ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 119272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北ア・夏山先取り!絶景の燕岳で一人テン泊 [合戦尾根-燕山荘-燕岳-北燕岳-大天井岳手前]

2011年06月29日(水) ~ 2011年06月30日(木)
 - 拍手
GPS
27:25
距離
17.4km
登り
1,772m
下り
1,772m

コースタイム

ザック重量 18kg

=6/29=
08:00 穂高駅
 ↓ [乗合タクシー \1700-]
08:50 中房温泉
09:10
 ↓  0h30
09:40 第一ベンチ
09:45
 ↓  0h25
10:10 第二ベンチ
10:15
 ↓  0h30
10:45 第三ベンチ
10:50
 ↓  0h35
11:25 富士見ベンチ
11:30
 ↓  0h30
12:00 合戦小屋
12:10
 ↓  0h20
12:30 合戦沢ノ頭
 ↓  0h45 [燕山荘手前からは冬道]
13:15 燕山荘
*テン泊 
*燕岳+北燕岳山頂ピストン

=6/30=
04:00 燕山荘
 ↓  0h35
04:35 蛙岩
 ↓  0h10
04:45 大下りの頭
04:50
 ↓  1h10 [冬道+夏道入り混じる]
06:00 切通岩手前にて引き返す
 ↓  2h00
08:00 燕山荘
 *テント撤収
09:05
 ↓  0h35
09:40 合戦小屋
09:45
 ↓ 0h20
10:05 富士見ベンチ
 ↓  0h25
10:30 第三ベンチ
 ↓  0h25
10:55 第二ベンチ
 ↓  0h15
11:10 第一ベンチ
 ↓  0h30
11:40 中房温泉
 *入浴
12:35
 ↓ [乗合タクシー \1700-]
13:25 穂高駅
天候 1日目;曇りのち快晴
2日目;晴れ→曇り→どしゃ降り→快晴
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●燕山荘
http://www.enzanso.co.jp/sansou/index.html
●中房温泉
http://www.nakabusa.com/
ホームぺージの割引券をプリントアウトして提示すると¥700⇒¥500に。
●中房温泉行き定期バス時刻表(穂高駅⇔中房温泉 \1700)
http://nan-an.co.jp/bus/bus/nakafusa-teiki-bus21.html
コース状況/
危険箇所等
●道の状況
・2489mの三角点のある合戦沢ノ頭を過ぎると雪の箇所あり。ただし軽アイゼン等は不要。
・大天井岳へと向かう道は蛙岩までは夏道ですが、それ以降は夏道+冬道が入り混じる形になります。大下りの底の部分から先は雪が残り、軽アイゼンはいらないものの雪に覆われた斜面をよじ登る箇所がありかなり歩きにくいです。
また大天井岳への登頂ルートは夏道が雪に覆われているため、冬道の直登ルートとなっている様でした。出発前に燕山荘の受付で確認してください。

●燕山荘のテン場
・燕山荘からテン場へ下りる階段の左側に一張り分だけ雪が溶けている箇所がありますが、その他の大部分は雪に覆われており少ない箇所でも30儖幣紊論磴残っていたと思います。
また階段脇の他にテン場のトイレの付近のスペースにも2〜3張り程張れる感じの平らな土のスペースがありました。ただしテン場のトイレはまだ使えず燕山荘のトイレを借りる形になるため、トイレに行くたびに雪の斜面を登る形になるので大変かもしれません。燕山荘のトイレは24時間利用可能です。
・雪はシャーベット状ですので普通のペグでは効かないと思います。雪面はかなり凸凹で全体的に斜めになっているため、平らにするのは大変そうでした。

●服装
当日は下界は30℃オーバーの真夏日で、テン場付近も20℃くらいあったと思います。夜は8℃くらいまで冷え込みました。
・登りは上は半袖Tシャツ1枚でOKでした。
・表銀座の稜線に乗ってからは飛騨側からの風が冷たく、半袖Tシャツにアームウォーマー、その上にウインドシェルを来ました。
・夜はさすがに冷え込み、Tシャツ+アームウォーマーの上に化繊のインサレーション(パタゴのナノパフ)を着こみました。
・2日目の早朝の稜線歩きは風が冷たく、Tシャツ+アームウォーマー+レインウェアでした。

●装備
軽アイゼンはなくても大丈夫です。またストックのスノーバスケットも不要。
ただし表銀座を大天井岳へと向かう場合は、大下りのあたりで雪が残っており、踏み抜きそうな箇所もあるので、ゲーターは着けた方がいいかもしれません。
お馴染みの中房温泉の登山口。
あいにくの曇り空。
シーズン前の平日だけあって、入山者もまばら。
2011年06月29日 09:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 9:04
お馴染みの中房温泉の登山口。
あいにくの曇り空。
シーズン前の平日だけあって、入山者もまばら。
第三ベンチを過ぎたあたりから高山植物もちらほら。
コイワカガミ
2011年06月29日 11:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/29 11:04
第三ベンチを過ぎたあたりから高山植物もちらほら。
コイワカガミ
ヨッシャー!!晴れてきたーーー。
2011年06月29日 11:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 11:18
ヨッシャー!!晴れてきたーーー。
合戦小屋。スタッフの方がリフトで荷上げをしていました。
残念ながらスイカはまだ。
2011年06月29日 12:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 12:00
合戦小屋。スタッフの方がリフトで荷上げをしていました。
残念ながらスイカはまだ。
ナナカマドの花。白い花が咲くんですね。
2011年06月29日 12:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 12:04
ナナカマドの花。白い花が咲くんですね。
合戦沢ノ頭の三角点。
2011年06月29日 12:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 12:30
合戦沢ノ頭の三角点。
左から燕山荘に燕岳。そして北燕岳。
2011年06月29日 12:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 12:31
左から燕山荘に燕岳。そして北燕岳。
雪道を歩きます。
2011年06月29日 12:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 12:34
雪道を歩きます。
大天井岳も見えて来ました。
2011年06月29日 12:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 12:46
大天井岳も見えて来ました。
冬道を通り、燕山荘に到着〜
2011年06月29日 13:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 13:15
冬道を通り、燕山荘に到着〜
さてとテントテント。
雪の上に張るのを覚悟していったのですが、階段脇に一張り分だけ土の箇所が。
ラッキ〜
2011年06月29日 13:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 13:24
さてとテントテント。
雪の上に張るのを覚悟していったのですが、階段脇に一張り分だけ土の箇所が。
ラッキ〜
今日もテン場独占か?
→結局テン場にひとりでした。
2011年06月29日 14:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
6/29 14:01
今日もテン場独占か?
→結局テン場にひとりでした。
テントを張り終えたのでさっそく燕岳に向かいます。
2011年06月29日 14:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 14:01
テントを張り終えたのでさっそく燕岳に向かいます。
裏銀座の山々を横に見ながら山頂へと向かいます。
2011年06月29日 14:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/29 14:07
裏銀座の山々を横に見ながら山頂へと向かいます。
山頂到着〜
2011年06月29日 14:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 14:29
山頂到着〜
北燕岳へ向かいます。
2011年06月29日 14:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/29 14:29
北燕岳へ向かいます。
途中にはハクサンイチゲや
2011年06月29日 14:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 14:33
途中にはハクサンイチゲや
イワウメが。
2011年06月29日 14:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 14:34
イワウメが。
影を自撮り。
2011年06月29日 14:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/29 14:51
影を自撮り。
燕山荘〜大天井へと続く稜線。
この景色が見たかった。
2011年07月02日 00:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/2 0:57
燕山荘〜大天井へと続く稜線。
この景色が見たかった。
やっと顔をだした槍。
2011年06月29日 15:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/29 15:10
やっと顔をだした槍。
眼鏡岩。
2011年06月29日 15:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/29 15:12
眼鏡岩。
裏銀座の連なり。
1ヶ月後にはあそこを歩いているんだなぁ。
って歩けるのか?
2011年06月29日 15:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/29 15:16
裏銀座の連なり。
1ヶ月後にはあそこを歩いているんだなぁ。
って歩けるのか?
ほんときれいな山ですね。
2011年06月29日 15:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/29 15:22
ほんときれいな山ですね。
もはや夏山の様相。
2011年06月29日 15:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/29 15:24
もはや夏山の様相。
イルカ岩と燕山荘。
