ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1208769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 気軽に高地トレーニング?

2017年07月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
7.3km
登り
481m
下り
476m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:56
合計
4:18
10:52
35
畳平バスターミナル
11:27
11:32
3
肩の小屋
11:35
11:35
33
12:08
12:14
6
12:20
12:27
10
12:37
12:37
8
12:45
12:54
9
13:03
13:08
36
13:44
13:45
11
13:56
13:57
15
14:12
14:22
14
14:36
14:36
3
14:39
14:42
13
畳平バスターミナル
14:55
15:04
6
魔王岳
天候 曇り、霧、時々晴れ間、少し風
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
ツアーバスによるフリーハイキング
乗鞍スカイライン、エコーラインともに畳平バスターミナルまでは一般車は通行規制。
コース状況/
危険箇所等
■バスで標高約2700mの畳平バスターミナルに移動。始めはアスファルトの道を緩やかに登り始める。3026mの剣ヶ峰を目指す肩の小屋からの登山道は、火山岩がゴロゴロ、ザレザレで歩きにくい。
高山の空気の薄さにすぐには慣れず、登りで息が切れ体が重く感じました。下りは問題なし。
■剣ヶ峰山頂には鳥居と祠がある。この日は神職の方がお札などを販売していました。
山頂部は狭く足場が悪いので、登りと下りは時計回りの一方通行ですが、判らずに反対に廻る人、折り返す人もある。
■スカイライン途中に熊の姿が目撃されました。登山者が少ないエリアでは熊鈴を🐻
■登り時に中学生の登山団体とすれ違いました。彼らは揃いの上下ジャージとスポーツシューズ。空荷に近い軽装備。
右は畳平、下方はお花畑遊歩道
2017年07月28日 11:05撮影 by  KYV34, KYOCERA
2
7/28 11:05
右は畳平、下方はお花畑遊歩道
不消ヶ池。上のドームは宇宙線観測所
2017年07月28日 11:11撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/28 11:11
不消ヶ池。上のドームは宇宙線観測所
若干ガスが掛かっていますが、目指す剣ヶ峰が見えています。
2017年07月28日 11:20撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/28 11:20
若干ガスが掛かっていますが、目指す剣ヶ峰が見えています。
ガレ場の登山道は歩きにくい
2017年07月28日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 11:46
ガレ場の登山道は歩きにくい
朝日岳まで登ってきて権現池が見えた。向こうは大日岳、屏風岳かな?
2017年07月28日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/28 12:14
朝日岳まで登ってきて権現池が見えた。向こうは大日岳、屏風岳かな?
権現池は火口湖
2017年07月28日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 12:14
権現池は火口湖
剣ヶ峰がチラリと見える。
2017年07月28日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 12:14
剣ヶ峰がチラリと見える。
蚕玉岳付近から権現池
2017年07月28日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/28 12:15
蚕玉岳付近から権現池
蚕玉岳付近は景色も休憩にも良い
2017年07月28日 12:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 12:28
蚕玉岳付近は景色も休憩にも良い
北東方面の雲が少し切れてきた
2017年07月28日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/28 12:36
北東方面の雲が少し切れてきた
乗鞍岳山頂3026m。雲の中で何も見えない
2017年07月28日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
7/28 12:47
乗鞍岳山頂3026m。雲の中で何も見えない
狭い山頂部は混雑していたので、下山します
2017年07月28日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 12:48
狭い山頂部は混雑していたので、下山します
山頂振り返る。鳥居と祠がある
2017年07月28日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 13:02
山頂振り返る。鳥居と祠がある
スカイラインとエコーラインが走っている
2017年07月28日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/28 13:05
スカイラインとエコーラインが走っている
雲の切れ間から北アルプス方面か?
2017年07月28日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/28 13:05
雲の切れ間から北アルプス方面か?
再び権現池
2017年07月28日 13:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/28 13:08
再び権現池
2017年07月28日 13:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 13:08
2017年07月28日 13:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 13:08
肩の小屋付近まで降りました
2017年07月28日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/28 13:52
肩の小屋付近まで降りました
ハイマツ
2017年07月28日 13:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/28 13:57
ハイマツ
コマクサ
2017年07月28日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
7/28 14:03
コマクサ
富士見岳を目指しています。奥は大黒岳
2017年07月28日 14:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 14:04
富士見岳を目指しています。奥は大黒岳
不消ヶ池を見下ろす
2017年07月28日 14:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 14:05
不消ヶ池を見下ろす
富士見岳2818m。ケルンで風除けして貸切状態の休憩
2017年07月28日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 14:13
富士見岳2818m。ケルンで風除けして貸切状態の休憩
大黒岳は今回パス
2017年07月28日 14:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 14:33
大黒岳は今回パス
鶴ヶ池付近のお花。ウサギギク、ヨツバシオガマ
2017年07月28日 14:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 14:37
鶴ヶ池付近のお花。ウサギギク、ヨツバシオガマ
イワギキョウ。チシマギキョウも隣にありました
2017年07月28日 14:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/28 14:38
イワギキョウ。チシマギキョウも隣にありました
最後に魔王岳に登ってみます
2017年07月28日 14:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 14:50
最後に魔王岳に登ってみます
登りやすい階段なのですが、息切れ…
2017年07月28日 14:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 14:50
登りやすい階段なのですが、息切れ…
魔王園地2761m
2017年07月28日 14:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 14:55
魔王園地2761m
向かいの恵比寿岳と亀ヶ池。意外と迫力あります
2017年07月28日 14:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 14:55
向かいの恵比寿岳と亀ヶ池。意外と迫力あります
魔王園地から剣ヶ峰方面を眺める
2017年07月28日 15:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/28 15:05
魔王園地から剣ヶ峰方面を眺める

感想

 乗鞍岳は6年振り。前回は小雨も降ったりして、眺望が得られず残念だった。
 今回は気軽な高地トレーニングと、眺望も少しは期待して再訪。
心配されたお天気も前回よりは視界が得られ、山の向き合い方も当時とは変わってきたので、同じ山も印象が異なる。
この山は、まさしく火山なのだと基本的な事を思った。
幾つもの池も異形の峰々もゴロゴロした岩も火山活動の跡。自然のダイナミズムを感じる。
 トレーニング目的なので、お花畑遊歩道には行かず、剣ヶ峰登頂後は、富士見岳、魔王岳と登り返す。(大黒岳は時間の都合でパス)
 情けないことに、登りでは息切れして何度も立ち止まった。さすがに3000m級は空気薄く、自身の心肺機能の弱さを痛感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら