ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1198088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

日向山〜大岩山〜雨乞山(尾白沢渓谷駐車場〜小淵沢駅)

2017年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
12:30
距離
34.5km
登り
2,947m
下り
2,836m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:26
休憩
0:58
合計
12:24
3:20
3:22
27
3:49
3:52
59
4:51
4:54
3
5:02
5:02
5
5:07
5:09
3
5:19
5:25
50
6:15
6:17
34
6:51
6:51
29
7:20
7:29
20
7:49
7:49
64
8:53
8:58
112
10:50
10:52
8
11:38
11:50
24
12:14
12:15
38
12:53
12:53
38
13:31
13:36
60
14:36
14:37
62
15:39
小淵沢駅
天候 はれ ときどき くもり 一時 雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:毎日アルペン号 甲斐駒ケ岳(\6,500) 尾白沢渓谷駐車場
復路:小淵沢駅
コース状況/
危険箇所等
※駒薙ノ頭〜水晶ナギは、ルートファインデング必須です。

※中ノ尾根:テープがポイントポイントにありました。道跡は不明瞭でした。
※2144ピークから口ノ鬼ノ窓へは急坂を降りてゆきます。注意して慎重に降りて行きました。テープの数は少なかったです。
※笹ノ平前後は笹でルートは見えにくくなってますが、稜線外さなければ問題ないかと思います。
※水晶ナギの手前で道をロストして、時間と体力をかなりロスしてしまいました。今日もやってしまいました。

※今日のルートは、hansodeさんの記録(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-234728.html)ならびにGipfelさん、minami61さんの記録(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-574934.html)を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
今日はここからスタート
4年前に黒戸尾根に挑戦した時以来の訪問となります
2017年07月16日 03:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 3:16
今日はここからスタート
4年前に黒戸尾根に挑戦した時以来の訪問となります
2017年07月16日 03:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 3:17
ヘッデン頼りに日向山の登山口に向かいます
道は整備されており夜間でも問題ありませんでした
2017年07月16日 03:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 3:20
ヘッデン頼りに日向山の登山口に向かいます
道は整備されており夜間でも問題ありませんでした
舗装路に出ました
2017年07月16日 03:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 3:44
舗装路に出ました
矢立石登山口に到着です
2017年07月16日 03:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 3:52
矢立石登山口に到着です
2017年07月16日 04:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:30
ヘッデン外しました
2017年07月16日 04:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:36
ヘッデン外しました
2017年07月16日 04:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:50
雨量観測所通過
2017年07月16日 04:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:51
雨量観測所通過
2017年07月16日 04:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:51
樹間越しに日の出が見えました
2017年07月16日 04:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:52
樹間越しに日の出が見えました
日向山三角点に寄りました
2017年07月16日 04:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:54
日向山三角点に寄りました
2017年07月16日 04:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:55
2017年07月16日 04:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:57
雲海上に八ヶ岳
2017年07月16日 04:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:58
雲海上に八ヶ岳
2017年07月16日 04:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:58
2017年07月16日 04:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:58
甲斐駒とこれから向かう大岩山方向
2017年07月16日 04:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:59
甲斐駒とこれから向かう大岩山方向
今日最後に訪れる予定の雨乞山と下る稜線
左上の白い部分が水晶ナギ
2017年07月16日 04:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 4:59
今日最後に訪れる予定の雨乞山と下る稜線
左上の白い部分が水晶ナギ
甲斐駒アップ
2017年07月16日 04:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 4:59
甲斐駒アップ
2017年07月16日 05:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:01
2017年07月16日 05:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:01
2017年07月16日 05:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:01
下の鞍部が雁ヶ原
2017年07月16日 05:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:04
下の鞍部が雁ヶ原
2017年07月16日 05:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:04
鳳凰三山
2017年07月16日 05:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:06
鳳凰三山
アップ
2017年07月16日 05:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:06
アップ
雁ヶ原から日向山
2017年07月16日 05:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:07
雁ヶ原から日向山
錦滝への道は通行禁止
2017年07月16日 05:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:07
錦滝への道は通行禁止
ヤセた稜線をしばらく行きました
2017年07月16日 05:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:13
ヤセた稜線をしばらく行きました
道標あり
2017年07月16日 05:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:20
道標あり
補給タイム
2017年07月16日 05:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:26
補給タイム
2017年07月16日 05:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:26
2017年07月16日 05:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:32
2017年07月16日 05:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:32
ギンリョウソウ発見
2017年07月16日 05:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 5:41
ギンリョウソウ発見
2017年07月16日 05:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:41
再び鳳凰三山
2017年07月16日 05:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:46
再び鳳凰三山
なかなかの林相
2017年07月16日 05:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:51
なかなかの林相
2017年07月16日 05:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 5:55
甲斐駒頂
2017年07月16日 06:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:04
甲斐駒頂
2017年07月16日 06:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:08
お、シャクナゲ
今年初めてでした
2017年07月16日 06:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:08
お、シャクナゲ
今年初めてでした
2017年07月16日 06:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:12
秀麗
2017年07月16日 06:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:12
秀麗
2017年07月16日 06:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:13
2017年07月16日 06:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:16
鞍掛山へは寄らず大岩山目指します
2017年07月16日 06:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:16
鞍掛山へは寄らず大岩山目指します
駒岩分岐点俯瞰
2017年07月16日 06:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:17
駒岩分岐点俯瞰
苔が良い感じになってきました
2017年07月16日 06:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:19
苔が良い感じになってきました
2017年07月16日 06:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:21
2017年07月16日 06:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:21
たしかに美林
2017年07月16日 06:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 6:23
たしかに美林
2017年07月16日 06:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:44
2017年07月16日 06:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:47
2017年07月16日 06:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:47
中ノ尾根取りつき点
大岩山から戻ってきたらここから中ノ尾根に取りつきます
2017年07月16日 06:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:50
中ノ尾根取りつき点
大岩山から戻ってきたらここから中ノ尾根に取りつきます
駒薙ノ頭俯瞰
2017年07月16日 06:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:57
駒薙ノ頭俯瞰
なぜかほうき
ロールテープ(プラスティック、金物?)とスプレー缶の意味はこのあと解りました
2017年07月16日 06:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 6:57
なぜかほうき
ロールテープ(プラスティック、金物?)とスプレー缶の意味はこのあと解りました
樹間から大岩山
2017年07月16日 06:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 6:58
樹間から大岩山
鞍部まで一旦下降しました
2017年07月16日 07:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:03
鞍部まで一旦下降しました
先ほどのロールテープとスプレー缶は、この目印作成のために使用されたようです
ところどころにありました
2017年07月16日 07:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:09
先ほどのロールテープとスプレー缶は、この目印作成のために使用されたようです
ところどころにありました
大岩山頂俯瞰
2017年07月16日 07:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:19
大岩山頂俯瞰
2017年07月16日 07:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:19
八丁尾根(烏帽子岳)方向への道標があってちょっとびっくり
2017年07月16日 07:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 7:19
八丁尾根(烏帽子岳)方向への道標があってちょっとびっくり
八兆尾根方面に少し入ったところにも先ほどの赤標設置されてました
2017年07月16日 07:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:30
八兆尾根方面に少し入ったところにも先ほどの赤標設置されてました
2017年07月16日 07:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:41
鋸岳の稜線
2017年07月16日 07:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 7:45
鋸岳の稜線
駒薙ノ頭に戻って来ました
2017年07月16日 07:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:46
駒薙ノ頭に戻って来ました
ロールテープとスプレー缶
2017年07月16日 07:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:46
ロールテープとスプレー缶
中ノ尾根取りつき点に戻って来ました
2017年07月16日 07:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:50
中ノ尾根取りつき点に戻って来ました
テープあり
2017年07月16日 07:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 7:50
テープあり
少し薮っぽいところもあり
2017年07月16日 08:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:00
少し薮っぽいところもあり
2144ピーク付近
2017年07月16日 08:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:10
2144ピーク付近
2017年07月16日 08:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:38
口ノ鬼ノ窓はすぐ下
ガスってきました
右上に見えるのが笹ノ平
2017年07月16日 08:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 8:48
口ノ鬼ノ窓はすぐ下
ガスってきました
右上に見えるのが笹ノ平
2017年07月16日 08:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 8:48
慎重に降りました
2017年07月16日 08:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 8:49
慎重に降りました
口ノ鬼ノ窓
2017年07月16日 08:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 8:54
口ノ鬼ノ窓
通過
2017年07月16日 08:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 8:55
通過
笹ノ平手前のピーク
2017年07月16日 09:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 9:02
笹ノ平手前のピーク
ルートはほとんど見えず
2017年07月16日 09:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 9:12
ルートはほとんど見えず
笹ノ平頂俯瞰
2017年07月16日 09:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 9:14
笹ノ平頂俯瞰
この後で道をロストしてしまいました
2017年07月16日 09:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 9:37
この後で道をロストしてしまいました
なんとかルート上に復帰できました
2017年07月16日 10:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:22
なんとかルート上に復帰できました
先ほど訪れた大岩山
2017年07月16日 10:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:29
先ほど訪れた大岩山
2017年07月16日 10:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:31
2017年07月16日 10:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:33
2017年07月16日 10:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:33
水晶ナギ
2017年07月16日 10:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 10:36
水晶ナギ
次に目指す雨乞山
2017年07月16日 10:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:36
次に目指す雨乞山
2017年07月16日 10:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:37
2017年07月16日 10:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:38
2017年07月16日 10:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:39
辿ってきた山々1
2017年07月16日 10:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:40
辿ってきた山々1
辿ってきた山々2
2017年07月16日 10:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:51
辿ってきた山々2
2017年07月16日 10:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:51
水晶ナギ東端
左上にガスって少し見えるのが日向山
2017年07月16日 10:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:51
水晶ナギ東端
左上にガスって少し見えるのが日向山
2017年07月16日 10:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 10:52
水晶ナギから先は道明瞭
2017年07月16日 10:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 10:59
水晶ナギから先は道明瞭
水晶ナギ分岐俯瞰
雨乞山へは左
2017年07月16日 11:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:01
水晶ナギ分岐俯瞰
雨乞山へは左
2017年07月16日 11:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:01
甲斐駒と鳳凰もガスってきました
2017年07月16日 11:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:34
甲斐駒と鳳凰もガスってきました
雨乞山頂俯瞰
2017年07月16日 11:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:39
雨乞山頂俯瞰
2017年07月16日 11:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:39
2017年07月16日 11:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:39
日向山
2017年07月16日 11:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:41
日向山
今日はここで一気飲み
2017年07月16日 11:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:43
今日はここで一気飲み
右上にうっすらと富士山
頂上の先客の方が教えてくれました
2017年07月16日 11:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:46
右上にうっすらと富士山
頂上の先客の方が教えてくれました
ヴィレッジ白州方面に下ります
2017年07月16日 11:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:50
ヴィレッジ白州方面に下ります
甲斐駒右上と水晶ナギ
2017年07月16日 11:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:51
甲斐駒右上と水晶ナギ
ここもなかなか良い道でした
2017年07月16日 11:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 11:53
ここもなかなか良い道でした
2017年07月16日 12:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 12:00
2017年07月16日 12:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 12:01
2017年07月16日 12:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 12:35
林道に出ました
2017年07月16日 12:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 12:53
林道に出ました
2017年07月16日 14:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 14:35
今日のゴール
新しい小淵沢駅に訪れるのは初めてです
2017年07月16日 15:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7/16 15:27
今日のゴール
新しい小淵沢駅に訪れるのは初めてです
駅の屋上から今日訪れた山々
2017年07月16日 15:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
7/16 15:44
駅の屋上から今日訪れた山々
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:deuter Futura Pro 42 靴:ブーティエル

感想

 横浜の自宅から小淵沢駅経由で南アルプスを結ぶべく今日のルートを温めておりました。今日もやってしまいましたが、なんとか歩きとおすことが出来、これで自宅から甲斐駒を経て北沢峠まで繋げることが出来ました。次は、北沢峠と一昨年歩いた白根三山のルートを結びたいと考えております。

 とても心配していた天気ですが、午前中は上々で何よりでした。日向山から見た景色は雲海上の八ヶ岳をはじめ、本当に素晴らしいものでした。ヴィレッジ白州から国道20号に出たところで自販機があったので水分を贖い一休みしようとちょうど隣にあった旧JA鳳来事業所バス停のベンチに腰かけていると一気に雨が降り始めました。ラッキーなことに屋根付きだったので雨の様子を眺めながら今日の山行の余韻に浸っておりました。幸い雨は10分程度で止んだので、ザックにレインカバーを付け、手に傘を持って歩き出しました。しかし結局小淵沢駅に着くまで雨に降られることはありませんでした。

 今日のルートはアップダウンも多く、しんどいルートでしたが、変化に富んだ景色と美林が堪能出来て今は充実感に満たされております。

本日の温泉:竜泉寺の湯 八王子みなみ野店(\750)

本日出合った人(山部分のみカウント):
※北杜市駐車場〜矢立石登山口:追い抜いた人1名
※口ノ鬼ノ窓:すれ違った人3名
※雨乞山頂:1名
※雨乞山〜登山口(ヴィレッジ白州扉峠):休んでいた人2名

GPS記録から
※時刻  経過時間 12:30:43 / 移動時間 10:15:29 / 停止時間 2:15:14
※スピード 平均 2.61km/h / 移動平均 3.18km/h
※標高 上り 3173m / 下り 3053m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1683人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら