記録ID: 1189139
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
七ツ石山〜雲取山(小袖乗越から2017年に2017mの山へ)
2017年07月08日(土) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,646m
- 下り
- 1,659m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 10:21
距離 22.1km
登り 1,656m
下り 1,659m
15:22
ゴール地点
天候 | 晴れのち時々曇り(靄っていて視程がかなり悪い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
丹波山村村営駐車場利用(マップコード348 702 859*35) 01:50到着時、25台程度 05:00出発時、28台 下山時ほぼ満車。駐車場の真ん中に車が止めてあり、出るのに難儀している方がいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 登山道は、標識も多くよく整備されて歩きやすい。 小袖乗越〜 堂所間の登山道に泥濘あり。雨天時や雨天直後は、もっと酷いことになっているでしょう。 小雲取山の上り下りは、ちょっとザレていてスリップしやすかった。 |
写真
装備
MYアイテム |
popo7557
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
感想
まだ梅雨が開けていないのに、今週末は晴天の予報なので、日本百名山で今年の山である2017mの雲取山へ行きました。
日帰りで往復するコースは体力的に難しい距離なので、今まで敬遠していましたが、行くとすれば昼の長い今の時期しかないと思い梅雨の晴れ間を待っていました。
今回も、晴れ女の相棒と2人の山行です。
しかしこの時期は、やはり湿度が高いようで霞がかかっていて、あいにく眺望はいまいちでした。早朝のうちは、石尾根から富士山も見えたようですが、私たちが稜線に出た頃は、残念ながら雲に隠れ既に見えなくなっていました。
やっとたどり着いた山頂は、たくさんの人で賑わっていました。
山頂標柱の他に、2017年の記念碑・方位盤・一等三角点・原三角測点・説明板などと、こちらも大賑いの山頂でした。
山梨百名山の標柱は、雲取山避難小屋の脇にひっそりとありました。
このコースは距離があっても、緩い登りだけだと聞いていましたが、堂所を過ぎてから徐々に傾斜がでてきて七ツ石山や小雲取山の登りはそれなりにキツい登りでした。さらに気温も高かったせいでバテてしまい、私にとってはなかなか厳しいコースでした。
駐車場から雲取山まで往復のコースだったので、七ツ石山を往路か復路のどちらで登ろうかと考えましたが、往路にして正解でした。復路の予定にしていたら、きっと、疲れていてパスしていたでしょう。
今までで、一番キツイ修行になったような気がします。
山小屋もいくつかあり、日帰りではもったいない山です。
いつか小屋泊で、ゆっくり山を楽しみたいと思える所でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人
やりましたね!
緑があると雰囲気が違いますね。
山梨県の標柱は撮影されましたか?
ここに限らずですが、周りの事を考えずに駐車する車は本当に迷惑です。
こんばんは、RyuSatoさん。
やっぱり、今しか行けないと思い、こっちにしちゃいました。
私の体力では、かなりキツかったです。
山梨百名山追加しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する