ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1223672
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳(三本滝から乗鞍畳平)

2017年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
17.3km
登り
1,757m
下り
854m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:15
合計
6:57
距離 17.3km 登り 1,757m 下り 864m
8:22
8:30
66
9:36
9:40
18
9:58
54
10:52
10:55
20
11:15
17
11:38
13
11:51
12:01
8
12:16
15
12:31
12:34
1
12:35
12:36
5
12:41
12:47
0
12:47
12:51
3
12:54
12:57
4
13:01
13:09
3
13:12
7
13:19
13:21
6
13:27
13:36
6
13:42
13:43
9
13:52
13:54
7
14:10
14:15
21
14:36
14:39
4
14:43
14:44
5
14:49
14:50
7
14:57
14:58
6
15:05
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野自動車道松本ICから国道158号線で上高地方面へ進み、前川渡大橋を左折して乗鞍高原へ。乗鞍観光センターに大型駐車場があり、ここからシャトルパスが出ています。乗鞍畳平まで1,450円。
シャトルバスを利用せず乗鞍岳山頂を目指す場合、三本滝までマイカーで行くことができるのでここにある駐車場(無料)を利用すると良いかと思います。レストハウス横に水洗の公衆トイレ(無料)があります。三本滝にシャトルバスの停留所があるので、下山はバスを利用することができます。(運賃1,450円)
コース状況/
危険箇所等
三本滝から登り始めるといきなりつづら折りの急登になります。すぐになだらかな上りになります。車道に出たり登山道に入ったりを何度か繰り返しますが、短い距離で出たり入ったりするためか、キツさを感じません。位ヶ原山荘から宝徳霊神までは少し急なところがありますが、標高が上がるにつれて湿度が取れていくため、三本滝からの急登の方がつらかったと思うのではないでしょうか。標高を上げるについれて大きな石がゴロゴロしてきますが、大きな段差はないので特に歩きにくい印象はありません。宝徳霊神から肩の小屋口までは沢沿いを進みますが、花がたくさん咲いていて、視界も開けているので気持ちよく登ることができます。肩の小屋口から肩の小屋までは、夏スキーを楽しむ人が見えたり、山頂を見ながらの登山となるため、テンションが上がってあっという間に小屋に着いてしまう印象です。肩の小屋から山頂までの登山道は人がとにかくたくさんいますが、道幅も広いので渋滞をするりとかわして登ることができます。剣が峰以外の富士見岳や大黒岳といったピークは高くないのでサクサクと回って行けます。
その他周辺情報 ・温泉
 乗鞍高原 湯けむり館 (乳白色の硫黄の匂いただよう温泉。白骨温泉と同じ泉質。)
 営業時間 9:30〜21:00(最終受付20:00)
 料金 720円
 館内に窯焼きピザと手打ち生パスタのレストラン(11:00〜19:15)
マイカーで行くことができる最高地点の三本滝。
登山の準備をしていると、ランナーや自転車の方が何人も登って行きました。みなさん晴れやかな顔をしています。
2017年08月11日 07:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 7:56
マイカーで行くことができる最高地点の三本滝。
登山の準備をしていると、ランナーや自転車の方が何人も登って行きました。みなさん晴れやかな顔をしています。
三本滝レストハウス。
このレストハウス前が広い駐車場になっています。
シャトルバスはもっと下から出ているので、ここにはあまり車はとまっていません。
2017年08月11日 07:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/11 7:58
三本滝レストハウス。
このレストハウス前が広い駐車場になっています。
シャトルバスはもっと下から出ているので、ここにはあまり車はとまっていません。
レストハウス左側に、水洗の公衆トイレ(ペーパーあり)があります。
2017年08月11日 07:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/11 7:59
レストハウス左側に、水洗の公衆トイレ(ペーパーあり)があります。
レストハウスの裏側に行くと、三本滝の方向を示す看板があります。まっすく行くようです。
2017年08月11日 08:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 8:04
レストハウスの裏側に行くと、三本滝の方向を示す看板があります。まっすく行くようです。
三本滝までは、下って行くようです。少し土がジメジメしています。
2017年08月11日 08:09撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 8:09
三本滝までは、下って行くようです。少し土がジメジメしています。
三本滝への分岐からすぐに、滝とつり橋が見えてきました。
これが三本滝か?と思ってしましましたが、全然違うみたい…
2017年08月11日 08:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 8:15
三本滝への分岐からすぐに、滝とつり橋が見えてきました。
これが三本滝か?と思ってしましましたが、全然違うみたい…
つり橋を渡って少し登って行くと、三本滝が見えてきました。
滝が三つだ。3段じゃないんだ…
これは奥の滝です。少し水量が少ないかな。
2017年08月11日 08:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 8:18
つり橋を渡って少し登って行くと、三本滝が見えてきました。
滝が三つだ。3段じゃないんだ…
これは奥の滝です。少し水量が少ないかな。
手前の二本は一緒にカメラの枠に入れることができました。
水量豊富です。結構見応えのある三本滝です。
2017年08月11日 08:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 8:23
手前の二本は一緒にカメラの枠に入れることができました。
水量豊富です。結構見応えのある三本滝です。
分岐に戻り、登山道へ進んでいきます。
最初は下って…足ならしー。
2017年08月11日 08:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 8:29
分岐に戻り、登山道へ進んでいきます。
最初は下って…足ならしー。
と思ったら、いきなりつづら折りの急登!
足に来ます。しかも湿度が高くて呼吸しずらい。
準備運動にしては強度高すぎです。
長い急登じゃなくてよかった…
2017年08月11日 08:38撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 8:38
と思ったら、いきなりつづら折りの急登!
足に来ます。しかも湿度が高くて呼吸しずらい。
準備運動にしては強度高すぎです。
長い急登じゃなくてよかった…
急登を終えるとなだらかの上りがしばらく続きます。
快適快適。でも湿度が高く汗が…
2017年08月11日 08:50撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 8:50
急登を終えるとなだらかの上りがしばらく続きます。
快適快適。でも湿度が高く汗が…
突然車道に出ました。赤いペンキが注意を促しているかと思うのですが、ちょっと怖い。
2017年08月11日 08:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 8:57
突然車道に出ました。赤いペンキが注意を促しているかと思うのですが、ちょっと怖い。
車道は長い距離を歩くことなく、すぐに登山道入口を発見することができます。
2017年08月11日 09:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:01
車道は長い距離を歩くことなく、すぐに登山道入口を発見することができます。
木道になっていて歩きやすい場所もあったり、
2017年08月11日 09:08撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:08
木道になっていて歩きやすい場所もあったり、
そうでなかったりしますが、特に危険なところはありません。
2017年08月11日 09:11撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:11
そうでなかったりしますが、特に危険なところはありません。
あ、また車道に出た。ここは草むらからいきなり車道に出るようです。バスや車(マイカーでない)が来ると音ですぐわかるので、車道に出ていきなりバスが目の前!なんてことにはならないと思います。
2017年08月11日 09:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:15
あ、また車道に出た。ここは草むらからいきなり車道に出るようです。バスや車(マイカーでない)が来ると音ですぐわかるので、車道に出ていきなりバスが目の前!なんてことにはならないと思います。
また次の登山道に入って行きます。
2017年08月11日 09:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:16
また次の登山道に入って行きます。
ヤマホタルブクロ
2017年08月11日 09:22撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:22
ヤマホタルブクロ
ミヤマアキノキリンソウ
亜高山帯〜高山帯の草地や砂礫地に生える多年草。高さ15〜30cm。頭花は散房状に多数集まってつき、黄色で直径1.2〜1.5cm。花が終わると綿毛のようになる。
見ごろ
 7月中旬頃から8月下旬頃
※畳平にあったお花ファイルより。
2017年08月11日 09:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:27
ミヤマアキノキリンソウ
亜高山帯〜高山帯の草地や砂礫地に生える多年草。高さ15〜30cm。頭花は散房状に多数集まってつき、黄色で直径1.2〜1.5cm。花が終わると綿毛のようになる。
見ごろ
 7月中旬頃から8月下旬頃
※畳平にあったお花ファイルより。
シナノオトギリ
亜高山帯〜高山帯に生える。葉には全体にまばらに明点があり、ふちには黒点がある。高さ10〜30cm、花は1〜7個。秋になると真っ赤になる。
見ごろ
 花 7月20日過ぎから8月中旬頃
 紅葉 9月20日過ぎから10月上旬頃
※畳平にあったお花ファイルより。
2017年08月11日 09:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:23
シナノオトギリ
亜高山帯〜高山帯に生える。葉には全体にまばらに明点があり、ふちには黒点がある。高さ10〜30cm、花は1〜7個。秋になると真っ赤になる。
見ごろ
 花 7月20日過ぎから8月中旬頃
 紅葉 9月20日過ぎから10月上旬頃
※畳平にあったお花ファイルより。
キバナノヤマオダマキ
ヤマオダマキの距と萼片がクリーム色の変種.
2017年08月11日 09:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:29
キバナノヤマオダマキ
ヤマオダマキの距と萼片がクリーム色の変種.
冷泉小屋バス停に出てきました。
写真右奥に次の登山道の入口があります。
2017年08月11日 09:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:34
冷泉小屋バス停に出てきました。
写真右奥に次の登山道の入口があります。
バス停の向かいに、結構な水量の…
ん?硫黄の匂いが漂って来ます。触ってみる冷たい。
あー、そういうことか。
2017年08月11日 09:34撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:34
バス停の向かいに、結構な水量の…
ん?硫黄の匂いが漂って来ます。触ってみる冷たい。
あー、そういうことか。
その後、登山道に入ったり車道に出たりを繰り返します。
2017年08月11日 09:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:40
その後、登山道に入ったり車道に出たりを繰り返します。
ブロックの切れ目に入って行く所も。
2017年08月11日 09:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:47
ブロックの切れ目に入って行く所も。
位ヶ原山荘に着きました。
山荘は営業しているので、一旦休憩するにはここが良いかと思います。
2017年08月11日 09:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:51
位ヶ原山荘に着きました。
山荘は営業しているので、一旦休憩するにはここが良いかと思います。
山荘の向かいには水場もありますし、
2017年08月11日 09:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:52
山荘の向かいには水場もありますし、
男性用、女性用に分かれた簡易トイレもあります。
6月までは無料。7月からは100円とのこと。
2017年08月11日 09:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:53
男性用、女性用に分かれた簡易トイレもあります。
6月までは無料。7月からは100円とのこと。
山荘からしばらく車道を歩くと、次の登山道入口が見えてきました。
2017年08月11日 09:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:56
山荘からしばらく車道を歩くと、次の登山道入口が見えてきました。
ん?「この先肩の小屋バス停まで沢の増水により歩きづらくなってます。不馴れな方は車道を」
雨が続いた日は避けた方が良さそうです。
2017年08月11日 09:57撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:57
ん?「この先肩の小屋バス停まで沢の増水により歩きづらくなってます。不馴れな方は車道を」
雨が続いた日は避けた方が良さそうです。
モミジカラマツ
2017年08月11日 09:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:58
モミジカラマツ
クロウスゴ
2017年08月11日 09:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:59
クロウスゴ
クルマユリ
2017年08月11日 09:59撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 9:59
クルマユリ
ミヤマキンポウゲ
2017年08月11日 10:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 10:01
ミヤマキンポウゲ
大きい石がゴロゴロしてきました。
2017年08月11日 10:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 10:04
大きい石がゴロゴロしてきました。
雨が降ったら水が流れていそうな雰囲気です。
2017年08月11日 10:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 10:13
雨が降ったら水が流れていそうな雰囲気です。
チングルマの綿毛
2017年08月11日 10:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 10:18
チングルマの綿毛
イワカガミがひっそりと咲いていました。
2017年08月11日 10:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 10:23
イワカガミがひっそりと咲いていました。
ゴロゴロの直登。さほど歩きにくさを感じません。先の方が開けていそうです。
2017年08月11日 10:24撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 10:24
ゴロゴロの直登。さほど歩きにくさを感じません。先の方が開けていそうです。
いったん車道に出て再びゴロゴロの道に入って行きます。
2017年08月11日 10:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 10:32
いったん車道に出て再びゴロゴロの道に入って行きます。
チングルマがたくさん咲いていました。
2017年08月11日 10:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 10:35
チングルマがたくさん咲いていました。
肩の小屋口まで沢沿いを進みます。緑とお花と水の流れる音。斜度はキツくないので気持ちよく登れます。
2017年08月11日 10:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 10:39
肩の小屋口まで沢沿いを進みます。緑とお花と水の流れる音。斜度はキツくないので気持ちよく登れます。
肩の小屋口に到着公衆トイレがあります。駐車スペースもあり、マイクロバスがやって来て、スキーヤーを降ろしていました。
2017年08月11日 10:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 10:45
肩の小屋口に到着公衆トイレがあります。駐車スペースもあり、マイクロバスがやって来て、スキーヤーを降ろしていました。
あ、山頂が見えてきた。雪がある場所でスキーヤーやボーダーの方々がハイクアップしています。
標高あるからツラいだろうなぁ。
2017年08月11日 10:46撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 10:46
あ、山頂が見えてきた。雪がある場所でスキーヤーやボーダーの方々がハイクアップしています。
標高あるからツラいだろうなぁ。
肩の小屋口から肩の小屋に向けて出発します。
2017年08月11日 10:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 10:47
肩の小屋口から肩の小屋に向けて出発します。
あ、青空が見えてきた!
山頂に立つ頃にはクリアになってるといいなぁ。
2017年08月11日 10:48撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 10:48
あ、青空が見えてきた!
山頂に立つ頃にはクリアになってるといいなぁ。
スキーヤーが滑っている横を登っていきます。
2017年08月11日 10:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 10:54
スキーヤーが滑っている横を登っていきます。
肩の小屋が見えてきた。
2017年08月11日 11:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 11:01
肩の小屋が見えてきた。
肩の小屋に到着しました。と思ったら人がわんさかといてビックリ。
2017年08月11日 11:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 11:06
肩の小屋に到着しました。と思ったら人がわんさかといてビックリ。
肩の小屋から山頂がよく見えます。雷鳥親子がすぐ近くにいて、こどもたちがお母さんと逆方向に…お母さん大変そう。
2017年08月11日 11:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/11 11:06
肩の小屋から山頂がよく見えます。雷鳥親子がすぐ近くにいて、こどもたちがお母さんと逆方向に…お母さん大変そう。
剣ヶ峰へ向けて出発します。
あー、雲が…
2017年08月11日 11:11撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 11:11
剣ヶ峰へ向けて出発します。
あー、雲が…
足元は崩れやすいですが、道幅は広いので、ゆっくり登る人、サクサク登る人がいても、それぞれのペースで登って行けます。
2017年08月11日 11:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 11:17
足元は崩れやすいですが、道幅は広いので、ゆっくり登る人、サクサク登る人がいても、それぞれのペースで登って行けます。
あー、まっしろー。
2017年08月11日 11:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 11:30
あー、まっしろー。
山頂小屋に着きました。ここも人がいっぱい。
2017年08月11日 11:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 11:37
山頂小屋に着きました。ここも人がいっぱい。
山頂小屋から少し登って剣ヶ峰に到着。まっしろー。5mほど写真撮影の列に並んで一枚撮りました。北よりの風が強く、寒い!これは雲が取れるのを待つのは無理です。
2017年08月11日 11:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/11 11:47
山頂小屋から少し登って剣ヶ峰に到着。まっしろー。5mほど写真撮影の列に並んで一枚撮りました。北よりの風が強く、寒い!これは雲が取れるのを待つのは無理です。
山頂には乗鞍本宮があり、お守りなどか買えます。バッジがあったので迷うことなく購入。
2017年08月11日 11:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 11:52
山頂には乗鞍本宮があり、お守りなどか買えます。バッジがあったので迷うことなく購入。
山頂でお昼ご飯は、寒いのとスペースの問題もあって無理そう。早めに下山します。
2017年08月11日 12:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 12:16
山頂でお昼ご飯は、寒いのとスペースの問題もあって無理そう。早めに下山します。
肩の小屋まで戻ってきました。
さぁ、小屋には何があるかなぁ。ワクワクします。
2017年08月11日 12:24撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 12:24
肩の小屋まで戻ってきました。
さぁ、小屋には何があるかなぁ。ワクワクします。
うわー、バッジがたくさん!
でも、さっき買った山頂バッジが…いい。
2017年08月11日 12:33撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 12:33
うわー、バッジがたくさん!
でも、さっき買った山頂バッジが…いい。
うどん?食べれるの?
お昼ご飯はパンを持ってきましたが、うどんを頼みます。
2017年08月11日 12:33撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 12:33
うどん?食べれるの?
お昼ご飯はパンを持ってきましたが、うどんを頼みます。
汁はぬるいけど、おいしー!
あぶらあげ甘くておいしー!
2017年08月11日 12:38撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 12:38
汁はぬるいけど、おいしー!
あぶらあげ甘くておいしー!
うどんに満足して畳平方面に向かいます。道が整備されていて、山小屋に車で物資を運べるようです。だからお土産も食事も種類豊富なのか。
2017年08月11日 13:11撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 13:11
うどんに満足して畳平方面に向かいます。道が整備されていて、山小屋に車で物資を運べるようです。だからお土産も食事も種類豊富なのか。
真っ白でなにも見えない中、一瞬だけ不消ヶ池が見えました。
ミニ氷河湖な感じ。
2017年08月11日 13:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 13:17
真っ白でなにも見えない中、一瞬だけ不消ヶ池が見えました。
ミニ氷河湖な感じ。
不消ヶ池を火山口として出来た摩利支天岳には、コロナ観測所がありますが老朽化で閉鎖されたとのこと。
2017年08月11日 13:28撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 13:28
不消ヶ池を火山口として出来た摩利支天岳には、コロナ観測所がありますが老朽化で閉鎖されたとのこと。
観測所の奥が山頂のようですが、行くことはできません。
ここで引き返すことにします。
2017年08月11日 13:28撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 13:28
観測所の奥が山頂のようですが、行くことはできません。
ここで引き返すことにします。
次は富士見岳に登ります。
2017年08月11日 13:41撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 13:41
次は富士見岳に登ります。
砂礫と石の入り交じる山肌を登りはじめると…
2017年08月11日 13:41撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 13:41
砂礫と石の入り交じる山肌を登りはじめると…
コマクサがいっぱい咲いていました。高山植物の女王。
2017年08月11日 13:41撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/11 13:41
コマクサがいっぱい咲いていました。高山植物の女王。
チシマギキョウも咲いています。

2017年08月11日 13:41撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/11 13:41
チシマギキョウも咲いています。

富士見岳山頂付近では、全く花を見かけません。下り始めると下のほうで再び花を見ることができました。
2017年08月11日 13:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 13:47
富士見岳山頂付近では、全く花を見かけません。下り始めると下のほうで再び花を見ることができました。
次は大黒岳を目指します。
ゲートの向こう側にシャトルバスが通る車道。そしてその先を登ります。
2017年08月11日 13:56撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 13:56
次は大黒岳を目指します。
ゲートの向こう側にシャトルバスが通る車道。そしてその先を登ります。
途中いくつも警鐘が設置されていました。熊が結構出るのかなぁ。
2017年08月11日 13:58撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 13:58
途中いくつも警鐘が設置されていました。熊が結構出るのかなぁ。
山頂に到着。
2017年08月11日 14:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 14:06
山頂に到着。
大黒岳山頂に雨風をしのげる建物がありました。
2017年08月11日 14:06撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 14:06
大黒岳山頂に雨風をしのげる建物がありました。
ここはコーヒータイム?
肩の小屋を出て以降、いくつかピークを登りましたが、いずれもすぐに登り切ってしまうため、体が冷えぎみに…
そんな中、風が当たらない所での温かいコーヒーはありがたい一杯です。
2017年08月11日 14:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 14:15
ここはコーヒータイム?
肩の小屋を出て以降、いくつかピークを登りましたが、いずれもすぐに登り切ってしまうため、体が冷えぎみに…
そんな中、風が当たらない所での温かいコーヒーはありがたい一杯です。
バスターミナルを横切り、今日上れそうな最後のピーク。魔王岳に登ります。
2017年08月11日 14:42撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 14:42
バスターミナルを横切り、今日上れそうな最後のピーク。魔王岳に登ります。
コマクサがとても綺麗。
2017年08月11日 14:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1
8/11 14:43
コマクサがとても綺麗。
魔王岳へはコンクリートの階段?山登りっぽくない…
2017年08月11日 14:44撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 14:44
魔王岳へはコンクリートの階段?山登りっぽくない…
魔王岳にとうちゃく…?
魔王園地?違うみたい…
2017年08月11日 14:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 14:49
魔王岳にとうちゃく…?
魔王園地?違うみたい…
もう少し先へ進むと魔王岳にたどり着きました。
今日ここから熊が目撃されたとのこと。
2017年08月11日 14:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 14:53
もう少し先へ進むと魔王岳にたどり着きました。
今日ここから熊が目撃されたとのこと。
バスターミナルに戻り、バスの乗車券を買い、時刻表を見ると、あら、バス行ったばっかだ。次は1時間後なので、コーラを飲みながら高山植物のファイルを見たり、お土産を買ったり。
2017年08月11日 15:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 15:04
バスターミナルに戻り、バスの乗車券を買い、時刻表を見ると、あら、バス行ったばっかだ。次は1時間後なので、コーラを飲みながら高山植物のファイルを見たり、お土産を買ったり。
熊の目撃情報がホワイトボードに書かれています。
2017年08月11日 15:07撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 15:07
熊の目撃情報がホワイトボードに書かれています。
結構目撃されているようですが、人と熊の境界は保たれているように思えます。ただ、今日のように視界が悪いときは近くにいることをお互いに気付かないなんてことがあるかもしれないですね。
2017年08月11日 15:07撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
8/11 15:07
結構目撃されているようですが、人と熊の境界は保たれているように思えます。ただ、今日のように視界が悪いときは近くにいることをお互いに気付かないなんてことがあるかもしれないですね。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
備考 shirotankyu:アミノバイタル500ml×2、水550ml×2(内1本コーヒー3人分に使用)
同行者:アミノバイタル500ml×2、水550ml×1

感想

自宅を23:30に出発し乗鞍を目指すも、途中渋滞があったりで三本滝の駐車場に着いたのが5:00頃。2時間ほど寝てモソモソと起きだし、前日の20時にはここに到着して十分すぎるくらい寝たNashornとともに8時頃登山を開始しました。
先週の北海道5日で4座の登山では、疲れがたまることもなかったけど、それは毎日十分すぎるくらい寝ていたからかもと思っていたので、今回の睡眠2時間は体にこたえそうだと心配でした。結局はいつも通り体が動いたので良かった。翌日も登山の予定ですが、今夜は睡眠時間を十分に取れそうなので大丈夫かな。
ところで乗鞍岳の登山の方は、いきなりの急登で、まだ動き始めの体に強烈な一撃を。しかも湿度が高いのでなかなか辛い。急登の距離はそれほど長くなかったものの準備運動にしては強度高めでした。急登りを終えると緩やかな登りになり、道路に出たり登山道に戻ったりを繰り返しましたが、あら?もう道路?あれ?あそこ入るの?といったことを短く繰り返していたためか、疲れを感じることなくサクサクと登ってしまいました。森を抜け、山頂方面の視界が開けてくる頃には、蒸し暑さもなくなり快適に。途中お花がいっぱい咲いていて、写真に夢中になってしまいました。高山植物を見るにはいい時期に来たかもしれません。
それにしても肩ノ小屋に着いたら人がいっぱい溢れていたのにはビックリ。畳平から登ればとても簡単に登れる山だし、お盆休みだし、当たり前か。
雷鳥の親子がいて、お母さんの行く方向と真逆に子供たちがどんどん行ってしまい、お母さんは人も雷鳥も大変だなぁと思いながらしばらく見ていました。
剣ヶ峰では写真撮影の列ができているほど混んでいて、しかも寒かった…写真待ちって富士山の剣ヶ峰以来だなぁ。混雑に驚いたのは、剣が峰から降りてきて、肩ノ小屋でうどんを食べていたときのこと。山頂を目指す長蛇の列と山頂から降りてくる長蛇の列が交錯している光景を初めて見ました。人気ある山なんだなぁ。
剣ヶ峰以外にも富士見岳、大黒岳、魔王岳と回りましたが、ひたすら真っ白な世界。これは紅葉の時期に混雑覚悟でまた来なきゃと思ったのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4448人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら