富士山 須走ルート 4ルート制覇
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6d9a4449c4e505e.jpg)
- GPS
- 21:47
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,322m
- 下り
- 1,898m
コースタイム
- 山行
- 14:10
- 休憩
- 7:22
- 合計
- 21:32
秋月のGPSロガーでも電源さえ無くならければ(USBバッテリーに繋ぎっぱ)長時間ログ出来ました。
天候 | 曇り、晴れ、ガス 御来光と山頂晴れなので満足 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
馬返しからグランドキャニオン、小富士を経由して5合目へ。 帰りは5合目から路線バスで宮口へ。\1,190 |
コース状況/ 危険箇所等 |
グランドキャニオン過ぎの谷側には近ずかない事が無難。 須走ルートでは特に危険な場所はなし。 夜間下山ルートに間違えて入らないように。 |
その他周辺情報 | みたまの湯 http://www.mitamanoyu.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
山Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
自撮り棒
|
---|
感想
今年で4年目4回目の富士登山。4ルート全て行くって事で始めた富士登山ですが遂に最終須走ルートです。ちょっとオプション追加でグランドキャニオンにも行ってみる事にしました。道の駅須走に集合してスタートです。グランドキャニオンに行くには5合目直通のバスは馬返しに停まらないので路線バスを利用し宮口(浅間神社)から乗ります。
馬返しでバスを降りバス停すぐに旧登山道入口があります。グランドキャニオンに行くにはココからも行けそうですが車道を少し登るとグランドキャニオンの道標(石)がありそのに入って行きます。少し進むと谷が見えて来ますのでそこに下りればグランドキャニオンです。ガスガスだったので全景は見れませんでしたが思ったより小規模で期待はずれでした。その後は5合目を目指して登りますが森の中では濃い霧が木々に着いて雨状態でした。森を抜けて5合目への道は見当を付けて行けそうでしたがどうせなら小富士にも行ってみようという事で途中から直登しました。小富士には祠があり晴れていれば富士山ドーーーーンだったのですがガスガスで眺望なし。立ち去り際に少しガスが無くなり周囲が見れただけでした。5合目までは森の中を行きますが沢山のキノコが生えていました。多分ヤバイやつも有ったのでしょう。
5合目に到着後甘い物が欲しくて東富士山荘のコケモモソフトを頂きました。今回の富士登山はゆっくり行こうと決めていたので5号目で前祝でいきなり麦焼酎1本(富士山すばしりぐち)空けちゃいました。山荘のFujidasuのTシャツを着たお兄ちゃんにはお世話になりました。ありがとうございます。
さてここからが本題の須走ルートです。5合目を18時半過ぎに出発。協力金¥1,000を支払い赤いカンバッチを頂きました。ゆっくり登山で7合目まで来ましたが1名調子が悪いのと物凄く私は物凄く眠くなったので大休憩。長時間休みましたが寒くて耐えられず私のみ出発しましたが下山ルートに入ってしまい迷走し本7合目で2人を待ちましたがすでに登りルートを進み8合目付近まで行っていました。待っている間に日の出の時間となりここで御来光!少々曇っていますがいつ見ても素晴らしい光景です。昨日、一昨日の天候はもっと悪かった様でラッキーでした。
先を行く2名とは本8合目で合流。そして須走ルート山頂へ到着。4年目4回目4ルートを登り切り目標達成です!須走山頂はいつもの様に沢山の人で溢れかえっていました。4回目の最後は3776とお鉢回りの予定でしたが急に雨が降り始め3776剣ヶ峰は諦め下山する事にしました。
下山後は3人で温泉(みたまの湯)に浸かり、甲府に戻って4ルート達成記念呑み会を行いました
0回目富士宮ルート 下見 2014/7/6
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-478591.html
1回目富士宮ルート 2014/7/25
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-484340.html
2回目吉田ルート(馬返しから)2015/7/24
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-683624.html
3回目御殿場ルート 2016/8/26
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-949197.html
4回目須走ルート(馬返しから)2017/8/4
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する