記録ID: 1195585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
念願の富良野岳〜十勝岳縦走。
2017年07月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:32
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,546m
- 下り
- 1,544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 10:32
距離 18.0km
登り 1,546m
下り 1,545m
15:09
天候 | 宇宙まで突き抜けるような快晴。そして暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北海道は広い。 これだけで、登山の半分はコンプリート。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年同時期より雪渓が1か所多かったですが、危険なところは特段無し。 |
写真
撮影機器:
感想
熱い(暑い)ぜ!北海道!!
昨年リトライ完結した富良野岳山域から、未踏の百名山十勝岳を結ぶ縦走路。
花の百名山富良野岳は、猛暑の影響か昨年と比べるとお花さんもお疲れ気味。
でも迫りくるお花畑はやはり圧巻。
道中縁ありお会いした神奈川県の男性、札幌市の女性と道中ともにしながら、富良野岳からは遥か彼方すぎるやろ、と思った十勝岳にも無事到着。
縦走路だけでなく、その向こう側の美瑛富士方面の景色は地球かと思うような絶景。
猛暑で暑く暑く、もはや北海道では無い、と思っていたけど、下山報告した妻とのやり取りでは、地元富山県は37℃の超絶猛暑(;´・ω・)
多分、今妻が遊びに来ても、「暑いけどカラッとしていて過ごしやすいね。」なんて軽く言いそうな気がする。
文句言わずに北海道を楽しみます!!
本日のクタクタぶりに、次回予定している雨竜沼高原経由の暑寒別岳登山は、かなり弱気。
どうなることやら(笑)
そんな感じですが、やっぱりお山は登らないと分からないことが沢山。
十勝岳なんて単なる火山やろ、って本気で思っていて、昨年まで登る気ゼロでした。
それがこんなに発見があるなんて。
やっぱりお山は一生かけて登るもの。
健康に留意したい、とオッサンらしく自覚した一日でした(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4404人
こんばんは、初めまして。
北海道に赴任とは、うらやましいです。
北海道の山を堪能して下さい
初めまして。
幸か不幸か北海道単身赴任になっています(笑)
昨年までの2シーズンは用事も重なりほとんど登れなかったのですが、今年の休日は登山優先で登っています。
何故なら、いつ北海道を離れるか分からないからです。
白山は開山1,300年の区切りですね。
毎年数回は登っていただけに、今年登れないのが残念です。
こんばんは。
途中からご一緒した、神奈川のKです。コメント遅くなりました。
青空の下、高山植物の咲き乱れる富良野岳・三峰山、そして上ホロから十勝岳までの火山帯の荒々しい山肌、と変化に富んだ縦走路は本当に歩いていて楽しかったです。
また、kenshi_hさんはじめ、いろいろな人との出会いもあって充実した登山でした。ありがとうございました。
十勝岳から美瑛岳方面への縦走路も興味あるし、上ホロでのテント泊も気持ちよさそう。夏の一回だけの北海道遠征ではとてもまわりきれません。
それにしても北海道とは思えない暑さと日差しで、日焼け止めを塗り忘れた私は、鼻と耳が大変なことになりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する