イルカの形はともかく、この目の穴は誰かがホジホジしたんじゃないかと思う程、完璧な造形。
2011年06月29日 15:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/29 15:25
イルカ岩と燕山荘。
イルカの形はともかく、この目の穴は誰かがホジホジしたんじゃないかと思う程、完璧な造形。
奇跡のマリアージュ。
ビールとモンブランの同時食い。。。
あぁ、ほんと食い意地張ってるよなぁ…。
2011年06月29日 15:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
6/29 15:54
奇跡のマリアージュ。
ビールとモンブランの同時食い。。。
あぁ、ほんと食い意地張ってるよなぁ…。
いい天気ですね。ゴリラさん。
2011年06月29日 17:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/29 17:28
いい天気ですね。ゴリラさん。
ぬぼー
2011年06月29日 17:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/29 17:33
ぬぼー
テン場のトイレはまだ使えないので、燕山荘のトイレを借ります。
2011年06月29日 17:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 17:50
テン場のトイレはまだ使えないので、燕山荘のトイレを借ります。
やっと雲がとれた槍。
2011年06月29日 17:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/29 17:55
やっと雲がとれた槍。
太陽が傾いていきます。
2011年06月29日 18:43撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 18:43
太陽が傾いていきます。
なが〜く伸びた影。
2011年06月29日 18:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4
6/29 18:50
なが〜く伸びた影。
裏銀座に日が落ちて行きます。
燕岳の左には立山と剣。
2011年06月29日 18:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/29 18:54
裏銀座に日が落ちて行きます。
燕岳の左には立山と剣。
右には白馬。
2011年06月29日 19:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 19:07
右には白馬。
振り向けば槍に穂高。
2011年06月29日 19:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/29 19:01
振り向けば槍に穂高。
明日も晴れるといいなぁ。
2011年06月29日 19:15撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/29 19:15
明日も晴れるといいなぁ。
安曇野と松本の夜景。
2011年06月29日 20:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9
6/29 20:31
安曇野と松本の夜景。
満点の星空。
2011年07月01日 23:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
7/1 23:45
満点の星空。
朝4時の気温は8℃。
2011年06月30日 03:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/30 3:52
朝4時の気温は8℃。
朝焼けの中、大天井岳に向かいます。
2011年06月30日 04:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
6/30 4:03
朝焼けの中、大天井岳に向かいます。
この配色は…。
自然はほんとすごいですね。
2011年06月30日 04:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
9
6/30 4:21
この配色は…。
自然はほんとすごいですね。
蛙岩で迎えた御来光。
2011年06月30日 04:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6
6/30 4:32
蛙岩で迎えた御来光。
モルゲンロートに染まる槍。
2011年06月30日 04:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
6/30 4:33
モルゲンロートに染まる槍。
大下りの頭から大天井岳を望む。
去年はここまでだったので、先に進みます。
2011年06月30日 04:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/30 4:49
大下りの頭から大天井岳を望む。
去年はここまでだったので、先に進みます。
大下りの底のあたりからは雪が残っていました。
2011年06月30日 05:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/30 5:01
大下りの底のあたりからは雪が残っていました。
コマクサの赤ちゃん。
2011年06月30日 05:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/30 5:24
コマクサの赤ちゃん。
大天井岳まであと1時間という所まで来たのですが、何故かここから先に進みたくなくなってしまい、登頂せず引き返す事に。
下山後にまさかあんな事になっているとは。。。
まさに虫の知らせでした。
2011年06月30日 05:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
6/30 5:59
大天井岳まであと1時間という所まで来たのですが、何故かここから先に進みたくなくなってしまい、登頂せず引き返す事に。
下山後にまさかあんな事になっているとは。。。
まさに虫の知らせでした。
と言っても燕山荘ははるか遠く。
2011年06月30日 06:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/30 6:01
と言っても燕山荘ははるか遠く。
テントを撤収し燕岳を後にします。
2011年06月30日 09:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
6/30 9:03
テントを撤収し燕岳を後にします。
撮影機器:

感想


〜梅雨の合間の超快晴&超絶景〜

1泊2日で燕岳で一人テン泊してきました。昨年の夏、台風のさなか山小屋泊をして以来約1年ぶりです。
1年前は山小屋泊装備にも関わらずかなりバテバテ。来月の槍ヶ岳登頂そして裏銀座〜雲ノ平縦走を前にし、この1年間でどのくらい成長できたが確認しに再びの燕岳です。さてその山行は?

=雨男封印=

梅雨の最中の山行。天気予報では昼前から晴れとなっていましたが僕は基本雨男。。。「天気予報がんばれっ!俺がんばるなっ」という事で、昼前から晴れるという天気予報を信じ登山開始です。

北アルプス三大急登の合戦尾根は出だしからいきなり急登ですが、燕山荘のスタッフの方々が整備をして下さっているので斜度の割りにキツク感じません。
第一ベンチ、第二、第三と順調に進み、昨年はバテバテだった第三から富士見ベンチまでの急登も今回は楽々。合戦小屋に着く頃には天気も予報通りの快晴に。テンションも↑↑です。

=名物はお預け=

合戦小屋の名物といえばスイカ。スタッフさんに『スイカありますか?』と聞くと、「いやぁ〜ものは確保できてるんですけどね〜飛んで来てくれればいいんですけど」と。どうやらまだ荷上げしていないみたいです。
『う〜ん残念。また今度来ます〜』とスタッフさんに挨拶をしつつ頭の中では、、、
『スイカがダメだとすると燕山荘に着いたらテント張って燕岳ピストンして、ビールだな。あとケーキも。ビールとケーキ?奇跡のマリアージュだな。。。』と食い意地という燃料をチャージし、いざ燕への最終区間へ!

2489mの三角点を過ぎたあたりにはまだ雪が残ってましたが、軽アイゼンもなくても問題ありませんでした。
右手には青空バックに燕岳と北燕岳、左手には常念山脈の稜線。そして行く手には燕山荘。夏道はまだ雪が残ってるので冬道から上がります。そしてやっと到着。そこに待ってたのは、燕岳ドーン!大天井岳ドーン!この景色が見たかった。来た甲斐ありました。

=絶景に(:_;)=

さっそくテン場の受付を澄ましテント張り。事前にテン場は雪に覆われているとの情報を得ていたので、自作の雪用の木のペグなどを持っていったのですが、一張り分だけ雪の溶けた箇所が。雪はかなり凸凹しており全体的に傾いていたので、土が見えている平らの場所に張る事にしました。

テントを張り終えた後、いよいよ燕岳へ向かいます。行く手には燕岳。振り向けば表銀座の山々が連なり、東を見れば眼下に松本盆地。そして西には高瀬川をはさみ裏銀座の峰々。
長大な稜線の連なりを見ていたらなんだかジーンとしてしまい鼻をズズズっ。そんな絶景を眺めながら燕岳へ。360°の絶景です。去年は台風でなんにも見えなかったので、こんなに絶景だったとは…という感じでした。そして今回はさらに北燕岳まで足を延ばす事に。燕岳を裏側から見るのは初めての経験。燕岳も視界に含めた表銀座の稜線は、これまた格別でした。

=ビールとモンブランの同時食い。。。=

燕岳を後にし燕山荘の喫茶室へ。『ビールを頼んでから時間差でケーキを頼むべきか、それとも同時に…』なんてどうでもいい事をあれこれ思案し、結局、『ビールとモンブランをお願いします。すいません変な組み合わせで頼んじゃって…』とスタッフさんに言ったところ、「わかります。その気持ち。両方食べたいですよね〜」とフォローのお言葉が…。つくづくすいません。。。

そんなかんだで食い意地を満たし、外のベンチで寝っ転がって青空を見たり、山をボーっと眺めてみたりでダラダラと時を過ごし、アルファ米とインスタント食品で簡単に食事を済ませると日没の時刻に。
空を赤く染めながら裏銀座の山並みに沈む太陽は感動的でした。
そしてその後は満点の星空タイム。手を伸ばせば届きそうな星空でした。

=朝焼けの中、表銀座へ。しかし虫の知らせ…=

翌朝。朝4時にテン場を後に大天井岳へと向かいます。刻々と色どりが変わる空。ひんやりとした空気の中にそびえる槍ヶ岳。なにもかもが素晴らしかったです。蛙岩で御来光を迎えさらにその先へ。昨年台風で断念した大下りの頭から先へと進みます。
大下りの底からは雪の箇所もありズボっと踏みぬいたり、キックステップで斜面を登ったりという感じで面白かったのですが、大下りを登りきったあたりから何故か気分が乗らなくなってしまい、急に引き返したくなってしまったのでした。それでも後少しだしと切通岩の手前まで行ったのですが、どうも早く下山した方がいいという考えが頭からこびりついて離れないため、こういう時は登らない方がいいと判断し大天井岳を目の前にし燕山荘に引き返す事に。

=実家のある松本で震度5強=

急きょ燕山荘に戻りテントを撤収。元々の予定より3時間早く下山開始。途中雨が降り出し土砂降りになるも、下山後に温泉で着替えればいいやとレインウェアも着ずにそのまま下山。乗合タクシーの発車時刻がせまっていたので温泉でカラスの行水をし穂高駅に向かうべく乗合タクシーに乗ろうとしたところ、運転手さんが「大糸線止まってるよ。今朝、松本で震度5強の地震があったんだよ。」と。
一瞬の思考停止後、急ぎ実家に連絡を取ろうとするも携帯は圏外。運転手さんが『ドコモだったら通じるからこの携帯で早く連絡とりな』と携帯を貸して下さったので実家に連絡するも誰も出ず。とりあえず穂高駅まで行くしかないので乗合タクシーで麓に下りると、携帯が圏内になったとたん、「地震で家の中がめちゃくちゃです」という母からの地震直後に送ったSOSのメールが着信。とりあえず無事らしいので安堵するも、実家の様子が心配だったので翌日の仕事を休む事にして急きょ実家に帰る事にしました。
穂高駅に着くと止まっていた電車も動き出しもうすぐ来るとの事。そして電車に飛び乗り松本駅、そしてなんとか実家までたどり着きました。
実家は震源地のほぼ真上だったせいか縦揺れがひどかったらしく、家具こそ倒れなかったものの移動し物が落ちて散乱して、「う〜ん。。。」という状態。
眺めていても片付きゃしないので、散乱している物を片づけ家具を元の位置に戻し壁に金具で固定したりなど、翌日にかけて大仕事でした。

=まとめ=

1年ぶりの燕岳はほんとに素晴らしい山行となりましたが、予期せぬ地震のおまけつきとなりました。が、山に登りに来ていたおかげでいち早く実家に駆けつける事ができたので、不幸中の幸いだったかと思っています。近所には瓦が落ちてしまった家が何軒もあったりという状況のなか、大した被害もなく両親とも無事でほんと良かったです。しかし山登りの後に地震の片づけで、さすがに疲れ果てた今回の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3013人

コメント

槍良いですね!
私は6/30-7/1と燕山荘泊りで燕岳行ったんですが、
恐らく朝方お見かけしたと思います。
6/30は槍にずっと雲がかかってたので羨ましいです!
その代わり、7/1に下って合戦小屋に寄ったらスイカ食べられました。
2011/7/3 13:10
coji-cojiさん、はじめまして!
おっとすれ違いですね。
他にテン泊装備の方は誰もいなかったので、おそらく僕かと…。変な事やっている姿を見られてなければいいんですが…。なんだか恥ずかしい…catface

6/30は下山途中突然のスコールrainだったので、上の天気はどうなんだろかと思っていました。

スイカうらやましいです。下山時にスイカ台が準備されていたので、翌日あたりからかなぁなんて思っていましたが、やはりそうでしたか。
燕山荘は色んな楽しみ方 ができていいですよね。scissors
2011/7/3 15:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら