記録ID: 1198734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
去年行きそびれた悪沢岳(荒川三山)へ
2017年07月15日(土) ~
2017年07月17日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 47:09
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 3,015m
- 下り
- 3,008m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 7:02
距離 10.0km
登り 1,643m
下り 166m
2日目
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 10:41
距離 13.0km
登り 1,331m
下り 1,384m
天候 | 1日目晴れ 2日目晴れ時々曇り後雨 3日目曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.t-forest.com/alps/bus_sawara.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね問題なし |
その他周辺情報 | 接岨峡温泉会館 http://www.sessonoyu.jp/ |
写真
微妙な雲行き・・・
この後、無事に赤石小屋まで下山。
赤石小屋周辺では降雨がなく何とか天気がもつか・・・?と
期待したが深夜から朝方までパラパラとテントをたたく雨音が><
しかし6:00出発時点ではほとんど雨粒も落ちてこない状況で、昨秋の枯葉?が積もるカンバ段周辺もスリップ転倒に気を付けながら・・・
この後、無事に赤石小屋まで下山。
赤石小屋周辺では降雨がなく何とか天気がもつか・・・?と
期待したが深夜から朝方までパラパラとテントをたたく雨音が><
しかし6:00出発時点ではほとんど雨粒も落ちてこない状況で、昨秋の枯葉?が積もるカンバ段周辺もスリップ転倒に気を付けながら・・・
感想
久々のロング山行、それもアルプスの3000ⅿ超ということもあってか気合入れて行くも、寝不足での長時間ドライブで挑んではひとたまりもなく、終始バテバテの状態に・・・しかし同行者2名に引っ張ってもらえたおかげもあり、何とか行程どおり完歩できました(感謝)
正直現在の気持ちは赤石連山、荒川三山へは行くことはないだろう・・・
と思っているほどキツかった^^;(体力無くなっただけかもだけどね)
自身にとっては登山口まで遠〜い道のりの南アルプスを、昨年に続き踏破できたことは大満足デス^^ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fe6ce23dd10c81a217bc88474dd96388d.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する