ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1215624
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳登山のはずが立山でテント泊

2017年08月04日(金) ~ 2017年08月05日(土)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
24:35
距離
10.1km
登り
987m
下り
993m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:26
休憩
0:55
合計
7:21
9:14
115
スタート地点
11:09
11:12
8
11:20
11:20
27
11:47
11:59
79
13:18
13:48
16
14:04
14:04
2
14:06
14:07
1
14:08
14:14
2
14:16
14:17
11
14:28
14:28
124
16:32
16:34
1
2日目
山行
0:45
休憩
0:03
合計
0:48
9:01
9:03
11
9:14
9:14
19
9:33
9:34
11
9:45
9:45
4
9:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢市営第1、第2無料駐車場は金曜日朝6時半の時点で満車。第2駐車場にどうにか1台停められました。有料駐車場は余裕がありました。
立山黒部アルペンルート平日割WEBきっぷ 扇沢〜室堂往復8,160円(通常9,050円)※前日までに要購入
コース状況/
危険箇所等
大走りの下山はかなりの急坂で膝に堪えます。
本文でも書きましたが、雷鳥沢キャンプ場の手前の沢を渡るポイントはよく確認しないと時間をロスします。
その他周辺情報 帰りに大町の手打ちそば店「野の花」で十割そば大盛(1,000円)を食べました、汁はしょっぱめですがおいしかったです。
市営扇沢第1、2駐車場は満車です
2017年08月04日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 6:47
市営扇沢第1、2駐車場は満車です
2017年08月04日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 6:50
駐車場から少し歩くと扇沢駅に到着
2017年08月04日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 6:51
駐車場から少し歩くと扇沢駅に到着
すでに多くの人が切符売り場に並んでします。私も並んでしまいましたが、WEBで購入していれば並ばなくても引き換えできます。
2017年08月04日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 6:54
すでに多くの人が切符売り場に並んでします。私も並んでしまいましたが、WEBで購入していれば並ばなくても引き換えできます。
いよいよトロリーバスに乗車
2017年08月04日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 7:30
いよいよトロリーバスに乗車
黒部ダムに到着、快晴です。
2017年08月04日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 7:48
黒部ダムに到着、快晴です。
2017年08月04日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 7:49
2017年08月04日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 7:50
観光放水は迫力がありますね
2017年08月04日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 7:50
観光放水は迫力がありますね
ダムから下流を望む
2017年08月04日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 7:52
ダムから下流を望む
2017年08月04日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 7:53
2017年08月04日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 7:55
ケーブルカー駅
2017年08月04日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:03
ケーブルカー駅
ケーブルカーの改札を待つ人々
2017年08月04日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:06
ケーブルカーの改札を待つ人々
2017年08月04日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:06
2017年08月04日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:27
室堂に到着
2017年08月04日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:58
室堂に到着
2017年08月04日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 8:58
立山玉殿の湧水を水筒に詰めます
2017年08月04日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:00
立山玉殿の湧水を水筒に詰めます
チングルマは可愛くて大好きな花です
2017年08月04日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:19
チングルマは可愛くて大好きな花です
2017年08月04日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:20
2017年08月04日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:21
2017年08月04日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:26
2017年08月04日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:29
2017年08月04日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:29
ヨツバシオガマ
2017年08月04日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:30
ヨツバシオガマ
ウサギギク
2017年08月04日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:30
ウサギギク
2017年08月04日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:32
2017年08月04日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:37
残雪が綺麗
2017年08月04日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:41
残雪が綺麗
チングルマ
2017年08月04日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:51
チングルマ
コイワカガミ
2017年08月04日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 9:52
コイワカガミ
浄土山への分岐の雪渓
2017年08月04日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 10:02
浄土山への分岐の雪渓
2017年08月04日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 10:08
2017年08月04日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 10:26
2017年08月04日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 10:33
浄土山山頂
2017年08月04日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 10:45
浄土山山頂
雄山
2017年08月04日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 10:45
雄山
一ノ越山荘
2017年08月04日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 10:46
一ノ越山荘
軍人霊碑は何だろうか調べてみよう
2017年08月04日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 10:47
軍人霊碑は何だろうか調べてみよう
2017年08月04日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:02
2017年08月04日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:10
イワツメククサ
2017年08月04日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:11
イワツメククサ
雄山の頂上がはっきり見えた
2017年08月04日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:11
雄山の頂上がはっきり見えた
2017年08月04日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:12
2017年08月04日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:15
2017年08月04日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:21
2017年08月04日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:25
2017年08月04日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:27
2017年08月04日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:27
2017年08月04日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:36
2017年08月04日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:37
2017年08月04日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 11:38
2017年08月04日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 12:14
2017年08月04日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 12:21
2017年08月04日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 12:22
2017年08月04日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 12:28
2017年08月04日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 12:48
2017年08月04日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 13:16
2017年08月04日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 13:16
立山雄山神社本宮
2017年08月04日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 13:18
立山雄山神社本宮
雄山頂上3,003m
2017年08月04日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 13:31
雄山頂上3,003m
2017年08月04日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 13:31
2017年08月04日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 13:40
2017年08月04日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 13:40
お神酒をいただきます
2017年08月04日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 13:40
お神酒をいただきます
2017年08月04日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 13:40
立山の最高峰大汝山山頂3,015m
2017年08月04日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:10
立山の最高峰大汝山山頂3,015m
2017年08月04日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:10
2017年08月04日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:11
黒部湖
2017年08月04日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:12
黒部湖
2017年08月04日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:13
大汝休憩所
2017年08月04日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:15
大汝休憩所
2017年08月04日 14:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:20
荷物をデポして大汝山山頂を往復
2017年08月04日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:28
荷物をデポして大汝山山頂を往復
2017年08月04日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:35
2017年08月04日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:35
2017年08月04日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:35
2017年08月04日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:35
2017年08月04日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:37
2017年08月04日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:50
内蔵助カールの雪渓
2017年08月04日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:52
内蔵助カールの雪渓
2017年08月04日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:57
2017年08月04日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:59
2017年08月04日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:59
2017年08月04日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 14:59
2017年08月04日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 15:00
2017年08月04日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 15:00
2017年08月04日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 15:00
大走りから雷鳥沢キャンプ場に向かいます
2017年08月04日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 15:01
大走りから雷鳥沢キャンプ場に向かいます
2017年08月04日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 15:02
2017年08月04日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 15:18
2017年08月04日 15:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 15:23
2017年08月04日 15:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 15:24
2017年08月04日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 15:28
2017年08月04日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 15:41
2017年08月04日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 15:41
2017年08月04日 15:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 15:50
雷鳥発見
2017年08月04日 16:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 16:05
雷鳥発見
子供たちもいます
2017年08月04日 16:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 16:05
子供たちもいます
2017年08月04日 16:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 16:05
2017年08月04日 16:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 16:06
2017年08月04日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 16:07
2017年08月04日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 16:14
雷鳥沢キャンプ場へは沢を渡らなければならないがどこから?
2017年08月04日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 16:22
雷鳥沢キャンプ場へは沢を渡らなければならないがどこから?
雄山と月
2017年08月04日 18:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 18:56
雄山と月
2017年08月04日 18:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 18:56
2017年08月04日 18:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 18:56
雷鳥沢キャンプ場は色とりどりのテントが張られています
2017年08月04日 18:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 18:56
雷鳥沢キャンプ場は色とりどりのテントが張られています
2017年08月04日 18:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/4 18:57
翌朝は快晴。剱岳に登りたかった。
2017年08月05日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 6:26
翌朝は快晴。剱岳に登りたかった。
2017年08月05日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 6:26
2017年08月05日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 6:29
2017年08月05日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 6:29
2017年08月05日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 6:30
2017年08月05日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 6:32
2017年08月05日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 6:35
雷鳥坂
2017年08月05日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 6:39
雷鳥坂
雪渓の上をたくさんの登山者が登っています
2017年08月05日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 6:42
雪渓の上をたくさんの登山者が登っています
噂のセブイレブンのカレーで朝食
2017年08月05日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 6:54
噂のセブイレブンのカレーで朝食
浄土山
2017年08月05日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 7:36
浄土山
2017年08月05日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 7:36
2017年08月05日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 7:40
2017年08月05日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 7:40
2017年08月05日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 7:42
2017年08月05日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 7:42
2017年08月05日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 7:44
2017年08月05日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 7:47
イギリスの国旗をもった外国の方
2017年08月05日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 7:48
イギリスの国旗をもった外国の方
2017年08月05日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:35
2017年08月05日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:35
2017年08月05日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:36
2017年08月05日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/5 8:38
2017年08月05日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:39
2017年08月05日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:39
2017年08月05日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:39
2017年08月05日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:40
2017年08月05日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:41
2017年08月05日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:54
2017年08月05日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:54
2017年08月05日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:54
2017年08月05日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:55
2017年08月05日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:55
2017年08月05日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:56
2017年08月05日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:58
2017年08月05日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 8:58
2017年08月05日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:02
2017年08月05日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:02
地獄谷からの硫黄の匂いが漂う
2017年08月05日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:06
地獄谷からの硫黄の匂いが漂う
2017年08月05日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:06
2017年08月05日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:07
2017年08月05日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:10
2017年08月05日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:13
2017年08月05日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:18
2017年08月05日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:19
2017年08月05日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:24
2017年08月05日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:24
わずかに顔をのぞかせる剱岳
2017年08月05日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:29
わずかに顔をのぞかせる剱岳
2017年08月05日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:30
2017年08月05日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:32
2017年08月05日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:32
エンマ台
2017年08月05日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:32
エンマ台
2017年08月05日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:34
ミクリガ池
2017年08月05日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:36
ミクリガ池
2017年08月05日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:37
2017年08月05日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:37
2017年08月05日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:39
2017年08月05日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:43
2017年08月05日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:44
2017年08月05日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:48
室堂に到着
2017年08月05日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 9:52
室堂に到着
2017年08月05日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 10:32
2017年08月05日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 10:32
ロープウェーがやってくる。支柱が1本もないそうだ。
2017年08月05日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 10:34
ロープウェーがやってくる。支柱が1本もないそうだ。
ケーブルカー
2017年08月05日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 10:56
ケーブルカー
展望台からの黒部ダム
2017年08月05日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 11:15
展望台からの黒部ダム
扇沢駅に着いたトロリーバス
2017年08月05日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/5 11:51
扇沢駅に着いたトロリーバス
手打ちそばの店「野の花」で昼食にします
2017年08月05日 12:29撮影 by  F-03H, FUJITSU
8/5 12:29
手打ちそばの店「野の花」で昼食にします
十割そばの大盛を注文しました。おいしゅございました。
2017年08月05日 12:34撮影 by  F-03H, FUJITSU
8/5 12:34
十割そばの大盛を注文しました。おいしゅございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ テント テントマット シユラフ ヘルメット

感想

扇沢の7:30発のトロリーバスに乗って9:00に室堂に到着した。
浄土山方面はよく見えるが、雄山から別山にかけての稜線はガスに覆われているものの時折ピークが顔をのぞかせる。計画を変更して立山三山を縦走して剣沢に向かうことにした。室堂山の展望台への分岐を左に進むとすぐに雪渓が現れ、急登が始まる。久しぶりにテント泊一式を背負っているのでかなり苦しい。軍人霊碑が祭られている浄土山山頂に到着し、ここで昼食とする。一ノ越へ向かうルートがよくわからずほかの登山者に聞いたりしながら、いったん登山道を戻り、富山大学立山研究所を経由して一ノ越に向かった。ここまでで標準タイムの2倍もかかってしまった。雄山へ登り始めると元気よく下りてくる学校登山の子供たちとは対照的に息を切らし、時折休みながら登る。やっと雄山に到着したので雄山神社でお祓いを受ける。雄山からは黒部ダムが一望できた。ガスの中を大汝山に向かう。途中、一瞬だがパラパラと雨が降ったがすぐにやんだ。大汝休憩所の手前の山頂への分岐で荷物を置いて、山頂に向かう。数人の登山者がいたので写真撮影をお願いした。ここからも素晴らしい黒部湖の絶が眺められた。富士ノ折立をすぎ、内蔵助カールの雪渓を右に見ながら高山植物を撮影しながら進む。予想外の疲労と時間がかかりすぎており、剣沢キャンプ場に行くのをあきらめ雷鳥沢キャンプ場に向かうため大走りを下ることにした。途中雷鳥の親子に遭遇し心が癒されるが、急坂が続くためかなり膝にこたえた。坂を下り終え、キャンプ場に行こうとしたが、沢を渡ることができない。対岸の人が親切に指さしてくれたので、いったん道を戻り、橋を渡ってようやくキャンプ場に到着した。雷鳥沢キャンプ場は一度は宿泊してみたいと思っていた憧れのキャンプ場であった。管理棟で500円の利用料を払い、説明を受ける。水は煮沸してから飲むようにと指導されているとのこと。広いキャンプ場は色とりどりテントが張られ、高校生の団体も楽しそうであった。次第にガスもとれ立山三山が姿を現した。ほんとうにロケーションが最高に素晴らしいテント場である。ビールにのつまみにソーセージを炒めて食べた。
翌日は快晴の素晴らしい朝であった。今回は剱岳登山はあきらめ、ゆっくり過ごして下山することにした。音楽を聴きながら立山を眺めたり、高山植物を眺めたりしながら過ごした。9時前にテント場を出発するが、立山の稜線はすぐにガスに覆われてしまった。剱岳の山頂も途中一度だけ眺めることができた。再び扇沢に戻ったのは12時少し前であった。
今回の反省点は、初日に剣沢に宿泊し、翌日剱岳に登頂する予定を急遽変更したことと、雪山用に購入していたオスプレーのバリアント52を初めてテント泊に投入したことであったと思う。バリアントはテント泊には向かないと思う。重さで肩にショルダーハーネスが食い込み体力を奪ったことで時間がかかってしまった。テント泊でいつも使用しているグレゴリーのバルトロはザック自体の重さはあるのだが、ウエストベルトやハーネスが重さをしっかりと受け止めてくれるので実感としてあまり重さを感じないのだ。立山三山のうち別山を登らなかったのも中途半端な感じになってしまったが、次回は剱岳だけを目指して再訪してみようと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら