記録ID: 1200065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳 一ノ沢コース
2017年07月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,740m
- 下り
- 1,740m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 10:13
距離 16.9km
登り 1,743m
下り 1,741m
16:26
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | ほりでーゆ四季の郷 http://www.holiday-you.co.jp/spa.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
GPS
ファーストエイドキット
|
感想
常念岳に登ってきました。
一緒に行ったカミさんは久しぶりの登山ってことで、一ノ沢ピストンの日帰りルートです。
お手軽コースとはいえ、途中からなかなかの急登で疲れました。
さらに常念乗越から常念岳までのガレ場の登りは長くてきついですね。
運よく山頂で素晴らしい槍穂のパノラマが見れて最高でした。
帰りに学生時代の友人とも再会でき、安曇野そばも満喫できて大満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1234人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する