記録ID: 120095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山(花図鑑)
2011年07月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
6:00戸隠キャンプ場-8:00不動避難小屋-9:00五地蔵-11:00~11:30山頂-15:00戸隠キャンプ場
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帯岩の鎖場は高度感があります。雨に濡れた鎖はこわいです。 |
写真
撮影機器:
感想
前日に戸隠キャンプ場に入りテント泊し、大きな荷物はテントに置いて登りました。キャンプ場でのテント泊は芝生がふかふかしてとっても快適でした。
当日は雨の予報ながら、登り始める前にやみ、その後降ることはなく幸運でした。
正直、鎖場はこわいし、最後の急登はきついしで、なかなかたいへんなルートです。
ただ、次から次へと現われる高山植物のバリエーションは感動もので、まるで植物図鑑の世界に迷いこんだかのような感覚を味わえました。
下ばかり見ていると頭上に見事なサラサドウダンが広がっていたり、油断できません。
とくにキバナアツモリソウと、大好きなニッコウキスゲには感動して、ひとり「おお!」と声をあげてしまいました。
山頂でのんびりしていたら「ぴのさんですか?」と話しかけられ、「はて?」と思っていると、なんとtacさん!
いつもTwitterでやり取りしているあのtacさんが目の前に!感動しました(笑)。
思わぬ出会いもあり、思い出に残る貴重な山行になりました。
pinopinoさんコンバンワです。
やはり花は凄いですね、シラネアオイが終っても次から次へと違う花が咲いているのですね。
山での偶然の出会いは嬉しいばかりですね。貴重な経験をしましたかな。
pinopinoさん,こんばんは!
先日はお会いできうれしかったです!
道中お疲れさまでした。
キバナアツモリソウ!群生していましたね。
おいらも初めて見ました。
眺望はあまりよくありませんでしたが,お花楽しめましたね。
またいつかどこかのお山で会えるのを楽しみにしています。
一緒にカンパーイもしたいねぇ
コメントありがとうございます!
本当はシラネアオイを見にいったはずなんですけど、その前にいっぱい出てきたからおなかいっぱいになりました
山はいっぱいあるのに、よりによって高妻山の山頂で出会うというのがまたおもしろかったです
次はテン場で思いがけずバッタリ会いましょう!w
今度はぼくから声かけますから!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する