ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1188262
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 ご来光とお鉢周りと宝永山 贅沢三昧の山行

2017年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:34
距離
14.3km
登り
1,571m
下り
1,565m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:08
休憩
0:11
合計
1:19
距離 2.4km 登り 569m 下り 9m
日帰り
山行
5:35
休憩
3:11
合計
8:46
距離 11.9km 登り 989m 下り 1,568m
0:51
0:55
37
1:32
1:50
19
2:09
2:34
27
3:01
3:03
3
3:06
17
3:23
5:07
7
5:14
12
5:26
6
5:32
8
5:40
5:45
7
5:52
8
6:00
6
6:06
6:07
3
6:10
6:14
38
6:52
6:55
5
7:28
7:29
18
7:52
7
7:59
8:01
23
8:24
8:36
7
8:43
8:44
9
9:05
ゴール地点
荷物重量約11kg
ログ GARMIN62S
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士宮登山口駐車場。22:00過ぎに来た時は、すでにほぼ満車でした。
7/10からマイカー規制なので、最後の週末に来られている方が多かったのですね。
コース状況/
危険箇所等
陽が登れば道迷いはありませんが、夜だとヘッデンの明かりで足元を確認しながらになるので、たまにコースを外れそうになります^^;)ヘッデンで歩行していると、ついつい下ばかり見がち。たまに頭を上げて周囲を確認しましょう。
その他周辺情報 富士サファリパーク、子供の国等々たくさんのレジャー施設があります。
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
富士宮登山口。標高2400m。富士山は3776mなので1376m登れば山頂。
2017年07月07日 22:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/7 22:36
富士宮登山口。標高2400m。富士山は3776mなので1376m登れば山頂。
6合目前のトイレ。煌々と明かりが灯っております。
2017年07月07日 22:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/7 22:38
6合目前のトイレ。煌々と明かりが灯っております。
6合目はすぐに到着。ここはすでに営業しておりますが、この時間は閉まっています。
2017年07月07日 22:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/7 22:55
6合目はすぐに到着。ここはすでに営業しておりますが、この時間は閉まっています。
飛んで新七合目。昨年登った時は、9合目以降がしんどかったので、今回はスタミナ温存の牛歩作戦で登りました。
2017年07月07日 23:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/7 23:37
飛んで新七合目。昨年登った時は、9合目以降がしんどかったので、今回はスタミナ温存の牛歩作戦で登りました。
開山前なので、たくさんの人が登ってこられます。
2017年07月08日 00:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/8 0:12
開山前なので、たくさんの人が登ってこられます。
元祖7合目
2017年07月08日 00:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/8 0:18
元祖7合目
8合目
2017年07月08日 00:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/8 0:53
8合目
晴れていれば眺望がよいのですが、生憎本日はガスでほとんど見えません。
2017年07月08日 00:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/8 0:57
晴れていれば眺望がよいのですが、生憎本日はガスでほとんど見えません。
9合目。ここまで牛歩戦術のおかげでほとんど息を切らさずに登ってこれました。お鉢周りの体力も温存しておかねばと思っていたのですが…
2017年07月08日 01:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/8 1:34
9合目。ここまで牛歩戦術のおかげでほとんど息を切らさずに登ってこれました。お鉢周りの体力も温存しておかねばと思っていたのですが…
9.5合目。9合目以降、全然体が動かなくなりました。昨年と同じ。やっぱり空気が薄いからなのでしょうか。足が重い。
2017年07月08日 02:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/8 2:27
9.5合目。9合目以降、全然体が動かなくなりました。昨年と同じ。やっぱり空気が薄いからなのでしょうか。足が重い。
浅間神社到着
2017年07月08日 03:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/8 3:04
浅間神社到着
剣ヶ峰までの登りがきつい。やっと着いて記念写真。フラッシュ光らなかったw
2017年07月08日 03:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
7/8 3:29
剣ヶ峰までの登りがきつい。やっと着いて記念写真。フラッシュ光らなかったw
夜明け前の山頂お鉢
2017年07月08日 03:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
7/8 3:51
夜明け前の山頂お鉢
三脚をたてるカメラマン
2017年07月08日 03:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
7/8 3:52
三脚をたてるカメラマン
ご来光!お鉢とご来光を一緒に撮ろうと欲張ったおかげで、ご来光がこじんまり・・・失敗
2017年07月08日 04:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
7/8 4:37
ご来光!お鉢とご来光を一緒に撮ろうと欲張ったおかげで、ご来光がこじんまり・・・失敗
ご来光がお鉢の残雪を朱に染める
2017年07月08日 04:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
7/8 4:46
ご来光がお鉢の残雪を朱に染める
ご来光撮影の後は、お鉢周り。観測所下の残雪地帯は非常に危険でした。滑落したらOUT。
2017年07月08日 05:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
7/8 5:03
ご来光撮影の後は、お鉢周り。観測所下の残雪地帯は非常に危険でした。滑落したらOUT。
影富士!
2017年07月08日 05:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
7/8 5:20
影富士!
観測所。
2017年07月08日 05:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
7/8 5:26
観測所。
須走ルートの到着地点はすごい人でした。
2017年07月08日 05:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
7/8 5:42
須走ルートの到着地点はすごい人でした。
下山する人の渋滞
2017年07月08日 05:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
7/8 5:42
下山する人の渋滞
恐ろしいまでの行列・・・・開山後は富士山に近寄ってはいけないですね。
2017年07月08日 05:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
7/8 5:45
恐ろしいまでの行列・・・・開山後は富士山に近寄ってはいけないですね。
人ごみを後にし
2017年07月08日 05:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/8 5:51
人ごみを後にし
御殿場ルートから降ります
2017年07月08日 06:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/8 6:12
御殿場ルートから降ります
宝永山を経由して富士宮口に戻ります
2017年07月08日 06:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/8 6:25
宝永山を経由して富士宮口に戻ります
芦ノ湖かな
2017年07月08日 07:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
7/8 7:00
芦ノ湖かな
山小屋が開業の準備をしていました。
2017年07月08日 07:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/8 7:03
山小屋が開業の準備をしていました。
まだ3290mもあったのか。だいぶん降りたような気がしましたが。
2017年07月08日 07:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/8 7:05
まだ3290mもあったのか。だいぶん降りたような気がしましたが。
ここの山小屋は綺麗でした。
2017年07月08日 07:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/8 7:22
ここの山小屋は綺麗でした。
隣の山小屋。The山男的な方がお店の準備をしていました。
2017年07月08日 07:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/8 7:24
隣の山小屋。The山男的な方がお店の準備をしていました。
ここから御殿場ルート名物大砂走が始まります。
2017年07月08日 07:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/8 7:31
ここから御殿場ルート名物大砂走が始まります。
深い砂の上を歩きます。フカフカして気持ちがいい。
2017年07月08日 07:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/8 7:36
深い砂の上を歩きます。フカフカして気持ちがいい。
雲に包まれそうな宝永山。富士山の雲はいつも宝永山の麓から上がってきて、山頂が隠れるような気がします。
2017年07月08日 07:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
7/8 7:42
雲に包まれそうな宝永山。富士山の雲はいつも宝永山の麓から上がってきて、山頂が隠れるような気がします。
宝永山までの道。意外と平坦でした。宝永山の東側はガレ場ばかりの荒涼とした斜面。
2017年07月08日 07:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
7/8 7:49
宝永山までの道。意外と平坦でした。宝永山の東側はガレ場ばかりの荒涼とした斜面。
山頂はこれだけ。山頂にいるとグツグツと何やらお湯が沸騰するような音が聞こえました。怖い。
2017年07月08日 08:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
7/8 8:00
山頂はこれだけ。山頂にいるとグツグツと何やらお湯が沸騰するような音が聞こえました。怖い。
宝永山下山中に、落雷のような轟音と共に落石が起こりました。
2017年07月08日 08:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/8 8:17
宝永山下山中に、落雷のような轟音と共に落石が起こりました。
巨大な岩が大量に斜面を転がり落ちていきます。こんなのに遭ったらひとたまりもありません。山の怖さを思い知りました。
2017年07月08日 08:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
7/8 8:17
巨大な岩が大量に斜面を転がり落ちていきます。こんなのに遭ったらひとたまりもありません。山の怖さを思い知りました。
宝永山西側は樹木がたくさん
2017年07月08日 08:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
7/8 8:49
宝永山西側は樹木がたくさん
6合目小屋に戻ってきました。開山前なので、登山口は通行止め。しかし、その向こうにはたくさんの人が登っています。私も登りましたが。
2017年07月08日 08:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/8 8:54
6合目小屋に戻ってきました。開山前なので、登山口は通行止め。しかし、その向こうにはたくさんの人が登っています。私も登りましたが。
夜登るときにこんなのがあったかな?登山口に設置されていました。
2017年07月08日 09:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7/8 9:03
夜登るときにこんなのがあったかな?登山口に設置されていました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック38L ストック 登山靴 手袋 帽子 行動食 昼食 飲料水2L 救急セット ヘッドライト 予備電池 GPS 熊鈴 コンパス 地図 時計 携帯 財布 保険証 筆記用具 一眼カメラ レンズ ジオライン フリース ソフトシェル ズボン 登山靴下 予備紐 ライター ビバークシート 防寒着 カッパ チェーンスパイク

感想

9合目以降は鬼門です。あれだけ体力温存して登ったのに、やはり急にきつくなりました。アスリートが高山トレーニングをよくされていますが、きついでしょうね。
今回は、時間はかかりましたがお鉢周りに宝永山と去年のやり残しが出来たので良い山行になりました。
ただ、天気は良かったのですが下界は霞んでしまってほとんど何も見えなかったのが残念でした。
富士山からの南アルプスが見たかったので、これは次回のお楽しみにしておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人

コメント

今年の富士登山おめでとうございます㊗
BlueRさん 富士山混んでるんですね😂

今年は、富士山行こうかと思ってきました😳
でも、この渋滞見ると、ね、、。

空気薄いよね😜

でわ、、 又、、。

muttyann
2017/7/11 21:42
Re: 今年の富士登山おめでとうございます㊗
須走下山口はものすごい渋滞でした 開山後の富士山は近寄れないですね。
上に登ると空気薄くて足が動かなくなります。手袋を脱ぐと手がむくんでいるので、気圧がだいぶん低いのでしょうね。
閉山が9月10日ですので、そのあたりがねらい目かと
2017/7/11 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら