記録ID: 1207463
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
『木曽駒ヶ岳』〜攣ってQ!登山部 第三弾…霧中に煌めく宝石探訪☆〜
2017年07月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6217b5843fac197.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 416m
- 下り
- 407m
コースタイム
天候 | 曇り(ガスガス 瞬時的に晴れ間あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・行き:R361(木曽街道)→《長峰峠》→R19→中央道伊那IC→駒ヶ根IC→県道75号線→菅の台バスセンター駐車場 ・帰り:県道75号線→中央道駒ヶ根IC→R361(権兵衛街道)→R19→木曽町より県道26号線(奈川木祖線)→R361(木曽街道)→R158《東京電力奈川渡ダム》→R158 ・所要時間:行き帰りともに約3時間。 ※他に野麦峠を通るルートあり。 ・菅の台駐車場:600円/日(半分以上空いていた) ・菅の台バスセンター路線バス 7:15発 ・しらび平駅ロープウェイ 8:00発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・整備が整っており、危険箇所はないが、落石には要注意。 |
その他周辺情報 | ・温泉:早太郎温泉「こまくさの湯」 610円 【http://www.komakusanoyu.com/】 ・食事:明治亭中央アルプス登山口店 【http://www.meijitei.com/tozannguchiten.html】 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証写し
免許証写し
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
Tシャツ着替え
|
---|
感想
5月に行った入笠山山頂で、次は木曽駒ヶ岳行くことに!
その後、梅雨明けを狙ってこの日に決定した。
メンバーは4人のはずであったが、攣ってQ!の主役であるT恵さんが急遽都合が悪くなり、残念ながら3人のみとなってしまった。
既に梅雨明けされているが、ぐずついた日が続くこの頃…この日も晴れることは期待できなかったが、延期するにも休みの合う日がなく、T子さんの自称「晴れ女」に期待して決行する運びとなった。
期待むなしく、案の定ガスガスの木曽駒ヶ岳ではあったが、露を纏った数々の夏の花が霧中に煌めくように咲いており、また、ほんのわずか宝剣岳と伊那前岳の幻想的な姿を目にすることもできた。
晴れてくれば濃ヶ池へ廻りたかったが。。。
T之君、車を出してくれた上、遠距離の運転お疲れ様でした。
T子さん、チャーシュー入り天ぷらうどん、美味しかったです。
二人ともありがとさんですm(_ _)m
で、帰宅後は市内の居酒屋で反省会♪
飲めないながらもT恵さんも参加してくれました。
次回は9月に燕岳やな^ ^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人
ワカボンさん、こんばんは〜♪
あいにくのお天気でしたが、一瞬でも見えた宝剣岳、伊那前岳。
少しのことでもラッキーですよね
露がついた花も、普段はなかなか見れないので、
透き通った花弁が儚げでいいです。
ガロは閉店時間早いんですね‼
明治亭には行ったので次はガロかと思ってるんですが。。
夜営業があるんでしょうか?
fujimonさん、こんにちは。
あいにくの天気はわかっていたことですが、宝剣岳と伊那前岳が現れた瞬間は皆感動してくれました
山頂ではガスが取れそうでなかなか取れなかったのです!
青空に映える花もいいですが、露が付いた花も透明感があっていいですよね
ガロは14時に一旦閉店して、夕方から再び開くようですよ!
また行くことがあれば私もガロに行ってみたいです
wakabonさん、こんにちは💠
この日は僕は焼岳に登っていましたが、木曽駒ヶ岳に行かれてましたか✨
見事な青空の千畳敷カールとはいきませんでしたが、露をまとった花が登山部を御祝いしてくれてるかのような美しさ❕
千畳敷の花は、百花繚乱の咲き乱れかたですね✨
T恵さんが参加できなかったのは残念、、ですが素敵な三人の時間をすごせましたね☀
夜の反省会も盛り上がったことでしょう!
次の燕も楽しみにしています。
木曽駒ヶ岳登山お疲れさまでした🍀
gakuさん、こんばんは。
はい、gakuさんたちの焼岳と同じ日に同じホワイトスクリーンでした^ ^;
青空の千畳敷なら最高なんですが、それでも露をまとった沢山の花々に満足です
こんな日は同じ花でも違う雰囲気が味わえますよね♪
T恵さんは残念でしたが、反省会には来てもらえて良かったです。
今まであまり天気に恵まれてないので、次の燕岳では何とか晴れて欲しい
その前に今は早く夏らしい天気になって欲しいものですね
ワカさん、攣ってQ登山部の皆様、こんにちは。
主役ご不在の中、花見山行お疲れ様でした!
生憎の天気でしたが、花はしっとり感が出てむしろ良いですね
山頂でゲットしたバッジ、もしかして下でも売ってたというオチですか!?(笑)
4/30から三ヶ月でこんなに違うのですね〜
私はやはり雪山の景色が好きですわ
今回はあみあみなし・・・、次回の燕岳?では皆さんオソロでいかがですか!
あ、ガロは昼休憩後に夜の部が開店しますよ。両方食べましたが、個人的には明治亭の方が好みです。ガロのはソースが甘めです(味噌好きならガロかも
茶太郎さん、こんばんは。
晴れ男伝説を持つ茶太郎さんがいないとこんな天気です
こんな日の花も綺麗ですね❆
確かに4/30からたった3ヶ月で全く違う様相ですよね!
あみあみは…お勧めしときますわ
バッヂの件は、買った本人のメンツもあるので問い詰めないでくださいね!
次に行くことがあれば、ガロに入ってみたいです♪
明日は大山に変わったのですね?
楽しんできてください
青空のお山もいいですが、
雨に濡れたお花が可愛く、素敵に見える日のお山もいいですね。
素敵な写真がいっぱいです(*^^*)
私は、ガロの方が好きです(^o^)/
ヒレカツも大きいです。
satoさん、こんばんは。
お二人のレコを拝見してガロを予定していたのですが、入り損ねてしまいました
ヒレカツが大きいのですか?
益々食べてみたくなります
あいにくの天気でしたが、しっとり露をまとった花も可愛いですよね♪
抜けるような夏の青空のもとに夏の花❆今年は見られるのでしょうか
wakabonさんこんにちは!
みなさま初めまして🐾
レコ、待ってました(*´︶`*)
シースルーなお花たちが可愛くてきゅんきゅんしちゃいました( ´艸`)♪
素敵なお花の紹介の中、私のお気に入りは「3点セット」ですね♪
ざっくりしてる!と思わず突っ込んじゃいましたw
お花の数々さすがの千畳敷ですね✨✨
バッジの件は私も気になる〜!
ガロさんしか行ったことないけど次は明治亭にしてみよっと
やっぱ好みは分かれますね〜
お互い霧中登山おつかれさまでした!
topさん、こんばんは。
スケスケシースルーのお花たち、可愛いですよね
ざっくりした「3点セット」!!こりゃ大雑把な本性がバレてしまったかな^ ^;
千畳敷も花いっぱいで素敵な場所ですね♪
バッジの件、結果は本人のために差し控えさせてくださいませ
ガロか明治亭か?好みは分かれるかと思いますが、どっちも行ってみないことには
topさんはガロに行かれたのですね!
では、次は明治亭に行ってみてください♪私はガロに行ってみます
wakaさん
攣ってQ登山部、おつかれさまでした。
雨でもお花が綺麗なので癒されますよね〜
雨の方がお花がスケスケで綺麗かも。
スケスケといえば、今回もあれ着てましたか?(笑)
ナオさん、こんばんは。
濡れてスケスケのお花たちも綺麗ですよね
雨ならではの醍醐味…えっ、一応雨は降ってなかったですよ〜
今回は寒いくらいだと予想してたので、あれは着てませんでした!
期待を裏切りましたかね^ ^;
それよりナオさんも早く買って着て欲しいな〜
木曽駒、花がスゴイなぁ…
ちょうど今度行くとこ考えてて…木曽駒で幕営したことないから、午後から行ってみようかと思ってるとこでした…友人にロープウエイの割引き券もらったことだし…。
天気悪くても人がいっぱいですね。
私もガロのほうがいいかな。
ランチしてから登ってきまーす
akaさん、こんばんは。
この時期に行ったのは初めてでしたが、花がすごいですね
人混みを避けて平日にしましたが、考えてみれば夏休みやん!
人が多いはずや^ ^;
今度行くのですね♪
ランチしてからは反則や〜!!って、幕営ならではの醍醐味か
花の木曽駒、楽しんできてきださい
木曽駒ブルーも期待してます☀
ワカさん&攣ってQ!登山部の皆さま、こんばんは。
やっぱり木曽駒はお花沢山ですね〜
この時期は霧中でもお花が素敵なのがいいですね
数年前、三ノ沢へ登って以来行ってないなぁ
最近の天気・・・微妙・・・。
でも、花目的に行きたくなりました
katuさん、こんばんは。
スケスケの花がてんこ盛りの木曽駒でしたよ〜
霧中でもそれなりに楽しめました♪
最近の天気は微妙ですよね
今年は夏らしい青空が見れるのやら!?
でも、夏の花は期間限定ですよ!是非花目的で行って見てくださいな
わか盆さん、こんばんは!
千畳敷カールと木曽駒ヶ岳
私もお邪魔して来ました
お花いっぱいですよね***
本当にすべてがキラキラしていました
開花時期が少し遅くて、一度にいろんなお花が今年は見られるとたまたま近くを歩いていたガイドさん?がおっしゃっていました
何度行っても、素敵なお山で感動します
雪の時期にも行って見たなと思っていますが、行けるかしら。。。
桜雪さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
千畳敷カール&木曽駒ヶ岳に行って来られたのですね^ ^
予想以上にいろんな花が見れたなぁとは思ってましたが、開花時期が遅れたせいだったのですか!?
ではではお互い幸運だったんや〜
そう言えば、クロユリを見つけて写真撮ってたら、ガイドさんらしき方が向こうに良いのが咲いてますよ!と教えてくれました❆
木曽駒は楽々行けて花も豊富で素敵な山に違いないです♪
雪の時期にも行けるといいですね
ワカさん、攣ってQ登山部の皆様こんばんは(*゚∀゚*)
木曽駒ケ岳、懐かしいです〜!
私達が行った時、最初曇っていましたが、段々ガスに覆われ…(笑
しかもお花畑の時期ではなかったので、景色も見れず仕舞でした…
次に行く時は、晴れた日に空木岳へ…とも思っているのですが…いつになる事やら…(^_^;)
艶やかなお花たちに囲まれて、いいですね〜(❁・∀・❁)
先週、今週我々は山に行っていないので、楽しませていただきました♬
お疲れ様でした。
モコさん、こんばんは。
そうでしたか、景色も花も見れないのは淋しいですね
私もそう言った思いでは数々あります^ ^;
今回は艶やかでスケスケの花が盛り沢山見れたので良かったです❆
先週・今週とお山はお休みなんですね!
なかなかスッキリしない空模様が続いてますが、次回のお山は夏空であるといいですね
いつか行く空木岳も晴れることを願ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する