ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1216116
全員に公開
ハイキング
甲信越

守門岳(大白川)立秋のすもんにいってきたもん💦

2017年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
964m
下り
946m

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:11
合計
4:47
5:25
185
8:30
8:41
91
ログ・コースタイム共手書きです。
休憩(朝食含む)は、たくさんとってます!
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大原スキー場をすぎて道路行き止まりのとこに駐車場あります。10〜15台駐車可
簡易トイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
粘土質のところはかなり滑るので要注意!
沢の石も滑るのでちょっとだけ注意!
それ以外は特に危険箇所はなかったように思えます。
その他周辺情報 魚沼市 寿和温泉@600(露天)
越後栃尾温泉 おいらこの湯 @400
どちらも12時からなので入れませんでした(;_;)
車中から大原スキー場と守門岳から続く山々!
田圃の稲穂もすくすく育ってますね!
美味しい新米の季節も着実に近づきつつあります^ ^
ここのも魚沼産コシでしょうか😋
2017年08月06日 04:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 4:57
車中から大原スキー場と守門岳から続く山々!
田圃の稲穂もすくすく育ってますね!
美味しい新米の季節も着実に近づきつつあります^ ^
ここのも魚沼産コシでしょうか😋
登山届けを提出し、山菜団地
の中を進んでいきます!
2017年08月06日 05:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 5:25
登山届けを提出し、山菜団地
の中を進んでいきます!
豪雪地らしいぶな林。
ん、危険木ありとのこと
奥のテープが巻いてある木ですね!
確かに折れて落ちてきそうで危なっかしいですね。
2017年08月06日 05:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 5:34
豪雪地らしいぶな林。
ん、危険木ありとのこと
奥のテープが巻いてある木ですね!
確かに折れて落ちてきそうで危なっかしいですね。
今日も、暑そうな予感します💦
2017年08月06日 05:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 5:39
今日も、暑そうな予感します💦
水滴がまだ涼しさを感じさせてくれています。
オトギリソウ♪
2017年08月06日 05:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 5:41
水滴がまだ涼しさを感じさせてくれています。
オトギリソウ♪
布引の滝に寄り道。
2017年08月06日 05:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 5:48
布引の滝に寄り道。
さぁズームで近寄ってみましょう!
iPhoneではこれが限界でした(;_;)
2017年08月06日 05:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 5:48
さぁズームで近寄ってみましょう!
iPhoneではこれが限界でした(;_;)
こちらは毛猛山、越後三山方面
2017年08月06日 05:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 5:51
こちらは毛猛山、越後三山方面
こちらは袴岳から続く山々
2017年08月06日 06:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 6:09
こちらは袴岳から続く山々
大白川コースはロープあり、クサリありとちょっとだけアスレチック的で楽しい^ ^
2017年08月06日 06:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 6:09
大白川コースはロープあり、クサリありとちょっとだけアスレチック的で楽しい^ ^
ヤマアジサイ
かろうじて咲いている感じです
2017年08月06日 06:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 6:15
ヤマアジサイ
かろうじて咲いている感じです
何の赤い実でしたかね〜
忘れた。
覚えてもすぐ忘れます(;_;)
2017年08月06日 06:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 6:36
何の赤い実でしたかね〜
忘れた。
覚えてもすぐ忘れます(;_;)
アカモノの実
美味しそうですね
食べてはいませんよ
2017年08月06日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 6:58
アカモノの実
美味しそうですね
食べてはいませんよ
ん〜
この前もみたような・・・
2017年08月06日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:04
ん〜
この前もみたような・・・
サンカヨウの実
こちらもブルーベリーみたいで
美味しそう!
2017年08月06日 07:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:05
サンカヨウの実
こちらもブルーベリーみたいで
美味しそう!
こんなところも歩きます!
前の男性は急いでいるのか、慌てんぼうさんなのかちょこちょこ滑って沢で靴をビチョビチョにしてました
2017年08月06日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:07
こんなところも歩きます!
前の男性は急いでいるのか、慌てんぼうさんなのかちょこちょこ滑って沢で靴をビチョビチョにしてました
カラマツソウに似ているがなんか
違うよな〜
2017年08月06日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:08
カラマツソウに似ているがなんか
違うよな〜
ハナニガナ
2017年08月06日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 7:13
ハナニガナ
キスゲ
ようやくテンションが⤴⤴
2017年08月06日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 7:14
キスゲ
ようやくテンションが⤴⤴
左に行くと大池登山口です。
そのうちにいっくもん!
いつになることや・・・
2017年08月06日 07:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:16
左に行くと大池登山口です。
そのうちにいっくもん!
いつになることや・・・
分岐あたりにたくさんの
オオバギボウシが咲いてました♬
2017年08月06日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 7:17
分岐あたりにたくさんの
オオバギボウシが咲いてました♬
赤トンボ
正式な名前あるんだろうな〜
2017年08月06日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:17
赤トンボ
正式な名前あるんだろうな〜
大池登山口方面に少し行ってみるとキスゲロード♬
2017年08月06日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:17
大池登山口方面に少し行ってみるとキスゲロード♬
色の濃いキスゲ♪
2017年08月06日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 7:19
色の濃いキスゲ♪
本日一番の娘!
2017年08月06日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 7:20
本日一番の娘!
みんなそれぞれ
2017年08月06日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 7:21
みんなそれぞれ
我々と同じで
2017年08月06日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 7:22
我々と同じで
いろいろな表情をもってます♬
2017年08月06日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/6 7:22
いろいろな表情をもってます♬
マイズルソウ
2017年08月06日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:25
マイズルソウ
◯◯スミレ
ごまかしてください(//∇//)
2017年08月06日 07:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 7:26
◯◯スミレ
ごまかしてください(//∇//)
ツルアリドウシ
いっぱい咲いておりました♪
2017年08月06日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 7:30
ツルアリドウシ
いっぱい咲いておりました♪
振り向いて浅草岳
雲がかかってきました(;_;)
まっ、すずしいぶんにはいいか!
2017年08月06日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 7:32
振り向いて浅草岳
雲がかかってきました(;_;)
まっ、すずしいぶんにはいいか!
ノギラン
2017年08月06日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:35
ノギラン
◯◯アザミ
ノ・オニどっちだ〜
2017年08月06日 07:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:36
◯◯アザミ
ノ・オニどっちだ〜
きれいなちょうちょ^ ^
確かシジミが入ってたような
お名前だったと思うが・・・
2017年08月06日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 7:37
きれいなちょうちょ^ ^
確かシジミが入ってたような
お名前だったと思うが・・・
守門岳(袴岳)にも雲がかかってきました(;_;)
2017年08月06日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:38
守門岳(袴岳)にも雲がかかってきました(;_;)
クガイソウ
2017年08月06日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:39
クガイソウ
この娘もよく見かけるけど何だったかなぁ〜
2017年08月06日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 7:44
この娘もよく見かけるけど何だったかなぁ〜
ママコナ
2017年08月06日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 7:44
ママコナ
ちょっとかわってるけど
クガイソウ?
2017年08月06日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 7:48
ちょっとかわってるけど
クガイソウ?
シモツケソウ
2017年08月06日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 8:19
シモツケソウ
ヤマトウバナ?
2017年08月06日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 8:19
ヤマトウバナ?
タカネアオヤギソウ
2017年08月06日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:22
タカネアオヤギソウ
何でしたっけ?
2017年08月06日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:28
何でしたっけ?
2017年08月06日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:28
よく見るときれいなお花です♬
2017年08月06日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:28
よく見るときれいなお花です♬
ハナアブさんその
2017年08月06日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 8:29
ハナアブさんその
ハナアブさんその
2017年08月06日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 8:30
ハナアブさんその
守門岳山頂!
奥に見える山々は、今までずっと眼にしてきた守門岳に続く山々
2017年08月06日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 8:31
守門岳山頂!
奥に見える山々は、今までずっと眼にしてきた守門岳に続く山々
三角点に祠。
無事に登頂できたことと、
無事に下山できますようにと安全登山を祈りました!
2017年08月06日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 8:32
三角点に祠。
無事に登頂できたことと、
無事に下山できますようにと安全登山を祈りました!
青雲岳、大岳への稜線。
雲がかかってきましたので今日は
ここまでとします。
2017年08月06日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 8:41
青雲岳、大岳への稜線。
雲がかかってきましたので今日は
ここまでとします。
キンコウカ
2017年08月06日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 8:44
キンコウカ
登山道の下の方に咲いてます。
ミヤマシャジンでしょうか
シャジン系は素人にとってよー区別が分からんのです。
あとツリガネニンジン🥕もです。
2017年08月06日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 8:46
登山道の下の方に咲いてます。
ミヤマシャジンでしょうか
シャジン系は素人にとってよー区別が分からんのです。
あとツリガネニンジン🥕もです。
モウセンゴケの花♬
はじめて見ましたv(^_^v)♪
2017年08月06日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/6 9:08
モウセンゴケの花♬
はじめて見ましたv(^_^v)♪
コバイケイソウの蕾?
2017年08月06日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:16
コバイケイソウの蕾?
右手に行くと大池登山口方面。
いつかいっくもん!
ん、いつかね。
2017年08月06日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:21
右手に行くと大池登山口方面。
いつかいっくもん!
ん、いつかね。
ちょっとした沢を下ります。
滑って、ぽちゃしないよう気をつけて!
2017年08月06日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:26
ちょっとした沢を下ります。
滑って、ぽちゃしないよう気をつけて!
ここも慎重に通過して
2017年08月06日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:37
ここも慎重に通過して
大雲沢の雪渓を眺め
豪雪地らしい山容ですね
2017年08月06日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/6 9:40
大雲沢の雪渓を眺め
豪雪地らしい山容ですね
もう少しで下界が近づいてきました。
2017年08月06日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/6 9:41
もう少しで下界が近づいてきました。
越後三山の山々
霞んでますね。
2017年08月06日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 9:41
越後三山の山々
霞んでますね。
アキノキリンソウ
2017年08月06日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 9:43
アキノキリンソウ
駐車場に到着。
お決まりのように夏空が広がっておりました。
チャンチャン(^^)v
2017年08月06日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 10:12
駐車場に到着。
お決まりのように夏空が広がっておりました。
チャンチャン(^^)v
おまけ
今日は、新潟花火2日目
日本海に夕陽が沈みます♬
2017年08月06日 19:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 19:11
おまけ
今日は、新潟花火2日目
日本海に夕陽が沈みます♬
まだ、空が明るい中
打ち上げ開始です!
2017年08月06日 19:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 19:25
まだ、空が明るい中
打ち上げ開始です!
ナイアガラ♬
2017年08月06日 20:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 20:24
ナイアガラ♬
さぁ〜〆は、
『スターマイン みんなの花火』
エボリューションです!
新潟の夜空を色華やかに染めてくれました(^^)v
2017年08月06日 20:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 20:31
さぁ〜〆は、
『スターマイン みんなの花火』
エボリューションです!
新潟の夜空を色華やかに染めてくれました(^^)v
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト

感想

暦の上では立秋だが、まだ真夏の守門岳にいってきた。
どのルートからにしようか迷ったが、はじめて守門岳に登った大原登山口から5年ぶりに登ることにした。
本当のところは大池登山口から登りたいのだが
情報が少なすぎて(ない)ビビってやめただけ
なのだが・・・
小心者な僕です。(//∇//)
で、大原登山口になったわけですわぁ。

花は少なめですね〜
でもキスゲがまあまあ咲いていてくれたので
良しとしましょう👍

みなさ〜ん、大原登山口のレコよろしくお願いしますよ〜m(._.)m

頼ってばかりいないで自ら行ってみようと思ってはおるのですが・・・(言い訳かなぁ〜)

最後に熱中症には気をつけましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

モウセンゴケの花(°_°)
大原から行ったんですねぇ。
長岡からだと「そっち方面」は遠く、二分や二口側からなら栃尾経由でかなり近いので、なかなか足が向きませぬ。

大池って登山口もあることは初めて知ったかも(°_°)!
今度チャレンジしてみまする!

モウセンゴケの花、羨ましいです。
いまだに出会ったことがありません…
2017/8/8 9:53
Re: モウセンゴケの花(°_°)
こんにちは〜です。

久方ぶりに大原から行ってきました!
私のところからも「そっち方面」は、一番遠い登山口になります。
1時間ちょっとですけどねぇ。

大池登山口もぜひチャレンジしてみてください!
ステキなレコ待ってま〜す( ´ ▽ ` )
ほんとに人まかせで申し訳ございません。

それはそうとSM100Cさんが、モウセンゴケの花に出会ってないとはびっくらぽんでした(o_o)

先に出会ってしまいすいませぬ。

でも、いえ〜ぃ♪(v^_^)v
2017/8/8 10:54
花の名前は
難しいですね
なかなか憶えられなくて^^;
ツリガネニンジン?
なんとかシャジン?
みな同じに見えます

私もモウゼンゴケの花は初めて見るようです

またまた花火で締めくくりなんて
いいですね〜!
お疲れ様でした〜(^^)/
2017/8/8 18:25
Re: 花の名前は
bamoさん返信遅くなってしまいすいませぬm(._.)m

ほんと花は難しすぎます。
初心者なわたしはいつもあたまがぐるぐるしっぱなしです。
個性的な花ばかりだったら良いんだけど・・

そうそう昨日、モウセンゴケのつぼみも見ることができましたよ。( ´ ▽ ` )
そのうちウプしますね!
ピンボケだけど(//∇//)
許して〜
2017/8/10 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら