー植物の採取はやめよう。靴の泥を落としてから登ろう。高山植物を傷つけないで。ストックは正しく使おう。ペットの持ち込みはやめよう。以上が早池峰マナーです。詳しくはHPを参照ください。更に私なりの携帯トイレを使う事の重要性を解説します。いくら事前にトイレを済まして入山したとしても、人間の生理現象の排便行為は山でお昼を食べた後にゆっくり用を足して帰りの下山に備えたいのが本音です。おしっこやうんちを我慢して登山を続けることぐらい肉体的苦痛はありません。登山なんかやめたいと思った方が多数いるはずです。ですからどこか決まった場所、お昼を食べ休憩する周辺に携帯トイレを使用できるブースが必要になります。

 また、トイレをするために隠れる場所を探し登山以外に立ち入ることは、人の進入と踏圧により高山植物を痛め裸地化を進行される要因となり自然破壊の最大の原因です。更に高山での汚物垂れ流しは、貧栄養素の環境に肥料をまき散らし高山植物を枯らしめる要因です。また、使い捨てのテッシュを残してゆくといつまでも分解されず汚い白い花が散らばることになります。精神的懺悔綺麗な高山山域を自分の汚物で汚してしまうことは、誰でもが心痛めることです、癒しを求めてトレッキングしているのに悲しい思いはしたくありません、今後山ガールの存在がトレッキングを変えてきます、それに備えて準備しておく事の重要性を山のトイレ問題を通して、地域全体で戦略的にとらえてゆきたいものです。大切なことは自然を愛する者は環境に対し最大限の配慮をしなければならない、ということでないでしょうか。早池峰山のグリーンボランティアの趣旨と私が思うところが一致する部分がありましたので紹介します。

 趣旨
 自然公園や自然環境保全地域の自然環境を保全し、自然と人間の共生を実現する為には、関係法令に基づく保護対策と同時に、景観や生態系を損なわない範囲での持続可能な利用を推進するとともに、地域の自然とそこに根ざした文化、風土を取り込み、地域の活性化にも寄与する地域一体型の保全対策を図ることが必用です。
 このため、利用者自らが自然に対する負荷の軽減を十分心かけるよう自然の意義やマナーについて普及啓発を図ることを目的として、グリーンボランティアを登録し、利用者に対する自然解説、マナー指導、高山植物保護などのボランティア活動を展開する。
 
 蔵王山域において最もトレッカーが訪れる南縦走コース。先ずはここの整備から考えたい。芝草平、北屏風岳の我々トレッカーが昼食を食べるこの2点に将来トイレブースを設置できる為の戦略をたてている。多くの地域住民と蔵王町、宮城県の
協議会を創設することが先ずはスタートですが、ただ今自分がここにいて、出来ることをやることが活動だと思っている。道のりは長い、まだ登山口で山頂は遙か先です、読んでいただいた皆様のご協力を願いします。

ビジターセンター視察報告
写真での報告を見ていただけるとわかるかと思いますが、こじんまりしていて無人でした。過分監視員を兼任している職員は現場に出ているのかと思います。
無人でも十分理解できたのと、携帯トイレの無人販売も兼ねている。蔵王のも是非作ってトレッカーの安全と地域文化を発信したい。
 このあたりで報告を終了します。最後に蔵王町観光協会からのメッセージを伝えます。
太田 様
平素よりお世話になっております。
お問合せのありました「蔵王フラワートレッキング」に関するホームページの
差し替え等を行いましたので、よろしくご確認ください。
○蔵王町観光協会HPイベント情報 http://www.zao-machi.com/4102

また、早池峰山研修に係る精算金を準備いたしました。
精算書と合わせまして、視察研修報告書もご提出ください。
※観光協会事業費からの支出のため、会長への事業実施報告が必要となります。
よろしくお願い致します。
蔵王町観光協会 村上
TEL:0224-34-2725

蔵王フラワートトレッキング事業として、アンケート調査と携帯トイレ推進事業として蔵王町観光協会から平成23年度の予算として6月末に8万5千円を計上していただいた。今回の視察研修で35.500円を3人分のガソリン代、車代、宿泊費として使わせてもらったがこの報告書を蔵王町観光協会の関係者がどれほどまでに内容を理解できて有効に予算を使われているのか、また確認できるのか期待しています。ましてこの大切な事業に85.000円の予算は大変にうれしく、厳しいように思える。

 蔵王植物観察会に予算があれば、蔵王グリーンボランティア結成し、蔵王フラワートレッキングの事業と合わせて活動し、時間の短縮になるだろうと考えています、今回の研修を無駄にしないように、取り入れる部分はすぐに実行したいと考えています。
 以上早池峰山視察研修登山の報告を致しました。

以下、一緒に同行していただいた青柳さんのレポートです。
早池峰山研修登山報告書
蔵王観光協会個人会員 青柳信義 所見

2011年 6月25日(土)〜26日(日)

1. 岳地区のシャトルバス発着地点での公衆トイレに携帯トイレ回収BOXが設置してあり、基本は持ち帰りが原則だが、公共交通機関のバス・電車などの利用の場合は利用可能で、近隣のコンビニエンス・スーパーのゴミ捨て場に不法に捨てられてトラブル解消にも有効な手段と思えた。

2. 岩手県交通バスが早朝5時半より30分おき(8時位からは1時間おき)にシャトルバスを運行し、無線にて常時乗車状況を連絡を取り、混んできた場合にはバスの増便などの手配を取っていたが、26日のバス利用者は187人と少なく昨年の早池峰山へのバス利用登山者は約2万人でビジネスとしては成り立たないかと思われるが、マイカー制限での自然破壊および道路が狭いために事故防止という点では有効的と思われたが、利用する立場としては片道600円(往復1,200円)ちょっと割高感がある。更に翌日は反対方向の江繋よりシャトルバスを利用したが日曜にもかかわらず、利用したのは我々3名だけというのも問題かと思われる、自治体の補助があって運行しているのだろうが、ちょっと寂しい限りであった。

3. 早池峰山荘川原坊、登山口、頂上小屋で携帯トイレ350円、男性用おしっこボトル500円を登山者のモラルを信じて無人販売機で販売しており、トイレ問題への意気込みを感じた。特に男性の場合小用はその辺で立ちしょんという場合が殆どだと思われますが、おしっこボトルは男性のモラルの啓蒙に非常に有効的と思われた。

4. 山頂非難小屋には早池峰クリーンボランティアの腕章をつけた方が10名程おり、話しをさせて頂いたが、皆が早池峰山を守ろうという意気込みが感じられ平成14年より始まったトイレ問題を皆が熱く語ってくれた。クリーンボランティアの方は数名のパーティや単独の方も都合のつくときに1週もしくは2週に1回くらいのペースで清掃登山を行っていた。


5. 山頂小屋のトイレは3基あり、そのうちの2基は完全に携帯トイレ専用で、残りの1基は汲み取り式であったが、我々が登山した日は試験的にコンパネで閉鎖し、完全に3基とも携帯トイレ専用にして、登山客の反応を見て完全閉鎖にするか決めるそうだが完全閉鎖を期待する。

6. 汲み取り式の担ぎ下ろしは我々の研修登山の1週間前に行われたそうだが、約150Lを担ぎ下ろしたそうだ、20数名の参加者が5L、10Lのボトルにビニルをしいてその中に糞尿を入れ密封後更にビニルにいれそれをザックに入れて担ぎおろすという作業で、下山後検量してから廃棄し時系列に糞尿のデータを取り続けているという徹底したものであった。


7. 下りの中腹で年配の男性が浮石、瓦礫で滑りやすく危険な箇所で土をもって補修していた、トイレに限らずこの様な地道な支えがあって安全な登山が出来るのだと感激した。

8. 下山したところで役場の職員がアンケートを行っており、こちらのほうも携帯トイレに関するものと、トイレの有料化に関するものであった。この様な試行錯誤が我々の蔵王のトイレ問題にかなり役立つ情報かと思われた、いずれ機会があったらアンケートの結果を聞いてみようかと思う。


最後に・・・年間登山客2万人の早池峰山でクリーンボランティアの方々のお陰で、かなり快適なごみひとつ無い1917Mの山を堪能させて頂きました。ともかく自分の山を守るんだ、この山を後世に自然のまま残すんだ、山を汚す者は許さないという熱き思いを感じた今回の研修登山でした。 この想いを蔵王にもぜひ展開したいと思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3712人

コメント

zao-ootaさん、こんばんは
zao-ootaさん、はじめまして。
6/18に早池峰山にウスユキソウを見に早池峰へ行きましたが、少し早かったようで、残念ながら見れませんでした。

1週間後に見事に咲いていたんですね。
1週間で花もだいぶ咲き始めているのが良くわかりました。

お写真で堪能させてもらいました♪
2011/6/27 18:02
初めまして(^.^)
zao-ootaさん、初めまして<m(__)m>

ハヤチネウスユキソウの開花はどれくらい進んでいるんでしょう?
今年は是非見たいと思ってます。
今週末か来週末に行きたいと思ってますが、どちらの方がいいんでしょうね?
2011/6/27 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら