ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1204793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳・便が島から

2017年07月21日(金) ~ 2017年07月22日(土)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
28.1km
登り
2,638m
下り
2,645m

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
0:45
合計
7:25
5:00
55
芝沢ゲート
5:55
6:05
25
6:30
6:45
45
7:30
250
西沢渡
11:40
12:00
25
12:25
2日目
山行
7:20
休憩
1:10
合計
8:30
3:00
20
3:20
3:25
45
4:10
4:25
45
5:10
5:45
40
6:25
35
7:00
7:10
145
9:35
35
西沢渡
10:10
20
10:30
10:35
55
11:30
ゴール地点
天候 21日:晴れ,昼から曇り
22日:よく晴れました。
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
易老渡,便が島への林道は、易老渡から約5km手前の芝沢にゲートができ、一般車はここから先、進入不可。芝沢ゲート〜便が島間、徒歩で約1時間半。(自転車を持ち込んでいる方を何人か見かけました。)
前日までに予約すれば、道の駅遠山郷〜易老渡まで乗合タクシーを利用できるが、利用人数により料金が変動する模様。
コース状況/
危険箇所等
道中、危険を感じるところはなかったが、「滑落注意」の看板のある箇所は、本当に滑落すると非常に危険なように見えた。
登山届記入所は、易老渡・便が島にある。(当方は、予め記入した長野県内共通フォーマットの届を易老渡のポストに投函。)
その他周辺情報 登山後は、道の駅遠山郷の温泉へ。620円。
新しくきれいなお風呂で、快適でした。
新たにできた芝沢ゲート。ここから易老渡まで約5km,便が島までは約7km。
2017年07月21日 04:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 4:57
新たにできた芝沢ゲート。ここから易老渡まで約5km,便が島までは約7km。
ゲートから振り返って駐車場の様子。平日だが山のトップシーズンだけあって、ほぼ満車。
2017年07月21日 04:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 4:56
ゲートから振り返って駐車場の様子。平日だが山のトップシーズンだけあって、ほぼ満車。
林道はほぼ舗装されているが、たまにダートの区間もある。
2017年07月21日 05:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 5:14
林道はほぼ舗装されているが、たまにダートの区間もある。
易老岳登山口への橋を横に見て、更に先へ進む。
2017年07月21日 05:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 5:53
易老岳登山口への橋を横に見て、更に先へ進む。
易老渡。トイレ,登山届記入所と、乗合タクシー待合用のちっちゃい小屋があった。
2017年07月21日 06:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 6:01
易老渡。トイレ,登山届記入所と、乗合タクシー待合用のちっちゃい小屋があった。
更に歩いて、ようやく便が島の登山口到着。ここまで林道歩き1時間半。長かった…。
2017年07月21日 06:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 6:28
更に歩いて、ようやく便が島の登山口到着。ここまで林道歩き1時間半。長かった…。
一息入れて、本格的な登山道に取り組む。
2017年07月21日 06:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 6:46
一息入れて、本格的な登山道に取り組む。
登ってすぐに現われる、短いトンネル。
2017年07月21日 06:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 6:52
登ってすぐに現われる、短いトンネル。
西沢渡までは、かつての軽便鉄道跡を歩く。崩落箇所が随所にあり、写真のように鉄道を彷彿とさせる箇所はむしろ少ない。
2017年07月21日 06:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 6:53
西沢渡までは、かつての軽便鉄道跡を歩く。崩落箇所が随所にあり、写真のように鉄道を彷彿とさせる箇所はむしろ少ない。
西沢渡。川の増水時はこのワイヤーロープウェイを使うということだが…。
2017年07月21日 07:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 7:28
西沢渡。川の増水時はこのワイヤーロープウェイを使うということだが…。
今日の水量はこの程度で、木橋で十分通過可。
2017年07月21日 07:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 7:28
今日の水量はこの程度で、木橋で十分通過可。
渡渉後、いよいよ急登の区間が始まる。
2017年07月21日 07:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 7:32
渡渉後、いよいよ急登の区間が始まる。
登り始めてすぐ、廃屋が現われる。かつて盛んだった林業の「製品事業所」だったそうだ。
2017年07月21日 07:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 7:37
登り始めてすぐ、廃屋が現われる。かつて盛んだった林業の「製品事業所」だったそうだ。
標高1400mの指導標。以後、1600mを除き200m間隔で現われる。
2017年07月21日 08:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 8:16
標高1400mの指導標。以後、1600mを除き200m間隔で現われる。
あまり変化のない樹林帯の急登が、続く続く…。
2017年07月21日 09:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 9:52
あまり変化のない樹林帯の急登が、続く続く…。
標高2000m。この指導標以外、ランドマークがないので、なかなかつらいものがある。
2017年07月21日 10:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 10:19
標高2000m。この指導標以外、ランドマークがないので、なかなかつらいものがある。
たまに傾斜が緩くなったり、空がひらけたりするが、急登に変化はなく…。
2017年07月21日 11:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 11:05
たまに傾斜が緩くなったり、空がひらけたりするが、急登に変化はなく…。
…!?
いよいよ視界が開けるか?
2017年07月21日 11:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 11:39
…!?
いよいよ視界が開けるか?
長い急登の末、ようやく薊畑到着。
ガスで視界がよくないため、聖山頂は明朝行くことにして、今日は早々に小屋に入ることにする。
2017年07月21日 11:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 11:41
長い急登の末、ようやく薊畑到着。
ガスで視界がよくないため、聖山頂は明朝行くことにして、今日は早々に小屋に入ることにする。
縦走路と聖平小屋への分岐点。
2017年07月21日 12:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 12:16
縦走路と聖平小屋への分岐点。
分岐点付近にニッコウキスゲが少しだけ咲いていました。
2017年07月21日 12:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/21 12:17
分岐点付近にニッコウキスゲが少しだけ咲いていました。
小屋への木道。
2017年07月21日 12:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 12:18
小屋への木道。
シラビソの森の中、好ましい雰囲気の中の聖平小屋。
2017年07月21日 12:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/21 12:50
シラビソの森の中、好ましい雰囲気の中の聖平小屋。
小屋の玄関からの景。手前はテントサイト。野営するにもいいところだ。
2017年07月21日 12:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 12:31
小屋の玄関からの景。手前はテントサイト。野営するにもいいところだ。
受付を済ませ、名物のフルーツポンチで一息入れる。
2017年07月21日 12:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
7/21 12:32
受付を済ませ、名物のフルーツポンチで一息入れる。
素泊まり自炊と申告したら、冬期小屋を案内された。今日の自炊組は4人のみで、広々使うことができた。
2017年07月21日 12:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/21 12:35
素泊まり自炊と申告したら、冬期小屋を案内された。今日の自炊組は4人のみで、広々使うことができた。
明けて翌朝、ヘッデン装備で3時に小屋を出発。
2017年07月22日 02:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/22 2:58
明けて翌朝、ヘッデン装備で3時に小屋を出発。
薊畑でザック(右の緑色)をデポし、アタックザック(左の黒色)で山頂を目指す。
2017年07月22日 03:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/22 3:25
薊畑でザック(右の緑色)をデポし、アタックザック(左の黒色)で山頂を目指す。
小聖岳。空が赤くなりだした。
2017年07月22日 04:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/22 4:09
小聖岳。空が赤くなりだした。
朝焼けに富士山が美しい。
2017年07月22日 04:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
7/22 4:18
朝焼けに富士山が美しい。
山頂直前、上河内岳はじめ南の山々に陽が当たりだした。
2017年07月22日 05:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
7/22 5:04
山頂直前、上河内岳はじめ南の山々に陽が当たりだした。
聖岳山頂到着!
2017年07月22日 05:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
7/22 5:07
聖岳山頂到着!
山頂から、奥聖岳方向と、右端に富士山。
2017年07月22日 05:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
7/22 5:08
山頂から、奥聖岳方向と、右端に富士山。
山頂から、大沢岳、赤石岳と、南アルプスの主だった山々。
2017年07月22日 05:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/22 5:08
山頂から、大沢岳、赤石岳と、南アルプスの主だった山々。
赤石岳のアップ。やはりこの山の存在感はすごい。
2017年07月22日 05:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/22 5:28
赤石岳のアップ。やはりこの山の存在感はすごい。
山頂から、上河内岳、茶臼岳等、南方向の山々。
2017年07月22日 05:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/22 5:10
山頂から、上河内岳、茶臼岳等、南方向の山々。
十分展望を満喫し、下山開始する。
2017年07月22日 05:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/22 5:46
十分展望を満喫し、下山開始する。
薊畑に帰着。デポしておいたザックを回収。
2017年07月22日 06:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/22 6:57
薊畑に帰着。デポしておいたザックを回収。
昨日はガスで殆んど何も見えなかったが、こんなに展望がよかったのだ。
2017年07月22日 06:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
7/22 6:57
昨日はガスで殆んど何も見えなかったが、こんなに展望がよかったのだ。
今登ってきた、聖岳。ありがとうございました。
2017年07月22日 07:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/22 7:05
今登ってきた、聖岳。ありがとうございました。
便が島に向け、左の道に進む。
2017年07月22日 07:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/22 7:08
便が島に向け、左の道に進む。
今度はひたすら急坂を下る。写真は標高2200mの指導標。
2017年07月22日 07:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/22 7:30
今度はひたすら急坂を下る。写真は標高2200mの指導標。
ようやく西沢渡まで下りてきた。
2017年07月22日 09:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/22 9:34
ようやく西沢渡まで下りてきた。
西沢渡にて、かつての軽便鉄道の痕跡を発見。信号係員への注意喚起であろう。
2017年07月22日 09:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/22 9:37
西沢渡にて、かつての軽便鉄道の痕跡を発見。信号係員への注意喚起であろう。
便が島まで下りてきた。登山道はここで終わりだが、ここから林道歩きが1時間半もある…。
2017年07月22日 10:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/22 10:09
便が島まで下りてきた。登山道はここで終わりだが、ここから林道歩きが1時間半もある…。
長い長い林道歩きの末、ようやく芝沢ゲートに帰着!おつかれさまでした。
2017年07月22日 11:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/22 11:29
長い長い林道歩きの末、ようやく芝沢ゲートに帰着!おつかれさまでした。
下山後、道の駅遠山郷の温泉へ。新しくてきれいな温泉で、ゆっくりできました。
2017年07月22日 12:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/22 12:51
下山後、道の駅遠山郷の温泉へ。新しくてきれいな温泉で、ゆっくりできました。
帰路、「梨元ていしゃば」で見つけた、軽便鉄道を再現した車両。こういうのが、便が島とかまで走っていたのか…。
2017年07月22日 14:32撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/22 14:32
帰路、「梨元ていしゃば」で見つけた、軽便鉄道を再現した車両。こういうのが、便が島とかまで走っていたのか…。
撮影機器:

感想

梅雨明け十日の好天の時期、南アルプスでも奥深い、南部の山に登ってみたく、長野県側から上がれば週末の1泊2日で歩ける、聖岳に行くことにした。小屋が混雑する時期なので当初はテント泊で考えていたのだが、事前に情報を収集したところ、自動車が入れるのは、登山口の便が島から約7kmも手前の芝沢ゲート(今年から新設)とのこと。乗合タクシーによる二次交通もあるようだったが、時間が自由に選べないことから、長い林道歩きを覚悟の上、小屋泊として荷を軽くし、臨むことにした。

<芝沢ゲート〜易老渡〜便が島>
片道7kmの林道歩きは、やはり長い。特に下山時は、たたでさえ疲れている上に日中の炎天下となり、結構きつかった。しかし、林道の保守管理や環境保全を考えると、この区間に自家用車を入れないこの方式の方がよいように思った。
タクシーの他、自転車を使っている人もいたが、日帰りで荷が軽い場合に限られよう。

<便が島〜西沢渡>
昔の軽便鉄道跡を歩く。昭和44年廃止ということだから既に50年近く経過しており、登山道という意味での通過に問題はないが、路盤はあちこち崩落していた。実際、目の前に(小さかったが)石が落ちてくる場面もあった。

<西沢渡〜薊畑>
樹林帯の中の急登をひたすら進む。急登の連続は、飯豊はじめ他の山でもよく経験するが、このコースはランドマークが殆んどなく単調で、薊畑まで視界も広がらないため、疲労が倍加するように感じた。登りでは、水分やエネルギーの補給に気を使ったが、それでも途中、荷を下ろしての小休止を何度も繰り返した。

<聖平小屋>
南アルプス南部に多い、新しくてよく整備された小屋だった。時期的に、野営も含めて宿泊者は多かったが、私は自炊ということで冬期小屋を案内され、2〜30人は入れるスペースを、この日は4人でゆったり使わせてもらった。
昼に着いてしまったので午後はたっぷり時間があり、割引の越冬ビール(350ml缶が300円)をいただいてまったりした。

<聖岳へ>
翌日は、晴れるのは午前のみとの予報を得たので、早いが朝3時に小屋を出て山頂に向かった。薊畑で荷物をデポし、小聖岳まではヘッデン装備で暗闇を進んだが、朝日に朱い富士山を横目に登るのは、気分がよいものであった。山頂には5時過ぎに到着し、赤石岳をはじめとする展望を十二分に満喫することができた。

ということで、林道歩きは非常に長かったが、山上では展望を満喫でき、この時期にしては混雑もそれほどではなく、満足できる山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1780人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら